-
junzou:
@kynbit がTumblrでまとめてくれている議論流し読んだ。やっぱり、@kynbitはある意味メディアなんだなって思った。俺が一人でつぶやいていたことに反応して、他の人も巻き込んで議論にしている。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768534404]
-
junzou:
昔、@june29さんと話したことを思い出した。世の中には、人から評価されることで自分の価値を決める人と、自分で評価することで自分の価値を決める人がいるって話。オレは断然前者ですが。ちらっと今回の議論に関係あったかなぁと。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768534956]
-
kynbit:
どこでもだれもがメディアになれるよ。twitterにおける @kynbit がたまたまメディアになっただけだよ。偶然だよ。でも、偶然ここにたどり着いたのは情熱があったからだよ。自分が好きな方にだけ突き進んでいたらいつの間にかこうなったよ。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768541965]
-
june29:
ボクが死んでからもまだWebが残っていて,IDに「june29」を使う人が現れたら,ボクのアーカイブを見て何を思うだろうか [http://twitter.com/june29/statuses/768542511]
-
gothedistance:
@kynbit 激しく同意>突き進んでたらいつの間にかこうなった。 *Tw* [http://twitter.com/gothedistance/statuses/768542747]
-
junzou:
@kynbit 誰もがメディアになれる可能性があるってのはすばらしいことですね。もちろん、なるために必要なことは多々あるだろうけど。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768545741]
-
kynbit:
@gothedistance どうもです。突き進んでいる間は周りのことを気にしている余裕はないですが、その分、自分のアウトプットに対する評価や反応は素直に吸収できたと今になって思います。逆に、周りが気になるならば、それは突き進んでいない表れなのかもしれません。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768546306]
-
koizuka:
私が入ってるがあいづちだけだ http://kynbit.tumblr.com/post/28302465 [http://twitter.com/koizuka/statuses/768547266]
-
koizuka:
@kynbit メディアってなーに [http://twitter.com/koizuka/statuses/768547389]
-
kynbit:
@junzou メディアになることはオピニオンリーダーになるということに近いと思う。話を聞いてくれる人がどれだけいるかということ。話を聞いてもらうようになるためには、努力をしないといけない。努力する際に必要となる障害を越える覚悟を持つには内から湧き出る情熱が必要だよ。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768547605]
-
kynbit:
@koizuka 情報を読み取ることが出来るもの。更に、今は、読み取ってくれる人がいるという意味も含んでいます。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768548156]
-
koizuka:
@kynbit 一人なのにmediaなの? とかいってみる [http://twitter.com/koizuka/statuses/768548905]
-
koizuka:
@kynbit というかつまりメディアっていうからには中間者? 中継者? って感じなのかなあとか [http://twitter.com/koizuka/statuses/768549175]
-
kynbit:
相槌のパワーは侮れません。twitterだと、例え発言に対して目を留めていてもtimeline上に表れないと無いものと同じです。相槌があると、聞いてくれている人がいるということが分かって、もっと話してみようという気になります。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768549429]
-
kazzen:
@kynbit 「マスメディア」に対する「マイクロメディア」「ナノメディア」なんて呼び方もありますよね。 今なら、同じ個人発信のメディアでも、熟考して書いたブログを「マイクロ」、Twitterみたいな瞬時の思考の発露(メモ)を「ナノ」と分けてもイイかも知れない。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768549866]
-
myrmecoleon:
メディアは定義をしぼろうとしなければ,あるものの間で機能してるものすべての総称になってしまうからな。家の玄関もメディアです。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768549980]
-
BalalaikaP:
@kynbit リアルでも相槌があるのとないので大違いですが、Twitterだと殊更ですね twn [http://twitter.com/BalalaikaP/statuses/768550284]
-
FMNAKA:
@kynbit ペーシングですな。あいずちもうなずくだけでなく「へー」とか「ほー」とか音に出すともっと話しやすくなる。人と話しながらついったーなんてやってると、相手は話す気がなくなっちゃう [http://twitter.com/FMNAKA/statuses/768550704]
-
junzou:
メディアってあいまいな表現だったな。多用したオレ自重しろ [http://twitter.com/junzou/statuses/768550954]
-
miru:
@myrmecoleon つまり @kynbit さんは新しいメディアとして定義もしくは認識されたという事になるのでしょうか? ニューメディア kynbit? [http://twitter.com/miru/statuses/768550989]
-
FMNAKA:
