tag:blogger.com,1999:blog-19065009522329202372024-10-30T18:31:16.075+09:00漢(オトコ)のコンピュータ道ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]Blogger475125tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-79782422885597282372024-05-13T09:30:00.002+09:002024-05-13T09:30:31.367+09:00MySQL 8.4 LTS登場!!記事を書くのが遅くなってしまったが、先日MySQL 8.4シリーズが登場したので紹介をしておこうと思う。新機能の解説については機会を改めて書くとして、今回は主にアップグレードにまつわる重要なポイントを書き記しておく。 LTS = Long Term Support 以前の記事でも紹介した通り、MySQL 8.4はLTS = Long Term Supportのバージョンとなっている。長期間サポートするために互換性を最大限保証するバージョンである。前のメジャーバージョンであるMySQL 8.0シリーズのように、シリーズの途中で互換性が破壊されるような変更が入ることは基本的に無い。「バグ修正のためにどうしても仕様を変えなければならない」というような事態が生じる可能性はゼロではない。なので絶対に互換性が保たれるとは言い切れないところであるが、基本的には仕様変更はない方向で今後リリースされていMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-69631254239201715672023-12-04T00:10:00.001+09:002023-12-04T00:10:30.587+09:00GIPKことはじめ - Generated Invisible Primary Keys※この記事はMySQL Advent Calendar 2023の4日目です。 MySQL 8.0シリーズでは正式版になってから多数の新機能が追加されるというリリースモデルであった。正式版になってから追加された新機能の中に、GIPK(Generated Invisible Primary Key)というものがある。これはなんとMySQL 8.0.30で追加された機能だ。MySQL 8.0が正式版になってから、なんと4年と3ヶ月後のことである。そんな感じでMySQL 8.0の新機能は正式リリース後にも増え続け、途方もない規模になっている。このブログでは一度に紹介するのは諦め、少しずつ気の向いたものから紹介していこうと思う。今回はその第一弾として、GIPKについて解説しよう。 GIPKとは GIPKとは、その名前が示すように、自動的に生成される不可視の主キーである。主キーを持たないMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-53191972324567134932023-09-18T10:07:00.004+09:002023-09-18T18:54:08.808+09:00MySQL 8.1シリーズにおけるInnoDB Clusterとリードレプリカの融合(ただしMySQL Serverは8.0でOK)MySQL本体の新機能ではないのだが、MySQL ShellとMySQL Routerのイノベーションリリース(バージョン8.1)によりInnoDB Clusterに対してリードレプリカを追加することができるようになったので、今回はそのことについて解説をしていこうと思う。 InnoDB Clusterとは このブログではInnoDB Clusterとは何かということをそもそもまだ解説していなかったように思う。詳しいことはおいおい別の投稿で触れたいと思うが、InnoDB ClusterというのはMySQL Serverのグループレプリケーションを核にしたクラスタリング機能のことだ。MySQL Shellを用いてかんたんに構築でき、なおかつMySQL Routerを介して接続することにより、インスタンス障害が生じたときに自動的に接続先を振り替えることができる。イメージ的にはこんな感じ。&Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-14612050498308249352023-07-19T18:03:00.009+09:002023-09-18T10:20:46.914+09:00MySQL 8.1登場!!Innovation ReleaseとLTSについてMySQLの最新バージョンである「8.1」が発表されたので超久しぶりに筆を取った。しばらく筆を取らなかった理由は個人的なものなのだが、このブログはごく個人的な活動であるので諸々の事情はご容赦頂きたい。 さて、MySQL 8.0の次のバージョン番号は何になるかという憶測は色々あったと思うのだが、8.1というものに落ち着いた結果になった。(9.0にしてしまうと、2桁目の番号が意味をなさなくなってしまうからね!!ちなみに次のバージョンは8.2、8.3・・・という具合に続く予定だ。)8.1という番号はバグデータベース上で既にチラチラと出ていたので、公式な発表よりも前に気づいていた人も多かったのではないだろうか。本稿では、バージョン8.1の概要と、8.1リリースと同時に発表されたInnovation ReleaseおよびLTS(Long Time Support)について解説しようと思う。 Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-84793089914867003882018-12-09T17:47:00.000+09:002018-12-09T17:47:10.271+09:00ダウンロード違法化の審議について一言言っておくライセンス違反の静止画像のダウンロードを違法化しようという法律の審議が行われているらしい。 海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる:朝日新聞デジタル はっきり言って、これは由々しき事態である。インターネットの利用に大きな制約をかけ、日本の文化を破壊するであろう、最悪の法案であると言える。はっきり言って、このような低レベルな話し合いが行われていること自体に私は憤怒している。最近は多忙のため筆を置いていたのだが、久々に筆をとることにした。この法案の問題をしてきしておかねばならないからだ。 技術的に取り締まりは難しい一技術者としてこれだけは言っておきたい。そもそも、ダウンロード側を意図したものだけ上手く取り締まるような技術は存在しない。 まず、ファイルのダウンロードというが、それは範囲が大きすぎる。多くのウェブページには画像が多数埋め込まれているが、基本的にそれらは画像Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-81083750466479463122018-06-20T18:58:00.000+09:002018-06-20T18:58:25.147+09:00そろそろTempTableストレージエンジンについて一言言っておくかMySQL 8.0で内部的に作成されるテンポラリテーブルが、HEAPストレージエンジンからTempTableストレージエンジンへと変更されたことは、皆さんもご存知だろう。このストレージエンジンはテンポラリテーブル専用として設計されたもので、実体を持ったテーブルとしての利用は想定していない。一応、internal_tmp_mem_storage_engineオプションを指定することで、従来のHEAPストレージエンジンも選択は可能であるが、個人的にはそれはお勧めしない。 TempTableストレージエンジンは、メモリとディスクの両方を自ら使い分ける。これは、従来型のテンポラリテーブルとは違う。HEAPストレージエンジンはインメモリ専用で、tmp_table_sizeあるいはmax_heap_table_sizeを超えるサイズが必要になると、ディスク上のテーブルへと自動的に変換が行われるMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-197898557023308312018-05-14T17:41:00.001+09:002018-05-14T17:50:16.991+09:00MySQLのZero Dateへの対処法MySQLのZero Dateへの対処法 MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない - そーだいなるらくがき帳 このエントリで、MySQLのゼロが含まれる日付け、いわゆるZero Dateについての問題点が色々挙げられているのを見かけたので、手短に対処法を述べておきたい。 Zero Dateが存在する理由なぜそんな厄介なデータが存在するのかというのは、開発の経緯や互換性といった深淵な理由からなので気にしないで欲しい。まあ、人間は完璧ではないので、人間が作るプログラムも完璧ではないということだ。 当然ながらSQL標準から外れているものは、例外的な使い方をしたい場合を除き、使うべきではない。アンチパターンも使い方次第という話もあるが、例外的な使い方は基本的に苦労が増えるので使うべきではない。 SQLモード実は、Zero DateはSQLモードで禁止できるMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-38675204477795802862018-05-07T09:01:00.000+09:002018-05-07T09:01:03.453+09:00MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。ゴールデンウィークはいかがお過ごしされただろうか。今年は天気も良く、行楽日和が続いたように思う。 さて、先日MySQL 8.0が正式にリリースされた。少し時間が経ってしまったが、今回はMySQL 8.0の新機能について紹介したい。コミュニティ版のダウンロードはこちらから可能だ。 ひとつ前の正式バージョンはMySQL 5.7だったのだが、MySQL 8.0は非常に大きなリファクタリングが含まれており、5.x台のバージョン番号を捨て去ろうという話があった。そこで、次のメジャーバージョンは最初の桁を増やすということになったのだが、MySQL 6.0は過去に既に存在し、買収などの騒ぎで開発が頓挫してしまった経緯がある。7.xはMySQL NDB Clusterと被っている。というわけで、5.7の7の部分の次という意味合いもあって、8.0というバージョン番号を引っさげ、満を持しての登場となったMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-1768925040780516332018-04-10T08:58:00.000+09:002018-04-10T08:58:43.361+09:00労働時間を10%減らしてもGDPが10%減らない理由先日、下記のような噴飯物の記事を見かけたので一言言っておきたくなり、久々に筆を執った。 竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報 断言するが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るということなどあり得ない。世の中こんな考え方をしている経営者が多いんだろうか?だとしたら世も末だ。 労働時間 ≠ GDP労働時間が10%減ってもGDPが10%減らない最大の理由は、両者が異なるものだということだ。異なるものなのだから同じように変化しないのは当たり前だ。 GDPは経済規模の指標だ。平たく言えば、どれだけ金が動いたのかということだ。例えば小売業を考えてみると、労働時間が長かろうが短かろうが、同じだけの売り上げがあればGDPへの寄与は変化しない。労働者が10%短く働くことで売り上げが10%減るというような企業はMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-83085874421073187542017-11-08T09:01:00.000+09:002017-11-08T09:05:39.370+09:00新書籍販売のお知らせ:Pro MySQL NDB Cluster表題の通り、新しい書籍が販売される運びとなった。現在はまだ電子版のみで、紙の書籍は後から遅れて販売される予定である。 http://www.apress.com/gp/book/9781484229811 MySQL Clusterは、現在も製品名としてはMySQL Clusterのままであるが、InnoDB Clusterとの区別をはっきりさせるため、マニュアル上ではMySQL NDB Clusterという表記になっている。今回の本のタイトルもその点を考慮し、Pro MySQL NDB Clusterとした。以前書いたMySQL Cluster構築・運用バイブルと比べると、ページ数も格段に増え、さらに対象としているバージョンも7.2から7.5へとアップグレードしているので、現場でMySQL NDB Clusterを扱っている、あるいはこれから扱ってみようと考えている人には、必携のMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-73313667157059619112017-09-07T19:47:00.004+09:002017-09-07T19:47:41.752+09:00db tech showcase 2017 tokyoで発表してきました。MySQL NDB Cluster 7.5と現在開発中の新機能について #dbts2017ブログを更新するのは久しぶりである。ここのところ、ずっと缶詰めになってとある書籍を書いていたからだ。書籍は大詰めを迎えており、レビューワー&出版社とのやり取りが続いている。 そんな中、先日db tech showcase tokyoでMySQL NDB Cluster 7.5の新機能、そして今後予定されている新機能の中で、すでにDMRにおいて明らかになっているものについて、発表する場を頂いた。新機能の詳細については、以下のスライドを参照して欲しい。 MySQL Cluster 新機能解説 7.5 and beyond from Mikiya Okuno 正直なところ、今回紹介した新機能の中には、とてもワクワクするような派手目のものはない。でも堅実かつ着実に、既存のソフトウェアを改良する内容となっている。とりわけ、MySQL NDB Cluster 7.5は、MySQL 5.7Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-31582954987692896262017-04-17T08:00:00.000+09:002017-04-17T08:00:03.458+09:00そろそろ「リカンベントそのものが直接の事故原因ではなかったという事実」について一言言っておくか昨年、漫画家の方がリカンベント型の自転車を運転中に亡くなってしまったということを書いた。私はリカンベントを趣味としているのだが、この事故によってあまりにも「リカンベントは危険だ」というような論調でリカンベント型の自転車を批判するコメントが多かったため、それを弁護したい気持ちがあった。当然、どのような乗り物でも事故は生じるわけであり、リカンベントも例外ではない。だが、先月になって「司法解剖が行われた結果、死因は心筋梗塞だったということが分かった」というニュースが出ている。リカンベント型の自転車による事故ではなく、心筋梗塞の結果事故が起きたというわけなのだ。 酷かった偏見リカンベント型の自転車というのは確かに珍しい。その奇抜なフォルムから注目も集めやすいのだが、至って真っ当な乗り物である。少なくとも普通のアップライト型の自転車と安全性の点で、そう大きな差はないと言える。(その構造上、Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-90131567262303650292016-10-27T08:18:00.004+09:002016-10-27T08:18:55.147+09:00フォントは自由に変えられる。だから絵文字で何かを伝えるのはナンセンス。そんなことも分からなかったのか、Googleよ。Unicodeに絵文字が多数追加されたことは、以前から批判していたのだが、やはりというか何と言うか、しょっぱい問題が起こりつつある。 