もはやバイクを所有しているということを人に言うことさえハバかられるほどに放置しておりました400Xのカバーをとりまして、どうも明けましておめでとうございます。
これが見事に今年も3月になってからなのにエンジン一発始動。
本田宗一郎はスゴイな。
まずガソリンスタンドに行きましてちょっと給油。
で、タイヤのエアチェック。
だいぶ空気も抜けておりました。
チェーンも早めに油ささないとやばい感じ。
そのまま開通したばかりで役に立ってない厚木南インターから圏央道へ。
茅ヶ崎海岸まで下って、今日は134号線を流してバイクのリハビリを。

そんまんま長者ヶ崎までやってきました

富士山と江の島が遠望できますがモノスゲー霞んでいました

もうすぐダイアモンド富士が見られるそうですが、ちょっと遠いな
今日はスマホしか持ってかなかったんで、遠望画像はヒドイもんです。
いい景色は自分の目で見るに限ります。
にしても、クシャミが出るたびに鼻水が滝のように流れてきます。
景色がスゲー霞んでいるのはモノスゲースギ花粉の仕業でしょう。
フルフェイスのヘルメットなんで、こまめに停車して鼻をかみつつ半島の先へ。
もう頻度がすご過ぎてまともに走れないので、途中で薬を追加しましたさ。

高級食材になったキャベツ越しに東京湾を望む、一番三浦半島らしい景観

なんとなく久里浜港でUターン。次はフェリーに乗りたいと思いました。

三浦半島は野比海岸から剣崎あたりのルートが気持ちいいです
一応寒さ対策などして出てきましたけど、もう必要なかったです。
海岸にも散歩や居眠りや、一部で名高い「鎌倉ワカメ」を拾いに来ている人もちらほら。
もう春なんですね~と感慨に浸りつつ、また鼻をかみます。
近場はもう行き尽くしましたけども、またどっかツーリング行こうかな。

もうすぐ春分の日ですから日も長くなりました

なんだかんだで150キロ走行。この程度ではバッテリーは回復しないか
これが見事に今年も3月になってからなのにエンジン一発始動。
本田宗一郎はスゴイな。
まずガソリンスタンドに行きましてちょっと給油。
で、タイヤのエアチェック。
だいぶ空気も抜けておりました。
チェーンも早めに油ささないとやばい感じ。
そのまま開通したばかりで役に立ってない厚木南インターから圏央道へ。
茅ヶ崎海岸まで下って、今日は134号線を流してバイクのリハビリを。

そんまんま長者ヶ崎までやってきました

富士山と江の島が遠望できますがモノスゲー霞んでいました

もうすぐダイアモンド富士が見られるそうですが、ちょっと遠いな
今日はスマホしか持ってかなかったんで、遠望画像はヒドイもんです。
いい景色は自分の目で見るに限ります。
にしても、クシャミが出るたびに鼻水が滝のように流れてきます。
景色がスゲー霞んでいるのはモノスゲースギ花粉の仕業でしょう。
フルフェイスのヘルメットなんで、こまめに停車して鼻をかみつつ半島の先へ。
もう頻度がすご過ぎてまともに走れないので、途中で薬を追加しましたさ。

高級食材になったキャベツ越しに東京湾を望む、一番三浦半島らしい景観

なんとなく久里浜港でUターン。次はフェリーに乗りたいと思いました。

三浦半島は野比海岸から剣崎あたりのルートが気持ちいいです
一応寒さ対策などして出てきましたけど、もう必要なかったです。
海岸にも散歩や居眠りや、一部で名高い「鎌倉ワカメ」を拾いに来ている人もちらほら。
もう春なんですね~と感慨に浸りつつ、また鼻をかみます。
近場はもう行き尽くしましたけども、またどっかツーリング行こうかな。

もうすぐ春分の日ですから日も長くなりました

なんだかんだで150キロ走行。この程度ではバッテリーは回復しないか