令和6年を振り返る – 成長と学びの一年
CATEGORY最新記事
奈良仏師の折上稔史です。
今年も残すところあとわずかとなりました。振り返ると、令和6年は私にとって多くの学びと成長をもたらしてくれた一年だったと感じます。
今回は今年一年の出来事や印象に残ったエピソードをまとめてみたいと思います。
仏さまとの対話:仏像制作の新たな一歩
仏像制作では、今年は新しい挑戦をさせていただいた年になりました。特に、一番に思い起こすのは、4月にここ数年かけて取り組んできた六尺仁王像を、納めさせて頂いたことです。このような大きな仁王像を無事に作り上げることができたのは非常に嬉しくもあり、自信にもなりました。
今年も残すところあとわずかとなりました。振り返ると、令和6年は私にとって多くの学びと成長をもたらしてくれた一年だったと感じます。
今回は今年一年の出来事や印象に残ったエピソードをまとめてみたいと思います。
仏さまとの対話:仏像制作の新たな一歩
仏像制作では、今年は新しい挑戦をさせていただいた年になりました。特に、一番に思い起こすのは、4月にここ数年かけて取り組んできた六尺仁王像を、納めさせて頂いたことです。このような大きな仁王像を無事に作り上げることができたのは非常に嬉しくもあり、自信にもなりました。
また、後日落慶法要にご招待いただき、施主さんはもとより檀家のみなさまが本当に嬉しそうな顔で、仁王像を見つめ手を合わせていただいた光景は目に焼き付いております。仏師冥利という言葉があるとすれば、それにつきる万感の思いがしました。これから先何十年、何百年先の人たちのひとびとに同じようにご覧いただくことがあれば、本当に幸せなことだと思います。
また、11月末には「なら工藝館」で初めて生徒さんたちと作品展を開催いたしました。場所もよくたまたま通りがかったであろう外国の方や、仏像にそれほど興味のない多くの方にまでご覧いただくことができました。私が当たり前だと思っていることでも、ご存じない方には疑問に思われるようなご質問も多くいただき、私も新たな学びができました。
地域とのつながり:イベントや教育活動
地域の子どもたちとの交流を深めるワークショップや、大学生や修学旅行生との触れ合いの機会に恵まれた一年でした。
仏像制作だけでなく、座学やイベント、ツアーなどの依頼が増え、日本のものづくりや伝統工芸の現状を発信する重要性を改めて実感しました。
決して明るいとは言えない伝統工芸の現状を多くの人に知ってもらい、その未来を考えるきっかけを提供し続けたいと思います。
土に触れる:畑と向き合った日々
今年もライフワークとして取り組んでいる野菜作りに力を注ぎました。
しかし、今年の夏は非常に過酷で、昔ながらの方法では満足のいく野菜を育てることが難しいと感じました。
実りの瞬間に喜びを感じ、大地から伝わる力強さに触れるたび、農の奥深さを改めて実感しています。
肥料や農薬を使わない自然農法との付き合いはまだ道半ばですが、少しずつ自分なりの答えが見え始めているように感じます。
また、11月末には「なら工藝館」で初めて生徒さんたちと作品展を開催いたしました。場所もよくたまたま通りがかったであろう外国の方や、仏像にそれほど興味のない多くの方にまでご覧いただくことができました。私が当たり前だと思っていることでも、ご存じない方には疑問に思われるようなご質問も多くいただき、私も新たな学びができました。
地域とのつながり:イベントや教育活動
地域の子どもたちとの交流を深めるワークショップや、大学生や修学旅行生との触れ合いの機会に恵まれた一年でした。
仏像制作だけでなく、座学やイベント、ツアーなどの依頼が増え、日本のものづくりや伝統工芸の現状を発信する重要性を改めて実感しました。
決して明るいとは言えない伝統工芸の現状を多くの人に知ってもらい、その未来を考えるきっかけを提供し続けたいと思います。
土に触れる:畑と向き合った日々
今年もライフワークとして取り組んでいる野菜作りに力を注ぎました。
しかし、今年の夏は非常に過酷で、昔ながらの方法では満足のいく野菜を育てることが難しいと感じました。
実りの瞬間に喜びを感じ、大地から伝わる力強さに触れるたび、農の奥深さを改めて実感しています。
肥料や農薬を使わない自然農法との付き合いはまだ道半ばですが、少しずつ自分なりの答えが見え始めているように感じます。
また、メダカを飼っているのですが、数年かけて作り上げたビオトープを仕事の合間に見て癒やされることも多かったです。
感謝を胸に、新たな年へ
振り返ると、喜びだけでなく、試行錯誤や失敗も多かった一年でした。しかし、そのすべてが成長につながったと感じています。そして何よりも、家族や教室の生徒さん方、そして関わってくださったすべての方々への感謝を忘れずにいたいと思います。
来年も新たな挑戦を続け、さらに学びの多い一年にしていきたいです。皆さま、今年も本当にお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください!
では令和七年1月の教室の日程をお知らせします。
【工房の講座開催日】
振り返ると、喜びだけでなく、試行錯誤や失敗も多かった一年でした。しかし、そのすべてが成長につながったと感じています。そして何よりも、家族や教室の生徒さん方、そして関わってくださったすべての方々への感謝を忘れずにいたいと思います。
来年も新たな挑戦を続け、さらに学びの多い一年にしていきたいです。皆さま、今年も本当にお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください!
では令和七年1月の教室の日程をお知らせします。
【工房の講座開催日】
近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
日程
1月7日、15日、21日、29日
時間
午前の部9時~12時
午後の部13時~16時
上記の日程でご都合の良い2回お選びください。
【月謝】
6000円(月2回ご参加の場合)2回以上受講ご希望の方には、都度2500円を頂戴しております。
【個別レッスンについて】
通常の教室の日以外でも事前に予約をとっていただきお越しいただけます。 受講料は1回3500円(約20分)~です。
【体験レッスンのご案内】
御守り地蔵を彫っていただきます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、ご好評をいただいてます。体験レッスンで完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。受講料は材料費込みで2500円です。
また近鉄文化サロンでの講座もございます。
SNSはこちら↓
☆お問い合わせmail:[email protected]
TEL 090-5641-1249