イメージ 4

オトポール! は1998年10月10日に、同年はじめに導入された大学とメディアへの弾圧法に抗して結成された。オトポール! は、ベオグラード大学の活動家が始めた。
コソボ戦争での1999年のNATOによるユーゴ空爆の後、オトポール! はユーゴスラビア大統領スロボダン・ミロシェヴィッチに反対する政治キャンペーンを開始した。これに対し、官憲はオトポール! の活動家に対する全国的な弾圧で応え、2000人近くが逮捕された。2000年9月の大統領選挙運動の際、オトポール! はミロシェヴィッチへの国民の不満をかき立てて彼を打倒しようと、「奴は終わりだ」(Gotov je) キャンペーンを始動した。
オトポール! を主導した学生たちの一部には、ジーン・シャープによる非暴力行動に関する著作のセルビア語訳を、キャンペーンの理論上の基礎として用いた者もあった。オトポール! は反ミロシェヴィッチ闘争とその後のミロシェヴィッチ退陣を象徴する存在のひとつとなった。潔癖な若者と幻滅した有権者層に的を絞ったキャンペーンにより、オトポール! は2000年9月24日の連邦大統領選挙で有数の支持を集めた。多数の一般市民がミロシェヴィッチを見限っていたこともあって、醜聞にまみれていないオトポール! が中心的な役割を演じることになった。かつてのミロシェヴィッチならば、反対者たちはスパイや裏切り者だとして大衆を説き伏せることができたのだが、今回はそうはいかなかった。2000年夏の弾圧や投獄によって、多くの有権者が、政権に反対票を投ずることを堅く決意するようになっていた。
イメージ 12
またこの頃から、オトポール! は国外の勢力から資金と戦術の両面で援助を受け、それが革命を招いた、との情報が見られるようになってきた。
ある活動家グループは2000年6月、隣国ハンガリーのブダペストへ赴き、ジーン・シャープの同僚である米陸軍退役大佐ロバート・ヒルヴィーから講義を受けた。この講義が持たれた頃には、運動はすでに最高潮に達していたのだが、彼は後にオトポール! の「生みの親」に擬されることになる。オトポール! はまた、全米民主主義基金 (NED)、共和党国際研究所(英語版) (IRI)、合衆国国際開発庁 (USAID) といった、米国政府が提携している組織からの資金助成を受けてもいた。
『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の2000年11月の記事で、米国人ジャーナリストロジャー・コーエン(英語版)は上の諸組織の役員とともに、オトポール! が米国から受けた援助の規模について語っている。ワシントン特別区のポール・B・マッカーシー (NED所属) は、1998年9月から2000年10月の間にNEDがセルビアで支払った300万米ドルの大半はオトポール! が受け取った、と述べた。同時期に、マッカーシー自身もオトポール! の指導者たちと繰り返し会合を持った (ポドゴリツァのほか、セゲドやブダペストでも)。
USAIDは、2000年中に2500万米ドルをミロシェヴィッチ打倒の目的に充てたが、そのうちどれくらいがオトポール! に行ったかは定かではない。ドナルド・L・プレスリー(USAID副長官)は、数十万ドルが直接オトポール! に回ったと語っている。名目は「示威行動支援物資。Tシャツ、ステッカーなど」であったという
オトポール! の指導者たちは、そのほかにも多くの内密の --- ワシントンが語りたがらないような --- 援助を受けたことをほのめかしている。
共和党国際研究所職員のダニエル・カリンゲルトは、オトポール! が同研究所から支払われたおよそ180万米ドルを2000年の間に受け取っていたと話した。カリンゲルトはまた、1999年10月以降、オトポール! の指導者にモンテネグロ(当時はユーゴスラビア連邦の構成国であった)やハンガリーで「7回ないし10回ほど」会ったとも話した。

”こういった諸々の情報が、国内大衆の不興を買うことになった。自発的な草の根の民衆による運動という、広く流布していた  オトポール! のイメージは損なわれた。
オトポール! への大衆の見かたは、かつては純朴な若者の運動というものであったが、いまやすっかり、多くの疑問符のつく存在へと変わってしまった”

▼以前、拡散されていたものですが
”オトポール!”の革命ビジネスの裏側について知る為の初歩動画


イメージ 8
イメージ 7



イメージ 1

イメージ 2


❏日本語版wikiでは、資金提供は、NED(全米民主主義基金)について書いており、ポール・E・マッカーシーが「オトポール!」が300万ドルの大半を受け取ってることを認めていると日本語版書かれている。
オトポール!(Wikipedia日本語版)

❏英語版では、融資してる一覧に、NED(全米民主主義基金)全米民主国際研究所(NDI)国際共和協会(IRI)、フリーダム・ハウス、オープンソサエティ財団、
危機委員会(The Committee on the Present Danger, CPDから資金提供されていると一覧が書かれている。
OTPOR!(Wikipedia英語版)

危機委員会(The Committee on the Present Danger, CPD)は1953年と1981年に2度解散しているが、1972年と2004年に再結成され、2008年現在も存在している。危機委員会(The Committee on the Present Danger, CPD)によって
アメリカの軍産複合体が構想され、形成されていった

イメージ 5
CANVASの公式サイト:http://canvasopedia.org/

CANVAS公式サイトに使用されている動画


イメージ 6
革命マニュアル
❏ジーン・シャープ(Gene Sharp)



イメージ 10


因みにジーン・シャープは、キリスト教プロテスタント牧師の
息子だと書かれている。



イメージ 3
アルバート・アインシュタイン研究所
公式サイト:http://www.aeinstein.org/
アインシュタイン研究所(wiki)


