24.12.30 JR東日本 常磐線 臨時ときわ 送り込み回送 E653K70編成・東邦亜鉛貨物列車 

381系リバイバルが無くなった今、唯一の国鉄色継承者となったE653 K70編成。
臨時特急ときわの送り込み回送で、順光の時間地に通過する為に、那須塩原からこちらへ。
時間となり、遠くから現れると、この色になんか安心感がある。。
241229 JRE E653 JNR 1
待っている間にオーシャンブルー色も登場。
241229 JRE E657 Blue 1
最後は廃止予定の東邦亜鉛の安中貨物にEH500-33がピカピカに成って登板。
241229 JRF EH500-33 touhouaen
撮影のいい幕引きとなった。

24.12.29 JR東日本 山形新幹線 E3 つばさ撮影

☆やっぱりこの角度のE3はかっこよいですね。。。
241229 JRE E3 tsubasa 1
正月休み突入する直前に本来は和歌山の串本で年末を過ごす予定でした。
しかし、家族インフルエンザ発症で和歌山行きは中止。。
結局、関東で過ごすこととなったので、それならばそろそろE3の記録をしたかったので、
朝から車を走らせて、那須塩原へ。。
午前の早い時間のみ光線が回るものの、下りホームは朝始発のなすので満線で引きの構図は撮影出来ない。このため、先端からE3の部分を切り取った。(1枚目)
上りのなすの2本がでたあとは、カーブは見渡せるので、スタンバイ。2本目のつばさがかっこよくカーブに収まった。ここまで撮影し、今度はいったん東京よりへ。
241229 JRE E3 tsubasa 2

24.12.30 大井川鐵道 (旧南海)6000系 デビュー初日 & C10 E101撮影

常磐線撮影の翌日、再び2時くらいに東京出発し、夜間の新東名を駆け抜けて、6時半頃新金谷駅へ。
南海6000系改め大井川6000系のでビューであり、混雑するのかと警戒するも、まだ誰もおらず。
なので、ゆるキャンキャラクターのアナウンスで観光案内が聞ける笹間渡までの往復旅行を早朝行った。新金谷〜川根温泉笹間渡を往復し、新金谷から再び車で福用の撮影地へ。
同志さんも4名ほど集まり、わいわいしながら列車待ち。あっと言うまに1時間経過し、いざ本番。
この正面の絵を見て、もと南海線沿線だった自分は区間急行:林間田園都市行きと読めてしょうがなかった。ものすごい既視感の塊であり、よくここまで似せて作ったもんだと感心しきり。。
241230 ooigawa 6900 first run 1
この列車泉北線行きますか?と聞いてしまいそう。。
折り返しもあまり時間が無いので、同じ福用周囲で撮影。
区間急行 金剛、、じゃなく 金谷行き。。241230 ooigawa 6000 first run 2
この列車が福用でSLと交換するので、待機していると、今度は全面にゼブラ塗装を施したC10が登場!
241230 ooigawa C10 8 1
しめ縄装着+HM付きというおまけも付いた。
さらに、笹間渡からの折り返しは今日は旧型電気機関車のE101が牽引ということで、ここで撮影。241230 ooigawa E101 1
撮影後、本日の宿泊地甲府へ移動。。。翌日はダイヤモンド富士を高下で撮影後、用時を身延ですまし、天浜沿線へ!

24.12.31 天竜浜名湖鉄道 neo ゆるキャン号 重検後 First Run  

2ヶ月の検査があけ、ついにゆるキャン号復活!足回りもピカピカ新品のようです!
青空の下、ピカピカに輝くゆるキャン号は感動ものでした。241231 tenhama neo yurukyan first run 4
まず初めてゆるキャン号を撮影するのは、さよならした橋梁で撮りたいと思い、天竜川橋梁の正面へ。
構えてみると、下草のススキが結構繁茂していて、どうやっても入り込んでしまう。。ならば、入れST絵島って飾りにしてしまおうということで、ぼかし気味でピントへ列車に。程なく本番で、鉄橋の向こうに緑とオレンジと水色の列車が見えてきた!帰ってきたよ!といっているみたいで、「お帰り!ゆるキャン号」と声が出てしまった。
241231 tenhama neo yurukyan first run 1241231 tenhama neo yurukyan first run 2241231 tenhama neo yurukyan first run 3
列車が掛川まで行っており返している間、光線が良さそうな場所をロケし、移動。
1本前はなんとキハ20系風車両。これも良い光線で得ることが出来た。
そして、本番も順調にきれいなゆるキャン号を撮影出来た。良い撮り納めとなった。
241231 tenhama DC20 1

