みたいもん

トップ > ロギングされる僕らtumblr > Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007.05.10

Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

twitterほどではないにしろ、既に色んなところで報告されてますが、tumblrがいい。激しくいい。今時、tumblr使わないなんて大損なんじゃないだろうかと思えるほどいい。

4_2

リンク: Tumblr.

たぶん、ごくごく初期に見かけたエントリーはこのエントリー。

 リンク: Tumblr 小さくてきれいなブロギングツール - bits and bytes.

文章とか写真とかビデオとかほかのブログのエントリやニュースへのリンクと、短いコメントで構成される、トラディショナルなブログのちょー短いバージョンのことだそうです。

私がtumblrをはじめたのは、記事で紹介されたこの頃です。

 リンク: アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”.

 ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みになっているのが特徴だ。特に人気のあるのが、“twitter”(トウィッター)と“tumblr.”(タンブラー)という2つのサービスである。

で、この記事から既に1ヶ月経過しました。結論を先に言うことになってしまうのですが、tumblrは毎日使ってます。

1ヶ月以上、それも毎日使ったWebアプリ、Webサービスなんて、実は数えるほどしかないわけでして、過去を振り返ってみると・・・。

  • Movable Type
  • ココログ (Typepad)
  • mixi
  • flickr
  • del.icio.us
  • はてなブックマーク
  • Gmail
  • Google Doc
  • livedoor Reader
  • YouTube
  • ニコニコ動画

こんなものではないだろうか。tumblrはこのリストにひっさびさに加わったWebアプリになります。

tumblrのまず第一の魅力は、ほぼ最強と思えるブックマークレット。とにかく簡単。そして、バカみたいに使い勝手がいい。気になるページがあれば、とにかくブックマークレットをクリック。そうすると、ポスト対象になる素材によって、勝手にスタイルを切り替えてくれるのです。

  • テキストを選択すれば → 引用形式のポスト(しかも引用文字数によってテキストサイズが変わる!)
  • 写真が気になる → 写真形式のポスト
  • 動画が気になる → 動画のサムネイルのポスト
  • 他にもいくつかあり

ポスト後は勝手にウィンドウを閉じてくれる親切設計。

これの使い勝手の良さの別表現は、既に前述の記事に書かれていて、以下のようになります。

 リンク: アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”.

あらゆるチャンネルから、あらゆる楽な手段で投稿できる

となると、こんな使い方を勝手に誘発してくれたりもするわけです。

 リンク: tumblr, tumblelog [dh's memoranda].

ブログよりも、なにかを表現するための敷居をもう一段か二段落した感じです。直感的につかえるインターフェイス、非常につかいやすいブックマークレット。それらが、まるでブログとはまるで違うサービスを使っているかのような効果をもたらしています。

 リンク: [N] シンプルなブログサービス「Tumblr」.

これまではてなブックマークに放り込んでいた内容も、こちらにホイホイと投稿しても良いかも、と思いました。メモ専用ブログという感じです。

つまり、ブログが既にウェブログではなく、ブログという別のものになってしまった今、tumblrこそウェブログなのだということなのです。

自著『クチコミの技術』の中で書いているメディア化するブログというのも、以下の様な数字を出して提示していますが、

 リンク: finalventさんにブログで『クチコミの技術』をご紹介いただきました : クチコミの技術——広告に頼らない共感型マーケティング:書籍の公式ブログ 日経BP社.

  • 半年以上にわたって毎日更新する
  • 蓄積したエントリー数が300を越える
  • 一日のPVが500以上になる

これも要するにエントリーはログであることを意識しようということなのです。

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

で、これを別の表現で言うとさらに以下のようになるわけです。

 リンク: TERRAZINE - ブロガーを死ぬほど喜ばせるタグ.

だからお前が今やるべき事は、「過去ログが読まれない」って嘆くことではなく、後からも読んでもらえるような文章を、精一杯書くことだろーが!

わりと初期からやっているブロガーは手軽さだけではなく、自分の思ったこと考えたことを「ログ化」するというところにそもそもは引きつけられた人たちです。

『クチコミの技術』などという本を出している私が言うことではないかもしれませんが、tumblrのようなツールがリリースされたということは、表現やバラエティの多さではメーターを振り切った感のあるブログに対する振り戻しのように思えてなりません。

tumblrにPostすることをわざわざ「tumblelog」というワードにしているのことが、それを示していると思います。

 リンク: Tumblelog - Wikipedia, the free encyclopedia.

そして、継続性ということをよーくわかっているので、ちゃんとドメインマッピングもサポートしているし、アドセンスも貼れるようになっているわけです。

ここまででも、充分にお見事なのに!さらにFriends機能までつきやがった!

8_2

ということで、わたしが1ヶ月以上続けているtumblrは以下のURLになります。

▼みたいもんクリッパー
http://clip.mitaimon.com/

その他の注目Tumbloging

 コメント王: hirata clip.
 大杉王: ネタフルバード.
 散財王: DriftClip.
 アート王: accolog@tumblr.
 ソース王: [4k]は眠い.
 見つけ王: 酸いも甘いも.
 ウクレ王: クプヲ = RSS reader   Scrap book.

で、この話はこのままTwitter編に続きます。いや、続くはず・・・。

【tumblrに関連するエントリー】

« すげえかっこいい!この!こきりこ節! | トップページ | Second Life内のファイナルファンタジーVIIに行ってみた »

投稿:by 2007 05 10 02:46 AM [ロギングされる僕らtumblr] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編:

» Tubmlrはじめました from Onion Kills Zombies: Blog
Twitterに続いて、最近ちょっとずつ注目されているTumblrも使い始めてみ... 続きを読む

受信: May 17, 2007, 12:54:44 PM

» ブログに疲れてきた人には、tumblr.com from KandaNewsNetwork
blogは簡単、便利!などとどこでも聞くようになったけど、どうしてもボクにはUI 続きを読む

受信: May 17, 2007, 5:27:38 PM

» blog + SBS + RSSを統合したサービス「Tumblr.」 from Untitled
「Tumblr.」というサービスが話題なので、使ってみました。簡単に使ってみた感じは、ブログ、ソーシャルブックマーク、RSSフィードをまとめて一つのWebサイトに表示してくれるサービスといった感じです。 1.まず... 続きを読む

受信: May 27, 2007, 12:05:11 AM

» 今更ですがシンプルブログサービス「tumblr」を初めて見ました。 from DesignWorks
DesignWorksはサイドフィードさんの、自身のブログがどこからリンクされているか通知してくれるサービス「トラックフィード」を利用してるのですが、少し前から「Tumblr」というサービスを利用して作られたページからリンクを頂くのですが、恥ずかしい話、自分は「tumblr」と..... 続きを読む

受信: Sep 16, 2007, 12:01:02 PM

» フォント from LOCK+ON WEBLOG
最近ちょっと前まではVerdanaが、最近はTrebuchet MSがWeb上で流行ってる気がする。Verdanaはブログが流行りだした前後、Trebuchet MSはmixiだlastfmだTwitterだ... 続きを読む

受信: Oct 15, 2007, 7:49:54 AM

» tumblrってとてもいいものだよ!といううるわしいメディア実例 from [mi]みたいもん!
以前よりもいろいろとお世話になっており、敬愛する須貝弦さんが、いろいろと思うとこ 続きを読む

受信: Apr 22, 2009, 8:28:20 PM

» はてブ10000超え記念、ソーシャルブックマークの問題点とtumblrの優位性 from [mi]みたいもん!
何かをキーにしてのコンテンツの横連携というのは、ネットがはじまってから、さらにブ 続きを読む

受信: May 19, 2009, 2:02:30 AM

» J-CASTニュースのtumblr記事でインタビューを受けました from [mi]みたいもん!
J-CASTニュースでも、ツイッターだけではなく、タンブラーについての記事も書か 続きを読む

受信: Sep 21, 2009, 10:02:14 AM

 
We are bloggers.