「週刊少年マガジン」の発行部数が激減
1997年に「週刊少年ジャンプ」を抜き少年誌として日本最大の発行部数になった
「週刊少年マガジン」の発行部数が激減している。
トーハンの調べによると、98年が425万部と、この10年間最大だったのに対し、
02年に300万部となり、「週刊少年ジャンプ」の320万部に抜かれた。
05年は250万部、06年は215万部に減少し、
07年10月現在の発行部数は講談社のホームページによると183万部になっている。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20071026jcast2007212603/
8 : 支援してください(東京都):2007/10/27(土) 21:17:06 ID:IMJQuU/G0
そりゃヤンキー漫画ばっかじゃな
12 : パート(北海道):2007/10/27(土) 21:18:15 ID:YTkwzMHB0
チャンピオンの(明後日方向への)全力疾走感は異常
13 : エヴァーズマン(北海道):2007/10/27(土) 21:18:31 ID:1kKHRLvn0
だってエアギアくらいしか面白い漫画ないもんな。
他はウンコ。
15 : 数学者(樺太):2007/10/27(土) 21:18:47 ID:SohlDs5TO
ハードラックとダンスっちまったんだよ
16 : パート(東日本):2007/10/27(土) 21:19:07 ID:DKr0wqlZ0
読んでるのゴッドハンドと久米田と一歩だけだな
もうしませんからも気が向いた時に読むか。
17 : 俳優(福岡県):2007/10/27(土) 21:19:27 ID:ge0Z/pM00
先生は一刻も早く死ぬべきです、ってマガジンだっけ?チャンピオンだっけ?
18 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:19:34 ID:wtNN2tHj0
人気を支えていたポチのへなちょこ大作戦が終わったからな。
19 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/27(土) 21:19:46 ID:n/ahkL7D0
ほう?なんでだ?
ジャンプに人気漫画が増えたのか?
それともマガジンにヘボ漫画が増えたのか?
20 : 女工(福岡県):2007/10/27(土) 21:19:48 ID:5YkERJOv0
ワンピースの番外編が連載してるからマガジン見てるよ
21 : 運び屋(神奈川県):2007/10/27(土) 21:19:50 ID:twbTh5YF0
コンビニの立ち読みが原因
22 : 調理師見習い(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:20:17 ID:Lf3gG/uY0
どんなオチでもいいからスクランを終わらせてください
途中まで集めていたけど今ではあの漫画が載ってるだけで不快になります
23 : 芸人(東京都):2007/10/27(土) 21:20:49 ID:Y7v5VFNZ0
ジャンプの801路線に対抗してマガジンはガチホモ路線で勝負せいや
24 : 留学生(京都府):2007/10/27(土) 21:21:04 ID:du9fMg930
>>22
まだ終わってなかったのかあれ
もうどうしようもないだろ
25 : パート(東日本):2007/10/27(土) 21:21:16 ID:DKr0wqlZ0
>>22
夏のあらし買ったら作者気合はいっててワロタ
スクランはもうgdgdすぎだよな
26 : fushianasan(山陰地方):2007/10/27(土) 21:21:30 ID:EkOBeSul0
ダイヤのAと一歩読んでます
27 : Webデザイナー(愛知県):2007/10/27(土) 21:21:35 ID:YruIu+BP0
ハナハルのぷちエロ漫画が読めるなら買う
28 : 理学部(大阪府):2007/10/27(土) 21:21:40 ID:KNeZSIHe0
マガジンで何が連載されているかすら知らん。
サンデー然り。唯一、ジャンプだけがまだ分かるほうだ。
29 : しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:22:11 ID:vCmXYu4C0
マガジン?雑誌は読んでないけど野球漫画買ってるよ
全体的に線が太いよねこの雑誌
34 : ゴーストライター(長屋):2007/10/27(土) 21:23:14 ID:M70qn4rl0
涼風が終わったから50万部は減るな
35 : 福男(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:23:39 ID:ax1QjWjc0
絶望した!移籍先の発行部数の減少理由をネットで
追求される世の中に絶望した!
36 : 留学生(関東地方):2007/10/27(土) 21:23:50 ID:F1Tq1/Bh0
妖怪のお医者さんは物語破綻気味だけど面白い
37 : 船長(山形県):2007/10/27(土) 21:24:03 ID:YWtcfx440
ていうか他のジャンプとサンデーはどうなのよ。
結構同じ比率で減ってるんじゃないの?
38 : お宮(東京都):2007/10/27(土) 21:24:10 ID:WqoCj/Sy0
97年にジャンプが抜かれていたことを
今、知った
80年代の黄金期を知る身にとっては結構な衝撃だ
46 : 作家(埼玉県):2007/10/27(土) 21:25:59 ID:+6gI4Uob0
一歩
ダイヤのA
スマッシュ
ブラッディマンディ
エリアの騎士
は読んでる
47 : エヴァーズマン(北海道):2007/10/27(土) 21:26:27 ID:1kKHRLvn0
>>36
妖怪はギャグ漫画にしたほうがいいと思う。
妖怪サッカーみたいなの、面白かった。
感動モノ書くと、ちょっと薄っぺらいというか。
61 : 新聞配達(大阪府):2007/10/27(土) 21:30:55 ID:oRlRewRR0
工房のとき
ジャンプ読んでいる奴=明るい人間
マガジン読んでいる奴=オタク
62 : 漢(福岡県):2007/10/27(土) 21:31:34 ID:eLloSGiz0
なんか一時期、作家の引き抜きばっかやってたじゃん
他所が育てた作家横取りして、なんか嫌になって読むのヤメタ
そしたらこの結果
みんな似たようなこと感じてたたんじゃない
63 : 養蜂業(神奈川県):2007/10/27(土) 21:31:54 ID:OYklsEyq0
よし、ここで久米田切りだ
64 : キンキキッズ(北海道):2007/10/27(土) 21:31:55 ID:+XAoFeWA0
何だかんだいってジャンプ
読んでないけど
72 : タイムトラベラー(東京都):2007/10/27(土) 21:44:22 ID:ADFWtygU0 サンデーは発行部数100万部を切って、80万部に落ちたろ。
そして今週から「金剛番長」と言うのが新連載。
http://websunday.net/konsyu/
73 : 自民党工作員(神奈川県):2007/10/27(土) 21:46:26 ID:4p8om5zB0
きれいなカイジ打ち切りそうで怖い
74 : 牛(島根県):2007/10/27(土) 21:46:40 ID:ce9JEPdY0
最近見てないけどサイコメトラー英二とかレッツぬぷぬぷとか終わったの?