macOS SierraやiOS 10でピストル絵文字🔫が水鉄砲に変わることで起こる問題。 | AAPL Ch. 絵文字はフォント次第で形が変わる。故にフォントが変わればニュアンスも変わる。自分と相手、あるいは今使っている機種と将来使う機種が同じフォントを使っているとは限らない。だからフォントを変更することで様々な問題が起きるわけである。 根本的な問題=性質が異なるものを混ぜてしまった文字と絵は本質的に性質が違う。 文字はその見た目ではなく、文字を組み合わせた単語、単語を並べた文章によって意味を持つ。フォントが違っても、見た目の違いはあれど、文章そのものの意味は変わらない。どのようなフォントで読んでも意味は通じるのである。 ところが、絵文字はMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-35350868185564083922016-10-25T22:44:00.000+09:002016-10-25T23:07:36.319+09:00リカンベントは速いのか先日のエントリの続きだが、リカンベントは速度が出るからスピードが出すぎて危ないというような意見を多く見かけるので、ひとこと行っておく。 言いたいことはひとつだけ。「リカンベントとひとことで言っても、色々なモデルがある。だから必ずしも速いとは限らない。」ということだ。 アップライトの自転車にママチャリからロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど色んな種類があるように、リカンベントと言っても様々なタイプのものが存在する。もちろんレース用にチューニングされたものから、街乗り用のコンフォートモデルまで様々だ。前者は最高速度は速いが、後者はそうでもない。むしろアップライトのスポーツ車両よりも遅い場合が多い。 なぜか。 リカンベントが速いとされる理由は、空気抵抗が少ないからだ。空気抵抗を減らすには、身体の進行方向に対する投影面積を小さくしなければならない。そこで重要になるのがシート角Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-44775720456231218932016-10-24T17:50:00.002+09:002016-10-25T11:20:05.010+09:00リカンベントは危険な乗り物なのか?先日、漫画家の方がリカンベント自転車を運転中に亡くなるという事故があった。まずは亡くなった方のご冥福をお祈りしたい。リカンベントでなおかつ漫画家の方の事故という組み合わせは、非常に珍しく、センセーショナルな内容だと思う。この事故を受けて、根拠もなくリカンベントが危険だという印象を持つ方が多数いらっしゃるようなので、警鐘を鳴らしておくことにする。 リカンベントは危険であるともないとも言えないまず最初に私の立場を明確にしておく。私は数年前からリカンベントに乗ることを趣味にしているので、ある程度リカンベントに慣れ親しんでいる。 どのような乗り物についても言えることだが、一件の事故や、見た目の印象をもって危険であるかどうかを判断することは、ただの主観であって何の根拠もない。危険性を科学的に正しく評価するには、例えば少なくとも次のようなことを考慮する必要があるだろう。 事故の発生件数とMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]2tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-77210282800654163652016-10-06T08:50:00.003+09:002016-10-06T08:50:39.260+09:00私は如何にして詳解 MySQL 5.7を執筆するに至ったか先日・・・といっても既に先月のことになるのだが、詳解MySQL 5.7 出版記念交流会には多くの方に来て頂いた。台風にも関わらず、とても多くの(60名ほど)の方に足を運んで頂いたのは、本当に嬉しかった。ここで改めてお礼申し上げる。 ありがとうございました!! さて、交流会のときに使用したスライドを公開したので、興味のある方は見ていただきたい。 私は如何にして詳解 MySQL 5.7を執筆するに至ったか from Mikiya Okuno 少しスライドを補足すると、MySQL 5.7の新機能にスポットを当てた本というのは、やはりニッチだと思う。しかし、MySQL 5.7を使いこなす上で、このようにまとまった情報は必須・・・というか、無いと話にならないだろうと思っていたので、出版するに至ったことは非常にありがたい。よくこんな企画をよく通してくれたなと・・・。G社さんの反応は、Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]1tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-71645742711924851682016-10-05T09:22:00.001+09:002016-10-06T08:28:27.254+09:00データベースについてのそもそも論先月のはじめのほうで、「リレーショナルデータベースとの上手な付き合い方」というタイトルで、2回発表をした。ひとつは「まべ☆てっく Vol.1」であり、もうひとつは「Hacker Tackle(ハカタクル?)」である。 「リレーショナルデータベースの開発・運用に纏わるもろもろの話をして欲しい」というような内容の話をしてくれないかという同じような依頼を、ちょうど2日違いのイベントで頂いた。