File7 深海生物研究者 藤原義弘
第1回 深海生物フォトグラファーの表の顔は
すごくきれいな深海生物の写真を撮りまくっているフォトグラファーがJAMSTECにいると聞いて、今回も訪れました横須賀本部。うかがってみると写真撮影が本業ではないらしい。何者? まずは美しくも不思議な深海生物の写真からどうぞ!(写真=田中良知)
深海生物図鑑という名のカレンダーをご存じだろうか。JAMSTECの協力のもと、日宣テクノ・コムズという会社が販売しているものだ。このカレンダーはとにかく、写真が主役。真っ黒い背景に、神秘的な深海生物がふわっと浮かび上がって見えるのだ。
たとえば、この連載の初回でも少しだけ触れた深海の熱水噴出孔近くに暮らす白いカニ・ユノハナガニが正面ドアップでこちらを見ていたり、学名imperatorisは昭和天皇が採取したことにちなむコトクラゲが「まさに竪琴」と思わせる姿で浮遊していたり。
ちょっと見るつもりが、つい、しげしげと眺めてしまい、確かに図鑑だ。
これらの写真は、JAMSTECのメンバー3名による作品だ。そのうち最も多くを撮っているのが、藤原義弘さん。上野の国立科学博物館で開催中の特別展「深海」でも作品がたくさん展示されているほか、深海生物のビジュアル本をいくつも出している、深海生物好きの間で、とてもよく知られているフォトグラファーである。
カメラマンT中にレンズを向けられて、「どうしたらいいですか?」とポーズを尋ねている。撮られるときもいろいろと考える人は、撮るときもいろいろと考えるのでしょうか。
「見た目が格好いい生物の方が、上手く撮るのは難しいんです。撮ったときはいいと思っていても、後になって『うーん』と落胆することもあります。でも見た目が格好良くないと、こう見た方がいいかなとか、こういう撮り方もあるかなとか、工夫するので、結果としてよくなるんです。だから、僕も、結構よく写るかも知れませんね(笑)」
「海の研究探検隊 JAMSTEC」最新記事
バックナンバー一覧へ- 番外編 ドラマ「海に降る」の撮影現場に潜入してみた
- 第2回 初物づくしのドラマ撮影
- 番外編 ドラマ「海に降る」の撮影現場に潜入してみた
- 第1回 JAMSTECがドラマになったって?!
- File8 巨大探査船「ちきゅう」を動かす3人の男
- 第4回 男たちは何故、ちきゅうに乗るのか
- 第3回 未到のマントルへ、三つの課題
- 第2回 「ちきゅう」、南海トラフで黒潮と闘う
- 第1回 「ちきゅう」は海底掘削工場だった!
- File7 深海生物研究者 藤原義弘
- 第3回 これまで見ていた深海は「ライオンのいないサバンナ」だった
- 第2回 深海生物はどうやって深海で暮らせるようになったのか
- 第1回 深海生物フォトグラファーの表の顔は
- File6 海の無人探査ロボット開発者 石橋正二郎
- 第3回 エンジニアは被告席に座らなければならない