おじさん図鑑

カテゴリ別表示 項目:カスタマイズ [1/1]

関連記事の表示方法

FC2では記事下にサムネイル付きで関連記事が表示出来る。これは、同じカテゴリの記事を抽出して表示するシステムだ。当ブログでも利用させて頂いている。参考サイト:【簡単カスタマイズ】FC2ブログに関連記事リストを表示させる方法...

  •  0
  •  0

動画をレスポンシブ対応にする

レスポンシブ対応のテンプレートを採用したが、動画がはみ出したままだった。下記のサイトを参考に修正しました。参考サイト:あなたのブログの動画はスマートフォンではみ出してるかもしれない [手順]1.iframe を div で囲む2.css に下記を追加.xxx {position: relative;width: 100%;}.xxx::before {content:"";display: block;padding-top: 56.25%;}.xxx iframe {position: absolute;top: 0;left: 0;width: 100%;height: 1...

  •  0
  •  0

全記事リストを二列表記に変更

全記事リストを二列表記に変更Akira 氏のサイトで紹介されていましたので、そのまま流用させて頂きました。参考サイト:全記事リスト(INDEX)を2列表示にするカスタマイズ...

  •  0
  •  0

ブログカードを使って見た

当ブログでは、記事内のリンクに【fontawesome】を使ってアイコンを自動的に付加するようにしている。[表示するアイコン]  内部リンク用    外部リンク用今回、Twitterカードみたいに、リンク先の概要とサムネイルを付加する「ブログカード」を使って見た。(下記が実例)「ブログカード」を手に入れて、リンク先の紹介がグッとオシャレに見やすくなった♪① - ●ブログづくりこんばんは、慣れない事に取り組んで後頭部が少々...

  •  2
  •  0

CSSで吹き出しにしてみました。

記事タイトル行とコメントの内容表示を CSSで吹き出しにしてみました。レスポンシブ対応 ・ 記事タイトル行は「角丸下向き三角」 ・ コメントの内容表示は「角丸考えごと風」CSSで作る!吹き出しデザインのサンプル19選サルワカコピペで使える「吹き出し」のCSSサンプルをまとめました。使うのはHTMLとCSSだけ。シンプルなデザインから、円形、会話形式、LINE風チャット形式まで。saruwakakun.com参考サイト:CSSで作る!吹き...

  •  0
  •  0

マウスオーバー時に画像を拡大する

CSS3の「transform:scale()」を使用して、マウスオーバー時に 画像を拡大するようにしてみた。(画像サイズは枠内で固定) [サンプル] 曲げわっぱ スタイルシートの指定 .scale_up img {    -moz-transition: -moz-transform 0.5s linear;    -webkit-transition: -webkit-transform 0.5s linear;    -o-transition: -o-transform 0.5s linear;    -ms-transition: -ms-transform 0.5s line...

  •  0
  •  0

ユーザータグ一覧の作成

プラグインを使ったユーザータグクラウドはよく見かけるが50音順のタグ一覧を別ページに作成してみた。 作成後のページ : ユーザータグ一覧...

  •  2
  •  0

更新履歴

ブログの更新履歴 更 新 日 更新内容 機  能 H26 11 02 サムネイル画像のUP アルバム機能 11 04 ブログの移行 バックアップ ...

  •  0
  •  0