人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

US発日本人のサービスの撤退
US発日本人のサービスの撤退_f0002759_23491413.jpg「Lingr」と「Rejaw」、そして「Lunarr」がサービス終了というアナウンスがあったようです。


LingrとRejawサービス終了のお知らせ」2009.5.1 @江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
今回は残念なお知らせがあります。

5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。

→「Lingr: Chatrooms for the people
→「Rejaw

すでに米国のメディアでも」2009.5.1 @Toru Takasuka の起業・経営
弊社サービスだけでなく会社自体もディゾルブする事にした。とても残念だけど6月末で終わらせる。

・・・。

→「LUNARR themes
→「elements
→「Failing to snag users, Lunarr decides to shut down」2009.4.30 @VentureBeat
:



US発日本人のサービスの撤退_f0002759_23533279.jpgUS発日本人のサービスの撤退_f0002759_23535749.jpg

US発日本人のサービスの撤退_f0002759_23552941.jpgUS発日本人のサービスの撤退_f0002759_23554575.jpg


「Lingr」、「Rejaw」、そして「Lunarr」ともに、日本から米国に進出して米国発のサービスとして登場しておりますが、時を同じくしてサービスの終了と運営会社の閉鎖という、残念な告知が出ております。


→「Lingrの失敗から学べることはもっとあるはず」2009.5.1 @Keep Crazy;shi3zの日記
きっとあと数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしていると思う。

こんなエントリーもありましたが、僕もLingrは、よくできているなーと思っておりましたので、今回のこの結末についてはやはり残念に思います。


ちょうど、2007年の同じくらいの時期に、両社のサービスについての記事があがっていたので、ちょっとメモ...

収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏」2007.9.10 @CNET

サイボウズ元社長が米国で起業、「Lunarr」の世界レベルは?」2007.10.2 @アットマーク・アイティ

このときから、1年と8ヶ月程で、サービス終了という結論に至っておりますが、環境の変化や景気の後退など、日本よりも米国の方がよりシビアな状況なのかもしれません。

ネットサービスにおいて、以前からグロバール展開とか、US発の日本のサービスとか、そういった話を耳にしますが、市場の開拓という面でどうしても超えられない壁が存在しているのではないかとも思います。

もちろん、AppStoreなどのような、自由市場においては、日本人開発者によるヒットアプリもありますが、

→「ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!」2009.3.9 @アットマーク・アイティ

ネットでのフラットな市場というのは、実際にはマーケティングやコネクションの基盤も求めらるのかもしれません。

日本から米国での展開ということろでは、はてなの近藤社長が、2006年7月から2008年4月まで渡米して、Hatena Inc.を立ち上げておりますが...

自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間:インタビュー」2007.7.27 @CNET
はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続」2008.2.14 @CNET

Hatena Inc.とは - はてなキーワード

USでの今後の展開というのも気になるところではあります。

by p-article | 2009-05-07 01:01 | コミュニティ
<< 「Google モバイル」検索... [雑]あさ開 蔵出し大吟醸原酒... >>