TOEICスコアレベル一覧表!なぜ就活に英語力が必要なのか?
- 資格入門
- -
- -【※記事内のAmazonリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。(プライバシーポリシー)】
『あなたの英語力はどのレベル!?給与や評価に影響を与える語学スキルの目安をチェック!』(最終更新:2017年1月)
TOEICとは、英語のReading & Listeningにおけるコミュニケーション力を測定するための試験です。(Speaking & Writingの力を測定するにはTEOIC SWが用いられます。)
TOEICテストには合格や不合格といった基準はありません。スコア(点数)が出されることで、その人の英語力を判断するといった使い方をします。
就職や転職、昇給、昇進に影響を与えることも多いので、高スコアを取っておくと有利です。
点数は10点~990点まであり、5点刻みのスコアで表されます。最低スコアが10点、最高スコアが990点です。
そしてTOEICスコアは、A~Eの5つのレベル(ランク)に分けられています。以下に各レベルの詳細を紹介します。
コミュニケーションが出来るまでに至っていない。単純な会話をゆっくり話してもらっても部分的にしか理解できない。
最低限のコミュニケーションはできる。リスニングにおいては、ゆっくり話してもらうか繰り返しや言い換えをしてもらえば簡単な会話は理解できる。語彙・文法・構文の理解は不十分。
英検5級(中学初級程度)。英語でのコミュニケーションはまだ難しい。
日常会話であれば要点を理解できる。複雑な場面だと的確な意思疎通ができないこともある。
企業が新卒者に求めるスコア。
国連英検B級程度。
ある程度適切なコミュニケーションができる素質を備えている。正確さに個人差はあるが、意思疎通を妨げるほどではない。日常会話の他、特定分野の話題もある程度理解できる。業務上にも大きな支障はない。
外資系企業の応募資格として求められる平均。
Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができ、経験した範囲内では専門外の分野の話題でも理解できる。
国連英検A級、英検準1級程度。英語での業務も大きな支障はない。
英検1級程度。
国連英検特A級程度。
TOEICスコアは、就職や転職、昇進、昇給などに影響を与えることが多い試験です。最近は英語が使えないと昇進できないという企業も増えてきています。
そのため効率的にスコアアップして、結果に反映させることが必要となってきます。
私は米国の大学を卒業しましたが、企業側は英語のスキルを重視しているところが多いので転職する際も役立ちます。
今の時代は、海外の企業や個人を相手にビジネスが出来なければ、大きな需要に応えられずビジネスチャンスを逃してしまいます。その結果、本来得られるはずの利益を得られないとなるとちょっともったいないですよね。
「もったいない」だけで済めばいいのですが、現実に目を向けると私たちの社会は、より深刻な状況へと傾いていっています。その要因の一つが少子化です。将来にわたり日本の人口が減少していくわけですが、未だに抜本的な対策は取られていません。
人口が減るということは、消費者が減ることを意味します。消費者が減れば、国内需要はさらに衰退していくわけですから、国内企業の売り上げは減ってしまいます。
となれば企業は、売上を増やすために海外需要に応えていかなければなりません。日本国内のお客さんだけを相手にするのではなく、海外のお客さんにもモノやサービスを提供しなければならないわけです。あるいは、国内で訪日外国人を相手に、商品やサービスを提供する必要に迫られることになります。
つまり、企業は激しい競争社会での生き残りをかけて、グローバル化に対応していかなければならない状況に置かれているわけです。すると採用する人材も、必然的にグローバル化に対応した人材を求めるようになります。
もちろん企業が、国境や人種、民族といった枠を越えて利益を追求していく潮流をグローバル化といいますから、単に「英語ができる=グローバル化に対応した人材」とはなりません。しかし、海外で市場を開拓していくためには、英語でのコミュニケーション能力は最低限必要なものだと思います。(※欧米では2016年を境に、保護主義やブロック経済化など反グローバリズムの流れが顕著に表れてきてはいますが、人口減少や消費の低迷といった問題が解決されない限り、国内企業が外需を求める必要性は変わらないと思います。)
TOEICとは、この語学スキルがどれだけあるのかを判断する一つの基準として使われているので、就職や転職、昇進、昇給などの際に、判断材料として用いられることが多いわけです。