ついったーでは無反応であいずちうたれてるものと勝手に脳内変換 [http://twitter.com/FMNAKA/statuses/768551352]
-
kynbit:
@koizuka 情報を仲介するものなら何でもメディアです。例えば、時計も時間という情報を相手に読み取ってもらうメディアでしょう。「○○新聞」も新聞というメディアを通してニュースに関する情報を読み取っていると言えます。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768551371]
-
FMNAKA:
タイムラインが"うんうん"と"fmfm"で埋まったら嫌だw [http://twitter.com/FMNAKA/statuses/768551461]
-
miru:
@junzou メディアという言葉は個人個人によって定義や認識に差が大きいという事かもしれませんね [http://twitter.com/miru/statuses/768551532]
-
koizuka:
@kynbit うん、確かに聞いているという表明で、それによって元気が出るというのは意識していた。でも議事録に自分の発言が相槌だけだったのが自分的に微妙だった [http://twitter.com/koizuka/statuses/768551549]
-
gothedistance:
@kynbit 周りを見ながら突き進んじゃえばいいんじゃね?あんまり肩肘張らなくてもいいって。社会は相当適当な人たちが適当にまわしているんだから。 [http://twitter.com/gothedistance/statuses/768551926]
-
junzou:
どっちかっていうとマスメディアのほうが近いのかな?情報を広げる役割をしているものというイメージ。うまく言葉にできないな。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768551948]
-
myrmecoleon:
というか,どのへんで@kynbitさんがメディアという話なんだろう。ゲートキーパー的機能かな? [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768552258]
-
miru:
@FMNAKA ページングの重要性はautopagerizeで思い知りましたが、話し手に対しても重要な役割を持つという事ですね [http://twitter.com/miru/statuses/768552590]
-
junzou:
@miru そのとおりですね。自分の中での定義で勝手に当てはめて発言してました。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768552801]
-
myrmecoleon:
ログを読む。んーとさ,人間ってそもそもメディアだよ? なれるとかなれないとか以前に [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768552907]
-
wideangle:
Media - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Media [http://twitter.com/wideangle/statuses/768552936]
-
raydive:
@miru 相槌ってめちゃめちゃ重要なんですよねぇ。ロボット・AI系でもその辺のことをやってる人がたくさんいたり [http://twitter.com/raydive/statuses/768553152]
-
myrmecoleon:
おばちゃんたちの井戸端会議の情報伝播力はそら恐ろしいものがある。マスメディアはそうしたものを効率化したに過ぎない。本やCDは人の記憶の代わりに記録を行ってるだけ。人がメディアになるというより,メディアというのは人の機能の一つであり,その拡張が狭義のメディア。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768554405]
-
kynbit:
@kazzen tiwtterは一つ一つの情報の単位が140文字と小さいので、情報量の観点からはナノメディアでしょうね。もし、見ている人が多くなれば、伝播する人という観点から「マスに伝えるメディア」になる可能性も秘めていると思います。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768554687]
-
wideangle:
メディアって語の意味を整理しないでつかうとなんだかよくわからなくなるので注意ですね。「メディア」つーときは大抵略して「メディア」。ちなみに大辞泉には「特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体」ってあるくらいなのでそれ以外の意味でつかうときは注釈必要そうな。 [http://twitter.com/wideangle/statuses/768554759]
-
kynbit:
現実だと相手に意識を向かせているという態度を見せること、twitterだとそれを発言として可視化してくれること。これがページングなのか。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768555971]
-
miru:
@kynbit さんがメディアと呼ばれる理由って、ある議題に対して情報を集約し再発信するからだと認識。議事録作成とかも含めると媒体でもあるのかも? [http://twitter.com/miru/statuses/768556163]
-
FMNAKA:
(PagingではなくてPacingだなんていまさらいえない雰囲気) [http://twitter.com/FMNAKA/statuses/768556574]
-
kazzen:
@kynbit モバイルとの相性もあると思うけど、「Twitter がキッカケで」っていう行動変化が多いと感じる今日この頃。 同時に、皆さんの見聞や知識の 広さと深さをうらやましく思うばかりですよ。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768556577]
-
junzou:
なんだろな。「メディア」になれるとかじゃなくて、「新しいメディアの形」として存在できるってニュアンスなのかな。自分でも言いたいことがよくわかんなくなってきた。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768556602]
-
koizuka:
