本文へ

詳細検索

    女性は平均点が高いから..

    お気に入り追加
    レス210
    (トピ主0)
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🙂
    ぱこ
    恋愛
    「婚活女性はきれいな人多いのに 男性は..」
    「普通くらいの人がやたらともてる」
    「男性やたらと理想高いよね」という話をしてたら

    既婚友人から
    「女性は気を遣ってる人多いからキレイな人多い。だけど平均点も高くなっちゃってるよ。
     75点の女性がいたら、釣り合うには75点の男性って思うでしょ。でももともとの平均が違う。
     平均70点の中の75点の女性と、平均点40点の中の75点の男性じゃ価値が違う。
     受験じゃないけど偏差値や順位にしたらわかりやすい。
     60点くらいの男性でもかなり上になる。
     50点くらいの男性が70点の女性を狙ってても、理想高いわけでもなんでもないよ。
     自分の絶対の価値観も大事だけど、周りをみてちゃんと判断しないと、実は後から良い物件だったってなっちゃうよ。」

    この友人が言うことどう思いますか?

    トピ内ID:4112469684

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 6 面白い
    • 8 びっくり
    • 1 涙ぽろり
    • 1 エール
    • 6 なるほど

    レス

    レス数210

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    並び順:古い順

    ????

    しおりをつける
    m
     いや「自己評価が高い」だけでしょう。

    トピ内ID:3458495126

    ...本文を表示

    自己評価

    しおりをつける
    sasuke
    平均点が高いのではなく
    「その友人の自己評価が、他からの評価よりずば抜けて高い」
    からでしょう。

    普通の人と言っている人が、実は友人やあなたより
    「遥かにレベルが高い」
    だけで、自分は自分自身のレベルの低さに気付いていなだけってことありませんか?

    そもそも、平均点とか言っていますけど、婚活なら
    「男性から見た点数付け」
    じゃなきゃ意味ありませんよ。

    そもそも、「婚活しなきゃ」結婚できない女性が、平均点が高いとは到底思えないんですが。
    だって、平均が高かったらとっくに良い人が見つかっているでしょ。
    出会いがなかったんじゃなくて
    「出会っていても相手にされたかった」
    から独身なんですから。

    トピ内ID:2849405591

    ...本文を表示

    平均点

    しおりをつける
    たか
    素晴らしい視点をお持ちのご友人ですね。
    結婚しているのも当然といった感じでしょうか。

    ご友人のおっしゃっていることは概ねその通りだと思います。
    1つ付け足すとすれば、
    女性の平均点は女性が決めるものではありません。男性が決めるものです。
    男性から見た女性の平均点も40点くらいかもしれませんよ。

    トピ内ID:8352566747

    ...本文を表示

    言い得て妙

    しおりをつける
    🐱
    るー
    読んでいて、なるほどと思いました。

    ずばり当たっているというよりも、高望みする未婚女性に対して、うまい説明だなと思います。

    そう考えて行動して、はじめて、予想外の良いご縁に恵まれるのかも知れませんね(そうじゃない方が多いと思いますが)

    トピ内ID:8404696957

    ...本文を表示

    つまり

    しおりをつける
    ネモ
     「婚活中の女性はレベルが高く、男性は低い。よって、レベルの低い中から選ぶので高望みしては相手が見つからない。」ということでしょうか。
     お見合いパーティーなどは、女性ばかりで男性が全然集まらないそうで、今は女性の結婚氷河期なんていう人もいます。ご友人のいうことは、その通りかもしれません。
     いい男性はいると思います。しかし、一部の条件の良い男性に女性が群がるのが、昨今の結婚事情です。よって、いい男は婚活の必要がないのです。

     男性は女性に比べ結婚に執着はありません。高収入男性は婚活市場にいる女性を金目当てと嫌遠し、低収入男性は、女性に相手にしてもらえないと、最初から婚活をしないのです。
     それに対し、女性は嫌な男性ばかりでも、いい男を見つけようと婚活を辞めようとせず。女性側の条件が悪いのに、いい男に巡り会えると信じて婚活を辞めないのです。
     
     トピ主さんが結婚したいなら妥協しないと無理だと思います。条件を落としたくないなら、結婚自体やめたほうが無難だと思います。婚活なんて時間とお金の無駄です。辞めたほうが幸せだとおもいますよ。

    トピ内ID:3903518622

    ...本文を表示

    外見・コミュ能力に関しては

    しおりをつける
    お休み
    外見・コミュニケーション能力に関してはお友達の意見も一理あると思います。
    男性は着飾ることも出来ないので、ごまかしが利きません
    男女で交際する場合、女性は受身に回る事が多いのでヘマもしにくいですしね。

    あと、もしも男女6人ずつでお見合いをした場合、
    女性6人全員で、男性上位3人を奪い合う傾向にあります。(異性にモテる人が決まっている)
    しかし、男性は異性のストライクゾーンが多岐に渡るため
    男性上位3人が選ぶ女性は、女性上位3人とは限りません。(異性にモテる人が決まっていない)

    すると結果的に、残る人の平均点は男性低め、女性高めになりますね。
    モテる(点数が高い)=人間として価値がある とも限りませんが。

    トピ内ID:6200249505

    ...本文を表示

    一理あると思う。

    しおりをつける
    デストラーデ
    まあ、十人十色ということで。

    トピ内ID:8462083874

    ...本文を表示

    こういう事では?