75 : 週末都民(樺太):2007/10/27(土) 21:47:39 ID:Nm9g2cBRO
護国寺
76 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:47:50 ID:wtNN2tHj0
どこもコミックスは売れてるんでしょ?じゃあコミックスだけ出せばいいんじゃね?
新人、新連載は第一話~第三話くらいまでネットで公開するスタイルで。
77 : くじら(コネチカット州):2007/10/27(土) 21:47:51 ID:Ss1/AS5pO
福本の綺麗なカイジは不人気なの?
78 : 前社長(埼玉県):2007/10/27(土) 21:48:07 ID:xRf7siJo0
>>52
マガジンはジャンプに比べてコミックスも売れてない
79 : タコ(静岡県):2007/10/27(土) 21:49:13 ID:ChuJO5Xf0
久米田が厄病神
80 : 新聞配達(東京都):2007/10/27(土) 21:49:34 ID:ScpDMZ250
久米タンはそろそろ・・・
81 : 中小企業診断士(catv?):2007/10/27(土) 21:49:52 ID:hglbzve00
正直マガジンはつまらなくなった
86 : 空気コテ(関西地方):2007/10/27(土) 21:51:41 ID:0SF+06fX0 ?2BP(6944)
一歩とあひるしか読むのない
87 : マジシャン(コネチカット州):2007/10/27(土) 21:51:47 ID:D0XZLA1QO
>77
指落としがない時点で終わった
89 : 留学生(京都府):2007/10/27(土) 21:52:27 ID:YO0E4Xrl0
・エアギア (ローラースケートの様なものを履いて戦う漫画、アニメ化された)
・魔法先生ネギま! (10歳の魔法使いの男の子が女子中学生の教師になる物語、エロありバトルありのマガジンの看板っぽい。アニメ化された)
・はじめの一歩 (ボクシング漫画、絵が古い。アニメ化された)
・ツバサ (CLAMPによる異次元を旅する物語、アニメ化された)
・OverDrive (自転車によるロードレース、アニメ化された)
・さよなら絶望先生 (風刺漫画、アニメ化された)
・スクールランブル (学園ギャグ漫画?、アニメ化された)
・ウミショー (スイミング?、絵が下手。アニメ化された)
・ゴッドハンド輝 (医者の漫画、かなり医学について勉強している)
・エリアの騎士 (サッカー漫画)
・ヤンキー君とメガネちゃん (学園ギャグ漫画、RAVEの人と絵が似てる)
・FAIRY TAIL (RAVEの作者による二作目、魔法使い達の漫画)
・花形 (巨人の星の世界を舞台にした野球漫画)
・ダイヤのA (ど根性野球漫画)
・あひるの空 (不良達によるバスケ漫画)
・シバトラ (背が小さくて不思議な力を持った少年係の警察官の物語)
・妖怪のお医者さん (タイトル通りの作品、ギャグ漫画)
・ハンマーセッション (詐欺師が教師になって金八先生の如く詐欺術を用いて問題を解決し
ていく漫画)
・ブラッディマンディ (天才少年が天才犯罪グループに挑む物語、デスノのパクリ?)
・未来町内会 (クロマティ高校の次作、ギャグ系)
・トッキュー (救助漫画、絵が独特)
・スマッシュ (バドミントン?絵も変だし話も面白くない)
・賭博覇王伝零 (アカギやカイジの作者?絵がキモイ)
・しろがねの鴉 (KYOの作者?マジつまらない、多分そう言う意見が多かったのか速攻終了
っぽい)
・もう、しませんから (巻末コメント)
・ベイビーステップ (前号から新連載、テニス漫画)
90 : 図書係り(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:52:58 ID:bsY3rLYJ0
はじめの一歩しか知ってるのがないw
91 : ブロガー(長野県):2007/10/27(土) 21:53:05 ID:QfJbJELA0
>>72
マガジンと比較するからサンデーはまだ面白い雑誌な気がしてたけど、
冷静に連載陣を見たら今はサンデーも駄目だな。
でも新連載の金剛番長は面白かった。央好きだし。
92 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:53:49 ID:wtNN2tHj0
>>74
サイコメトラー→終了。その後民主党マンセー漫画描いた後、熱血警官が信じることで
DQNを更正させる漫画を連載中。
ぬぷぬぷ→終了。その後竹書房でヘアまで描かれるようになったぬぷぬぷっの続編ほか
エロ漫画連載
93 : 付き人(東日本):2007/10/27(土) 21:54:20 ID:nSOZw6PD0
サイコメトラーのカンナビス編とか神がかってたよな?