このTOEICで高スコアを得るためには実力が伴わなければなりませんが、多肢選択式の試験であるため実力以上の結果が得られることもあるようです。
しかし、仮に得られたとしても、そのスコアに応じた仕事を求められたときに応えられなければ、あなた自身が辛い思いをするだけなので何の意味もないと思います。
でも、就職や昇給にも関わってくるのであれば、少しでも高いスコアを得たいと思うのも人の性だと思います。すると、TOEICのスコアに固着した勉強をしてしまいがちになります。
こうした勉強方法でも構わないのかもしれませんが、ただ点数のみに固着してしまう勉強法には疑問も感じます。なぜなら、英語は互いに意思疎通を図るための道具だからです。いくら高スコアを持っていても、実際にうまく使いこなせなければ意味がありません。
今あなたが学生なのか社会人なのかによって、企業側から求められる語学スキルは変わってくるとは思いますが、まずはそれを見極めて、TOEICのスコアに固着せず、いま必要とされている範囲から英語を学ぶようにしてみても良いのではないでしょうか。
たとえば、あなたが学生でレストランや小売店でアルバイトをしているのであれば、お店を訪れる外国から来られたお客さんに、満足してもらえるような接客を英語で行うための勉強から始めてみるとか。
あるいは、あなたが既に社会人で看護師などの医療系や、IT業界などの技術職、工学系や化学系などの研究開発職、もしくはホテル業界や旅行会社などのサービス業といった仕事に就いているのであれば、その業務や業界に関する英語から学び始めるとか。
営業職や事務職であれば、取引先との商談や電話対応を英語で行うにはどうすればよいか、といったところから学び始める勉強の仕方ですね。
個人的には、この方が合理的だと思います。なぜなら、英語は実際に使おうと頭を働かせなければ身につかないからです。
英語で業務を遂行できる力があれば、活躍できる範囲が広がるでしょう。会社の利益にも貢献していると認められれば、自ずと昇給や昇進にもつながってくるのではないでしょうか。
これはあくまでも私個人の意見ですが、英語は道具なわけですから、それを使って企業が抱える問題を解決できなければ、企業側は認めてはくれないと思います。ならば、いま自分が携わっている業務に関する範囲から語学力を磨いていくことの方が現実的だと思うのです。
少しずつでも実際に使えるようになれば、英語のハードルが下がってくるのを実感できると思います。余裕が出てきたらもっと学びたくなるでしょうから、そこから学ぶ範囲を広げるといった学習法でもいいのかもしれません。
ちなみに、目的ごとにまとめられた英語の本もたくさん出版されています。例えば以下のようなものですね。ざっくりと分けてみます。
◆ビジネス英会話
◆英語で交渉
◆英語でプレゼン
◆英語で電話
◆英語で書く
◆英語で契約
◆医療英語
◆英語で接客
◆ITの英語
こうした本を入り口にして、英語を学ぶようにしてみてもいいかもしれません。
一方、まだ専門が決まっていないのであれば、TOEICの教材を活用してもいいと思います。たとえば以下のようなものですね。
◆TOEIC練習テストなら:TOEICテスト公式問題集
◆TOEIC SWなら:TOEIC Speaking & Writing
就職や昇進の際には企業側も参考にしますから、要求されているスコアを取得しておくことは決して無駄にはなりません。TOEICを活用して英語に触れる機会を増やし、慣らしていくのも一つの方法だと思います。
さまざまな本が用意されているので、自分のレベルに合わせて勉強を始めたり、テスト問題を解いて実力を確認するといった使い方もできます。
また、費用を抑えてリスニング力や英会話を鍛えたいのであれば、映画やドラマを活用してみるといいかもしれません。
この方法の利点は、生きた英語を学べるという点です。スラングなど日常で使われる砕けた表現は、堅苦しい教材ではお目にかかることはありません。また、同じ言い回しでも情況によってニュアンスが変わってくることも実感できるはずです。
生きた英語に触れることで、わからないことが沢山あることに気付かされるかもしれませんが、こうした経験はモチベーションを保つのにも役立つと思います。
DVDやBlu-rayを購入して何度も繰り返し観るようにしたり、外出先やちょっとした空き時間にAmazonビデオで気軽に楽しみながら耳を慣らすといった方法でもいいかもしれませんね。いくつかピックアップしてみます。
◆仕事向け英語フレーズの学習に:プラダを着た悪魔 (字幕版)
◆イギリス英語に触れてみる:英国王のスピーチ (字幕版)
◆日常英会話を学ぶなら:フレンズ(字幕版)
◆恋愛映画で学ぶなら:タイタニック (字幕版)
私のような理屈っぽい人間は、タイタニックを観ても感動しないだろうですって?
