高市早苗首相が23日、北朝鮮による拉致被害者家族と面会した。高市内閣は拉致問題を最重要課題と位置づけており、21日の首相就任から間を置かずに面会することで、長年の懸案の解決に向けた積極姿勢を打ち出す狙いがある。
拉致問題を巡っては、被害者のうち5人が2002年に帰国してから23年が経過したが、目立った進展がない。関係者の高齢化も進む中、被害者家族は拉致被害者全員の即時一括帰国を求めている。
首相は面会で「肉親との再会を祈るしかなかったこの状況は大変申し訳ない」と陳謝。その上で、問題解決には日本の主体的な取り組みも重要との認識を示し、「北朝鮮に対して過去の政権が行ってきたさまざまなルートに働きかけ、私自身もリーダーシップを発揮して突破口を開く」と述べた。
木原稔官房長官は23日の記者会見で、27~29日の日程で来日を予定しているトランプ米大統領と拉致被害者家族との面会について「訪日中の具体的な日程については米側と具体的な調整を行っており、詳細は差し控える」と述べるにとどめた。
ただ、首相は面会で「(日朝)首脳会談に臨む覚悟もできている」とし、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記との会談に強い意欲を示した。首相周辺は「就任間もない総理だが(拉致問題の解決は)総裁選のときからの公約で、そういった思いを表現したのだろう」と語る。
高市政権下で拉致問題の解決に一定の道筋をつけられるかが今後焦点となる。【原諒馬、畠山嵩】
【時系列で見る】
-
「野党」公明に、立憲・国民は親近感にじませ 連携へ定数削減が焦点
21日前深掘り -
「全幅の信頼を寄せている」 拉致被害者の家族、高市首相に期待
21日前 -
夫婦別姓議論も自維連立で「急展開」 事実婚当事者が語る「絶望」
21日前 -
自民、選挙制度調査会を改編へ トップの交代案も浮上
21日前スクープ -
宮城知事選で「保守分裂」 高市首相と安倍昭恵さん、異なる候補応援
21日前 -
萩生田氏 議員定数削減「方向と制度設計は時間差あっていい」
21日前 -
高市首相の地元事務所通じ、自民入党希望が急増 20日間で2万件超
21日前 -
「私しかいない」高市氏がこだわる安倍政治継承 冷ややかな声も
22日前 -
側近が語る高市首相の「頑固さ」 サッチャー元英首相との共通点とは
22日前 -
高市首相、拉致被害者家族と面会 日朝首脳会談に意欲
22日前 -
高市首相の所信表明、原案判明 社会保障給付見直しの国民会議を新設
22日前 -
「あからさまな公明切り」自民内からも不安 ブレーキ失った高市政権
22日前深掘り図解あり -
高市首相 安保関連3文書、26年末までの改定表明へ 所信表明で
22日前 -
議員定数削減「これから党内でも議論」 自民が野党に説明
22日前 -
高市首相の経済対策、専門家の評価は みずほR&T主席エコノミスト
22日前 -
高市内閣支持64% 萩生田氏の要職不適切70% 共同通信世論調査
22日前 -
「強い日本経済取り戻す」 城内・経済財政担当相、就任会見で強調
22日前 -
日韓の安全保障高官が会談 高市政権の発足後初 協力継続で一致
22日前 -
赤沢経産相、日米関税合意「着実に実施し、関係を一層強化」
22日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'