97 : 短大生(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:56:01 ID:bp81Gs1k0
サイコメトラーは最高だったな
今読んだらどう思うかは知らんが
98 : バンドマン(樺太):2007/10/27(土) 21:56:46 ID:CCMKZEYAO
ジャンプとは違うオリジナルな路線を追求して
ドラゴンボールやスラムダンクやユーユー白書が終わった後のジャンプを部数で抜いたのに
すぐまたルローに剣シンやらワンピースやらの真似事を始めるマガジン
101 : 大道芸人(神奈川県):2007/10/27(土) 21:58:49 ID:H4xNTBHD0
無頼伝涯を打ち切った時点で見限った
114 : ゴーストライター(東京都):2007/10/27(土) 22:05:41 ID:yoiohNlD0
183万部でもぜんぜん凄いんだけどな。20万部も売れてない漫画雑誌たくさん
あるし。150万部でもいいじゃん。ジャンプが異常なんだよ。
117 : 理学部(東京都):2007/10/27(土) 22:07:41 ID:96ED8f/F0
少年マガジンの女性作家の多さは異常
全員女
↓
CLAMP(ツバサ)
さとうふみや(金田一少年の事件簿・探偵学園Q)
山本航暉(ゴッドハンド輝)
久保ミツロウ(トッキュー!!)
上条明峰(しろがねの鴉・KYO)
恵広史(BLOODY MONDAY)
吉河美希(ヤンキー君とメガネちゃん)
佐藤友生(妖怪のお医者さん)
咲香里(スマッシュ!)
棚橋なもしろ(ハンマーセッション)
瀬上あきら(キス☆クラ)
勝木光(BABY STEPS)
119 : 社会科教諭(東京都):2007/10/27(土) 22:08:43 ID:uWILDrru0
あひると自転車早く打ち切れ
NTRも中古ヒロインもいらん
121 : 理学部(アラバマ州):2007/10/27(土) 22:11:14 ID:yN8hwCFM0
>>117何で男の名前や男っぽい名前使うんだろ
124 : ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/27(土) 22:13:30 ID:NRRiYl0JO
自転車って面白いか?
なんか内容の薄いわりに糞長い独白多用するようになってから
話は進まないし白々しいし読まなくなった
125 : 養蜂業(千葉県):2007/10/27(土) 22:14:20 ID:VEEt54de0
>>121
「男性読者に受けいられる為に」ってのが本来の理由だが(オフサイド
の人とか)
容姿に難がある人なら変身願望もあるかもな
126 : 渡来人(ネブラスカ州):2007/10/27(土) 22:16:11 ID:ny4g/JxhO
もう少年誌を名乗らずに『週間マガジン』にして、
コンポラ先生とかカメレオンを再掲載しろよ。
35 : 料理評論家(兵庫県):2007/10/27(土) 22:22:47 ID:f9+Fuyjr0
20年前のジャンプは秘孔とかかめはめ波とか修行すれば出来るようになると思ってた。
10年前の少年マガジンはジャンプと違って現実離れしたマンガがなくて面白かった。
今はヤンマガ、ヤンジャンを読むようになった。
152 : 運動員(千葉県):2007/10/27(土) 22:36:18 ID:m567dDR/0
綺麗なカイジ展開速いな
153 : タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/27(土) 22:39:09 ID:FaUX6Vxv0
絶望先生は面白いけど本スレのノリについていけません><
154 : 名無し募集中。。。(山口県):2007/10/27(土) 22:39:12 ID:rPb72odR0
茨木編集長(3月に月刊少年ジャンプに変わるジャンプスクエアの責任者に就任)
『本誌でのワンピースの人気は一時落ちていたが今またトップを
走っている。理由は先生のがんばりによって作品がおもしろく
なったから。そのおかげもあり平常号で275万部だったジャンプの
部数が昨年12月から278万部になった。
ジャンプの部数が上がったのは11年ぶり。』
163 : キャプテン(大阪府):2007/10/27(土) 22:43:23 ID:CeR7utMi0
少年誌に読めるマンガが少ない
ジャンプ、、、ナルト、ハンタ、ブリーチ
マガジン、、、なし
サンデー、、、なし
チャンピオン、、バキ、浦安 ぐらい
168 : ロケットガール(広島県):2007/10/27(土) 22:47:32 ID:bqGSJfXQ0
おれが買い始めた時期がどうやら黄金期だったみたいだなぁ、マガジン
あの頃の連載は
一歩、金田一、ドクタK、BOYSBE、カメレオン、湘純、ドクノグ、コータロー、シュート
ヘナチョコZ、レッツぬぷぬぷ、中華一番、MMR、、、
後思い出せないが他にも色々あったな
ジャンプ暗黒期あたりにマガジンもなんかつまんなくなってしだいに買わなくなった
182 : 知事候補(埼玉県):2007/10/27(土) 23:04:20 ID:r2IuIOz10
サンデー>ジャンプ>>>>>>マガジン
チャンピオンは読んでないから知らん
183 : 底辺OL(dion軍):2007/10/27(土) 23:06:45 ID:d+dZ7WH40
チャンピオンが地味に面白い
ダイモンズとか
200 : アイドル(東京都):2007/10/27(土) 23:15:37 ID:jWxlPX3w0
今だと元サンデー組が揃ってる時のヤンサンが一番 (・∀・)イイ!