とんでもない。
開始早々、号泣ですよ。
「語学力の向上」と「英語に親しむ」という2つの要素を兼ね備えたのが映画やドラマのよい点だと思うので、活用してみると新しい発見があると思います。
ちなみに映画やドラマをAmazonで楽しみたいときは、事前にAmazonプライムへ登録しておくと良いかもしれません。なぜなら、Amazonプライム会員になると、プライム・ビデオで対象の映画やドラマ、アニメ、Amazon Original作品が見放題になるからです。高価な教材に比べると勉強の効率面は下がるかもしれませんが、費用を大幅に抑えて英語に慣れる機会を増やせるのは魅力的だと思います。
スマートフォン・タブレット・パソコンなどから手軽に視聴できますから、ちょっとした空き時間を利用して楽しみながら英語に触れる機会を増やしてみると良いかもしれません。無料体験を試してみたい方は、以下のページから試すことができます。
◆30日間の無料体験:Amazonプライム
最後に、人によって語学を学ぶ目的は異なると思いますが、英語は勉強すれば将来必ず自分の身を助けてくれます。
グローバル化により世界が均質化していく時代の中で、語学は必要不可欠なものとなり、企業はこれまで以上に語学力を備えた人材を確保することに力を注いでいくでしょう。
その際、自分は語学を使って何ができるのかをアピールしなければ、企業はあなたに魅力を感じないと思います。なぜなら、私たちはもう既に語学ができることを前提に仕事を進める時代の中で生きているからです。そうした環境の中で生きているということを自覚しなければなりません。
自分の人生を切り開いていけるのは、自分しかいません。自分がいま必要としている力を見極め、その力を身につける努力を継続した先に、本当に役立つ語学力が備わるのだと思います。悩むより学習をして、前向きに取り組んでみるといいかもしれません。参考にしてください。
TOEICスコア目安一覧表
TOEICとは、英語のReading & Listeningにおけるコミュニケーション力を測定するための試験です。(Speaking & Writingの力を測定するにはTEOIC SWが用いられます。)
TOEICテストには合格や不合格といった基準はありません。スコア(点数)が出されることで、その人の英語力を判断するといった使い方をします。
就職や転職、昇給、昇進に影響を与えることも多いので、高スコアを取っておくと有利です。
点数は10点~990点まであり、5点刻みのスコアで表されます。最低スコアが10点、最高スコアが990点です。
そしてTOEICスコアは、A~Eの5つのレベル(ランク)に分けられています。以下に各レベルの詳細を紹介します。
Eレベル(10~220点)
コミュニケーションが出来るまでに至っていない。単純な会話をゆっくり話してもらっても部分的にしか理解できない。
Dレベル(220~470点)
最低限のコミュニケーションはできる。リスニングにおいては、ゆっくり話してもらうか繰り返しや言い換えをしてもらえば簡単な会話は理解できる。語彙・文法・構文の理解は不十分。
300点以下
英検5級(中学初級程度)。英語でのコミュニケーションはまだ難しい。
Cレベル(470~730点)
日常会話であれば要点を理解できる。複雑な場面だと的確な意思疎通ができないこともある。
650点
企業が新卒者に求めるスコア。
700点
国連英検B級程度。
Bレベル(730~860点)
ある程度適切なコミュニケーションができる素質を備えている。正確さに個人差はあるが、意思疎通を妨げるほどではない。日常会話の他、特定分野の話題もある程度理解できる。業務上にも大きな支障はない。
800点
外資系企業の応募資格として求められる平均。
Aレベル(860~990点)
Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができ、経験した範囲内では専門外の分野の話題でも理解できる。
900点
国連英検A級、英検準1級程度。英語での業務も大きな支障はない。
940点
英検1級程度。
990点
国連英検特A級程度。
TOEICは就職や昇給に影響するのか?
