メモメモ
CL-USER> (sb-mop:class-slots (find-class 'sb-posix:stat)) (#<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::MODE> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::INO> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::DEV> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::NLINK> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::UID> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::GID> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::SIZE> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::ATIME> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::MTIME> #<SB-MOP:STANDARD-EFFECTIVE-SLOT-DEFINITION SB-POSIX::CTIME>)
こんな風にイメージ画像がある記事の場合は、一覧ページでもこの画像をサムネイルで表示させたい。
例えば、 http://mojavy.com のトップページ右カラムにある最近の記事一覧みたいに画像を表示できるようにする。
これをするには、postオブジェクトにそういう属性をもたせればよいので、controllers/blog/post.pyに以下のように一行追加する。
+++ b/_blogofile/_controllers/blog/post.py @@ -93,6 +93,7 @@ class Post(object): self.slug = None self.draft = False self.filters = None + self.image = None self.__parse() self.__post_process()
そうしておくと、各記事のヘッダにあるyamlから勝手に読み込んでくれるので、
categories: date: 2011/11/06 20:32:51 title: image: /images/rena.jpg
のようにすれば${post.image}のようにして参照できる。
]]>