アニメ(4)、5、6話4話は少しお待ち下さいませ■第5話『セーラー服ときかん坊』 なんだか非常に笑ってしまった自分がいました。 … なんで??? まず最初に、ギュンターの、『わたがままプー』発言。 人間のつもりだった『ユーリ』(CV:櫻井さん)は、父親が魔族の血を引いていたらしく、ある日『マ王』になってしいました。 一度は人間界に戻ったものの、またマ国に流され、そこからから他の国に旅行中です。 ユーリの旅行に付いて行っているのは、前マ王の次男にして、 風になびくサラサラなこげ茶髪も爽やかな(あんまりさわやかくない表現)包容力アありそうで実はまだどんな人かよくわからない『コンラッド』(森川さん) と、ユーリの婚約者を自負する、ブロンドで、短気かつなまいきなところも見たまんまそうな前マ王の三男『ヴォルフラム』(斎賀さん)。 マ国のお城で留守を預かり心配しているのは、ユーリを溺愛している白皙ロン毛超美形、でもちょっと壊れた教育係の『ギュンター』(井上さん)。 なんですけど、そのギュンターが、ヴォルフラムのことを『わがままプー』と言ったのにまず 「ぷはは…!」 ついでに、黒髪長髪、みけんに皺の渋いキャラ、なのに何故か毒女アニシナの前ではトホホ…になる前マ王の長男『グウェンダル』までもが、『わがままプー』に 「…俺もそう思う」 と反応したので、ぎゃははは!と喜んでしまいました。 (原作を読んでないのバレバレ) 船の上では 「行きますよ」 「痛くしないでね、コンラッド」という発言を聞いて 異常に敏感に反応しているヴォルフラム。(と私) おいおい、ひょっとしてキミ、同人オッケーな人ですか?? そう言えば格好も『ハガネコスプレ』(軍部)みたいだし。 ひょっとして、コミケでも並んでたでしょ。「アル×エド」ですか??それとも「ハボ×ロイ」?(走りすぎ) ほらほら、大佐(大川さん)がヒスクライフという名で出てきましたよ。 帽子の替わりにカツラを取って挨拶するオジさんです。 やっぱり変な役だ…。黒い人なのか善良な人なのか、今のところ不明。 なに気にその娘ベアトリスは『あいしてるぜベイベ』の『ゆずゆ』ちゃんみたいです。 彼等に対して 「こちらは越後のチリメン問屋のミツエモン、私は供のカクノシンと申します。」 と名乗るコンラッド。 いちいちふざけていて好きです。(原作読んでないのでことごとく作者の魂胆にはまっているミラノ) それから、船上パーティーではユーリをダンスに誘った逞しいレディに向かって 「すばらしい上腕二等筋ですね~~~~」などと言うユーり。 しかし、ダンスシーンのあのギコギコした動きはなんですか??? ちょっと酷いかも。 アニメ班がんばって下さい。 お話の方は、コンタクトを落として船室に帰ったところを サンジ君の親方みたいな海賊(子分はセーラーにカボチャブルマ姿)に襲われて、それをユーリが例のごとく 『悪行三昧…!!!許せん!!』 と、高耶さんだか、『X』の人だか、切原赤也だか桃太郎侍だかに変身してやっつけるんですけどね。 笑ったところばっかし覚えてるのでした。 ああそうだ、唯一『萌え~』だったのは 海賊が来ているので隠れろというコンラッドが 「あなたが死んだらギュンターや国民が泣くでしょう」 と言った時ですね。 「お前は泣かないのか」と聞くユーリもユーリですが 「そのときは、すぐ、別のところで再会していますよ」 と、微笑んだコンラッドで、私は 『コン×ユー』の魔の手に落ちたかもしれません。(お手軽~~~) これから『最終兵器』を読んで、多分他の本を全部買って~ 明日もアニメがあると思うと機嫌が良いのでした。 『ひっ、ひっ、フー』(出産の時に教えられる呼吸法)とボートを漕ぐ主人公は初めてだ。 ■第6話『人喰い剣・モルギフの恐怖?』 さて、今回も、 留守を守って心配アーンド占いばかりしているギュンター@井上サマと、それを見てあきれているグェンダル@大塚サマ班。 そして ユーリ@櫻井さん&コンラッド@森川さん&ヴォルフラム@斎賀さんの派遣部隊の 二元中継でありました。 とうとう原作を読んでしまったミラノからすると、展開が早かったです。 あっと言う間に温泉の山に登り、洞窟温泉に入って、魔剣を取ろうとするも、『ムンクの叫び』顔の剣に噛まれてビビるユーリ。 眉毛をさげつつ「他の手を考えましょう」と、優しいコンラッド。 「いいですよ~。恐い仕事は全部部下がやりますからね~。」と揶揄するヨザック。 剣を取れない事を後ろめたく思いつつも、「自分は普通の高校生だったんだ!」と反発するユーリなのでした。 そうだよね~~わかるよ~~普通なら切れるだろ~~ 私なんてメチャ恐がりだから、例え大丈夫だと分かっていても 普通の人にはシビれるお湯の中に、ああしてドポンと入ることさえできないよ。 (あんまり笑いドコロがないので、当惑気味に語ってしまうミラノ) 一方、ギュンターは、グウェンの城で、お料理教室…ではなくて釜の中に占いの液体を煮ています。 側にはカワイイ子猫が。 「これは何に使うのだ。」と聞くグウェン。 本来ならここで、 猫を占いの生贄に使おうと、危ないヒトになっちゃってるギュンターをグウェンが怒鳴り、ネコちゃんに 「もう大丈夫でちゅよ~~~。」とすりすりする筈だったのに クソー!!!NHKめ!!! グウェンの可愛いモノ好きなところを出し惜しみしましたね。 メインをはずしちゃダメじゃん!!! (これがメインだったのか!!) 剣を取れずに落ち込んでいたユーリは、ヴォルフから 「へなちょこ」 と言われ、かえって 「そうだよな~。最初から完璧じゃなくていいんだよな~。」 と、気を取りなおした模様。 その後、婚約の話を取り消す取り消さないで、ヴォルフが拗ねて隠れた洋服タンスが、まるで『大学生の新生活向け1万円』みたいなチャチイものだったので可笑しかったです。(無理やり笑い処を探してます) 再び剣を取りに行き、今度は見事取る事に成功したユーリ。 それを、水辺で向かえるコンラッド。(唯一の萌え場面も「(顔見えないけど…)笑ってるだろ」のセリフなし。もー、ことごとくホモテイストを除去するつもりね。) しかし、剣には魂を食べさせなくてはならなくて 死にそうな人を求めて病院に行けど、 皆、ヴォルフの神々しい姿を見て、元気を取り戻してしまうのでした。 (このとき、ヴォルフのブロンド、120%増しのJUNE仕様になってたのはなぜ??魂を欲しいんだったらポーズ決めない方が…) ヨザックの拾ったビラを見て 『命の最期に付きそう仕事』に行くと、それは、罪人の処刑の仕事で、相対す罪人とは、船にいたキャビンボーイだった…。ちゃんちゃん!!! ああああああっ!笑おうと思っていたところが見られなくて 非常に残念でございます!!陛下ぁ~~~~!!!! (もちろん、井上さんボイスで脳内再製して下さい。) ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|