この結果に満足して、年末の夕食までに東京に戻り、年末を過ごしました。

2024.12.18 JR東日本 East-i 本線検測 2日目

East-iの活躍はまだまだ続くのか?
241218 JRE East-i 3
撮影会前日、撮影会後にEF510のHMが新潟地区に入ってくるならば、長岡まで抜けようと目論んだのだが、日本海側の悪天候で運用はズタズタ。
まさか、East-i走ってないかなーと検索していると、なんと1日目の記録がアップされていた。
これは絶好のチャンスとどこで撮ろうか検討するも、大宮はビル影が落ちてしまうので、いろいろ探した結果、軽井沢へ。
撮影後いそいそと新幹線ホームへ移動し、はくたかに乗り込んだ。碓氷峠を越えて15分で軽井沢到着。
ホームで構えて唯一の練習電。
まずは望遠できり、、
241218 JRE E7 hakutaka1
次に引きでもう1カット。。
241218 JRE E7 hakutaka2
そしていよいよ検測列車が通過する時間だが、来ない、、なんとなくやきもきしていると、
「まもなく、上り列車が通過します。ご注意ください。」のアナウンス。
ほっと安心して、ファインダーをのぞくと、かがやき・はくたかの青の基調を真逆を行く紅い車両が飛び込んできた。
241218 JRE East-i 1
引きの構図でも記録。
241218 JRE East-i 2
うまく記録出来、一安心。でまたもや移動開始。East-iが東京まで入り、折り返している間に那須塩原へ。なんとか、直前のやまびこに乗り継げて那須塩原へ到着。同志の方4名とスタンバイ。

ファインダーをのぞくと、通過のアナウンス。
坂道を上ってひょっこり紅い車体が現れた。241218 JRE East-i 4
241218 JRE East-i 5241218 JRE East-i 6
良い感じで記録でき、まだ露出もありそうなので延長戦。
はやぶさ
241218 JRE E5 HAYABUSA
E8つばさ
241218 JRE E8 TSUBASA
そして、まもなく淘汰されるであろうE2の後ろ姿で撮影終了です。
241218 JRE E2 NASUNO

tag : JR東日本East-i東北新幹線北陸新幹線山形新幹線

2024.12.18 JR東日本 お召し機関車 撮影会

ちょうど水曜日に企画され、推しの機関車EF8181の本来の晴れ姿とDD51842の並びが撮影出来るとの触れ込みで申し込み、撮影に出かけた。
大宮までは車移動。そこから新幹線にて高崎へ。
ホームに降りると、ちょうど霜取りパンタグラフをあげた211系が両毛線135周年HMを付けており、記録。
241218 JRE 211 W Ryomo 135th
朝ご飯はたか弁のとりめしとして9:30には集合場所へ移動した。
職員からの説明を聞きそれから1時間の撮影会開始。
241208 JRE EF8181 omeshi 1241208 JRE EF8181 DD51842 omeshi 2241208 JRE EF8181 omeshi 2241208 JRE EF8181 omeshi 3
遠望・近接と時間で区切って撮影時間が設けられたので、いろんなカットを得ることが出来た。
また、連結器や手すりの銀挿しも今回のために新たに塗り直されたのかピカピカに磨き上げられていた。なんとなくこの空気感を懐かしさと、なぜか安心感を感じながら1時間の撮影を楽しむ事が出来た。
お土産も先日走ったELDLよこかわのHMのレプリカで大満足の1時間であって。
さて、撮影会の後はいそいそと高崎駅へ戻り、新幹線へ。

