shortnote tag:labs.cybozu.co.jp,2007:/blog/sunouchi//10 2007-02-21T02:59:31Z Movable Type 3.33-ja 検索結果のリンク紹介機能の追加など tag:labs.cybozu.co.jp,2007:/blog/sunouchi//10.1110 2007-02-21T02:14:31Z 2007-02-21T02:59:31Z Hunchzをアップデートしました.主な変更点は以下のとおりです. ・面白い検索... sunouchi <![CDATA[Hunchzをアップデートしました.主な変更点は以下のとおりです. ・面白い検索結果を簡単に他人に紹介できるように,検索単語・条件セットに対応するリンクを表示できるようにしました. ・ポップアップ表示を廃止して,ワイドTV風なページに変更しました.タブブラウザでも快適に閲覧できると思います.]]> 日本語インタフェースの追加など tag:labs.cybozu.co.jp,2007:/blog/sunouchi//10.1106 2007-02-17T04:09:15Z 2007-02-21T02:42:26Z 昨日公開したHunchzをアップデートしました.をアップデートしました.主な変更... sunouchi <![CDATA[昨日公開したHunchzをアップデートしました.をアップデートしました.主な変更点は以下のとおりです. ・検索画面起動時に日本語・英語のインタフェースを選べるようにしました. ・検索結果のソート順を,注目度の高い順(interestingness),あるいは関連性の高い順(Relevance)から選択できるようにしました.デフォルトは「注目度の高い順」ですが,検索結果がいまいちなときは「関連性の高い順」にしてお試し下さい. ]]> 即興的画像検索サービス - Hunchz tag:labs.cybozu.co.jp,2007:/blog/sunouchi//10.1102 2007-02-16T01:32:03Z 2007-02-28T02:01:54Z  クリエイティブ・コモンズ ライセンスが付与されたFlickr内の画像を,スムー... sunouchi <![CDATA[ クリエイティブ・コモンズ ライセンスが付与されたFlickr内の画像を,スムーズかつ感覚的に閲覧・検索することのできるサービス,「Inprovisational Image Search - Hunchz 」をリリースしました.
 「Inprovisational Image Search - Hunchz」は,タグやテキスト(日本語翻訳機能付き)で画像を検索し,選択した画像と関連タグをたどって想像力を働かせながら,CC画像の空間を探検することのできるサービスです.あるときはスライドショーを楽しむようにして,あるときは言葉と写真を連想的にたどりながら,素敵な写真にめぐりあえるよう支援します.好きな食べ物,行ってみたい国,今のあなたの気分など,ぱっと頭に浮かんだ単語を打ち込んで,画像の世界を探検してみてください. ]]>
Online Music Environment Kit - MUSOO 0.2 tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.728 2006-08-01T11:43:56Z 2007-01-04T06:29:51Z 本日,Online Music Environment Kit - MUSOO ... sunouchi <![CDATA[

本日,Online Music Environment Kit - MUSOO 0.2をリリースしました.MUSOOは,オンラインで音楽を管理・配信し,音楽を通じてコミュニケーションするための,オープンソースのアプリケーションソフトウェアです.まだ基本機能が整ったばかりの段階ですが,一歩一歩構想を実現していきたいと思っております.

主な特徴

  • 作品(mp3とimage)は全てオンラインで管理.
  • 感覚の趣くままに,"聴きながら"音楽,画像,歌詞を構成・配信.
  • ユーザが聴きながら構成したとおりに音楽を配信. ブラウザが心地よいラジオに.
  • MUSOOの音楽配信データはRSS2.0拡張として提供され,Podcastingと互換.

プロジェクトサイト http://musoo.31tools.com/

-------

Online Music Environment Kit - MUSOO 0.2 has been released.MUSOO is a open source online music environment kit for playing, listening, distribution and collaboration. MUSOO is designed for just enjoying music on the Web.

Features are ...