201 : ネット廃人(樺太):2007/10/27(土) 23:16:41 ID:/MM0VYLkO
花形読んでみたらあひるの空そっくりでワラタ
202 : デスラー(山梨県):2007/10/27(土) 23:17:15 ID:vUMX23P30
立ち読みでさえ
読むのが一歩、絶望先生ぐらいしかないぞw
面白さで言えばチャンピオンのが面白い漫画多いわ
205 : 底辺OL(dion軍):2007/10/27(土) 23:18:36 ID:d+dZ7WH40
木曜日が一番好き
チャンピオン、ヤンジャン、早売りのヤングアニマルが読めるから
208 : また大阪か(大分県):2007/10/27(土) 23:20:29 ID:ozit9G5w0
珍しく福本先生がやる気を出してるのに(´・ω・`)
222 : グラドル(樺太):2007/10/28(日) 00:17:29 ID:5GPNeX8TO
天樹征丸名義 金田一少年の事件簿、探偵学園Q、リモート
安童夕馬名義 サイコメトラーEIJI、東京エイティーズ、クニミツの政、シバトラ
青樹佑夜名義 サイコバスターズ、GetBackers-奪還屋-
亜樹 直名義 サイコドクター 、サイコドクター楷恭介、神の雫、学校の怖い噂
有森丈時名義 アソボット戦記五九、スノードルフィン
伊賀大晃名義 エリアの騎士
キバヤシ名義 MMR(主演)
これ全部同一人物wwwwwwwww
227 : 建設作業員(広島県):2007/10/28(日) 00:23:23 ID:midZlZ2u0
今少年誌で一番読む漫画が多いのはサンデーかな
次がジャンプでマガジンは一歩しか読む漫画が無い
235 : わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/28(日) 00:31:40 ID:EItYbz+kO
激烈バカ、脳プル、ぬぷぬぷ、へなちょこ…
何気にショートギャグが名作揃いなんだよな。
バカになれ!もっとバカになれ!!
274 : スパイ(神奈川県):2007/10/28(日) 00:50:23 ID:Ee+5xymC0
最近、妖怪のお医者さんが
幽遊白書化しそうな雰囲気ない?
275 : ペテン師(神奈川県):2007/10/28(日) 00:50:49 ID:ak3B4tD+0
チェンジング・ナウを打ち切った罰だ
281 : 宇宙飛行士(東日本):2007/10/28(日) 00:56:22 ID:7P+HSqeI0
特攻の拓 カメレオン 湘南純愛組 BOYS BE はじめの一歩
ポチのヘナチョコ サイコメトラーEIJI ハーレムビート 破壊王ノリタカ
MMRら辺が絶頂期だったんか。
286 : クマ(栃木県):2007/10/28(日) 00:59:32 ID:XUOZi0HS0
>>281
いや、絶頂期はGTOの頃だよ。あと金田一か
あの頃はショートギャグもぬぷぬぷとか脳みそプルンとかあったね
291 : 手話通訳士(東京都):2007/10/28(日) 01:05:43 ID:04Ct3W/r0
>>288
テニスって腐女子狙いから超人テニスに路線変更したらしいけど面白いのか
294 : 漢(熊本県):2007/10/28(日) 01:08:31 ID:xq9Fppnl0
>>291
おもしれーよ
腐女子狙いはアニメがキツイ
http://coffeewriter.com/text207-6.html
297 : 手話通訳士(東京都):2007/10/28(日) 01:13:07 ID:04Ct3W/r0
>>294
ヤバイ 端的に読んだけど笑ってしまったぜ
これは彼岸島と同じオーラを発していやがる
301 : 養豚業(北海道):2007/10/28(日) 01:16:13 ID:g/oqFxGE0
チャンピオンのイカ娘の可愛さは異常
302 : トリマー(dion軍):2007/10/28(日) 01:17:09 ID:99l3nGRc0
チャンピオンおもしろいから読めよって言うやつは同じテンションでゴラクおもしろいか
ら読めよっていうから困る
305 : 調理師見習い(神奈川県):2007/10/28(日) 01:18:48 ID:ba1tc77S0
読む価値がある順
チャンピオン>サンデー>マガジン>>ジャンプ
327 : 漂流者(東京都):2007/10/28(日) 01:50:01 ID:DarKIR3N0
ちなみに、週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移
1984年初期 300万部
1984年末期 370万部
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録
1996年 480万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 281万部(1月時点)
2006年 278万部(12月時点)
349 : わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/28(日) 02:34:57 ID:EItYbz+kO
コンビニで立ち読もうとするが『今日から俺は!』
で笑いを堪え切れなくなり、買って帰る。
俺がサンデーを買う時の定番パターンだった。
今日から俺は!をカメレオンにすれば、マガジンにもあてはまる。
351 : CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/28(日) 02:51:50 ID:efxzizdeO
>>349
俺はマサルとたけしと初期のボーボボあたりだった
最近そういう単純に面白い漫画減ったな。テニプリくらいか
352 : 選挙運動員♀(樺太):2007/10/28(日) 02:56:38 ID:A36KMWLlO
ジャンプ購買数が激減した1997年って、いったいなにが終わったんだ?