tag : JR東日本EF8181DD51842お召撮影会

2024.12.04 JR貨物 EF510-508 がんばろう北陸・能登 HM ボラ待ちやぐら

★頑張ろう能登 HM ついに記録完了!
241204 JRF EF510508 HM NOTO1
もともと、北陸能登は自分の母校があった場所で、思い出がたくさんある地域。今回JR貨物がHMを付けてまで応援キャンペーンをアピールされ、HMデザインも秀逸。。508号機の運用をずっとにらんでいた。大阪地区〜北陸の往復をしたあとはしばらく動きが無く、もどかしく思っていると富山から大阪へわざわざ配給され、人目が尽きづらい大阪夜発で折り返して青森行きで下っていった情報を得たため、うまく休みの日に秋田周辺くるな。。ということで、仕事後最終のこまち号で秋田へ。駅前宿泊後、早朝からカーシェアで移動開始。天候は雨で、空も暗く、県境は降雪。あまり雪が付くと白罐になり泣きを見る可能性があるので雨である程度雪が溶けることをきたいし、県は越えないことに。正面気味はハイビームとなるとフレアーがひどくなるので、やや俯瞰ポイントにした。あとは、遅れてこなければ良いがと思っていると、ほぼ定時。満コキ状態で登場した!
241204 JRF EF510508 HM NOTO0
県境で雪も付けてきて、HMにはうまく雪は付かず、足下を駆け抜けていった。北斗星時代もそうだったが、EF510にこのヘッドマークは本当に似合っている。。
撮影が終わって、移動開始。長い停車は羽越線に入らないとないので、当初間に合わなそうだった下浜カーブは一か八かで走ってみたが到着と同時にカーブの向こうからご出発!
結構下に雑草や松が映えており、なんとか600mmでぶち抜いて、形に出来た。。
241204 JRF EF510508 HM NOTO5
出発を見送り、さらに南下していき、長時間停車の駅を越えて、第3候補の撮影地へ。
ここは正面気味と引きの構図を狙った。到着してみると、結構青空が見え隠れ。
到着して20分くらいで、直線の向こうから姿を現した!
241204 JRF EF510508 HM NOTO3
引きの構図にする頃には完全に日が差してしまい、側面潰れてしまったが、いい記録。
241204 JRF EF510508 HM NOTO2
この後は長時間停車がないのでもう無理かな、、と思いながらもなんとなく追っかけて、第4候補の駅で撮影。。
241204 JRF EF510508 HM NOTO4
この後ももう少し追いかけて見るも、足が速く、笹川流れで断念。
秋田に戻り、きりたんぽ鍋を食べて、かえりました。

tag : JR貨物EF510508がんばろう能登HM奥羽本線羽越本線

24.11.23 JR東日本 中央東線 特急あずさ E353と落葉松

素晴らしい輝く落葉松を背景に、特急あずさが駆け抜けていきました。
241123 JRE E353 azusa hujimi 2241123 JRE E353 azusa hujimi 1

tag : JR東日本中央東線E353特急あずさ

2024.11.24 JR東日本 EL・DLぐんま号 Fin EF65501+旧客+DD51842

ついに最後を迎えた高崎の機関車たち。最後は素晴らしい光線の下通過していきました。
241124JRE DD51EF65501PP Fin1241124 JRE EF65501 DD51 PP Fin2241124JRE EF65501 DD51 PP Fin3

tag : JR東日本EL・DLぐんまEF65501DD51842旧型客車高崎

2024.11.13 JR 貨物 EF641000 中央西線 重連貨物

重連貨物は迫力がやはり違うなあ。。
241113 JRF EF651000 ×2 貨物 1
高ボッチ高原で宝石雲海の撮影をしに行ったものの、見事にガスられ、失意のまま機嫌直しのために
中央西線へ。こちらは期待を裏切らない快晴で撮影完了!

tag : JR貨物JR東海中央西線8084レEF641000重連

2024.11.16 JR東日本 南秋田運転センター EFD75 767・DE10撮影会

やはり紅い機関車はかっこよいですね。。
あけぼののHMや日本海のHMは特に好きでした。
小牛田からの陸羽東線迂回の時に撮影出来なかったDE10のあけぼのが見られたことがこの上なく
うれしかった。。。
241116 JRE ED75akebono DE10 nosview 1241116 JRE ED75akebono DE10 akky 1241116 JRE ED75nihonkai DE10 akebono 1241116 JRE ED75 1241116 JRE ED75nihonkai 1
★この凜々しい寝台特急あけぼのはかっこよさマシマシです!
241116 JRE ED75akebono 1

tag : JR東日本南秋田運転センターED76767DE101759撮影会寝台特急あけぼの寝台特急日本海ノスタルジックビュートレイン

2024.11.10 福岡市営地下鉄・JR九州 筑肥線 

★新型車登場の前に1000型の記録を!
241110 hukuokasiei 1000 01241110 hukuokashiei 1000 05241110 hukuokashiei 1000 02
★2000系も登場してきました。
241110hukuokashiei 2000N