TOEICスコアは、就職や転職、昇進、昇給などに影響を与えることが多い試験です。最近は英語が使えないと昇進できないという企業も増えてきています。
そのため効率的にスコアアップして、結果に反映させることが必要となってきます。
私は米国の大学を卒業しましたが、企業側は英語のスキルを重視しているところが多いので転職する際も役立ちます。
今の時代は、海外の企業や個人を相手にビジネスが出来なければ、大きな需要に応えられずビジネスチャンスを逃してしまいます。その結果、本来得られるはずの利益を得られないとなるとちょっともったいないですよね。
「もったいない」だけで済めばいいのですが、現実に目を向けると私たちの社会は、より深刻な状況へと傾いていっています。その要因の一つが少子化です。将来にわたり日本の人口が減少していくわけですが、未だに抜本的な対策は取られていません。
人口が減るということは、消費者が減ることを意味します。消費者が減れば、国内需要はさらに衰退していくわけですから、国内企業の売り上げは減ってしまいます。
となれば企業は、売上を増やすために海外需要に応えていかなければなりません。日本国内のお客さんだけを相手にするのではなく、海外のお客さんにもモノやサービスを提供しなければならないわけです。あるいは、国内で訪日外国人を相手に、商品やサービスを提供する必要に迫られることになります。
つまり、企業は激しい競争社会での生き残りをかけて、グローバル化に対応していかなければならない状況に置かれているわけです。すると採用する人材も、必然的にグローバル化に対応した人材を求めるようになります。
もちろん企業が、国境や人種、民族といった枠を越えて利益を追求していく潮流をグローバル化といいますから、単に「英語ができる=グローバル化に対応した人材」とはなりません。しかし、海外で市場を開拓していくためには、英語でのコミュニケーション能力は最低限必要なものだと思います。(※欧米では2016年を境に、保護主義やブロック経済化など反グローバリズムの流れが顕著に表れてきてはいますが、人口減少や消費の低迷といった問題が解決されない限り、国内企業が外需を求める必要性は変わらないと思います。)
TOEICとは、この語学スキルがどれだけあるのかを判断する一つの基準として使われているので、就職や転職、昇進、昇給などの際に、判断材料として用いられることが多いわけです。
このTOEICで高スコアを得るためには実力が伴わなければなりませんが、多肢選択式の試験であるため実力以上の結果が得られることもあるようです。
しかし、仮に得られたとしても、そのスコアに応じた仕事を求められたときに応えられなければ、あなた自身が辛い思いをするだけなので何の意味もないと思います。
でも、就職や昇給にも関わってくるのであれば、少しでも高いスコアを得たいと思うのも人の性だと思います。すると、TOEICのスコアに固着した勉強をしてしまいがちになります。
こうした勉強方法でも構わないのかもしれませんが、ただ点数のみに固着してしまう勉強法には疑問も感じます。なぜなら、英語は互いに意思疎通を図るための道具だからです。いくら高スコアを持っていても、実際にうまく使いこなせなければ意味がありません。
今あなたが学生なのか社会人なのかによって、企業側から求められる語学スキルは変わってくるとは思いますが、まずはそれを見極めて、TOEICのスコアに固着せず、いま必要とされている範囲から英語を学ぶようにしてみても良いのではないでしょうか。
たとえば、あなたが学生でレストランや小売店でアルバイトをしているのであれば、お店を訪れる外国から来られたお客さんに、満足してもらえるような接客を英語で行うための勉強から始めてみるとか。
あるいは、あなたが既に社会人で看護師などの医療系や、IT業界などの技術職、工学系や化学系などの研究開発職、もしくはホテル業界や旅行会社などのサービス業といった仕事に就いているのであれば、その業務や業界に関する英語から学び始めるとか。
営業職や事務職であれば、取引先との商談や電話対応を英語で行うにはどうすればよいか、といったところから学び始める勉強の仕方ですね。
個人的には、この方が合理的だと思います。なぜなら、英語は実際に使おうと頭を働かせなければ身につかないからです。
英語で業務を遂行できる力があれば、活躍できる範囲が広がるでしょう。会社の利益にも貢献していると認められれば、自ずと昇給や昇進にもつながってくるのではないでしょうか。
