浜坂にて美味しいカニを食べた二日目、今日は京都に帰る日です。
ちょっと慌ただしいですが、宿を後にし、湯村温泉に向かいます。
湯村温泉の中心部に一番近い薬師湯駐車場に車を停めます。
歩いて数分の所にある源泉です。
荒湯、家に持って帰りたいほど良い温泉でした。
岩にへばりつく温泉成分も良い感じです。
缶コーヒーなどの温め時間が記してありますが・・・・
私たちは、今日は温泉卵を作る予定です。
家で用意してきたネットとスーパーで買ってきた10個入りパックの
タマゴ、それに持参の塩、用意万端です。
それぞれ入れやすように区切られております。
落ちないように紐でくくり、規定時間を待ちます。
ちょっと見にくいですが、15分ほどで出来上がりそうです。
こちらは、11分と少し少なめです。
こちらが、15分と少し長めです。
個人的には、11分と短めの方がしっとり感があって好きです。
足湯に入りながら食べる温泉卵は最高でした。
夢千代日記の吉永小百合さんの像を見て、
湯村温泉を後にしました。
京都への帰り道、コウノトリの郷公園がありましたので、
ちょっと寄ってみることにしました。
館内には、コウノトリの剥製がありましたが、結構大きく、
飛んでいる姿が観られるとちょっと興奮するでしょうね。
飼育されているコウノトリもいました。
センターの前には、放鳥されているコウノトリが
営巣しているタワーがありました。
ここで新しい命が生まれると良いですね。
たった一泊二日のあわただしい旅行でしたが、
久し振りの旅行でとてもリフレッシュできたように思いました。
又、どこかへ行きたいなぁ・・・・・
コメント
はる。
バタバタ慌ただしくしていて、久しぶりにブログにお邪魔させていただいたら、
先月、カニに行かれてたんですね!
我が家は今週、同じ方面にカニに行ってきたのですが、
近隣の観光スポットを調べる余裕がなくて、
せっかく遠くまで行ったのに、ほぼ直行直帰状態でした(^^;
先にこちらで予習させていただけばよかったです!
来年は、卵のパックとネットを持って、出掛けたいと思いますw
年が変わってしまっていますが、今年も楽しみにしています☆彡
2025/01/16 URL 編集
おさむし
こちらこそご無沙汰です。
今年も変わらずグダグダしたブログですが、
何卒よろしくお願いいたします。
湯村温泉の温泉卵はお勧めですよ。
2025/01/17 URL 編集