ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

linux rpm tips

yum コマンド まとめ その1

投稿日:

yumとは、Yellowdog Updater Modified の略です。

Fedora 等で依存関係を考慮して rpmパッケージのインストール、アンインストール、更新等を行ってくれるツールです。
これを使えば、依存関係のわずらわしさから開放されてハッピーになれます。(笑)

yumは、/etc/yum.repos.d/ に登録されているパッケージ登録サーバ(リポジトリ)から自動でダウンロードしインストール、アンインストール、更新を行うので、ダウンロードの手間も必要ありません。

以下が簡単な使い方になります。

【パッケージのインストール(追加)】

# yum -y install パッケージ名

-y は、自動でy(yes)を返答するオプションです。このオプションを付けない場合、確認が入ります。

【パッケージのアンインストール(削除)】

# yum -y erase パッケージ名

-y は、自動でy(yes)を返答するオプションです。このオプションを付けない場合、確認が入ります。

【パッケージの更新確認】

# yum check-update

リポジトリに登録されているパッケージと自分のマシンにインストールされているパッケージのバージョン(リビジョン)を比較して相違があるものを表示してくれます。
あくまでも表示だけなので、更新は別途必要です。

【パッケージの更新】

# yum -y update パッケージ名

リポジトリに登録されているパッケージと自分のマシンにインストールされているパッケージのバージョン(リビジョン)を比較して相違があるものを更新してくれます。
また、パッケージ名を省略すると自分のマシンに登録されているパッケージ全てについてバージョン(リビジョン)の相違があればダウンロードして更新します。

-linux, rpm, tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

容量を取らない巨大ファイル

Linux/Unix では、lsコマンド等で表示されるファイルサイズが実ディスク上にとられない場合もあります。どんな状況のときにできるのかをwikiにまとめました。是非読んでください。 容量を取らない …

no image

その rpm いつインストールしたんだっけ?

rpm をいつ入れたかを見たいときは、以下のコマンドで表示できます。 $ rpm -qa –last このコマンド は、rpm をインストールした日付、時刻を新しいものの順番で表示してくれます。 も …

no image

fetchmail + procmail でメール転送

どこかのメールサーバに届いたメールをなにも考えず全部別のメールサーバに転送したい場合の設定をgoogle、Technoratiで検索したらなかなかみつからなかったのでまとめてみました。 .forwar …

no image

ファイルを消してもディスク容量が減らない場合の対応

Linux/Unixで、ファイルを消したのにディスク使用量(ファイルシステム使用量)が減らなく、OSをリブートしたら減った経験はないでしょうか? なぜそうなるのか、対象方法はどうすればよいかをwiki …

no image

s-bit(sビット) と sticky bit(スティキービット)

なぜかわかりませんが、Linux(UNIX)環境で、s-bit(sビット) と sticky bit(スティキービット) を混同している場面を多く見かけます。 s-bit もしくは sビット とは、フ …