野ボール横丁BACK NUMBER

DH無き敵地で沈黙する日ハム打線。
札幌で「つなぐ野球」は蘇るか? 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2012/10/29 11:20

DH無き敵地で沈黙する日ハム打線。札幌で「つなぐ野球」は蘇るか?<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

シリーズ前は「打席に立つことがあれば、バントはきっちり決めたいと思います」と語っていた武田。試合前にやっているバッティング練習は、果たして報われるか?

 日本ハムの強さと、巨人の強さは、質が違う。

 日本ハムのチームリーダー稲葉篤紀が、今季のチームをこんな風に表現していたことがある。

「今年の日本ハムは、なんで強いのかわからない。大勝も、大敗もないんだよ。終わったら、勝ってるっていう感じ」

ADVERTISEMENT

 粘り強さ――。つまり、それこそが「2012年型日本ハム」の真骨頂なのだ。

 そういう意味では、第2戦は、完全に日本ハムのペースだった。先発の武田勝は、先頭打者の長野久義にいきなり先制ホームランを許したものの、以降は、シーズンベストを上回る1試合10奪三振をマークし、6回までを4安打、1失点に抑えた。

 圧巻だったのは6回裏だ。先頭の9番・澤村拓一に二塁打を打たれ無死二塁のピンチを招いたが、続く1番・長野、2番・寺内崇幸、3番・坂本勇人と3者連続三振に切って取ったのだ。決め球はいずれも変化球という、いかにも武田勝らしい芸術的な投球を披露した。

 それでも、日本ハムは最後まで1点も奪うことができずに、長野の先頭打者ホームランによる失点のみで敗れた。

 第1戦のようなワンサイドゲームならまだしも、ここまで粘りながら、ものにできないのはなぜなのか。

 それは「9番打者」に原因があるような気がしてならない。

DH制の無い日本ハムは、まるで別のチームのようになってしまった。

 第1戦、第2戦は、セ・リーグ優勝チームの巨人の本拠地開催だったため、DHは使えない。そのため日本ハムは投手を9番に置かざるを得なかった。そのことが、日本ハムをまるで別チームのようにしてしまったのだ。

 今季、日本ハムのチームカラーを象徴するような試合があった。

 8月21日、旭川で行われたオリックス戦でのこと。日本ハムは5回に、16人の打者を送り込み、一気に11点を挙げた。しかも、ホームラン無しでだ。日本ハム打線の生命戦である「つなぐ」意識が、もっとも顕著に表れたシーンだった。

 この日も、そういう姿勢は、随所で見られた。だが、9番に投手がいるということで、いつものつながりが生まれないのだ。

【次ページ】 吉川光夫も武田勝もバットに当てることさえできない。

1 2 3 NEXT
#読売ジャイアンツ
#北海道日本ハムファイターズ
#長野久義
#澤村拓一
#阿部慎之助
#稲葉篤紀
#武田勝
#栗山英樹
#吉川光夫

プロ野球の前後の記事

ページトップ