デジタル大辞泉 「表面」の意味・読み・例文・類語
ひょう‐めん〔ヘウ‐〕【表面】
2 物事の、外から見える部分。表立つところ。うわべ。「
[類語](1)
凝縮相である固体あるいは液体と気体が接して界面をつくるときに,凝縮相側を表面という.表面の原子や分子の性質は凝縮相内部における性質とはなはだしく異なるので,多くの研究が行われ,二次元量子力学などという表現まで生まれた.近年は,固体表面およびその上の吸着物を観測するのに,EXAFS(X線吸収広域微細構造),CTEM(透過型電子顕微鏡),SEM(走査型電子顕微鏡)などが,従来からの電子回折法や各種の分光法と併用されて,物理的には表面物性,化学的には固体触媒として研究が盛んである.固体触媒反応は化学工業においてもっとも重要な化学反応であり,表面で起こる各種の反応の反応機構を理解するうえで,ラングミュア-ヒンシェルウッド機構とリディール機構はそのキーワードになっている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加