特集 2016年10月14日

ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり

今回ももっぱら団地のはなしですが、こういう階段についても触れていきます。すてき。
先日、ロンドンに行った。

実は数ヶ月前にも行っている。その時はかっこいい団地を見て回り、記事を書いた。ほんとうにすてきだった。

これで団地マニアのぼくはすっかりイギリスが気に入ってしまい、今回ふたたびおもむいた次第だ。年に2回も。すっかりお金がなくなった。団地貧乏。本望である。

とはいえ、さすがに今回は団地ばかりでなく、他のものも見て回ろうと自制していた。大人だ。

大人のはずだったんだけど、バービカンという団地に行っちゃったら、やっぱり夢中になっちゃって、結局団地三昧でした。

あと、階段も。
もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー

前の記事:スーツで工場・普通になるかアー写になるか

> 個人サイト 住宅都市整理公団

バービカン、かっこよすぎる。

まずはとにかくすばらしくかっこいい団地 "Barbican Estate" (バービカン エステート)をご覧いただこう。
うおおー! かっこいい!
うっとり。
敷地内には高層から低層からいろいろな棟があって、めくるめく団地パラダイス。
ベランダのこの角っこの造形とかたまらん。
一棟だけ半円形の棟があって、
これもまたかっこいいのだ!
ここにテント張ってずっと眺めていたいです。
もうなんか天国っぽかった。浄土。
屋上部分の造形とかどうかしてる! すてき!
いきなり団地の写真並べたてしまって申し訳ない。いま記事を書いていても興奮状態なのです。
いったん広告です

憎い! 現代建築!

冒頭にも書いたように、数ヶ月間にもロンドンに行って団地を見て回り、記事を書いた
前回紹介した団地はこちら Alexandra Road Estate
ほんとうに当初は、今回は現代の建築もちゃんと見よう、と意気込んでいたのです。ほんとうに。

で、向かったのは 30 St Mary Axe というビル。低層の古いビルが建ち並ぶロンドンの中で目を引く建築のひとつだ。その形から "The Gherkin" (ガーキン:キュウリのこと)と呼ばれている。
ガーキン。とても目立つ。
設計は現代における建築の巨匠・ノーマン・フォスター。これは保険会社のビルなので、普段は関係者以外立ち入り禁止だ。しかし、この日(2016年の9月18日)は特別に中に入ることができる。毎年この時期に行われる "Open House London" という催しのおかげだ。

これは古い建築からこのガーキンのように最新の建物まで、数百もの施設を無料で公開する粋なイベントである。すごい。ロンドンの底力。

エスカレーター愛好家である友人の田村さんは2012年のオープン・ハウス・ロンドンでロイズ保険組合のロンドン本社ビル内のエスカレーターを見に行っている。たびたび自慢されたものだ。
そのロイズのビルはガーキンのすぐそば。残念ながら工事中とのことで今回は公開されていなかった。むむむ… それにしてももともと工事中みたいなデザインなので工事中感がない。
えっ! これが待機列!?
最後尾は1ブロック離れた場所。先頭なんか見えやしない。
当時のぼくのツイート。この時点で嫌な予感はしていた。
3時間弱でようやくビルの入口へ……と思ったら!
なんと! ちょうどぼくの目の前で締め切り! 「今回はこれまで!」とのこと。えーーーーーーーーーっ!!!!
警備員に詰め寄る入れなかった我が同志たち。ぼくも抗議したがけんもほろろ。ちょっとした小競り合いに発展。そりゃそうだ。3時間だぜ?
まったくがっかりだ。近年稀に見るがっかり具合である。がっかりしすぎて具合が悪くなった。

……やっぱ団地だな。団地を見に行こう。団地に癒されたい。

で、向かったのがバービカンというわけ。

実はバービカン、前回行けずじまいで心残りだったのであるちょうどいい。あそこへ行こう。

こうして今回の旅も結局団地三昧となった。

あーーー、癒されるわぁーーー。

ガーキンなんかと違って来るもの拒まずの度量の深さをみせるバービカン。惚れる。42階建の高層団地3つと7階建て14。団地パラダイス。
団地の全てが「スカイウォーク」というデッキでつながっていて、これがまたかっこいい。
なんとそのデッキの上に持ち上げられている棟もあって、しかも下が池で。すてきだー。
癒されるわーー。
持ち上げられた下のデッキ部分。かっこいい。
これはデッキの下の地上部分。

癒された。すっかり悔しさは忘れた。ガーキン? なにそれ。やっぱ団地だよ。現代建築とかw。ノーマンとかw(←逆恨み)。

さて、この「バービカン」という響き。ぼくの世代以上の方々には80年代にCMをよくやっていたノンアルコールビールを思い出させる名前だが、もちろんこちらが元祖である。ノンアルコールのはずだが、ぼくはもうすっかりめろめろに酔っている。

というか、なんでアサヒビールはあのネーミングにしたんだろう。団地好きだったのかな。
いったん広告です
Barbican の所在地はロンドン中心部。場所はここ。郊外ではない。シティのただ中である。なのに40エーカーという広大な敷地。

日本と同じように、ロンドンでも戦後の住宅難を受けて郊外に団地がたくさん作られた。そんななか、都心部にこそ色々な施設と一緒に住宅を、という思想で作られたのがここバービカン。

その後世界中で行われる都心複合開発のさきがけといえよう。広大な広場と、それをつくるための高層棟、自動車と歩道を分離する、などあきらかにコルビュジエの「輝く都市」が元になっている。
棟が見下ろす中央の池のある広場にはカフェやレストランが。良い雰囲気。

これならぼくもノマドになるよ!