353 : ほっちゃん(島根県):2007/10/28(日) 02:58:24 ID:YHhu266X0
>>352
DB 幽白 スラダン
356 : 理系(コネチカット州):2007/10/28(日) 03:11:44 ID:pJZk7F2qO
内容的には
マガジン>>ジャンプ>>>>サンデー>>>チャンピョン
だと思う。
BMネクタール・カオシックルーンがやってたころのチャンピョンは好きだったんだけどなぁ
374 : カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/28(日) 04:14:39 ID:C7LOSY6M0
サンデーの全盛期はGS美神とガンバflyhighが連載されてた頃
375 : 前社長(大阪府):2007/10/28(日) 04:19:28 ID:/mG7KbIy0
マジレスすると続きが気になるのが一歩とネギましかない。
一歩は最近繋ぎの対戦ばかりでつまらんし。
ブラッディマンディは面白そうだけど絵の女っぽさが気になって駄目だ。
1997年に「週刊少年ジャンプ」を抜き少年誌として日本最大の発行部数になった
「週刊少年マガジン」の発行部数が激減している。
トーハンの調べによると、98年が425万部と、この10年間最大だったのに対し、
02年に300万部となり、「週刊少年ジャンプ」の320万部に抜かれた。
05年は250万部、06年は215万部に減少し、
07年10月現在の発行部数は講談社のホームページによると183万部になっている。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20071026jcast2007212603/
8 : 支援してください(東京都):2007/10/27(土) 21:17:06 ID:IMJQuU/G0
そりゃヤンキー漫画ばっかじゃな
12 : パート(北海道):2007/10/27(土) 21:18:15 ID:YTkwzMHB0
チャンピオンの(明後日方向への)全力疾走感は異常
13 : エヴァーズマン(北海道):2007/10/27(土) 21:18:31 ID:1kKHRLvn0
だってエアギアくらいしか面白い漫画ないもんな。
他はウンコ。
15 : 数学者(樺太):2007/10/27(土) 21:18:47 ID:SohlDs5TO
ハードラックとダンスっちまったんだよ
16 : パート(東日本):2007/10/27(土) 21:19:07 ID:DKr0wqlZ0
読んでるのゴッドハンドと久米田と一歩だけだな
もうしませんからも気が向いた時に読むか。
17 : 俳優(福岡県):2007/10/27(土) 21:19:27 ID:ge0Z/pM00
先生は一刻も早く死ぬべきです、ってマガジンだっけ?チャンピオンだっけ?
18 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:19:34 ID:wtNN2tHj0
人気を支えていたポチのへなちょこ大作戦が終わったからな。
19 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/27(土) 21:19:46 ID:n/ahkL7D0
ほう?なんでだ?
ジャンプに人気漫画が増えたのか?
それともマガジンにヘボ漫画が増えたのか?
20 : 女工(福岡県):2007/10/27(土) 21:19:48 ID:5YkERJOv0
ワンピースの番外編が連載してるからマガジン見てるよ
21 : 運び屋(神奈川県):2007/10/27(土) 21:19:50 ID:twbTh5YF0
コンビニの立ち読みが原因
22 : 調理師見習い(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:20:17 ID:Lf3gG/uY0
どんなオチでもいいからスクランを終わらせてください
途中まで集めていたけど今ではあの漫画が載ってるだけで不快になります
23 : 芸人(東京都):2007/10/27(土) 21:20:49 ID:Y7v5VFNZ0
ジャンプの801路線に対抗してマガジンはガチホモ路線で勝負せいや
24 : 留学生(京都府):2007/10/27(土) 21:21:04 ID:du9fMg930
>>22
まだ終わってなかったのかあれ
もうどうしようもないだろ
25 : パート(東日本):2007/10/27(土) 21:21:16 ID:DKr0wqlZ0
>>22
夏のあらし買ったら作者気合はいっててワロタ
スクランはもうgdgdすぎだよな
26 : fushianasan(山陰地方):2007/10/27(土) 21:21:30 ID:EkOBeSul0
ダイヤのAと一歩読んでます
27 : Webデザイナー(愛知県):2007/10/27(土) 21:21:35 ID:YruIu+BP0
ハナハルのぷちエロ漫画が読めるなら買う
28 : 理学部(大阪府):2007/10/27(土) 21:21:40 ID:KNeZSIHe0
マガジンで何が連載されているかすら知らん。
サンデー然り。唯一、ジャンプだけがまだ分かるほうだ。
29 : しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:22:11 ID:vCmXYu4C0
マガジン?雑誌は読んでないけど野球漫画買ってるよ
全体的に線が太いよねこの雑誌
34 : ゴーストライター(長屋):2007/10/27(土) 21:23:14 ID:M70qn4rl0
涼風が終わったから50万部は減るな
35 : 福男(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:23:39 ID:ax1QjWjc0
絶望した!移籍先の発行部数の減少理由をネットで
追求される世の中に絶望した!
36 : 留学生(関東地方):2007/10/27(土) 21:23:50 ID:F1Tq1/Bh0
妖怪のお医者さんは物語破綻気味だけど面白い
37 : 船長(山形県):2007/10/27(土) 21:24:03 ID:YWtcfx440
ていうか他のジャンプとサンデーはどうなのよ。
結構同じ比率で減ってるんじゃないの?
38 : お宮(東京都):2007/10/27(土) 21:24:10 ID:WqoCj/Sy0
97年にジャンプが抜かれていたことを
今、知った
80年代の黄金期を知る身にとっては結構な衝撃だ
46 : 作家(埼玉県):2007/10/27(土) 21:25:59 ID:+6gI4Uob0
一歩
ダイヤのA
スマッシュ
ブラッディマンディ
エリアの騎士
は読んでる
47 : エヴァーズマン(北海道):2007/10/27(土) 21:26:27 ID:1kKHRLvn0
>>36
妖怪はギャグ漫画にしたほうがいいと思う。
妖怪サッカーみたいなの、面白かった。
感動モノ書くと、ちょっと薄っぺらいというか。
61 : 新聞配達(大阪府):2007/10/27(土) 21:30:55 ID:oRlRewRR0
工房のとき
ジャンプ読んでいる奴=明るい人間
マガジン読んでいる奴=オタク
62 : 漢(福岡県):2007/10/27(土) 21:31:34 ID:eLloSGiz0
なんか一時期、作家の引き抜きばっかやってたじゃん
他所が育てた作家横取りして、なんか嫌になって読むのヤメタ
そしたらこの結果
みんな似たようなこと感じてたたんじゃない
63 : 養蜂業(神奈川県):2007/10/27(土) 21:31:54 ID:OYklsEyq0
よし、ここで久米田切りだ
64 : キンキキッズ(北海道):2007/10/27(土) 21:31:55 ID:+XAoFeWA0
何だかんだいってジャンプ
読んでないけど
72 : タイムトラベラー(東京都):2007/10/27(土) 21:44:22 ID:ADFWtygU0 サンデーは発行部数100万部を切って、80万部に落ちたろ。
そして今週から「金剛番長」と言うのが新連載。
http://websunday.net/konsyu/
73 : 自民党工作員(神奈川県):2007/10/27(土) 21:46:26 ID:4p8om5zB0
きれいなカイジ打ち切りそうで怖い
74 : 牛(島根県):2007/10/27(土) 21:46:40 ID:ce9JEPdY0
最近見てないけどサイコメトラー英二とかレッツぬぷぬぷとか終わったの?