JR九州 305系 これで筑肥線 全種記録できました241110 JRQ 305 1

tag : 福岡市営地下鉄JR九州筑肥線福岡市営地下鉄1000型福岡市営地下鉄2000型303系305系

2024.11.03-04 JR北海道 根室本線 キハ40 ツートン+宗谷色

★早朝の峠道を国鉄色宗谷色がゆっくり上っていく。
241103 JRH DC40 2ton6SOYA 2
11/3からキハ40の団体臨時列車撮影目的で渡道したが、旭川へ向かう途中滝川で留置が宗谷色、富良野は国鉄色とのこと。
朝一富良野からの芦別までの回送の列車は国鉄色なのでどこかで撮影。。天候は霧であり、山は望めず、露出もくらいため、カーブで速度を殺しながら記録。カーブレールを光らせながら目の前を通過し、霧が済みになかに消えていった。
241103 JRH DC40 2ton 1 241103 JRH DC40 2ton 2
見送ったのち、今度は富良野へ行き、落葉松バックの場所に。
ところが依頼と視界が効かず、あまり後ろの山はあまり目立たず。。
241103 JRH DC40 soya 1
3日このあと撮影会を控えており、いったん離脱
4日朝:富良野へ確認に来ると、宗谷色国鉄色が仲良く2両編成に。
241103 JRH DC40 2ton SOYA 2
国鉄色はきれいに映えますね。。。241103 JRH DC40 2tonSOYA 1
ある程度撮影したら、先回りして、カーブポイントで撮影。(1枚目)
軽快なジョイント音を鳴らしながら、坂を上っていった。
241103 JRH DC40 soya 2ton 2
近くの駅で交換した車両は森の恵み
241103 JRH DC40 midori1
撮影後、今日は宗谷色が旭川へ回送されるので、函館本線沿線へ。
最初は神居古潭近くの撮影地を考えたが、天候が悪く、少し深川周辺まで移動。
241103 JRH DC40 soya out of service 1
直線が長ーく続く。241103 JRH DC40 soya out of service 2
これを撮影し、天候も悪かったので、トンテキを食して、空港へ戻りました。。

tag : JR北海道根室本線(富良野)キハ40宗谷色国鉄色森の恵み函館本線(旭川)

2024.11.3 JR北海道 宗谷本線 キハ40北海道色 団体臨時列車撮影

★落葉松を背景に晩秋の宗谷本線を懐かしのキハ40がかける。
241103 JRH DC40 shiokari100th 2
なよろサンピラーユース主催のツアーがたまたま空席があり、予約をして参加。
朝の富良野往復をやってから、旭川に戻り、ユースのホストさんにお出迎えしてもらう。
結局合計で6カ所の撮影地を団体が往復した音威子府までのところを回った。
★塩狩駅100周年記念の団体列車。こちら側はカラーのHM
241103 JRH DC40 shiokari100th 1

★峠道を上ってくるところを捉えた。241103 JRH DC40 shiokari100th 3

★音威子府駅に到着し、帰りまで一休み。しばしの撮影会。旭川側のHMはモノトーン。241103 JRH DC40 shiokari100th 4

★音威子府側のカラーのHM 241103 JRH DC40 shiokari100th 5

2両編成で音威子府までくることは希なので、駅名表と共に。241103 JRH DC40 shiokari100th 6

キハ54が軽快に峠の坂道を走破していきます。241103 JRH DCloal1
★最後は俯瞰ポイントへ。 長閑景色のなかをキハ40は駆け抜けていきます。
241103 JRH DC40 shiokari100th 7

tag : JR北海道宗谷本線キハ40JR北海道色キハ54

2024.10.23 JR北海道 キハ40 根室西本線 紫水&JR

富良野の紅葉もたけなわと聞き、今年も行ってきました。
前日までは宗谷色も入ってたのですが、ちょうど旭川に帰ったあと。。。
すると残りは、、あれ、また君か〜。。
★どうも、紫水です。。ゆっくり坂を上って紅葉を背景に。
241027 JRHDC40 shisui 2
241027 JRHDC40 shisui 1
この結果に皆さんむむむむという。。気を取り直して、富良野からの折り返し。
★朝霞をまといながら、深川へ
241027 JRHDC40 shisui 3
程なく芦別で交換した富良野行きがきます。先ほどの紅葉の峠出口へ。
241027 JRHDC40 JR 1241027 JRHDC40 JR 2