@FMNAKA fmfm [http://twitter.com/koizuka/statuses/768556871]
-
junzou:
無責任に、混乱させるような発言申し訳ないっす。でも、それがtwitter [http://twitter.com/junzou/statuses/768556978]
-
miru:
@junzou 人が認識するものは必ずしも言語化できるものではないと思います。だからこそコミュニケーションが面白いしもどかしいのかと。 [http://twitter.com/miru/statuses/768557548]
-
FMNAKA:
@koizuka 早速w [http://twitter.com/FMNAKA/statuses/768557647]
-
kynbit:
@koizuka 確かに載せるときにちょっと迷いました。ただ、自分の中では相槌があってこそその次の発言があるので議事録に載せたいのですよ。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768557707]
-
kazzen:
それと 「タイムライン」 という言葉にも象徴されるように、Twitterには 「時間を鋲で留める」 というような感覚があると思う。 その瞬間しか価値を持たない情報って いっぱいあるんだけど、Webログやモバイルの登場で、情報の伝播の仕方も確実に変わってるよね。 電波 × 伝播。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768557759]
-
koizuka:
@kynbit どちらかというと、相槌があることは問題じゃなくて、それ以外に私が何も言ってないのが自分的に残念だっただけ(^^; [http://twitter.com/koizuka/statuses/768558212]
-
banraidou:
人間って、洒落た変換装置だと思っているので@myrmecoleonさんの「人間ってメディアだよ」という話はすんなりと腑に落ちる。 [http://twitter.com/banraidou/statuses/768558611]
-
junzou:
@miru 僕が@kynbitをメディアと呼んだのは、そのとおりの意味ですね。言語化できないってのはもどかしいですね。でも、確かにだからこそ面白い。 [http://twitter.com/junzou/statuses/768558810]
-
kazzen:
「メディア」 と 「広告」 の関係の変化も気になるな。 それと個人の発信する情報自体を 「メディア」と呼ぶのか、それを媒介する Webサービス や 携帯アプリ を「メディア」と呼ぶのか、迷うところ。 メディアって どうも広告とセットみたいなところがあるから。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768559055]
-
kynbit:
@gothedistance つい最近、ほぼ同じことを別の社会人の方にも言われました。肩肘張りすぎなんですね、僕は。もう少し楽に構えてみます。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768559382]
-
myrmecoleon:
むかしグリム童話あたりを勉強してたときに,境界とメディアについて考えてたことがある。民俗において境界性を為すものにはいくつかの形がある。隔てるもの(壁),つなぐもの(道),境界を管理するもの(門番),越境するもの(鳥),境界のどちら側にも属さないもの(魔女) [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768559467]
-
kynbit:
@koizuka そういうことだったんですね(汗)了解です。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768560062]
-
myrmecoleon:
メディアというのは原義的には,AとBとがあって,その二つの間にあるもの。つまり境界と同意。このへんで読み替えができる。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768560214]
-
banraidou:
ん? 今議事録をざっくりと読ませていただいたのだけれど、承認と動機って、もしかして条件付けの話なの? http://tinyurl.com/yqzbr4 [http://twitter.com/banraidou/statuses/768560448]
-
kazzen:
[メモ] 「メディア」 とは 「媒体」 と訳される。 メディアの語源は神と人を媒介する霊媒の意味の 「メディウム」 の複数形。 元はラテン語で、宗教的な存在として、神の意志を、人間に伝える媒介となるもの。 : メディアって偉いんだなー。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768560582]
-
gothedistance:
@kynbit スタートダッシュは大切だと思うよ。それはガチ。だけど余裕がなくなるのは周りに悪影響を与えてしまうよ。それがちょっと心配。がんばってくれ! [http://twitter.com/gothedistance/statuses/768560633]
-
myrmecoleon:
AとBを分ける,という意味で流通の機能を阻害する壁もまた一つのメディアではないか,みたいな考えもあるんだが,用法的にかなりはずれるのでこれを除外する4つがメディアの機能として考えられる。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768561131]
-
kynbit:
@junzou @kubyaddi がこう言ってくれていました。 http://twitter.com/kubyaddi/statuses/768219021 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768561193]
-
junzou:
@kynbit そのとおりだなぁ。@kubyaddi++ [http://twitter.com/junzou/statuses/768561924]
-
kynbit:
@banraidou 他者からの反応と自分の価値観の対応・影響ですね。依存状態はまずいとか、フィードバックループとか。これが条件付けにつながるのかは僕には分からないのですが。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768563307]
