RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)の違い


ソニー(Sony)

サイバーショット(Cyber-shot) DSC-RX100シリーズ(RX100、RX100M2、RX100M3、RX100M4、RX100M5、RX100M6)の違いについて比較しました。

RX100シリーズは、ソニーが発売している1.0型の大型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラのシリーズです。2012年6月15日に初代の「DSC-RX100」が発売されてから、「DSC-RX100M2」、「DSC-RX100M3」、「DSC-RX100M4」、「DSC-RX100M5」が発売され、2018年6月22日に発売される最新の「DSC-RX100M6」で計6つのカメラが発売されています。

正面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
正面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

背面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
背面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

上面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
上面 RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

上面ズーム RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
上面ズーム RX100シリーズ(RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

カメラの違い
  • 2012年6月15日に初代の「RX100」が発売されました。コンパクトデジタルカメラのセンサーサイズは1/2.3型(6.2 x 4.6mm)などの小型センサーを搭載していることが多いですが、「RX100」は1.0型(13.2 x 8.8mm)の従来のセンサーサイズより約4倍も大きなセンサーが搭載されています。これにより画質が飛躍的に向上し、大きなボケ描写が可能になりました。「RX100」「RX100 II」「RX100 III」「RX100 IV」は全てこの1.0型サイズのセンサーが搭載されています。
  • 2013年7月5日にはセンサーを改良した「RX100 II」が発売されました。世界初(2013年6月27日当時)の1.0型センサーで裏面照射型技術を採用したことや画像処理技術の向上により、高感度性能が向上してノイズを低減しています。液晶モニターは「RX100」の固定式から、上方向に約84度・下方向に約45度まで可動するチルト液晶になりました。他にも、Wi-FiやNFC機能に対応し、RX100シリーズでは唯一のアクセサリーシューを搭載しています。レンズ位置が少し高くなったことで三脚装着時にフロントリングと雲台の干渉が少なくなりました。
  • 2014年5月30日にレンズを一新した「RX100 III」が発売されました。「RX100」と「RX100 II」は28~100mm相当でF1.8~4.9のレンズを搭載していましたが、「RX100 III」から24~70mm相当でF1.8~2.8のレンズが搭載されています。望遠は30mm縮まりましたが、より広角撮影をすることが可能です。また、望遠側でF値が明るくなり、最短撮影距離も縮まっています。アクセサリーシューは省略され、開いたスペースにポップアップ式の電子ビューファインダー(EVF)が搭載されました。「RX100」と「RX100 II」は内蔵フラッシュが左側にありましたが、「RX100 III」と「RX100 IV」では内蔵フラッシュが中央に移動し、左側にはポップアップ式の電子ビューファインダーが内蔵されています。チルト液晶は180度回転するようになり、自分撮りが可能です。動画はXAVC S形式で撮影できるようになり、メニュー画面がより見やすく整理されました。NDフィルターの内蔵や起動時間の短縮などもしています。
  • 2015年7月31日には「RX100 IV」が発売されます。世界初(2015年6月26日時点)のメモリー一体積層型センサーを採用したことで読み出し速度が高速になり、動画機能や高速撮影が向上しました。動画は4Kに対応し、最大960fpsのスーパースローモーション動画も撮影できます。連写は「RX100」「RX100 II」「RX100 III」の約10コマ/秒から、約16コマ/秒になりました。電子シャッターが新たに使用可能になり、1/32000秒の高速シャッターが可能で、アンチディストーションシャッターにより動体ゆがみ(ローリングシャッター現象)を低減しています。内蔵ビューファインダーは解像度がアップし、EVF収納時の電源ON/OFFが選択できるようになりました。リングの形状は縦筋からクロス状に変更されています。
  • 2016年10月14日に「RX100 V」が発売されました。「RX100 IV」をさらに高速化したモデルで、センサースペックは同じですが新しいフロントエンドLSIが搭載されて高速処理が可能になっています。連写は約16コマ/秒から約24コマ/秒に高速化し、ブラックアウト時間が短縮したことでスムーズな映像確認も可能です。960fpsのスローモーション動画撮影時間は「約2秒(画質優先)」「約4秒(撮影時間優先)」から、約2倍の「約4秒(画質優先)」「約7秒(撮影時間優先)」に増えました。オートフォーカスには「RX100シリーズ」で初となる像面位相差AFが搭載され、コントラストAFと組み合わせた「ファストインテリジェントAF」で静止画撮影時だけでなく4K動画撮影時でも高速AFが可能です。
  • 2018年6月22日には最新の「RX100 VI」が発売されます。「RX100 III」から採用されてきた24~70mm相当でF1.8~2.8のレンズが、24~200mm相当でF2.8~4.5の光学約8.3倍ズームに変更されました。しかし、厚みが1.8mm増えたのみで従来のサイズは維持されています。オートフォーカスにはRX100シリーズで初の「高密度AF追従テクノロジー」を採用し、瞳AF機能は「RX100 V」の約2倍に追従性能が向上しました。タッチパネルに対応し、チルト液晶は下方向に90度可動できます。4K HDRやBluetooth機能を搭載し、ポップアップ式EVFは手前に引き出す必要がなくなりました。