JR色はひとまず記録。。
折り返しは紅葉の楓を入れて。。
241024 JRH DC JR5

また、紫水が折り返してくるので島ノ下のトンネル突破シーンを。241027 JRHDC40 shisui 4
富良野で折り返し、深川行きに。背景の紅葉はとても色づいてますね。。
241027 JRHDC40 shisui 5

ここでひとまず昼まで列車がないので、車の中で過眠。
13時頃に、紫水が深川方面に出発241027 JRHDC40 shisui 7
紅葉の坂道を駆け下っていきます。241027 JRHDC40 shisui 8
さらに折り返し紅葉がきれいに残っていたのでここで最後のJR色も記録することに。。
241027 JRHDC40 shisui 6241027 JRHDC40 JR 3
撮影を終えて、旭川空港から帰宅。。ちょっと物足りなさを感じながら飛行機で戻りました。。

tag : JR北海道根室本線(富良野)キハ40紫水JR北海道色

2024.10.20 JR西日本 山口線 SLやまぐち

★風も無風となりいい煙を従えて、D51200 SLやまぐちが登場!
241020 JRW D51200 sanmonmae 1
須佐の海岸の撮影も終わり、山口宇部から帰るのにそのまま帰るのは勿体無いので、スタンプ収集をしながら、山口線を南下。
ちょうどSLやまぐちも走るので、記録して帰ることに。
須佐から走ること40分。 SL撮影のメッカ 津和野山門前踏切到着。
すでに、古参のかた10名くらいスタンバイされ、一緒にスタンバイ。
それまでは編成を追い上げるような風が吹いていたのがぴたりとやみ、煙を従えたかっこいいD51200
が登場!
241020JRW D51200 sanmonmae 2
遠くからブラスト音を響かせながら、目の前を駆け抜けていきました。
架線なしの撮影は久しぶりだったので、改めて、かっこよさを再認識できました。。

tag : JR西日本山口線SLやまぐち号D51200

2024.10.20 JR西日本 山陰本線 トワイライト瑞風 惣郷川橋梁 +DC40

今年最後の晴れ天候が望める予定だったが、前日の山口宇部行きの飛行機も危うく引き返しそうな状態に。予報では晴れる予定だったが、海は時化、、🌊太陽の日も出ず。。。
241020 JRW mizukaze sougoukyouryou1241020 JRW mizukaze sogoukyouryou2
キハ40も単行ばかりですが、この日は2両編成も投入。後追いですが、いい記録ができました。
241020 JRW DC40 sogoukyouryou1241020 JRWDC40 2cars sougoukyouryou1
その後、須佐海岸にて風景写真を撮影後、津和野へ。SLやまぐちへ。

tag : JR西日本山陰本線トワイライト瑞風キハ40惣郷川橋梁

2024.10.12-13 JR西日本 姫新線 DEC400 快速ハレのもり 他

DEC400もついに晴れ舞台へ。 快速 ハレのもり
241013JRW DEC400 harenomori 1
現在、津山周辺で開催されている催事に付帯し、DEC400が営業運転を開始しており、撮影に。
土曜日毎度の夕方の飛行機にて岡山入り。
その日は岡山市内で宿泊。早朝4時起床し、カーシェアで津山入り。
DEC400の型式写真をきれいな光線で撮影できればと思って早朝の津山運転区を見渡してみると、
いました。。。DEC400・DC120・そして扇状機関庫から引き出されていたDC33とキハ58・28のすがたも。
★なかなか、最新型からレトロまでと壮観な眺めです。。
241013JRW DEC400 DC120 DC54 harenomori 1
光線的にきれいな順光な場所に、留置されていおり、車庫外からきれいに撮影が可能。
241013JRW DEC400 harenomori 2
また保存車両のキハ58・28も腕木式信号機との組み合わせの写真も撮れます。
241013JRW DC58 tsuyama1
現役時代さながらのきれいな姿を拝むことができました。
241013JRW DC58 tsuyama2
今日は浜田への往復始業でキハ33とキハ5828併結かな。。なんて感じの留置状態でした。
241013JRW DC33 120 tsuyama1
撮影後、姫新線沿線で、DEC400 快速ハレのもり 新見行きを撮影後、夕方の用事のため、夕方早めの飛行機で残念ながら帰宅となりました。
もう少しゆったりキハ28・58も撮影してみたかったのですが、またの機会ですね。。

tag : JR西日本姫新線DEC400キハ58

2024.09.23 JR東日本 ED75 4両勢揃い 撮影会

気がつけばもう今年も3ヶ月、やっと夏が抜けてきた9/23念願のED75 4両勢揃い撮影会に行ってきました。昼の部・夕の部と迷ったけれど、昼間の光と夜行の光が楽しめる夕方撮影を選択しました。
そして当日、昼過ぎの新幹線で、仙台へ。少し時間があったので、仙台圏のJRデジタルスタンプを集めに石巻まで往復。行きは東北仙石ライン快速で石巻へ。石巻おでんを食べたのち折り返しは仙石線で、
車両センター最寄りの陸前原ノ町へ4時ごろ到着。歩くこと20分、車両センターへ。
受付待機場所にはなんと、マヤ50と721系がお出迎え。
いまや、マヤ検は貴重でじっくり待ち時間撮影。
240923 JRE maya50 721 240923 JRE maya50
集合後、撮影会の説明を受けたのち、いよいよED75が待つ場所へ。
そこにはなつかしのHMとともに凛々しいED75機関車たちが待っていてくれた。
240923 JRE HM ED75 *4
東北本線が賑わっていたころの寝台特急たちのHM。
240926 JRE ED75 1st HM all 1
北斗星がED75でひかれたことはほぼなかったようで、ED79に準えてでしょうか。。
ゆうづるはやはり青函連絡の雄であり、デジタルカメラ時代にこれが見れたのは本当に感動です。
エルムは福島で撮影した記憶があり、懐かしさがいっぱいです。
240926 JRE ED75 767 yuuduru1
時々、重連でも牽引していたような記憶がありますが、やっぱり、かっこいいい。。。
240923 JRE ED75 * 4
そして、懐かしのカートレイン。 20系を繋げて、車を積みながら、走ってましたね、、
240926 JRE ED75 759 Cartrain 758 elm 240926 JRE ED75 767 yuuduru2
津軽海峡線と東北本線の雄たちが一堂に。。本当にこれが見れて感動。。
240926 JRE ED75 757hokutosei767 yuuduru
そして、次はあけぼの・日本海・鳥海・はまなすの並び。
日本海は85年くらいまでED75の牽引の記録はあるようで、その後はEF81に。
あけぼのはよく祖母の家に帰るときはお世話になっていたので、懐かしさいっぱい!
鳥海は牽引歴はなさそうで、はまなすはED79に準えて。。
240926 JRE ED75 HM*4 aomori 1

そして、あけぼのHM。。やっぱり、にあうな。。。240926 JRE ED75 767 akebono1
鳥海・日本海の並びや、、、
240926 JRE ED76 nihonkai chokai
青森行きブルトレ並び。
240926 JRE ED76 hama cho nihon bono1
はまなす・鳥海の並び
240926 JRE ED76 chokai hamanasu 1

そして、一旦、HM解除し、、240926 JRE ED76 767 1
ED75777のナンバープレートと共に4並び+777
240926 JRE ED76 all 777 1
だんだん陽が傾き、いよいよ夜の部。青森運転区の出区前のような並び。
240926 JRE ED76 aomori4 1
そして、サプライズHMは駅号のHMがつけられ、、、
240926 JRE ED76 eki 1
夜に輝くED75とHMたちの最後の勇姿を撮影しました。
240926 JRE ED76 hnihonkai yuuduru
そして、何よりも思い入れのある 寝台特急あけぼのは表示灯もつけられました。
240926 JRE ED76 akebono 2
本当にすばらしい撮影会を企画いただいた仙台車両センターの皆様には感謝です。
最後に、HMなしの素顔のED75767 を撮影し、撮影会は終了した。
240926 JRE ED76 last
願わくば、12系とあわせて、津軽や臨時つばさ・北星のHMを見てみたいし、もう一度、旅客運転で、走ることを願いながら、車両センターを後にしました。

tag : JR東日本ED75767ED75757ED75758ED75759撮影会

2024.09.15 JR北海道 Royal Express 宗谷本線撮影 

★ラッセルの聖地 東恵橋から俯瞰でチャレンジ!
240915 JRH Royal Express toukeikyou2
毎年伊豆を飛び出して北海道のバイトにせいを出すRoyal Expressですが、来年は赤い星・青い星の登場もあるので、走っている姿の記録も。昨年は朱色だったので、色の揃った状態の記録がてら、前日から、新千歳経由で旭川へ。折角の宗谷本線あわよくばキハ40+キハ54を、、と目論んだが、残念ながら出動なし( ノД`)。
キハ54も数年内には置き換えの可能性大なので、日常の風景を撮影に。
今回は、峠に挑む感を抑える感じで、向かうはラッセルの聖地・東恵橋へ。
冬とは雰囲気は全く異なり、森深くの中から2条の線路が伸びる風景に。。これは、編成入るかな。(;゜0゜)。と少し心配しながら、昼過ぎまではまったり待つことに。
同業者さん1名のみで待っていると、、
★4322D キハ54単行
240915 JRHDC54 toukeikyou1
軽快にジョイント音を鳴らしながら駆け抜けていきました。再びの静寂後、間も無く、、
★321D→4323D 
240915 JRHDC54 toukeikyou2
こちら側はSカーブ風ですが、木の枝を避けながらのカットに。
そして今度はカーブから飛び出したところで大きめに。。
★4324D
240915 JRHDC54 toukeikyou3
このあと、朝ごはんを求めに行って、食べたせいか、眠気がががががzzzzz (-_-)zzz
はっ!ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ!サロベツ寝過ごした。。
その後は、ひとまず、外で彷徨き続けて眠気を騙しながら、
特急宗谷 51D 
240915 JRHDC261 souy toukeikyou 1
ちょっと秋色も混ざって、秋の峠道の雰囲気が。
その後はRoyal Expressまでは列車なしで、他の場所での撮影を探すものの、周辺の雑草がひどく、
見下ろせるような場所もないので、ここで決まり!
通過20分前になると皆さん追っかけの方もゾロゾロ集まり、最終的には20名ほどに。
かつ、雨雲までひっぱってきたものの、周辺の雑草や木々の影がなくなり、これはこれでいい結果と。
ピーと細い警笛を鳴らしてくれて通過予告認識!
みなさん、準備完了で、森の奥から黄色い機関車登場!
★Royal Express 旭川行き。まずは縦アンで。。
240915 JRH Royal Express toukeikyou1
カメラを変えて、やや中望遠でもう1カット!
ドドドドという力強いエンジン音を響かせながら、通過していきました。
さて、通過後に一気に青空が広がり、すると、周辺の木々の影がかなり目立つ状態に。
折角なので、折り返しのサロベツまでは撮影。。
★4326D 
240915 JRH DC54 toukeikyou4240915 JRH DC54 toukeikyou5
そして、サロベツ。。
★エンジンを吹かしながら特急サロベツ61D登場!
240915 JRH 261 sarobetsu toukeikyou1
これが261−5000ならヘッドマークがも少し目立つのでいいんですが。。
これにて、ここでの撮影は終了!
同業者さんに、「北の方利尻富士出てたよ!」の言葉が気になり、夕焼けと利尻富士の撮影に。
残念ながら鉄分なしでしたが、無事に記録できました。
連休2日目は銀泉台紅葉撮影となり、鉄分なしですが大満足の紅葉を見て帰れました。

tag : JR北海道RoyalExpress宗谷本線DE10重連キハ54キハ261特急宗谷

プロフィール

αFinder

Author:αFinder
α9 をこよなく愛する作者です。
写真の対象:鉄道>風景
使用レンズ:SONY 70~200mm f2.8
SONY28~105mm f2.8

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
FC2カウンター
月別アーカイブ
最近のトラックバック
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク