本文へ

詳細検索

    建売住宅購入の注意点教えてください

    お気に入り追加
    レス15
    (トピ主2)
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🐤
    タバスコ
    話題
    はじめまして。タバスコと申します。
    幼稚園児の子供のママです。
    トピを開いてくださりありがとうございます。

    子供が小学生に上がる前に将来注文住宅を建てようと思っていたのですが、建てたいと思っていた場所の近辺に建売の分譲地ができ、間もなく売り出します。
    注文住宅の場合、土地はまだ探し中で見つかれば購入しようと思っているところです。

    その建売住宅は、私が建てたいと思った住宅メーカーではないのですが、立地がよく(駅から徒歩3分、学校など生活が便利)家の外観の見た目にはしっかりしているように見えまして、建売もありなのかな?と思いました。

    注文住宅なら土地から探さなければいけません。
    しかし、現実は、なかなか条件に合う土地は見つからず難しいと感じていました。
    土地は6割納得したら買いだと聞きましたが・・・
    しかし、その建売住宅は、基礎工事など構造は何も見ていません。
    壁を破るわけにもいかず、完成したら内装を見て判断になりますが、耐震や断熱など目に見えないところを信用していいものか悩みどころです。
    とりあえず近いうちに内装を見学に行く予定です。

    そこで、建売住宅を購入された方はどんな基準で決めたのか知りたくトピしました。
    見るポイントはありますか?
    注意点などありますか?
    一言では言えないと思いますが、建売住宅を見るときのポイントを教えていただければありがたいと思います。

    どんな選択をしてもデメリットはあるのは承知していますが、みなさまの貴重なご意見もぜひ参考にしたいと考えております。

    トピ内ID:5740008028

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 6 面白い
    • 9 びっくり
    • 10 涙ぽろり
    • 4 エール
    • 5 なるほど

    レス

    レス数15

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    先頭へ 前へ
    1 〜 10  /  15 件
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    建売もピン切りなので。

    しおりをつける
    通りすがり
    たまに小町で“不動産業界の人間ですが、建売なんてとても買えない”という方がいますが、
    建売もピン切りなので、そういう現場しか見たことがない人は、同レベルの会社からしか相手にされてない方だと思います。
    つまり、“とても買えないような家を造る会社”としか仕事ができないレベルの方なのです。

    今は法律も以前に比べれば厳しくなっていますし
    いわゆる構造的に“欠陥住宅”といわれるものは、少なくなってきていると思います。
    どうしても心配なら事前に構造チェックをしてくれる業者もありますよ。
    (ただし、このチェックする業者そのものがいいかげんな場合もありますので、
    まずはそこからよく探さなければいけません)

    建売の場合、HMに比べればやはり断然劣りますが、
    私の場合、ひとつの場所に一生住むわけではない、と考えているので
    売れる物件を考えて購入しています。
    その場合だと、建物よりは土地のほうが重要かなと思っているので、
    たとえば駅徒歩20分でHMだったら駅徒歩5分以内の建売のほうがいいと思っています。

    耐震については構造ももちろんですが、それより地盤のほうが重要では?

    トピ内ID:3161354373

    ...本文を表示

    建築会社はほとんど真面目だよ。

    しおりをつける
    とらっど
    家さがしの経験から。
    建築会社は、残念ながら全部ではありませんが、ほとんどの会社は真面目です。
    ただ、一部の悪質業者が建てまくり売りまくりするので、被害者が問題化するのです。私はまだ三階建についてはちょっとわかりません。

    あまり広告CMをしない会社でも、良心的なところはあります。
    建売は隣家と問題にならないよう、日照、生活音、防犯、メンテナンスなどを考えて多くは一級建築士が設計します。当然コストを考えますが、あまり安っぽくなっても売れないので、そこそここぎれいでおしゃれです。マンション同様、大量発注で水回りなどの設備を入れるので、いい設備が標準で付きます。

    良くない点は、万人向け過ぎてつまらないこと、高額な設備は付いていないこと、売れることを意識して部屋数や部屋の広さを稼いでしまい、収納が不十分になりがちなこと、凝った照明を考えられないこと、などでしょうか。

    建築会社よりも、むしろ不動産業者の方がいいかげんに感じました。

    もちろん、購入する側も一応の建築の基礎知識は仕入れておくべきです。土地を探されていた方なら大丈夫ですね。

    トピ内ID:7357256458

    ...本文を表示

    じっくり勉強

    しおりをつける
    🙂
    すてられね~ぜ
    共稼ぎ30代です。

    始めは建売か築浅中古物件を考えていましたが注文住宅にしました。

    建売営業の強引な営業にげんなりしてローコストハウスメーカーにお願いしました。
    建築の知識の浅い一般の人が既に建ってしまった家の安全性を確かめるのは難しいと思います。
    一応建売メーカーの自主物件で第三者機関の検査済みならば多少は気休めになると思いますが。建売仲介だと責任の所在があやふやになりトラブル時に困るのではと。

    金利や減税、エコポイント等今年は有利な為営業さんもごり押しするかと思いますが慎重にね!!