    しおりをつける
    出海
    容姿に気を遣う点として男女の一番大きな差は、化粧をするか否かだと思います。
    実際、女性は化粧をするとかなり印象が変わります。
    トピ主さんの言葉を借りれば、化粧をする前は50~60点位の人が、化粧をする事で70~80点位になる事ができます。
    でも男性の大半は化粧はしませんので、50点の人は50点のままです。(日常の手入れは別の話で。)
    詰まるとこ、表面的な容姿だけで異性を判断してるようでは、何時までたっても子供の恋愛のままだよ、という事でしょう。

    トピ内ID:7187090927

    ...本文を表示

    う~ん

    しおりをつける
    😨
    ましゅう
    平均40点集団の中の70点なら輝いて見えるし
    平均90点集団の中の70点なら見劣りして見えるってのは正しいですね

    特に男性と比べて女性の方がお洒落に気を遣う割合も多いし
    外見的な意味では女性の方が大変でしょうね

    女性ならばっちり化粧しても「あたりまえ」ってとこあるけど
    男性ならちょっとお洒落してるだけでも「清潔感ある~」と思われたり

    でも人間外見だけじゃないですから
    例えば、ちゃんと仕事してるかって基準なら男女逆になるじゃない?

    50点の男性が70点の女性を希望するのな確かに理想高いと思います
    でも、その男性が本当に50点なのか
    外見は50点だけど、それ以外面も含めて考えると実は70点なのかもしれません

    その辺を見極めるのは重要だと思います

    トピ内ID:6177631675

    ...本文を表示

    なるほど、同意します

    しおりをつける
    みじゅん
    確かに~。
    考えたことはありませんでしたが、言われてみればその通りですね。

    トピ内ID:5712965649

    ...本文を表示

    まあ分かるな

    しおりをつける
    🐤
    おにぎり
    言いたい事は伝わってきます。
    あながち間違いでもないように感じます。
    以上。

    トピ内ID:3350789280

    ...本文を表示

    ある意味真理

    しおりをつける
    🙂
    はな
    そういう側面もありますよね。
    外見の手入れや、わかりやすい自分磨き、コミュニケーション能力は女性のほうが総じてレベルが高いもの。
    そういう意味での偏差値は偏りがあります。


    ただ、「男はやっぱり中身だろ」という価値観もあるので、わかりやすい外見や自己紹介書では見えにくい美点を持った男性もいるのでは。

    そういう人がもてているんじゃないかな。

    あと、女性同士では気をつけて見ればわかる手入れの細やかさや自分磨きは、案外男性からすると50点でも70点でもあんまり変わらないようです。

    ナチュラルに見えるまつげエクステの工夫とか、ファンデの二色使いとか「手間がかかってる!」ことも、男性にしてみれば「感じが良ければどうでもいい」程度だったりする。

    自分は70点のつもりでも、男性から見ると50点だというケースも多いのではないでしょうか。

    トピ内ID:1750068922

    ...本文を表示

    前提が違う

    しおりをつける
    🍴
    甘栗
    婚活している女性と結婚するのは男性です。女性が女性のことを「平均70点」と考えていても、男性が「平均50点」と評価すれば、正しい評価は「女性の平均点は50点」となります。

    >「婚活女性はきれいな人多いのに 男性は..」
    >「普通くらいの人がやたらともてる」
    >「男性やたらと理想高いよね」

    これ、全部女性の側の思い込みですから。どうみても今の婚活市場で余っているのは女性、結婚が決まらなくて困っているのも女性です。

    >この友人が言うことどう思いますか?