  • Manage your numerous fine works ( mp3 and images files ) on the Web.
  • Masu-up and compose your musics, pictures and lyrics as your feeling dectates.
  • Visitors will listen to your musics just as you compose. The music player provides visitors with the listening environment like fine radio with visual effects.
  • MUSOO generates your composing information as RSS2.0 document that is backward compatible with Podcasting.
  • Podcast clients are available like iTunes that allow visitors to subscribe to your RSS feed and automatically download your playing to their portable audio devices.

Project site http://musoo.31tools.com/

]]>
Ted Nelson's lecture tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.466 2006-03-10T11:33:47Z 2007-01-04T06:29:46Z 昨日3/9,デジハリ大学院にて,テッド・ネルソン(Ted Nelson)さんの特... sunouchi <![CDATA[昨日3/9,デジハリ大学院にて,テッド・ネルソン(Ted Nelson)さんの特別講演をきいてきました.

若い頃の彼は映画を製作したり雑誌を刊行したりとメディア制作に携わっていたらしいのですが,そんな彼がコンピュータに始めて触れたのは学生時代.直感的にコンピュータがメディアマシンであることを理解し,人類の未来はコンピュータスクリーンにあると確信したとか.自分の人生が何のためにあるのかが分かった!技術者にテクストの未来を託すことなどできないと思いたったのだそうです.

彼のいうトラディショナルなコンピュータの概念とは,Hierarchic,紙のメタファ,1 File=1 Documentの3つであり,1970年代のゼロックス・パロアルト研究所で形成されたもの.なぜ,現在のようなコンピュータ環境になってしまったのか・・・.それはResolution of agenda(直訳:隠された意図の結末)であり,ゼロックスはプリンターを売りたかったのだという説明には,なかなか説得力がありました.

一方,ネルソンさんのAgendaは,「紙よりも自由に,便利に,コンピュータならではのやり方でテクスト(に限らないが)を扱う」こと. 「世の中の全てはパラレルかつクロスコネクテッドである!」 という信念のもと,Xanadu(http://www.xanadu.com.au/)を提唱してきたわけです.

提唱している概念が世の中でうまく機能しているかどうかは別として,人生かけて戦っている人の話は面白いです.

レクチャーの最後に,彼が今やってみたい事は,EDL(Edit Decision Lists)を利用したマイクロペイメントの仕組みであるという話がありました.
(参照 http://www.edlmax.com/maxguide.html

彼が実現したい事は・・・
  • もっと自由に引用を可能にする環境
  • 作者が直接恩恵を受けられるような環境
そのためには次のような仕組みにすることが必要
  • もっと自由にコンテントの引用ができる(必要な手続きを簡単に,必要な箇所だけ)
  • 引用したものがオリジナルのコンテクストに繋がっている
  • 逆に,オリジナルからどう進化・派生したのかをたどることができる

彼の提案するマイクロペイメントの仕組みがどのように機能するのか,私にはうまくイメージできませんでしたが,EDLについては少し調べてみようと思いました.ラボでの個人プロジェクトである「音のCMS」のなかで,引用,リミックスの行為をどのように支援するかという課題の参考になるかもしれずと.