さて、ここでぼくがうっとりしたのは団地だけではない。ここの敷地には住宅のほかに "Barbican Centre" という文化施設もある。

もある、というか一般的にはそちらで有名だ。なんせセンター内にあるバービカン・ホールは、かのロンドン交響楽団とBBC交響楽団の本拠地である。ほかにもシアターや舞台、ギャラリー、図書館、レストランもいくつかある。

上の写真の右の建物がそれ。

今回は残念ながら団地の中には入れなかったが(いつか入りたい)、バービカン・センターのほうは自由に入れる。行ってみよう。
バービカンセンターのロビー。ひろびろ。
この階段がすごく気に入った(後述)。持って帰りたいぐらい。
壁面のビビッドな色づかいもすてきだ。
地下のホールとシアターのロビー。
写真で伝え切れていないのがもどかしい。中もほんとうにすてきだった。ダイナミックで、たしかに荒々しい感じもあるけれど、なんだかとても落ち着く。

現にこのロビー空間にはくつろいでいるひとがたくさんいた。
ほんものの「市民の憩いの場」を見た。
たぶんここを日常的にちょっとした仕事の場所にしているとおぼしき人も。これ、いいなあ、と思った。

これはほかの公共施設でもいえることで、たとえば Victoria and Albert Museum という博物館にも行ったのだが(大人なので)、そこにある豪華絢爛な喫茶室にもずっと居座って仕事している人がたくさんいた。
Victoria and Albert Museum の喫茶室。すごい! ここでふつうに作業してる人とかいてうらやましかった。近所に欲しい。
"公共施設"ってこういうことだよなー! とちょっと感動した。こんな空間で仕事できるんならぼくもノマドとやらを実践するよ、と思った。あれに乗れなかったのは無料で気兼ねなく長時間いられる素晴らしい空間が身の回りにあんまりないからだったのではないか。

ていうか、ノマドの皆さんの話最近聞かないですけどご健在なのでしょうか。

なにやらちょっとした東京批判みたいになってしまってはずかしいですが、それだけこのバービカンセンターの居心地良くてすばらしかったということです。
癒され、興奮してお腹が減ったのでセンター内のレストランで食事した。ガーキンへの抗議の意を込めキュウリを食ってやった。おいしくなかった。

ブルってる!

さてさて、バービカン・エステートは60年代から70年代にかけて建設されたとのこと。ロンドンにしちゃ比較的新しい。

もともと第二次世界大戦の際に空襲で焼け野原になった場所の再開発で、ながらく廃虚のままだったという。満を持しての団地施設というわけだ。

建築的には "Brutalism"(ブルータリズム)とよばれる形式で「獣のような(brutal)」という名の通り、荒々しさをウリにしている。

いや、ウリにしてはいないけど、いや、してるのかな。とにかく、コンクリートの質感そのままで、装飾を排したマッシブな姿が特徴。戦後にモダニズム回帰を目指したスタイル。日本だと香川県立体育館などがそれにあたるのかな。
ロビーには往年のパンフレットや資料が展示してあって、これがとても興味深かった。
ブルータルな外壁のテクスチャのサンプルも展示。雷おこしのよう。
ミュージアムショップを覗いたら、コンクリートをテーマにした書籍が並んでて感動した。
J.G.バラードの「コンクリート・アイランド」と、そして「ハイ・ライズ」も! この本を売るのにこれほどふさわしい場所があるだろうか。
柱に近寄ると、こんな感じ。荒々しくもすてき。
スイッチや消火ホースの収納などの窪みが、みんな角が丸めてあるのがキュート。
一方、この庇のアグレッシブさ!
ブルってる!
いったん広告です

階段が、いい

その重厚すぎる存在感ゆえか、残念なことに全般的にあまり評判が良くないブールタリズム。

だが、最近ちょっと見直されつつある。たぶん。いずれにせよぼくは大好きです。コンクリート万歳。
ほかにはたとえばナショナルシアターもかなりのブルータリズム代表作。
ブルってる!
この部分とかちょうブルってる!
中もちょうブルってる!
その隣にあるヘイワード・ギャラリーもブルータリズムの傑作なんだけど、残念ながら改装工事中。ちぇっ。これもきっとガーキンのせいだな!(逆恨み)
建築スタイルの話はややこしいからこれぐらいにしておこう。