    トピ内ID:4808249495

    ...本文を表示

    耐震診断

    しおりをつける
    亀
    建築をした、のとは別の建築士に耐震診断を依頼すれば5万ほどでやってくれます。

    トピ内ID:5502190337

    ...本文を表示

    確認申請を確認されては

    しおりをつける
    myu
    新築の建売住宅という事ですので、確認申請書があると思います。
    確認申請の中には、地盤調査・分譲地なので土地の開発許可・建築図面などが入っています。確認申請があるという事は現在の建築基準法に適合しているという事です。基礎工事・建方・完成で検査を受けるようになっており、検査済証もあると思います。確認申請書を見せてもらったらいかかでしょう。
    今はどうか詳しくないですが、少し前は公庫融資の場合建築基準が他より厳しかったので「公庫で融資を受けたい」と言ってみるのもいいかもしれません。
    内装だとクロスがコーナー(角)がきれいに仕上られているかとか等角を見たり、外壁がサイディングの場合つなぎ部分を見たりといった事でしょうか。
    今は、建築基準法が変わって確認申請の厳格化(最近緩和されてきているようですが)・瑕疵担保の関係で欠陥住宅は少なくなってきているのではないかと思います。
    住宅メーカーが不安なら、今までに建てた家を見せて欲しいというのもいいかと思います。

    トピ内ID:0820617021

    ...本文を表示

    目を肥やして、頭でっかちになるぐらいでいいかも?

    しおりをつける
    わっかる
    なんにも勉強しないで、勢いで中古住宅を買った者です。

    家を買ってしまってからいろいろと興味をもって見るようになり、
    自分の家の設備、建具(水回りの小物、キッチン設備、壁紙、引き戸、
    ガラス、その他もろもろ)がすべて最低価格ランクのもので
    統一されていることに気付いてしまいました。

    いまは開き直って、自分で壁紙貼ったりクッションフロアを
    取り換えたりして「気軽にいじれるから逆に楽しい」と考える
    ようにしてますが……。
    もっといろいろなものを実際に見て、物件を回ったときに
    自然に細かいところに目がいくようにしておけばよかったです。

    カタログやショールーム、内装メーカーなどなんでも調べて
    頭でっかちになっておくぐらいが良いのではないかと
    今は思います。

    トピ内ID:1195082881

    ...本文を表示

    普通の主婦ですが

    しおりをつける
    はな
    建売は買いませんね。
    知識のない人が買っちゃう、割高物件って印象です。
    一応立派には見えるんですけど、細かいところがいまいちです。収納とか配線とか。
    でも、建売の方が売れるみたいですね。
    うちは、マンションも新築など絶対買わないし、てうちなのでレアなんでしょうね。
    ちなみに、中古物件を購入する際も、建売の物件なんて、はなから除外ですよ。
    欠陥住宅とかそういうレベルでの話ではなく、クオリティの問題ですね。

    今まで4回ほど中古物件を買いました。買ったときよりも高く売るようにして、転売してきました。
    もう一回、売って、最終的には、自分たちの納得いく家をたてようと思ってるのですが、
    昨今、値下がりしてしまったようなので、なかなか売れない状況です。

    トピ内ID:2389734891

    ...本文を表示

    トピ主です

    しおりをつける
    🐤
    タバスコ トピ主
    通りすがり様
    レスありがとうございます。
    たしかにそうですね。
    将来もし売るときがきた場合は駅の近い立地条件のいい物件のほうが土地として価値がありますよね。
    納得です。
    もし購入するなら地盤調査はやはりしてもらいたいと考えております。
    たしかに欠陥住宅は少なくなってきているということは聞きますが、不安なまま住みたくないし、高額な買い物ですから不安なままでは、なかなか大金ははたけません・・・
    注文住宅が絶対安心と言えばそうではないかもしれませんけど・・・
    参考になるご意見ありがとうございました。

    引き続きみなさまからのレスお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

    トピ内ID:5740008028

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(2件)全て見る

    まずは地盤を調べ、それから建物へ 1

    しおりをつける
    🎶
    サンダーソニアの花束
    駅近の物件・・・意外に駅があるところって、昔から地盤が悪くて家を建てられないような場所だったりします。
    大きな川が決壊した時の浸水予想マップとかも地域によっては公表していたりします。
    そういったものをまず調べてみてください。

    建売の上物についてですが、そこは何棟も建っていますか?
    複数同時に建てている場合は、いくつかの建設業者が入っています。
    で、大抵の場合ですが、モデルルームになる建物にはきっちり仕事をできる職人さんが入ることが多いそうです。
    (モデルルームは同業界の方が客のふりしてきたりするようですので。)

    素人でも窓枠と壁に隙間がないかとか壁や床面が一部盛り上がってないかなど、目に見えるところだけでもチェックできます。(ビー玉持参の人も結構います)
    我家は夫が4つコロのついた四角い板(700円位)を購入し、キッチンの床下収納から入ってそれに仰向けに乗って床の状態や断熱材の状態をチェックしてました。(現場監督さんなんかも使ってました)
    ただ、ドアと枠の隙間など木の収縮による変化は1~2年しないと出てきませんので解らないのですが。

    トピ内ID:7172642181

    ...本文を表示

    検査&保証

    しおりをつける
    まみ
    家を建築する際に色んな検査&保証が付いてきます。
    (地盤・防蟻・躯体・外壁・屋根・アフターメンテナンス等・・・)
    それらがどうなっているのか確認してみてください。
    (検査の結果報告書や、保証書を見せてもらうなど)
    耐震や断熱などには確か等級があったと思うので、何等級か確認してください。

    建売業者が瑕疵担保責任保険にちゃんと加入してるか確認してください。

    住宅瑕疵担保責任保険(国土交通省) → http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/index.html

    家の購入に失敗しないためには足を運び、自分で調べ、目で確かめて、自分が購入に納得する必要があると思います。
    良い家が見つかりますように。

    トピ内ID:7044532632

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    先頭へ 前へ
    1 〜 10  /  15 件
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0