どれが買いか?
  • 余計な機能は必要なく、小型で高画質なカメラが欲しい場合は初代の「RX100」がお勧めです。可動式モニターや電子ビューファインダー、Wi-FiやNFC機能などのは搭載されていませんが、画質は非常に優れており十分な写真が撮影できます。RX100シリーズで最も古いために価格も安く、コンパクトデジタルカメラの売れ筋ランキングで常に上位に入る人気のカメラです。
  • 操作性や高倍率ズームを重視する場合は「RX100 VI」がおすすめです。「RX100 VI」はタッチパネルに対応しているのでタッチフォーカス/シャッターやタッチパッドAF機能など操作性が劇的に向上しています。コンパクトなカメラにも関わらず24~200mm相当の焦点距離をカバーしているので1台で幅広い撮影に対応することができます。しかし、RX100シリーズで最新のカメラなので価格が高いです。
  • 動画性能に優れたカメラが欲しい場合は「RX100 V」と「RX100 IV」がお勧めです。「RX100 V」と「RX100 IV」は高品質なXAVC S形式の4K動画(30p)が撮影できるほか、最大960fpsの高価なカメラでしか撮影が出来なかったスローモーション動画も撮影できます。S-Log2 ガンマなどプロが使用するような本格的な動画撮影に対応し、ミュージックビデオPVに実際に使用されるほど高性能です。「RX100 V」はスローモーション動画撮影時間とオートフォーカス性能が「RX100 IV」より強化されているのでより快適な動画撮影が可能です。
  • 「RX100 IV」ほどの動画機能が必要なく、電子ビューファインダーを搭載した高画質カメラが欲しい場合は「RX100 III」がお勧めです。「RX100 III」は「RX100 IV」と同様に非常に高性能なレンズを搭載しているため、画像の隅々まで鮮明に描写することができます。また、ポップアップ方の電子ビューファインダーは使用しない時には収納でき、必要時のみポップアップさせて撮影に集中することができます。
  • 拡張性に優れたカメラが欲しい場合は「RX100 II」がお勧めです。RX100シリーズで唯一のアクセサリーシューを搭載することで、光量が大きな外付けフラッシュ、電子ビューファインダー、クリップオンLCDモニターなどを装着してカメラの操作性を拡張することができます。