ともあれ、いろいろ見所はあるけれど、ぼくが今回とくに惹かれたのは階段だ。このバービカンセンターの階段がそれはそれはかっこよかった。
一番大きな階段が、それはそれはかっこよかった。
この45度で交錯する感じとかちょうすてき。
ブルってる! バビってる!(バービカンらしい、の意)
トイレへ通じる階段がまたかわいくて。この鋼材そのまま利用しました! って感じの柵とか。
下がトイレなんだけど、階段両脇のどこへも通じてなくて単に行き止まりになるだけの空間の使い方とか、ちょうバビってる。
階段の脇、入り隅がやんわりカーブしてるのとか、ほんとうにキュート!
この「入り隅カーブ」は敷地全体至る所に見られるモチーフ。ナイスデザイン。
以前「百貨店の階段が好きだ」という記事を書いたことがある。階段はいい。どんな階段でも愛せる。なにがそんなにいいのかうまく説明できないが、とにかくいい。

今回の旅ではバービカンセンター以外でもちょくちょくすばらしい階段に出会った。
場所は飛んで、こちらは Somerset House の階段。すてきすごい!
いったん広告です
上から見たところ。ネルソン提督も歩いたということから、その名も Nelson Stair という。
同じサマセットハウス内の別の階段。なんといっても階段の薄さが気になる。しかも柱とかで支えてないし。だいじょうぶなのか? って心配になるほど。
さらに飛んで、こちらは大英博物館の階段。こういうのもいいよねえ。
こちらは老舗百貨店 Liberty の螺旋階段。いわゆる「リバティ柄」のあのリバティである。
ちなみにこちらはリバティの吹き抜け。いろいろな吹き抜けを観賞してきたが、木造吹き抜けははじめてだ。すごい。

あの17段の階段!

すっかり階段話になってしまったが、あとひとつ。

ロンドンで階段といえばここを忘れるわけにいかない。ぼくが最も愛する階段だ。実際、訪れた時は泣きそうだった。
これです! 泣きそう!
これは何の階段かというと、ベーカー街にある「シャーロック・ホームズ・ミュージアム」の階段。すごい行列。ただし、ガーキンと違って待てばちゃんと入れる(まだ根に持っている)。
内部は正典(われわれシャーロキアンはホームズ物語をこう呼ぶのです)にそって再現されている。案内するお姉さんもメイドの格好してる。
うおー! マントルピースにはちゃんとナイフで手紙刺さってるし、タバコはペルシャスリッパに!
はー、ここに住みたい。
壁にはちゃんとヴィクトリア女王の頭文字が!
棚を覗いたら、ホームズが書いた「各種タバコの灰の識別について」の論文が! 芸が細かい!
ホームズファン以外の方には何をそんなに興奮しているのかわからないであろう写真ばかりでもうしわけない。

ぼくは、小学生の時に図書室でシャーロック・ホームズを見つけて以来、その魅力にどっぷりとはまった人間なのだ。夏休みの自由研究にホームズに関する論文を書いて提出した。先生困っただろうな。

しかも後にそれを「日本シャーロックホームズ協会」に送った覚えがある。中学生の頃は部屋の壁に19世紀ロンドンの地図を貼っていた。やばい子どもだ。

この「シャーロック・ホームズ博物館」は1990年にオープンした比較的新しい施設。そもそも221Bがどこなのかは延々議論されていてはたしてここにつくっていいのか、という問題から始まり、展示内容にもシャーロキアンからすると首をかしげる点も多い(←マニアうざい)。

が、階段がちゃんと17段なのには感動した。「ボヘミアの醜聞」に出てくるあの逸話の通りだ!

あと、これにびっくりした。
上の階にあった、ホームズゆかりの小道具たち。その解説パネルがなぜか……
日本語! これ! あれだ!
おもわず「あっ!」って声が出た。「なんでここに?!」
これだよね!?
ホームズゆかりのロンドンの街の写真集。これの中のページ。それがなんで?
それにしてもこの本なつかしい。ひさしぶりに本棚から引っ張り出した。中学生の頃は、毎日寝る前に見てた。まじで。
ホームズが生きていた19世紀当時の写真も載っていて「いつかロンドンに行きたい!」と夢見ていたものです。
以前、香港の九龍城跡地行ったとき、現地で展示されている在りし日の九龍城の図解が日本人の手によるものだったのに驚いたが、あれと同じ状況だ。びっくり。

また行きたい!

ずいぶんと話が脱線してしまった。終わってみればただの土産話だ。多少マニアックな。

いやでも、ほんとバービカンすごいから。団地好きじゃなくても楽しめると思う。イギリスに行く際はぜひ寄ってみてください。
ヒースロー空港の入国審査のときにあったこの表示をみんな写真に撮ってた。
「いや、もはやおまえも Non EU だろ!」って。

【告知】山形で写真展開催中!

ヨーダの祝福のもと、山形で写真展をやってます。2016年9月2日(金)~2016年10月23日(日)
場所は「山形県白鷹町文化交流センターあゆーむ」。内容はもちろんあいかわらずの工場、ジャンクション、団地など。

2012年に行った写真展と同じくやたらでかいプリントです。展示予定作品は前回のこれらとだいたい同じ→工場ジャンクション団地

10月22日(土)には会場でトークイベントもやる予定。みなさん、ぜひ。

かなり本格的なギャラリースペースなので、大量の迫力ある写真展になっております。
見応えありますよー!
▽デイリーポータルZトップへ

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