これはあくまでも私個人の意見ですが、英語は道具なわけですから、それを使って企業が抱える問題を解決できなければ、企業側は認めてはくれないと思います。ならば、いま自分が携わっている業務に関する範囲から語学力を磨いていくことの方が現実的だと思うのです。
少しずつでも実際に使えるようになれば、英語のハードルが下がってくるのを実感できると思います。余裕が出てきたらもっと学びたくなるでしょうから、そこから学ぶ範囲を広げるといった学習法でもいいのかもしれません。
ちなみに、目的ごとにまとめられた英語の本もたくさん出版されています。例えば以下のようなものですね。ざっくりと分けてみます。
◆ビジネス英会話
◆英語で交渉
◆英語でプレゼン
◆英語で電話
◆英語で書く
◆英語で契約
◆医療英語
◆英語で接客
◆ITの英語
こうした本を入り口にして、英語を学ぶようにしてみてもいいかもしれません。
一方、まだ専門が決まっていないのであれば、TOEICの教材を活用してもいいと思います。たとえば以下のようなものですね。
◆TOEIC練習テストなら:TOEICテスト公式問題集
◆TOEIC SWなら:TOEIC Speaking & Writing
就職や昇進の際には企業側も参考にしますから、要求されているスコアを取得しておくことは決して無駄にはなりません。TOEICを活用して英語に触れる機会を増やし、慣らしていくのも一つの方法だと思います。
さまざまな本が用意されているので、自分のレベルに合わせて勉強を始めたり、テスト問題を解いて実力を確認するといった使い方もできます。
また、費用を抑えてリスニング力や英会話を鍛えたいのであれば、映画やドラマを活用してみるといいかもしれません。
この方法の利点は、生きた英語を学べるという点です。スラングなど日常で使われる砕けた表現は、堅苦しい教材ではお目にかかることはありません。また、同じ言い回しでも情況によってニュアンスが変わってくることも実感できるはずです。
生きた英語に触れることで、わからないことが沢山あることに気付かされるかもしれませんが、こうした経験はモチベーションを保つのにも役立つと思います。
DVDやBlu-rayを購入して何度も繰り返し観るようにしたり、外出先やちょっとした空き時間にAmazonビデオで気軽に楽しみながら耳を慣らすといった方法でもいいかもしれませんね。いくつかピックアップしてみます。
◆仕事向け英語フレーズの学習に:プラダを着た悪魔 (字幕版)
◆イギリス英語に触れてみる:英国王のスピーチ (字幕版)
◆日常英会話を学ぶなら:フレンズ(字幕版)
◆恋愛映画で学ぶなら:タイタニック (字幕版)
私のような理屈っぽい人間は、タイタニックを観ても感動しないだろうですって?
とんでもない。
開始早々、号泣ですよ。
「語学力の向上」と「英語に親しむ」という2つの要素を兼ね備えたのが映画やドラマのよい点だと思うので、活用してみると新しい発見があると思います。
ちなみに映画やドラマをAmazonで楽しみたいときは、事前にAmazonプライムへ登録しておくと良いかもしれません。なぜなら、Amazonプライム会員になると、プライム・ビデオで対象の映画やドラマ、アニメ、Amazon Original作品が見放題になるからです。高価な教材に比べると勉強の効率面は下がるかもしれませんが、費用を大幅に抑えて英語に慣れる機会を増やせるのは魅力的だと思います。
スマートフォン・タブレット・パソコンなどから手軽に視聴できますから、ちょっとした空き時間を利用して楽しみながら英語に触れる機会を増やしてみると良いかもしれません。無料体験を試してみたい方は、以下のページから試すことができます。
◆30日間の無料体験:Amazonプライム
最後に、人によって語学を学ぶ目的は異なると思いますが、英語は勉強すれば将来必ず自分の身を助けてくれます。
グローバル化により世界が均質化していく時代の中で、語学は必要不可欠なものとなり、企業はこれまで以上に語学力を備えた人材を確保することに力を注いでいくでしょう。
その際、自分は語学を使って何ができるのかをアピールしなければ、企業はあなたに魅力を感じないと思います。なぜなら、私たちはもう既に語学ができることを前提に仕事を進める時代の中で生きているからです。そうした環境の中で生きているということを自覚しなければなりません。
自分の人生を切り開いていけるのは、自分しかいません。自分がいま必要としている力を見極め、その力を身につける努力を継続した先に、本当に役立つ語学力が備わるのだと思います。悩むより学習をして、前向きに取り組んでみるといいかもしれません。参考にしてください。