【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ68
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1204534743/
162 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 15:23:50 ID:iAhesKOd0
マロリーって「なぜ山に登るのか」「そこに山があるからだ」って言った登山家だよね
163 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 15:31:02 ID:8ggviux/0
無駄な知識だが、それはそこに山があるからと訳したのは日本人の訳者で
本当は、本人はそんな事いちいち聞くなよウゼーなって感じで
「何故登るのですか?」という記者の問いに
「は?そこに(エヴェレストが)あるから」って答えただけ、という話もある。
当人の気持ちはわからないが、itが指すものが山ではなくエヴェレストそのものだった事は
文脈から明らかなんだだそうな。
訳者が言葉に普遍性を与える事でメッセージ性を強めさせるという演出を狙ってそう
訳したのなら、その狙いは大成功だった、と。
180 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 20:24:53 ID:8g+mNsKN0
>>163
ゲーテの「もっと光を!」も本当は「明り取りの窓あけて光もっと入れてくれ」って
言ったのが「ゲーテの発言だから」と美化されたものらしい。
クラーク博士の「少年よ、大志を抱け!」も実は挨拶ていどの、普通に使う言葉だった
らしい。
181 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 20:31:20 ID:5AbwjWh90
>>180
これ以上いったら姉ちゃんが泣くからやめて
ジョージ・マロリー - Wikipedia
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1204534743/
162 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 15:23:50 ID:iAhesKOd0
マロリーって「なぜ山に登るのか」「そこに山があるからだ」って言った登山家だよね
163 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 15:31:02 ID:8ggviux/0
無駄な知識だが、それはそこに山があるからと訳したのは日本人の訳者で
本当は、本人はそんな事いちいち聞くなよウゼーなって感じで
「何故登るのですか?」という記者の問いに
「は?そこに(エヴェレストが)あるから」って答えただけ、という話もある。
当人の気持ちはわからないが、itが指すものが山ではなくエヴェレストそのものだった事は
文脈から明らかなんだだそうな。
訳者が言葉に普遍性を与える事でメッセージ性を強めさせるという演出を狙ってそう
訳したのなら、その狙いは大成功だった、と。
180 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 20:24:53 ID:8g+mNsKN0
>>163
ゲーテの「もっと光を!」も本当は「明り取りの窓あけて光もっと入れてくれ」って
言ったのが「ゲーテの発言だから」と美化されたものらしい。
クラーク博士の「少年よ、大志を抱け!」も実は挨拶ていどの、普通に使う言葉だった
らしい。
181 :水先案名無い人:2008/03/12(水) 20:31:20 ID:5AbwjWh90
>>180
これ以上いったら姉ちゃんが泣くからやめて
ジョージ・マロリー - Wikipedia