-
myrmecoleon:
AとBをシンプルにつなげるものが道。AとBとの流通を管理し,何を流し何を流さないかを判断するのが門番。門番や壁の機能をキャンセルするのが鳥。AとBをつなげることはないが,AでもBでもないものとして存在すること自体が境界を体現しているのが魔女。魔女は囲いの上に立つ者。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768563572]
-
banraidou:
@kynbit その「フィードバックループ」ってのが、「正の刺激によってある行動が条件づけられる」というのとよーく似ているように思うのです。 [http://twitter.com/banraidou/statuses/768564089]
-
myrmecoleon:
情報を収集し,編纂し,再配信するという機能は「門番」に近いかな。情報の取捨選択。シンプルに流通に重点を置くのなら「道」として機能していると考える。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768564683]
-
kynbit:
@banraidou 言われてみればその通りですね。これを条件付けというんですね。となると、依存状態になっている際は行動の条件付けが過度に働いているのかもしれないです。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768565348]
-
choumei:
本題の流れからは過ぎ去ってるけど、twitterでの「あいづち」はかなり効果が高い。でもあまり多様されると強迫的に感じられるかも。 [http://twitter.com/choumei/statuses/768565478]
-
banraidou:
一生懸命発言してもだれからも反応ないような場合は、学習性無気力に陥るなーんてこともあったりするかもしれない [http://twitter.com/banraidou/statuses/768565526]
-
myrmecoleon:
「鳥」は大量の情報を運ぶことはできない。しかし,既成の流通経路によって起こる阻害をキャンセルできるような存在。「魔女」はむしろ,どこに「道」がありどこに「鳥」がいるかを示す存在。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768565651]
-
myrmecoleon:
とか,このへんの話は以前にまとめようと何度か試みてるが,いまいち成功したことがない。 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768565902]
-
kazzen:
「時間を鋲で留める」って、ニコニコ動画でも同じ感覚があって、長~い動画でも 「オレはこの瞬間笑った!」 とか、「ココは思わず突っ込んだ!」っていう盛り上がりが、後から見に来た人でも見えるでしょ。 それがまた笑いの連鎖を生む。 あの仕組みは、本当に大発明だと思う。 [http://twitter.com/kazzen/statuses/768566701]
-
banraidou:
@kynbit 過度に働くというよりは、他者からの反応がちょっとよろしくない行動と結びついてしまっている、というイメージでしょうか。例えば、他者から反応を受けて―― [http://twitter.com/banraidou/statuses/768566983]
-
miru:
ついったーの議事録を作りまくっている人をアルファロガーと呼ぶことにしてみようと思う [http://twitter.com/miru/statuses/768567002]
-
kynbit:
@kazzen タイムラインと何気なく使ってましたが、発言を時間とセットにして留める機能なんですね。言われてみれば。twitterだとひととなりが見えるので行動に移るひとが多そうですね。twitterの情報伝播って、行動に移すまでの強い情報伝播な気がします。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768567277]
-
koizuka:
@miru じゃあ沢山ふぁぼってる人を(昔に戻る) [http://twitter.com/koizuka/statuses/768567350]
-
myrmecoleon:
シンプルに「書記」が似合ってる気がする>議事録作成者 [http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/768567716]
-
banraidou:
@kynbit ――その反応が「自分の思っていることを率直に、真摯に表現する」という行動とつながるのか、それとも「人騒がせなことを言えばみんなが騒いでくれんるんだぜヘヘイヘイ」ってな行動と連合してしまうか、みたいな。 [http://twitter.com/banraidou/statuses/768567932]
-
kynbit:
@miru アルファロガー、いいですね。まとめるのが難しいtwitterだからこそ発散した情報を集約し再発信する議事録が大事だと思います。せっかく発言という情報が時間によるピンで留められているのでまとめないともったいないです。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768568696]
-
banraidou:
レバーを押すとエサが出てくる箱の中にネズミを入れて条件付けを施したとして、そのネズミがしている行動は「レバーを押す」なのか、「全身全霊をもってレバーをぶっ叩く」なのか。パッと見はよく似ているけれど、後者の場合、いつか体を壊す、みたいなね。 [http://twitter.com/banraidou/statuses/768568970]
-
kynbit:
書記だと議題の中で発言しないイメージ。でもtwitterなら参加しちゃっても議事録作っているなら書記でいいのか。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768569519]
-
kynbit:
@banraidou 解説ありがとうございます。一見同じに見えて全然違うんですね。後者だと、体を壊してしまいそうです。 [http://twitter.com/kynbit/statuses/768570460]
-
Edited by kynbit :
http://twitter.com/kynbit
16 years ago
Page 1 of 1