9/8のまべ☆てっくと、9/10のHacker Tackleである。そうなると必然的に話す内容も、同じようなものになってくる。同じ人物(=私)が話すのだから、テーマも同じで時期も同じであれば、内容が同じようなものになるのが自然である。もし違うものになってしまっているのであれば、片方はウソをついているということになるはずだ。今日は発表に使用したスライドを紹介しつつ、なぜデータベースを使うべきなのか(あるいはMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]4tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-65461456939165985692016-09-29T17:20:00.003+09:002016-09-29T17:20:53.423+09:00MySQL 5.7新機能解説:レプリケーション、セキュリティ編今月の頭、詳解MySQL 5.7の出版記念第一弾として、MyNA(日本MySQLユーザ会)名義でイベントを行ったので、その際使用したスライドを紹介しておこう。今回紹介した新機能のカテゴリは2つ。レプリケーションとセキュリティである。レプリケーションはMySQLの運用と切っても切り離せないほど重要なものであり、そしてデータベースサーバーにとってセキュリティが重要であることは、言うまでもないだろう。 レプリケーション What's New in MySQL 5.7 Replication from Mikiya Okuno 今回のバージョンでは、レプリケーションが大きく進化している。 まず、MySQL 5.7では、レプリケーションのトポロジの限界を打ち破った!!MySQL 5.6までのバージョンでは、スレーブはひとつのマスターしか持つことができないという制約があったのMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-35862932189816275682016-09-28T23:08:00.001+09:002016-09-28T23:10:32.332+09:00キーボードの理想形を追い求めて、キーボードについて談義してきた話。少し古い話になるが、先月LLoT(Lightweight Language of Things)というイベントでキーボードに関するパネルディスカッションに参加してきたので、ブログでも報告しておこうと思う。 キーボードにこだわろう「キーボードにこだわろう」と題したそのひとコマでは、日本におけるこだわりキーボードメーカーの巨匠であるPFUと東プレから、それぞれパネリストを招待するという豪華な顔ぶれである。これにダイヤテックも加われば完璧だっただろうか。 そんな豪華な顔ぶれの中に、私はErgoDox派として参戦してきた。もう一人のパネリストである前田氏が司会進行を兼ねる形でディスカッションが行われた。前田氏はKinesis Advantageの使い手である。 以下は私が自己紹介とキーボードに対するこだわりなどを語るときに使用したスライドである。興味があれば見てみて欲しい。 とあるMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-2095923433951618872016-09-22T14:33:00.000+09:002016-09-22T14:33:41.981+09:00MySQL 8.0.0 Development Milestone Release登場!!先月、詳解MySQL 5.7を発刊したばかりであるが、MySQL 5.7自体は去年の10月にリリースされたバージョンである。それから約1年弱、MySQLは開発の手を緩めること無く日々改良を重ねている。 そう、MySQL 8.0の登場である。 現在はDevelopment Milestone Release(通称DMR)という状態なので、まだ正式版における機能が固まっている段階ではないという点には注意して欲しい。MySQLの開発プロセスでは、DMRをリリースするごとにその段階で成熟した機能をマージする。DMRを何度かリリースした後に、キリの良いところでリリース候補版となって正式版で追加される機能が一応確定し、その後バグ修正を経て正式版(GA版)がリリースされる予定となっている。詳しくはMySQLのマニュアルを参照して欲しい。 バージョン8.0!!5.7の次は誰もが5.8だと思っていMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-48074704987655008262016-09-19T22:22:00.000+09:002016-09-19T23:06:21.980+09:00自転車による平地での最高速度の世界記録が更新!!144.17Km/h!!先日開催されたWHPSC(World Human Powered Speed Challenge)において、自転車による平地での最高速度の世界記録が更新されたそうだ。実に時速144.17Kmにも達したのである!!高速道路を走る自動車をゆうに凌ぐ速度であり、もしこんなものが公道を走ろうものなら、お巡りさんも真っ青のスピード違反である。以下の動画は144.17Km/hのものではないが、WHPSCにおいて、同じ人が2日前に走ったときのものであり、記録は142.04 Km/hとのことだ。 いかがだろう。風を切る音が既に我々が普段想像する自転車とは程遠いのだが、これは間違いなく、まごうことなき人力(動力を人力に頼った)自転車なのであって、ロケットか何かの類ではない。 なぜこの自転車がこんな形をしているのか。その理由はズバリ、空気抵抗を極限まで減らすためである。空気中を移動する物体は、そのMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-67750765835699082212016-09-08T08:59:00.003+09:002016-09-08T08:59:55.042+09:00【告知】詳解MySQL 5.7 出版記念交流会来る9月20日、先月発売した書籍、「詳解MySQL 5.7」の出版記念交流会を開催して頂くことになった。株式会社ネクストビート様より有り難い申し出があり、開催の運びとなった。会場は株式会社ネクストビート様にて。9月20日19:00より開催である。詳細は以下のイベントページから確認してもらいたい。 【詳解MySQL 5.7 出版記念交流会】 一人前になりたい!! 『超』熟練者から学ぶデータベース運用ノウハウ 現時点ではまだ空きがあるので、都合のつく方はぜひ来ていただきたいと思う。開催日時はシルバーウィーク真っ最中なので行楽に出かける人も多いと思う。リア充には楽しい季節である。そんな中、予定がなくて退屈していた人には朗報だ!!ぜひ交流会でギークな人たちと出会って充実した時間を過ごして欲しいと思う。 まだ本書を買っていないという方も、当日は会場で即売も行われるので、安心して欲しい。皆様のMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-25418035569627345862016-08-26T18:23:00.000+09:002016-08-26T18:23:16.975+09:00【告知】書籍の販売開始やイベントの登壇予定等先日ブログで紹介した新書籍が発売されたのと、当面のイベントに登場する予定などについて告知しておこうと思う。まだ空きがあるイベントもあるので、都合がつけばぜひ参加して頂きたい。 詳解 MySQL 5.7販売開始 お待たせしたが、詳解 MySQL 5.7の販売が開始された。現場でMySQLを使っている人、これからも使い続ける予定のある人は、ぜひ手にとって読んでみて欲しい。 本書はMySQL 5.7の新機能を網羅的に解説したものであり、使い方や構造のポイントをそれなりに詳しくは書いているが、ページ数や時間の関係上、徹底的に詳しく解説をしたというわけではない。恐らくは、「こんな上辺だけの解説では満足できない!!」という方も多くいらっしゃることだろう。そんな方たちのために、巻末に新機能の一覧をもうけ、新機能の元になったWorkLogやBugのIDの一覧を掲載しておいた。さらに詳しく知りたい人Mikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-54812366344781739792016-07-15T16:41:00.000+09:002016-07-15T17:05:42.703+09:00書籍発行のお知らせ:詳解MySQL 5.7 〜進化したMySQLをよく知るためのテクニカルガイド〜 既に昨日のdb tech showcaseのスライドでご存じの方も多いだろうが、この度MySQL 5.7の新機能を解説するための書籍を発行させていただくこととなった。8月23日発売予定である。 MySQL 5.7の新機能については、これまでブログでは紹介してこなかった。というのも、あまりにもボリュームが多すぎて、ブログという媒体でカジュアルに紹介するには向いていないと思ったからだ。とはいえ、MySQL 5.7を皆さんに使っていただくには、誰かが新機能をしっかりと解説しなければならない。どうするべきか考えた結果、書籍としてまとめて出させていただくことになった。 新機能について真面目に解説しようとすると、新しいポイントがどこなのかということを言及するために、結局のところ元々の機能についてもある程度解説が必要になってしまう。そういうわけで、この書籍では、MySQLが持つ機能の基本的なMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0tag:blogger.com,1999:blog-1906500952232920237.post-45349659911985861532016-07-14T20:15:00.000+09:002016-07-14T20:15:10.681+09:00DB Tech Showcase Tokyo 2016 で発表しました。MySQL 5.7の新機能 〜InnoDB編〜表題の通り、db tech showcase Tokyo 2016にて、MySQL 5.7の新機能についての解説を行った。スライドをアップロードしたので、セッションに来てくれた方も、見逃したという方もぜひ見て頂きたい。 What's New in MySQL 5.7 InnoDB from Mikiya Okuno 思えば、4年前のdb tech showcaseでMySQL 5.6の新機能について解説したときは、1回のセッションですべての機能を詳解することができた。ところが、MySQL 5.7に至っては、昨年MyNA会でオプティマイザ関連の新機能についての解説を行ったのに続き、今回はInnoDBの新機能だけに的を絞った解説となった。このように小出しにしているのにはワケがある。いや、そもそも小出しにしているというつもりはない。単にMySQL 5.7の新機能が多すぎてMikiya Okunohttp://www.blogger.com/profile/15996977664356830358[email protected]0