イメージ 13
香港雨傘(オキュパイセントラル)でも
ジーン・シャープの指南書を使っていたとのこと。
中国が恐れる「指南書」 世界で民主化運動を触発 
日本経済新聞2015.6.20.Tom Mitchell
(英ファイナンシャル・タイムズ紙19日付)
http://www.a-bombsurvivor.com/No.5401-5550/No.5542.html

イメージ 24

SEALDSの選書プロジェクトを行ったジュンク堂デモ、
ジーン・シャープが並べられていた。
イメージ 14
ジーン・シャープさんの背後にいるアウンサン・スーチーさんも
NEDから資金提供されているとか。
イメージ 46
若いころのジーン・シャープ

難民受け入れNGOからフリーダム賞をもらうソロス氏、
手に持ってるのはアインシュタインの写真。
難民歓迎キャンペーンを世界でやってるのはこの人だったんだね。
アインシュタインの写真立てを贈られるのは
ジーン・シャープさんのアインシュタイン研究所にもスポンサーだからなのか、
それともアインシュタインが発起人の世界連邦運動(WFM)の
スポンサーだからでしょうか?

❏色の革命(color Revolutions)


①セルビア2000ブルドーザー革命ミロシェビッチ顛覆
②グルジア2003バラ革命(赤)シュワルナゼ顛覆
③ウクライナ200オレンジ革命ヤヌコビッチ顛覆
④キルギスタン2005チューリップ革命(ピンク)アカイェフ追放。
これらの背後に欧米機関。

イメージ 21


イメージ 37
イメージ 43
イメージ 44

人工芝運動にこの条件を当てはめると見事にマニュアル通り!!
TDC・C.R.A.C・SASPL
イメージ 41

 セルビアの「ブルドーザー革命」はオトポール!
自らオトポール動画もTwitterに投稿するとはわかりやすい。
bcxxxがSEALDSにアドバイスするツイートをよく見かけたけどね。
イメージ 17
▼この動画をbcxxxはTwitterにUPしていた。

オトポール!のポポビッチも動画で米政府からの資金提供を公に認めているのに
このようなbcxxxは下記まとめを作っていた。
自分たちの背後を知られたくないからかしらww
「反米国家における民主化運動は全てCIAの陰謀だ」といった、
比較的オーソドックスなアメリカ帝国主義についての陰謀論。
http://togetter.com/li/637952

日本で行われたブルドーザーデモ
拳のシンボルーブルドーザ革命
オトポール!パフォーマンス

イメージ 16



イメージ 23

「安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ」の拳チラシ、ガザ地区でも使用されるイスラエル軍 装甲ブルドーザD9Rの写真を加工して使用。このデモのあたりに、ガザ虐殺が行われておりこのデモについての批判の声も上がった。

 イメージ 18イメージ 19
現場監督のような野間易通

イメージ 20
C.R.A.C(しばき隊)野間易通がブルドーザーデモ宣伝動画
SEALDSが、SASPL時代にブルドーザーデモPR

イメージ 29
イメージ 25
イメージ 27
イメージ 26
イメージ 28
イメージ 30


イメージ 31

イメージ 33


イメージ 35

この店主のブログと、ツイートをみると
ただの書店ではない。
ジョン・レノンも取り入れられている

イメージ 34
拳のマークの書店

イメージ 32

この店のブログ>>http://people-maga-zine.blogspot.jp/

イメージ 36
DOMMUNEでも拳Tシャツで登場

私が”拳”のシンボルを見たのは首都圏反原発連合の頃からだった、反原連も資金提供者も謎だった。そして反原連の国会前の集会をジャスミン革命とネオリベ竹中平蔵が褒めいる記事もあり、反原連がアジェンダ2030国連キャンペーンの「持続可能な~」の言葉を反原発の頃から使っていることにも気がついた。
小泉純一郎の脱原発は電力自由化に向けてだったと思われる。
人工芝運動には、国内の売国勢力のアシストもありそうだ。
朝日新聞の1千万円とも言われる広告費の資金源は不明であり
私がSEALDS公式アカウントに資金を何度も私が質問していたら
ブロックされるに至った。

”オトポール!”の”拳”はNED、ソロスから資金提供受けているが、CIAプロジェクトの一環であるという海外記事もあり、日本の人工芝運動がこれを使うのは、カラー革命の誇示のたかもしれません。
またSEALDS奥田が出席したマニラ国際会議の主催者のベトナムVOICEはNED資金と判明したと以前記事にも書きましたが、雨傘、ひまわりと同様にCIAフロント組織、ネオコンNEDの繋がりが明白です。

参院選後、解散発表したSEALDSだが、憲法改正、18才選挙権、ヘイトスピーチ規制、LGBT、難民歓迎=移民法案は自民党と合致しているので
反体制ではない、むしろ日本政府=法務省の”ヘイトスピーチを許さない”のチラシを配る広報キャンペーンもしていた。
以前、自民党は60年代にCIA予算がながれていたことが公になっていたが、CIAフロント組織のNEDも他国の野党に資金投入するようなので、与野党共に既にシナリオ通りの展開にするべく、どちらも米国に牛耳られているのかもしれない。
今回は統一地方選でSEALDSが応援した候補がことごとく野党は負け続けた、政権打倒というより、自民党の援護射撃ではないかとも思える。
60年代安保もCIAがブントに資金提供していた話もあったが、
組織の後ろ盾なしに日本のデモは存在し得ないのか。

米政府主導の操り糸がついてるメンバーは、
香港・台湾等運動と同様に政界進出を画策している。
アジアの連携はTPP後のFTTAPの為だと見ていますが、
日本国民にとっては災いでしかないので、警戒しなければいけない。