共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70・2%に上った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達した。
高市内閣の不支持率は23・2%。石破内閣支持率は直近の9月が34・5%、不支持率は51・4%で、自民にとっては首相交代効果が表れた形だ。支持率は菅義偉内閣発足時の66・4%にわずかに届かなかった。
自民と日本維新の会の連立政権発足を「よかった」としたのは「どちらかといえば」と合わせ64・4%。公明党の自民との連立政権離脱の判断は「評価する」が66・2%となった。
高市内閣支持の理由は「首相を信頼する」26・6%、「経済政策に期待できる」22・5%が多かった。
回答は固定電話426人、携帯電話627人。(共同)
【時系列で見る】
-
高市首相の地元事務所通じ、自民入党希望が急増 20日間で2万件超
21日前 -
「私しかいない」高市氏がこだわる安倍政治継承 冷ややかな声も
21日前 -
側近が語る高市首相の「頑固さ」 サッチャー元英首相との共通点とは
21日前 -
高市首相、拉致被害者家族と面会 日朝首脳会談に意欲
21日前 -
高市首相の所信表明、原案判明 社会保障給付見直しの国民会議を新設
22日前 -
「あからさまな公明切り」自民内からも不安 ブレーキ失った高市政権
22日前深掘り図解あり -
高市首相 安保関連3文書、26年末までの改定表明へ 所信表明で
22日前 -
議員定数削減「これから党内でも議論」 自民が野党に説明
22日前 -
高市首相の経済対策、専門家の評価は みずほR&T主席エコノミスト
22日前 -
高市内閣支持64% 萩生田氏の要職不適切70% 共同通信世論調査
22日前 -
「強い日本経済取り戻す」 城内・経済財政担当相、就任会見で強調
22日前 -
日韓の安全保障高官が会談 高市政権の発足後初 協力継続で一致
22日前 -
赤沢経産相、日米関税合意「着実に実施し、関係を一層強化」
22日前 -
トランプ大統領に米国産自動車などの購入方針伝達へ 日米首脳会談で
22日前 -
高市首相、防衛費GDP比2%実現を表明へ 25年度中に前倒し
22日前 -
鈴木新農相、米価高騰での備蓄米放出はせず 前政権と異なる認識
22日前 -
全閣僚に指示書…「高市カラー」を早速発信 「スピード上げて進む」
22日前 -
「財政の帳尻合わせだけが目的ではない」 片山財務相、就任会見で
22日前 -
「スピード感を持って」 小野田・経済安保相、就任会見で強調
22日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'