Kyoko Shimbun 2016.11.15 News

アクセル踏み間違い率5分の1に 新型ペダル装置開発 これは嘘ニュースです

9本のブレーキペダルを配置した「ブレーキスルー」
 自動車部品を製造する株式会社浮汽製作所(滋賀県)は14日、アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ新しい運転システム「ブレーキスルー」を開発したと発表した。システムを導入することで、ペダルを踏み間違える確率を従来の5分の1まで下げられるという。

 「パイプオルガンの足鍵盤から着想を得た」というブレーキスルーは、アクセルペダルの周囲に計9本のブレーキペダルを配置した点が大きな特徴。9本のブレーキは全て連動しており、どれか1つでも踏めばブレーキがかかる仕組みだ。

 自動車は19世紀末から現在まで100年以上にわたって、ブレーキペダルが1本しかない貧弱な機構を採用し続けている。前時代的なこの仕組みのため、アクセルとブレーキを踏み間違える確率は50%と極めて高いが、ブレーキを9本備えたブレーキスルーではアクセルを踏む確率を10%まで減らすことに成功した。

 「計算上は10%だが、アクセルの周囲に重点的にブレーキを配置しており、実際には1桁台まで下がる」と同社では説明している。

 すでに国内外の自動車メーカーから問い合わせが相次いでおり、早ければ18年にはブレーキスルーを採用した自動車が発売される予定。同社では現在、ブレーキの本数をさらに19本まで増やした次世代モデル「ブレーキスルー2」の開発や、アクセルペダルを完全に排除した踏み間違い率ゼロの自動車「ノーアクセルカー」の開発も大手メーカーと共同で進めているという。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>交通事故学

 そもそも人間にとって、動くものの速度や距離の見積もりは苦手である。その上、心理や生理、環境によっても対応が違ってくる。だから、車の安全性能は年々進歩しても、ドライバーは相変わらずあれこれ間違え続ける。初心者とベテランの視線の違い、加齢によるミスマッチ、個人差のあるリスク敢行性―どうすればヒューマンエラーを防ぎ、安全レベルの高い運転ができるのか、交通心理学の知見をもとに徹底解説。

社主ピックアップ

経済

人気記事ランキング

今月の一冊

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