75 : 週末都民(樺太):2007/10/27(土) 21:47:39 ID:Nm9g2cBRO
護国寺
76 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:47:50 ID:wtNN2tHj0
どこもコミックスは売れてるんでしょ?じゃあコミックスだけ出せばいいんじゃね?
新人、新連載は第一話~第三話くらいまでネットで公開するスタイルで。
77 : くじら(コネチカット州):2007/10/27(土) 21:47:51 ID:Ss1/AS5pO
福本の綺麗なカイジは不人気なの?
78 : 前社長(埼玉県):2007/10/27(土) 21:48:07 ID:xRf7siJo0
>>52
マガジンはジャンプに比べてコミックスも売れてない
79 : タコ(静岡県):2007/10/27(土) 21:49:13 ID:ChuJO5Xf0
久米田が厄病神
80 : 新聞配達(東京都):2007/10/27(土) 21:49:34 ID:ScpDMZ250
久米タンはそろそろ・・・
81 : 中小企業診断士(catv?):2007/10/27(土) 21:49:52 ID:hglbzve00
正直マガジンはつまらなくなった
86 : 空気コテ(関西地方):2007/10/27(土) 21:51:41 ID:0SF+06fX0 ?2BP(6944)
一歩とあひるしか読むのない
87 : マジシャン(コネチカット州):2007/10/27(土) 21:51:47 ID:D0XZLA1QO
>77
指落としがない時点で終わった
89 : 留学生(京都府):2007/10/27(土) 21:52:27 ID:YO0E4Xrl0
・エアギア (ローラースケートの様なものを履いて戦う漫画、アニメ化された)
・魔法先生ネギま! (10歳の魔法使いの男の子が女子中学生の教師になる物語、エロありバトルありのマガジンの看板っぽい。アニメ化された)
・はじめの一歩 (ボクシング漫画、絵が古い。アニメ化された)
・ツバサ (CLAMPによる異次元を旅する物語、アニメ化された)
・OverDrive (自転車によるロードレース、アニメ化された)
・さよなら絶望先生 (風刺漫画、アニメ化された)
・スクールランブル (学園ギャグ漫画?、アニメ化された)
・ウミショー (スイミング?、絵が下手。アニメ化された)
・ゴッドハンド輝 (医者の漫画、かなり医学について勉強している)
・エリアの騎士 (サッカー漫画)
・ヤンキー君とメガネちゃん (学園ギャグ漫画、RAVEの人と絵が似てる)
・FAIRY TAIL (RAVEの作者による二作目、魔法使い達の漫画)
・花形 (巨人の星の世界を舞台にした野球漫画)
・ダイヤのA (ど根性野球漫画)
・あひるの空 (不良達によるバスケ漫画)
・シバトラ (背が小さくて不思議な力を持った少年係の警察官の物語)
・妖怪のお医者さん (タイトル通りの作品、ギャグ漫画)
・ハンマーセッション (詐欺師が教師になって金八先生の如く詐欺術を用いて問題を解決し
ていく漫画)
・ブラッディマンディ (天才少年が天才犯罪グループに挑む物語、デスノのパクリ?)
・未来町内会 (クロマティ高校の次作、ギャグ系)
・トッキュー (救助漫画、絵が独特)
・スマッシュ (バドミントン?絵も変だし話も面白くない)
・賭博覇王伝零 (アカギやカイジの作者?絵がキモイ)
・しろがねの鴉 (KYOの作者?マジつまらない、多分そう言う意見が多かったのか速攻終了
っぽい)
・もう、しませんから (巻末コメント)
・ベイビーステップ (前号から新連載、テニス漫画)
90 : 図書係り(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:52:58 ID:bsY3rLYJ0
はじめの一歩しか知ってるのがないw
91 : ブロガー(長野県):2007/10/27(土) 21:53:05 ID:QfJbJELA0
>>72
マガジンと比較するからサンデーはまだ面白い雑誌な気がしてたけど、
冷静に連載陣を見たら今はサンデーも駄目だな。
でも新連載の金剛番長は面白かった。央好きだし。
92 : 水道局勤務(宮城県):2007/10/27(土) 21:53:49 ID:wtNN2tHj0
>>74
サイコメトラー→終了。その後民主党マンセー漫画描いた後、熱血警官が信じることで
DQNを更正させる漫画を連載中。
ぬぷぬぷ→終了。その後竹書房でヘアまで描かれるようになったぬぷぬぷっの続編ほか
エロ漫画連載
93 : 付き人(東日本):2007/10/27(土) 21:54:20 ID:nSOZw6PD0
サイコメトラーのカンナビス編とか神がかってたよな?
