大人が学び直す数学 http://oto-suu.seesaa.net/ モト数学嫌い学生がイチから出直す学習ノート ja
  • http://oto-suu.seesaa.net/article/158449767.html 【はじめに】サイトのご案内と利用上の注意事項 当サイトは、数学が苦手な人による、数学が苦手な人のためのオンライン学習ノートです。他の多くの数学サイトとは違って、数学な得意な人が早足に通りすぎてしまうような、各駅停車の疑問を取り上げることをこころがけています。運営者が実際に勉強しながら書いてますので、更新は不定期です。また、基本は本人の学習記録を公開したもので、専門家の書いたものではありませんので、勘違いしていて間違っていることもあります。内容をすべて鵜呑みにせず、ネット上の多くの資料と同様、テーマに対する理解を深めるため.. お知らせ oto-suu 2050-01-01T17:29:51+09:00 <![CDATA[

    当サイトは、数学が苦手な人による、数学が苦手な人のためのオンライン学習ノートです。

    他の多くの数学サイトとは違って、数学な得意な人が早足に通りすぎてしまうような、各駅停車の疑問を取り上げることをこころがけています。

    運営者が実際に勉強しながら書いてますので、更新は不定期です。また、基本は本人の学習記録を公開したもので、専門家の書いたものではありませんので、勘違いしていて間違っていることもあります。内容をすべて鵜呑みにせず、ネット上の多くの資料と同様、テーマに対する理解を深めるための読み物のひとつとして、複眼的な視点で活用いただくようお願いします。



    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/463179040.html 【積分】積分でなぜ体積が求められるのか 積分で体積を求める原理は、面積を求める際の考え方をそのまま横すべりに体積に適用するだけで、それ自体は簡単です。 積分 oto-suu 2018-12-12T14:12:12+09:00 <![CDATA[ 積分で体積を求める原理は、面積を求める際の考え方をそのまま横すべりに体積に適用するだけで、それ自体は簡単です。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/462794079.html 【積分】円の面積の再考 積分と体積の公式を意識しながら、2次元の平面における円の面積についてもう一度見直していきます。 積分 oto-suu 2018-11-19T13:59:37+09:00 <![CDATA[ 積分と体積の公式を意識しながら、2次元の平面における円の面積についてもう一度見直していきます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/461177469.html 【積分】体積を求める それではここからは、積分の代表的な応用例である体積の計算について学んでいきます。 積分 oto-suu 2018-08-19T23:43:06+09:00 <![CDATA[ それではここからは、積分の代表的な応用例である体積の計算について学んでいきます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/460430296.html 【積分】区分求積を実際に計算するⅡ~二次関数の例 前回行った区分求積の実演について、次数をひとつ上げて、二次関数で同じ計算をやってみます。 積分 oto-suu 2018-07-09T14:25:39+09:00 <![CDATA[ 前回行った区分求積の実演について、次数をひとつ上げて、二次関数で同じ計算をやってみます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/459855791.html 【積分】区分求積を実際に計算するⅠ~一次関数の例 前回調整した区分求積の基本式を使って、ごく簡単な例を使って実際に計算してみます。ニュートン・ライプニッツがたどりついた、微分との関係をつなぐ微積分学の基本定理が導けるでしょうか? 積分 oto-suu 2018-06-07T16:01:49+09:00 <![CDATA[ 前回調整した区分求積の基本式を使って、ごく簡単な例を使って実際に計算してみます。ニュートン・ライプニッツがたどりついた、微分との関係をつなぐ微積分学の基本定理が導けるでしょうか?

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/459128337.html 【積分】区分求積の基本式 ここからは、個々の具体的な関数において区分求積の計算を実際に行い、それによって前回の「基本定理」における微分との関係が本当に取り出せるのかを確認していきます。まずは一般化されたモデルケースを使って、基本的な考え方を整理しましょう。 積分 oto-suu 2018-05-02T05:45:13+09:00 <![CDATA[ ここからは、個々の具体的な関数において区分求積の計算を実際に行い、それによって前回の「基本定理」における微分との関係が本当に取り出せるのかを確認していきます。まずは一般化されたモデルケースを使って、基本的な考え方を整理しましょう。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/456942458.html 【積分】不定積分の誕生 一定の区間を区切ってその内側を細かく刻んでいく区分求積と直接対応しているのは、自分も区間を持つ定積分になりますが、それが(定積分から区間を外した)不定積分と原始関数そのものにどうつながっているかを確認します。 積分 oto-suu 2018-02-17T16:41:48+09:00 <![CDATA[ 一定の区間を区切ってその内側を細かく刻んでいく区分求積と直接対応しているのは、自分も区間を持つ定積分になりますが、それが(定積分から区間を外した)不定積分と原始関数そのものにどうつながっているかを確認します。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/456111735.html 【積分】微積分学の「基本定理」 前回述べたように、ライプニッツは区分求積法からインテグラル記号の新しい表記を作りましたが、順序としては、この計算が原始関数(微分の逆の計算)と一致することははじめから自明ではなく、あとから「発見」されたものです。 積分 oto-suu 2018-01-10T13:19:41+09:00 <![CDATA[ 前回述べたように、ライプニッツは区分求積法からインテグラル記号の新しい表記を作りましたが、順序としては、この計算が原始関数(微分の逆の計算)と一致することははじめから自明ではなく、あとから「発見」されたものです。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/454464283.html 【積分】積分記号の意味 インテグラル記号を用いた積分の独特の記法は、前回紹介した区分求積法に起源があります。 積分 oto-suu 2017-10-27T06:40:26+09:00 <![CDATA[
    インテグラル記号を用いた積分の独特の記法は、前回紹介した区分求積法に起源があります。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/453744662.html 【積分】区分求積法を学ぶ ここからは、先までの面積の求積の話を足場に、積分と数列の和、級数の関係について、もう少し詳しく探っていきます。 積分 oto-suu 2017-09-26T09:37:25+09:00 <![CDATA[ ここからは、先までの面積の求積の話を足場に、積分と数列の和、級数の関係について、もう少し詳しく探っていきます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/452890477.html 【積分】定積分と積分定数 ここでは、前回導入した定積分における積分定数の扱いについて確認します。 積分 oto-suu 2017-08-22T13:49:04+09:00 <![CDATA[ ここでは、前回導入した定積分における積分定数の扱いについて確認します。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/452412098.html 【積分】定積分と不定積分 前回は、積分の差について、2つの別々の関数の間で取り扱いましたが、1つの同じ関数の中でも差を考えることができます。 積分 oto-suu 2017-08-04T13:45:23+09:00 <![CDATA[ 前回は、積分の差について、2つの別々の関数の間で取り扱いましたが、1つの同じ関数の中でも差を考えることができます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/451968949.html 【積分】積分の差を求める 積分の差は、前回みたように、数式としては和と同じですが、面積の計算という点では、いちだんと機能が拡張されます。 積分 oto-suu 2017-07-20T14:28:18+09:00 <![CDATA[ 積分の差は、前回みたように、数式としては和と同じですが、面積の計算という点では、いちだんと機能が拡張されます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>
    http://oto-suu.seesaa.net/article/451346959.html 【積分】積分の和を求める 積分の和は、微分の和の公式から求めることができます。 積分 oto-suu 2017-06-29T15:23:01+09:00 <![CDATA[ 積分の和は、微分の和の公式から求めることができます。

    続きを読む ]]><![CDATA[ ]]>