]]>
Flash Remoting with PHP - 01 tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.460 2006-03-08T09:41:19Z 2007-01-04T06:29:46Z Flashアプリケーションの開発にあたり,Flash Remotingについての... sunouchi Flashアプリケーションの開発にあたり,Flash Remotingについての簡単なメモを作成したので公開したいと思います.Flash Remotingとは,Flash クライアント/サーバ間にネットワーク通信チャネルを提供するアプリケーションサーバゲートウェイのしくみです.Flashクライアント/サーバ間で簡易な通信を行うだけであれば,Flash Remotingを利用するまでもなく,下記のようなやり方がデフォルトで備わっています. <![CDATA[
MovieClip.getURL()
GET,POSTで値をサーバに渡し,結果はブラウザに表示
MovieClip.loadVariables()
GET,POSTで値をサーバに渡し,変数名=値&変数名=値&・・・のテキスト形式で結果受信
XML.sendAndLoad()
POSTでXMLをサーバに渡し,XMLを受信
XML.load()
GETでURLにアクセスし,XMLを受信
XMLSocketクラス
XMLで送受信.1024番以上のポートにしか接続できない
以上に列挙したやり方ではなく,Flash Remotingを使う利点としては,下記のようなことがあるようです. ・サーバとのデータ連携が容易.テキストデータだけでなく,バイナリやオブジェクトデータの交換が可能 ・ログ記録、デバッグ機能 ・パフォーマンスの改善 今回注目したのはパフォーマンスのメリットです.Flash Remoting は,データのやり取りの形式としてAction Message Format(AMF) を使用し,Flash アプリケーションとリモートサービスとの間のメッセージを直列化します.つまり,送りたいデータをサーバサイドでXMLに整形し,クライアントサイドでパージングして取り出すというような,XMLクラスを用いた通信で余儀なくされていた余分なコストが無くなり,パフォーマンスの改善に寄与します.また,余分なデータがそぎ落とされるので,ネットワークの帯域幅を効率的に利用することができます. Macromediaのマニュアルには,「サーバーサイドでは、Flash Remoting は、Java アプリケーションサーバー内のサーブレット、.NET サーバー内のアセンブリ、ColdFusion MX 内のネイティブサービスとして動作します。」とあり,PHPを正式にはサポートしていません.しかし, AMFPHP (http://www.amfphp.org/)というオープンソースのFlash Remotingゲートウェイを利用すれば,PHPだけでFlash Remotingを実現できます.マルチバイト対応等,ここ最近よくメンテナンスされているようです.次回は実際にAMFPHPを試してみます. 補足 AMF:Simple Object Access Protocol [SOAP] 形式をモデルにしたバイナリ形式]]>
Update : Flash ActionScript - RSS parser package - tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.403 2006-02-14T09:55:56Z 2007-01-04T06:29:45Z RSS parser package ver 0.2を公開します.また,アップデ... sunouchi <![CDATA[RSS parser package ver 0.2を公開します.また,アップデートに伴い,専用のマニュアルページを作成しました.

マニュアルページ:http://sunouchi.31tools.com/ASRssParser/

Download: rssParser-0.2.zip

主な変更点
  • RSSの読み込み,ならびにFlash XML オブジェクトの生成が成功した場合,onLoadイベントのタイミングでRSSのパースを行うように変更.

]]>
Sample pod's player tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.389 2006-02-08T07:56:53Z 2007-01-04T06:29:44Z 前回のエントリで書いた,Action script RSS parserのサンプ... sunouchi <![CDATA[前回のエントリで書いた,Action script RSS parserのサンプルをもう一つ. RSS内のChannel要素とItem要素を視覚的に表した,簡易Podcast playerを作ってみました.RSS parser経由で得られたデータを,予め用意したFlash内のMovie Clipに割り当ててやることで,このようなサンプルを簡単に作ることができます.

Sample (Podcast player)

]]>
Flash ActionScript - RSS parser package tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.374 2006-02-03T03:40:33Z 2007-01-04T06:29:44Z 前回のエントリで書いた,個人やグループがWeb上で音を配信するためのプラットフォ... sunouchi <![CDATA[前回のエントリで書いた,個人やグループがWeb上で音を配信するためのプラットフォーム構想の足回りとして,FlashのAction scriptでRSSを扱うためのライブラリを作成しましたので公開します.Action scriptでネットワーク上のRSSを読み込み,Objectとしてデータを格納します(現在はRSS2.0のみ対応).ひとまず簡単なサンプルを.