カメラ名DSC-RX100M6DSC-RX100M5DSC-RX100M4
発売日2018年06月22日2016年10月14日2015年07月31日
価格140,000円前後120,000円前後110,000円前後
センサー1.0型(13.2×8.8mm Exmor RS CMOS 積層型)
画素数2100万総画素、2010万有効画素
画像処理エンジンBIONZ(ビオンズ) X、フロントエンドLSIBIONZ(ビオンズ) X
オートフォーカス像面位相差AF+コントラストAF(ファストハイブリッドAF)コントラストAF(ファストインテリジェントAF)
レンズ24~200mm相当 F/2.8~4.524~70mm相当 F/1.8~2.8
最短撮影距離8cm(ワイド端)、100cm(テレ端)約5cm(ワイド端)
約30cm(テレ端)
NDフィルター
ISO感度125~12800(標準)、80~25600(拡張)
連写24コマ/秒16コマ/秒
ロックオンAF
ファインダー電子式ビューファインダー(235万ドット/100%/0.59倍)
モニター3インチ (92.16万ドット)3インチ (122.88万ドット)
モニタータイプ自分撮り対応チルト(下方向90°)自分撮り対応チルト
シャッタースピード30~1/32000秒(電子シャッター)、30~1/2000秒(メカシャッター)
セルフタイマー2、5、10秒
撮影枚数モニター時:約240枚 120分、ファインダー時:約220枚 110分モニター時:約220枚、ファインダー時:約210枚モニター時:約280枚、ファインダー時:約230枚
静止画フォーマットRAW:○、JPEG:○、RAW+JPEG同時撮影:○
動画4K(3840×2160) 30fps、フルHD(1920×1080) 60fps
動画形式XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4
ハイフレームレート(スローモーション動画)最大960fps最大960fps(画質優先:約4秒、撮影時間優先:約7秒)最大960fps(画質優先:約2秒、撮影時間優先:約4秒)
手ぶれ補正機構4.0段分
内蔵フラッシュ
防塵・防滴構造-
USB充電
HDR
水準器
タッチパネル-
顔認識
バルブ撮影
ネットワークWi-Fi:○、NFC:○、Bluetooth:○Wi-Fi:○
NFC:○
記録メディアSDXCカード:○、メモリースティックDUO:○
幅×高さ×奥行き101.6×58.1×42.8mm101.6×58.1×41mm
重さ274g(本体のみ)、301g(総重量)272g(本体のみ)、299g(総重量)271g(本体のみ)、298g(総重量)
バッテリーNP-BX1
インターフェースマルチ/マイクロUSB端子、 HDMIマイクロ端子

カメラ名DSC-RX100M3DSC-RX100M2DSC-RX100
発売日2014年05月30日2013年07月05日2012年06月15日
価格73,000円前後60,000円前後35,000円前後
センサー1.0型(13.2×8.8mm Exmor R CMOS 裏面照射型)1.0型(13.2×8.8mm Exmor CMOS)
画素数2090万総画素
2010万有効画素
2090万総画素
2020万有効画素
画像処理エンジンBIONZ(ビオンズ) XBIONZ(ビオンズ)
レンズ24~70mm相当 F/1.8~2.828~100mm相当 F/1.8~4.9
70mm時のF値F2.8F4.0
最短撮影距離約5cm(ワイド端)
約30cm(テレ端)
約5cm(ワイド端)
約55cm(テレ端)
NDフィルター-
ISO感度125~12800(標準)
80~25600(拡張)
160~12800(標準)
100~25600(拡張)
125~6400(標準)
80~25600(拡張)
連写10コマ/秒
ロックオンAF-
ファインダー電子式ビューファインダー(144万ドット 100%/0.59倍)-
モニター3インチ (122.88万ドット)3インチ (122.9万ドット)
モニタータイプ自分撮り対応チルトチルト固定式
シャッタースピード30~1/2000秒(メカシャッター)
セルフタイマー2、10秒
撮影枚数320枚350枚330枚
静止画フォーマットRAW:○
JPEG:○
RAW+JPEG同時撮影:○
動画フルHD(1920×1080) 60fpsフルHD(1920×1080) 60fpsフルHD(1920×1080) 60fps
動画形式XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4
ハイフレームレート(スローモーション動画)最大120fps-
手ぶれ補正機構
内蔵フラッシュ
防塵・防滴構造-
USB充電
HDR
水準器
タッチパネル-
顔認識
バルブ撮影
ネットワークWi-Fi:○
NFC:○
-
記録メディアSDカード:○
SDHCカード:○
SDXCカード:○
メモリースティックDUO:○
幅×高さ×奥行き101.6×58.1×41mm101.6×58.1×38.3mm101.6×58.1×35.9mm
重さ263 (本体のみ)
290g (総重量)
254 (本体のみ)
281g (総重量)
213 (本体のみ)
240g (総重量)
バッテリーNP-BX1
インターフェースUSB2.0、HDMIマイクロ端子

過去に使用した画像
正面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
正面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

背面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
背面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)

上面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
上面横並び RX100シリーズ(RX100 V、RX100 IV、RX100 III、RX100 II、RX100)
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム