カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board [Web Scouter] google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「Lingr」と「Rejaw」、そして「Lunarr」がサービス終了というアナウンスがあったようです。
「LingrとRejawサービス終了のお知らせ」2009.5.1 @江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance 今回は残念なお知らせがあります。 →「Lingr: Chatrooms for the people」 →「Rejaw」 「すでに米国のメディアでも」2009.5.1 @Toru Takasuka の起業・経営 弊社サービスだけでなく会社自体もディゾルブする事にした。とても残念だけど6月末で終わらせる。 →「LUNARR themes」 →「elements」 →「Failing to snag users, Lunarr decides to shut down」2009.4.30 @VentureBeat : 「Lingr」、「Rejaw」、そして「Lunarr」ともに、日本から米国に進出して米国発のサービスとして登場しておりますが、時を同じくしてサービスの終了と運営会社の閉鎖という、残念な告知が出ております。 →「Lingrの失敗から学べることはもっとあるはず」2009.5.1 @Keep Crazy;shi3zの日記 きっとあと数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしていると思う。 こんなエントリーもありましたが、僕もLingrは、よくできているなーと思っておりましたので、今回のこの結末についてはやはり残念に思います。 ちょうど、2007年の同じくらいの時期に、両社のサービスについての記事があがっていたので、ちょっとメモ... 「収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏」2007.9.10 @CNET このときから、1年と8ヶ月程で、サービス終了という結論に至っておりますが、環境の変化や景気の後退など、日本よりも米国の方がよりシビアな状況なのかもしれません。 ネットサービスにおいて、以前からグロバール展開とか、US発の日本のサービスとか、そういった話を耳にしますが、市場の開拓という面でどうしても超えられない壁が存在しているのではないかとも思います。 もちろん、AppStoreなどのような、自由市場においては、日本人開発者によるヒットアプリもありますが、 →「ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!」2009.3.9 @アットマーク・アイティ ネットでのフラットな市場というのは、実際にはマーケティングやコネクションの基盤も求めらるのかもしれません。 日本から米国での展開ということろでは、はてなの近藤社長が、2006年7月から2008年4月まで渡米して、Hatena Inc.を立ち上げておりますが... 「自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間:インタビュー」2007.7.27 @CNET USでの今後の展開というのも気になるところではあります。
by p-article
| 2009-05-07 01:01
| コミュニティ
|
ファン申請 |
||