Download: rssParser-0.1.zip

Simple sample (RSS2.0のパースと結果のトレース)

RSS2.0 feed:

]]> <![CDATA[

簡単な使い方

パッケージを利用する準備をします.解凍したパッケージフォルダ(comフォルダ以下)を,.fla ソースファイルと同じ階層か,グローバルクラス絶対パスに設置します.

グローバルクラス絶対パス
  • Windows :(Hard disk)¥Documents and Settings¥(User)¥Local Settings¥Application Data¥Macromedia¥Flash 8¥(Lang)¥Configuration¥Classes
  • Macintosh : (Hard disk)/Users/(User)/Library/Application Support/Macromedia/Flash 8/(Lang)/Configuration/Classes
http://www.example.com/index.xml を読み込んで,パース結果をトレースするサンプルです.

// import package
import com.cybozuLab.rssParser.*;

rssObj = new FetchingRss( "http://www.example.com/index.xml" );

// define the function when loading is completed
thisObj = this;
rssObj.onLoad = function( successFL,  errMsg ){
	if( successFL )
	{
		// parse RSS XML tree
		thisObj.rssParse = new ParsingRss( thisObj.rssObj.getRssXml() );
		// trace result
		trace( Utils.objToString( thisObj.rssParse.getRssData() ) );
	}
	else
	{
		trace( errMsg );
	}
}

// start loading
rssObj.load();

]]>
Music publishing platform 001 tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.331 2006-01-31T00:11:27Z 2007-01-04T06:29:43Z I envision the platform enable individua... sunouchi I envision the platform enable individuals and groups to publish musics simply on the web. Although we might say that there have been a lot of ways to do it, actually I think that the circumstance for personal publishing of music has not been so rich, compared with text and image which weblog systems and online photo management and sharing system have been facilitated. I have friends who have many sounds and songs. I'll attempt to build the platform they can use with facility. I have two challenges. 1. How to build smart and cool system for online management and publishing of sounds. 2. How to design the structure for listening, it's comfortable and expansive on the web. ---  ラボでの個人プロジェクトとして,個人やグループがWeb上で音を配信するためのプラットフォームを作ってみたいと考えている. 何を今更,Podcastingやそれに準ずる方法・手段が既に溢れているではないかと言われても仕方がないが,Weblogシステム,写真共有サイト等が普及することで扱いが容易になったテキスト・画像に比べ,音のパブリッシュ環境というのは案外貧しい状況なのではないか.  手元に沢山の曲のストックがあるのだけれど,なかなか聴いてもらえるきっかけがないという知人・友人が幾人かいて,どうにか上手く音を配信する仕組みができないかと話をしていたのが,このプロジェクトを思いたったそもそものきっかけ.そういう人達が本当に"使える"プラットフォームを,今のWeb上で実現できるか試してみたい.  現時点では大きく分けて2つのステップを踏もうと考えている.一つ目はWeb上での音のマネジメントと配信を賢くこなす仕組み作り.次に,気持ちよく音を聴くことができ,しかもWebならではの発展性をもつような聴く側の仕組みづくり.もちろん,どう配信するかということと,どう聴くかということはセットだとは思うけれど,まずは,曲を持っている人達がパブリッシュしたくなるような,マネジメント・配信の仕組み作りから始めてみたい. Newcomer tag:labs.cybozu.co.jp,2006:/blog/sunouchi//10.321 2006-01-04T07:56:53Z 2007-01-04T06:29:43Z Hi, my name is snotch. I'm newbie joined... sunouchi Hi, my name is snotch. I'm newbie joined Cybozu Labs, Inc. at the end of last year. There are high-experienced engineers in this office. I'll try to take my advantage in working. I'll keep the log of my activity in the lab. Thank you, --- はじめまして.須之内と申します. 昨年末にサイボウズ・ラボに入社した新参者です. 優秀な技術者の方々に周囲を囲まれておりますが そのなかで自身の強みを活かせるよう頑張りたいと思います. ここには,ラボでの活動を記していきたいと思います. どうぞ宜しくお願いいたします.