WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。
TorrentFreakが今年最も人気のあったパブリックBitTorrentサイトトップ10を発表したよというお話。主にAlexaのトラフィックランキングを参考にしているのだけれども、相対的、継時的な変化を見るには有効な指標だろう。今年何度かお伝えしているようにやはり最も人気のあるBitTorrentサイトはMininova、そしてIsohunt、The Pirate Bayと続く。個人的にはIsohuntも、同様にMPAAとの法的な問題を抱えているTorrentSpyのようにトラフィックが減少していると思っていたが、依然として高い人気を誇っていることに驚きだ。ただ、そのすぐ後にThe Pirate Bayが控えており、この両者は大差はないと考えてよいかもしれない。
原典:TorrentFreak
原題:Top 10 Most Popular Torrent Sites of 2007
著者:Ernesto
日付:December 29, 2007
URL:http://torrentfreak.com/10-most-popular-torrent-
sites-of-2007-071229/
2007年も終わりに近づいた。そこで、今年最も多くのトラフィックを集めた「パブリック」BitTorrentサイトトップ10のリストを作成してみた。Mininovaが依然リードを続けており、それにIsohunt、The Pirate Bayが続く。昨年最も人気のあったBitTorrentサイト、TorrentSpyは第6位の座にランクダウンした。
このリストはAlexaのトラフィックランクに基づいている。このデータはquantcastのような定量化サイトからのレポートや、複数サイト管理人からのトラフィックレポートでもバックアップされている。
ここに、12月29日現在のパブリックBitTorrentサイトだけのリストを記そう。
1. Mininova
疑いなく、最も訪問されたBitTorrentサイト。11月にはインターネット上の最も訪問されたWebサイト、トップ50入りというマイルストーンに到達した。
    Alexa
    rank: 46 
2. IsoHunt
今年、Isohuntは成長を続けた。9月にはMPAAとの問題のために、米国からの彼らのトラッカーへのトラフィックを遮断することを強制されたが、訪問者のカウントには影響を及ぼさなかったようだ。
    Alexa
    rank: 143 
The Pirate Bayは今年数多くのニュースを提供してくれた。最も利用されているBitTorrentトラッカーというだけではなく、最も利用されたBitTorrentサイトでもある。現在、彼らは第2位の座をめぐってIsohuntと争っている。
    Alexa
    rank: 147 
4. Torrentz
Torrentzは.torrentファイルをホストしていない唯一の「Torrentサイト」である。昨年から、サイトには複数の修正と新機能、たとえばコメントシステムやプライベートブックマーク、綺麗なレイアウトなどが導入されている。
    Alexa
  rank: 160 
5. BTjunkie
BTjunkieは昨年最も勢いに乗って成長したBitTorrentサイトである。2007年も成長を続けている。先月、彼らは他のサイトと同様に、ISP(LeaseWeb)を立ち退くよう強制された。しかし、新たなサイトへの移行はスムースに行われ、一時的な停止もなく行われた。
    Alexa
  rank: 445 
6. TorrentSpy
TorrentSpyは2006年、最も人気のあるBitTorrentサイトであったが、MPAAとの法的な問題にために第6位にまで落ち込んだ。彼らのユーザのプライバシーを保証するためには、米国の全てのユーザからのアクセスを遮断することが最良であると、TorrentSpyは決断している。それがこのトラフィックの失速に繋がっているようだ。
    Alexa
  rank: 461 
今年、TorrentPortalに関するニュースはほとんど聞かなかったが、それは逆に良いことなのだろう。多くのほかの際と同様に、彼らは2007年に大きく成長している。
    Alexa
  rank: 481
2007年のBitTorrentサイトトップ10にGamesTorrentsの名前があることは、思いがけないことかもしれない。このスペインのBitTorrentサイトは、今年はじめにトラフィックの大きな減退があったのだが、何とか第8位の座を確保することができたようだ。
    Alexa
  rank: 583 
TorrentReactor.netは古参のサイトだろう。正確に言えば4年になる。そして依然として成長を続けている。
    Alexa
  rank: 604 
10. BTmon
BTmonは2006年のニューカマーの1人であった。そして今年のトップ10の中でも最も若いBitTorrentサイトである。
    Alexa rank:
  673 
彼らは11月に停止するまで、最も訪問されたBitTorrentサイトの1つといえるだろう(訳注:ただ、Demonoidは一応はプライベートサイト)。
1. SumoTorrent
SumoTorrnetはこの4月に開設され、そしてすぐさま最も人気のあるBitTorrentサイトの1つとなった。2. SeedPeer
SeedPeerは9月に開設されたサイトで、以前はMeganovaとして知られていた。
  Alexa rank: 2924 
3. Zoozle
1月に開設されたBitTorrentメタ検索エンジン。4. Extratorrent
1年前に開設されたのだが、その後Torrentz.comによってインデックスされたことで、トラフィックを押し上げることとなった。
    Alexa rank:
  5304 
BitTorrent.amもまたTorrentz.comによってインデックスがつけられている。2007年の初めに開設された。
    Alexa rank:
  6903 
注:Alexaのデータ収拾は完全ではない。個々の数値はおそらく正確ではないのだろうが、それでもニッチなサイト同士を比較し、継時的なトラフィックシフトの世界規模でのインプレッションを得るためには非常に有効なツールである(特にトラフィックランク)。
状況を見てみると、Mininovaがダントツの1位。続いて、Isohunt、The Pirate Bay、Torrentzが第2グループを形成している。なかなか面白いのは、それぞれTorrentホストサイト、Torrentトラッカーサイト、Torrentメタ検索サイトが並んでいるというところか。第3グループは、BTjunkie、TorrentSpy、TorrentPortalとなっている。第4グループはGamesTorrents、TorrentReactor、BTmonとなるほどという面子。
ニューカマーに関しては、SumoTorrentは数少ないパブリックTorrentトラッカーを担ってくれていることが人気に繋がっているのだろう。SeedPeerはMeganovaユーザが引き続き利用しているのかな。Zoozleは良くわからないのだけれど、Extratorrent、BitTorrent.amはここで述べられているようにTorrentzという最大手のBitTorrent検索エンジンに登録されていることが利用者を増やした、というところだろうか。
個別のサイトの実際の様子なんかはそれほど見ているわけではないので、雰囲気なんかもわからないのだけれども、大半のBitTorrentサイトが昨年以上により多くのユーザを集めているようだ(唯一TorrentSpyだけが相対的にランクを落としているが)。
今年一年、BitTorrentサイト界隈にはさまざまなことが起こり、そしてその運営に対する締め付けは次第に強まりつつある。しかしそれでもTorrentSpyを除き、着実に成長を続けている。果たしてこの勢いはこのまま続くのだろうか。それとも、何かしらの方策によってこの勢いはとめられてしまうのだろうか。来年の動向も興味深いところだ。
          
コメント
Re: 今年最も人気があったBitTorrentサイト トップ10
Re: 今年最も人気があったBitTorrentサイト トップ10
なるほど、確かにMininovaは他のTorrentサイトに比べると雰囲気は違いますね。私はそれほど活用しているわけではないので、感覚的には理解していないのかもしれませんが、どぎつい広告がなかったり、寒色過ぎないところが良いのかもしれませんね。あと、ブラウズしやすい(+ラグが少ない)ところもよいのでしょうね。