97 : 短大生(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:56:01 ID:bp81Gs1k0
サイコメトラーは最高だったな
今読んだらどう思うかは知らんが
98 : バンドマン(樺太):2007/10/27(土) 21:56:46 ID:CCMKZEYAO
ジャンプとは違うオリジナルな路線を追求して
ドラゴンボールやスラムダンクやユーユー白書が終わった後のジャンプを部数で抜いたのに
すぐまたルローに剣シンやらワンピースやらの真似事を始めるマガジン
101 : 大道芸人(神奈川県):2007/10/27(土) 21:58:49 ID:H4xNTBHD0
無頼伝涯を打ち切った時点で見限った
114 : ゴーストライター(東京都):2007/10/27(土) 22:05:41 ID:yoiohNlD0
183万部でもぜんぜん凄いんだけどな。20万部も売れてない漫画雑誌たくさん
あるし。150万部でもいいじゃん。ジャンプが異常なんだよ。
117 : 理学部(東京都):2007/10/27(土) 22:07:41 ID:96ED8f/F0
少年マガジンの女性作家の多さは異常
全員女
↓
CLAMP(ツバサ)
さとうふみや(金田一少年の事件簿・探偵学園Q)
山本航暉(ゴッドハンド輝)
久保ミツロウ(トッキュー!!)
上条明峰(しろがねの鴉・KYO)
恵広史(BLOODY MONDAY)
吉河美希(ヤンキー君とメガネちゃん)
佐藤友生(妖怪のお医者さん)
咲香里(スマッシュ!)
棚橋なもしろ(ハンマーセッション)
瀬上あきら(キス☆クラ)
勝木光(BABY STEPS)
119 : 社会科教諭(東京都):2007/10/27(土) 22:08:43 ID:uWILDrru0
あひると自転車早く打ち切れ
NTRも中古ヒロインもいらん
121 : 理学部(アラバマ州):2007/10/27(土) 22:11:14 ID:yN8hwCFM0
>>117何で男の名前や男っぽい名前使うんだろ
124 : ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/27(土) 22:13:30 ID:NRRiYl0JO
自転車って面白いか?
なんか内容の薄いわりに糞長い独白多用するようになってから
話は進まないし白々しいし読まなくなった
125 : 養蜂業(千葉県):2007/10/27(土) 22:14:20 ID:VEEt54de0
>>121
「男性読者に受けいられる為に」ってのが本来の理由だが(オフサイド
の人とか)
容姿に難がある人なら変身願望もあるかもな
126 : 渡来人(ネブラスカ州):2007/10/27(土) 22:16:11 ID:ny4g/JxhO
もう少年誌を名乗らずに『週間マガジン』にして、
コンポラ先生とかカメレオンを再掲載しろよ。
35 : 料理評論家(兵庫県):2007/10/27(土) 22:22:47 ID:f9+Fuyjr0
20年前のジャンプは秘孔とかかめはめ波とか修行すれば出来るようになると思ってた。
10年前の少年マガジンはジャンプと違って現実離れしたマンガがなくて面白かった。
今はヤンマガ、ヤンジャンを読むようになった。
152 : 運動員(千葉県):2007/10/27(土) 22:36:18 ID:m567dDR/0
綺麗なカイジ展開速いな
153 : タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/27(土) 22:39:09 ID:FaUX6Vxv0
絶望先生は面白いけど本スレのノリについていけません><
154 : 名無し募集中。。。(山口県):2007/10/27(土) 22:39:12 ID:rPb72odR0
茨木編集長(3月に月刊少年ジャンプに変わるジャンプスクエアの責任者に就任)
『本誌でのワンピースの人気は一時落ちていたが今またトップを
走っている。理由は先生のがんばりによって作品がおもしろく
なったから。そのおかげもあり平常号で275万部だったジャンプの
部数が昨年12月から278万部になった。
ジャンプの部数が上がったのは11年ぶり。』
163 : キャプテン(大阪府):2007/10/27(土) 22:43:23 ID:CeR7utMi0
少年誌に読めるマンガが少ない
ジャンプ、、、ナルト、ハンタ、ブリーチ
マガジン、、、なし
サンデー、、、なし
チャンピオン、、バキ、浦安 ぐらい
168 : ロケットガール(広島県):2007/10/27(土) 22:47:32 ID:bqGSJfXQ0
おれが買い始めた時期がどうやら黄金期だったみたいだなぁ、マガジン
あの頃の連載は
一歩、金田一、ドクタK、BOYSBE、カメレオン、湘純、ドクノグ、コータロー、シュート
ヘナチョコZ、レッツぬぷぬぷ、中華一番、MMR、、、
後思い出せないが他にも色々あったな
ジャンプ暗黒期あたりにマガジンもなんかつまんなくなってしだいに買わなくなった
182 : 知事候補(埼玉県):2007/10/27(土) 23:04:20 ID:r2IuIOz10
サンデー>ジャンプ>>>>>>マガジン
チャンピオンは読んでないから知らん
183 : 底辺OL(dion軍):2007/10/27(土) 23:06:45 ID:d+dZ7WH40
チャンピオンが地味に面白い
ダイモンズとか
200 : アイドル(東京都):2007/10/27(土) 23:15:37 ID:jWxlPX3w0
今だと元サンデー組が揃ってる時のヤンサンが一番 (・∀・)イイ!
201 : ネット廃人(樺太):2007/10/27(土) 23:16:41 ID:/MM0VYLkO
花形読んでみたらあひるの空そっくりでワラタ
202 : デスラー(山梨県):2007/10/27(土) 23:17:15 ID:vUMX23P30
立ち読みでさえ
読むのが一歩、絶望先生ぐらいしかないぞw
面白さで言えばチャンピオンのが面白い漫画多いわ
205 : 底辺OL(dion軍):2007/10/27(土) 23:18:36 ID:d+dZ7WH40
木曜日が一番好き
チャンピオン、ヤンジャン、早売りのヤングアニマルが読めるから
208 : また大阪か(大分県):2007/10/27(土) 23:20:29 ID:ozit9G5w0
珍しく福本先生がやる気を出してるのに(´・ω・`)
222 : グラドル(樺太):2007/10/28(日) 00:17:29 ID:5GPNeX8TO
天樹征丸名義 金田一少年の事件簿、探偵学園Q、リモート
安童夕馬名義 サイコメトラーEIJI、東京エイティーズ、クニミツの政、シバトラ
青樹佑夜名義 サイコバスターズ、GetBackers-奪還屋-
亜樹 直名義 サイコドクター 、サイコドクター楷恭介、神の雫、学校の怖い噂
有森丈時名義 アソボット戦記五九、スノードルフィン
伊賀大晃名義 エリアの騎士
キバヤシ名義 MMR(主演)
これ全部同一人物wwwwwwwww
227 : 建設作業員(広島県):2007/10/28(日) 00:23:23 ID:midZlZ2u0
今少年誌で一番読む漫画が多いのはサンデーかな
次がジャンプでマガジンは一歩しか読む漫画が無い
235 : わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/28(日) 00:31:40 ID:EItYbz+kO
激烈バカ、脳プル、ぬぷぬぷ、へなちょこ…
何気にショートギャグが名作揃いなんだよな。
バカになれ!もっとバカになれ!!
274 : スパイ(神奈川県):2007/10/28(日) 00:50:23 ID:Ee+5xymC0
最近、妖怪のお医者さんが
幽遊白書化しそうな雰囲気ない?
275 : ペテン師(神奈川県):2007/10/28(日) 00:50:49 ID:ak3B4tD+0
チェンジング・ナウを打ち切った罰だ
281 : 宇宙飛行士(東日本):2007/10/28(日) 00:56:22 ID:7P+HSqeI0
特攻の拓 カメレオン 湘南純愛組 BOYS BE はじめの一歩
ポチのヘナチョコ サイコメトラーEIJI ハーレムビート 破壊王ノリタカ
MMRら辺が絶頂期だったんか。
286 : クマ(栃木県):2007/10/28(日) 00:59:32 ID:XUOZi0HS0
>>281
いや、絶頂期はGTOの頃だよ。あと金田一か
あの頃はショートギャグもぬぷぬぷとか脳みそプルンとかあったね
291 : 手話通訳士(東京都):2007/10/28(日) 01:05:43 ID:04Ct3W/r0
>>288
テニスって腐女子狙いから超人テニスに路線変更したらしいけど面白いのか
294 : 漢(熊本県):2007/10/28(日) 01:08:31 ID:xq9Fppnl0
>>291
おもしれーよ
腐女子狙いはアニメがキツイ
http://coffeewriter.com/text207-6.html
297 : 手話通訳士(東京都):2007/10/28(日) 01:13:07 ID:04Ct3W/r0
>>294
ヤバイ 端的に読んだけど笑ってしまったぜ
これは彼岸島と同じオーラを発していやがる
301 : 養豚業(北海道):2007/10/28(日) 01:16:13 ID:g/oqFxGE0
チャンピオンのイカ娘の可愛さは異常
302 : トリマー(dion軍):2007/10/28(日) 01:17:09 ID:99l3nGRc0
チャンピオンおもしろいから読めよって言うやつは同じテンションでゴラクおもしろいか
ら読めよっていうから困る
305 : 調理師見習い(神奈川県):2007/10/28(日) 01:18:48 ID:ba1tc77S0
読む価値がある順
チャンピオン>サンデー>マガジン>>ジャンプ
327 : 漂流者(東京都):2007/10/28(日) 01:50:01 ID:DarKIR3N0
ちなみに、週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移
1984年初期 300万部
1984年末期 370万部
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録
1996年 480万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 281万部(1月時点)
2006年 278万部(12月時点)
349 : わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/28(日) 02:34:57 ID:EItYbz+kO
コンビニで立ち読もうとするが『今日から俺は!』
で笑いを堪え切れなくなり、買って帰る。
俺がサンデーを買う時の定番パターンだった。
今日から俺は!をカメレオンにすれば、マガジンにもあてはまる。
351 : CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/28(日) 02:51:50 ID:efxzizdeO
>>349
俺はマサルとたけしと初期のボーボボあたりだった
最近そういう単純に面白い漫画減ったな。テニプリくらいか
352 : 選挙運動員♀(樺太):2007/10/28(日) 02:56:38 ID:A36KMWLlO
ジャンプ購買数が激減した1997年って、いったいなにが終わったんだ?
353 : ほっちゃん(島根県):2007/10/28(日) 02:58:24 ID:YHhu266X0
>>352
DB 幽白 スラダン
356 : 理系(コネチカット州):2007/10/28(日) 03:11:44 ID:pJZk7F2qO
内容的には
マガジン>>ジャンプ>>>>サンデー>>>チャンピョン
だと思う。
BMネクタール・カオシックルーンがやってたころのチャンピョンは好きだったんだけどなぁ
374 : カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/28(日) 04:14:39 ID:C7LOSY6M0
サンデーの全盛期はGS美神とガンバflyhighが連載されてた頃
375 : 前社長(大阪府):2007/10/28(日) 04:19:28 ID:/mG7KbIy0
マジレスすると続きが気になるのが一歩とネギましかない。
一歩は最近繋ぎの対戦ばかりでつまらんし。
ブラッディマンディは面白そうだけど絵の女っぽさが気になって駄目だ。
マガジンつまんなくなったなー
パクリが多くなった。
サイコメトラーは結構面白かったけど、
その後、クニミツで民主マンセーやりだしてつまんなくなって、
シバトラで地味に悪役の名前に自民の幹部の名前使ったり、
なんかジメジメした作風になってから読むの辞めた。
今は一歩の単行本だけ読んでる。