    ある意味、的を射ていると思います。結婚はお互いが相手を選ぶのですから、「自称70点の女性」が「50点の男性」にしか選んでもらえなければ、それが結婚相手として釣り合う人なのです。

    トピ内ID:0358576824

    ...本文を表示

    厳しい現実

    しおりをつける
    匿名
    ご友人の言うこと、大体はあってると思いますよ。
    が、平均点の問題だけじゃないさらに厳しい現実があります。

    いまどき積極的に結婚したい男性は少数派。しかも若いうちは遊びたいと晩婚。
    対して女性はまた若いうちから積極的に婚活に乗り出す人が増えています。
    婚活市場において、絶対的に男が足りてないんです。
    ランクをつけ、順位に従って順番に男女がくっ付いていったとしたら、
    計算上余りの女には「年寄りで不細工で収入のない男」ですら分不相応!?
    ということにすらなりえます。

    あと、女性の化粧した「きれいな」顔って男にはパンダに見えるらしいです。
    きれいに化粧した顔って女性が思うほど男性からの点数は高くないんじゃないでしょうか。
    同性の評価はどんだけ高くても婚活では役にたたないですよね。

    トピ内ID:1849434808

    ...本文を表示

    男女間のきれいに対する観点の違い

    しおりをつける
    泰然自若
    『女性の視点では』ご友人の言うことは正しいと思います。
    まず女性の言うきれいと男性の言うきれいは異なります。
    男性はあまりお化粧やファッションを評価せず、素肌でのきれいさを評価します。
    ですから女性から見てきれいに見える女性も男性から見ればただの化粧の濃い人としか映らないことも多々あります。
    女性からの評価-20点ぐらいが男性の評価だと思ってください。
    >「婚活女性はきれいな人多いのに 男性は..」
    というのは女性視点での評価です。
    >「普通くらいの人がやたらともてる」
    というのは女性視点でのきれいな人は男性視点での普通の人、
    女性視点での普通の人は男性視点でのきれいな人ということです。

    一方で男性は女性に比べ収入が多いです。
    そのポイントを加算すると男性は+20点ぐらいになります。
    女性から見れば50点くらいの男性が70点の女性を狙っているように見えても
    男性から見れば70点ぐらいの男性が50点の女性を狙っているように見えます。

    結局総合的に考えればお互い理想が高いわけではなく、妥当な組み合わせだということになります。

    トピ内ID:9795901491

    ...本文を表示

    ある意味真実かも…

    しおりをつける
    😨
    りー
    既婚女性です。

    「女性の方が平均点が高い」という考え方をしている女性に対しては、
    そういう考え方を持っていること自体、
    「”男性視点での”女性平均点に達していない」女性なんだろうな…と思います。

    そもそも女性の点数をつけるのは男性なわけで、その男性の意見をまったく聞かずして、女性同士で女性の物差しを使って「私たちの方が平均点高いのに…」ってな話をしていること自体、男性にポイントが高い行為とは思えないのですが、いかがでしょう?

    自己認識70点の女性が妥協したつもりで50点(彼女の中では)の男性と結婚した場合、その女性の本当の点数は50点なのでしょうね。

    点数より順位や偏差値の方がイメージがわきやすいようですね。


    それから、この点数化は主にルックスでおっしゃっていると思いますが、学歴や職業だと、同じ現象が男女逆で起きると思いますよ。
    自分自身の条件はまったく同等でないのに、○大卒以上とか年収○○以上とかおっしゃっている女性はいくらでもいると思うのですが…。
    男性が女性にルックスを求める以上に、自らの点数よりかなり上の学歴や職業を男性に求める女性の方がずっと多いかも…。

    トピ内ID:7988705758

    ...本文を表示

    ご友人、頭がいいですね

    しおりをつける
    凪子
    とても頭がいいご友人ですね。

    オブラートに包んで物を言っていますが、ようはトピ主さんの理想が高すぎるので、そこそこで手を打たないと、後で後悔するわよと言ってくれているのですよね。

    生理的な嫌悪感を抱かない人であれば付き合ってみるのもひとつと私は思います。

    このままいくと、いつかのトピにあった、40代ですが、見た目もそこそこなのに、どうして結婚できないのかしら?というトピ主さんのような、寂しい人になってしまいそうかな?と思います。

    トピ内ID:4002495444

    ...本文を表示

    基準が

    しおりをつける
    バット
    「外見」に限るのであれば、妥当な意見だと思いました。なるほど。
    女性には「化粧」があるからアドバンテージありますよね。男は基本素っぴん勝負なので。

    トピ内ID:8829389293

    ...本文を表示

    どこでとった平均?

    しおりをつける
    くらげ
    その友人の周囲の男性はそんなに低い点数の方ばかりなんですかね。
    そもそも男女どちらの「満点」もその友人の決めた基準でしかないので、バカなこといってるな、と思います。

    また同時に、「まともな男は希少価値が高い。男はダメ人間で当たり前」という、一見男性蔑視のように見えながら、「男性の中で50点程度の男性につりあうのは70点程度の女性である。つまり、男性の中で90点台の男性には100点満点の女性でもつりあわず、女性は女性であるという理由で20点はさっぴかれて当然」という男性優位的価値観を持っているとも考えられます。

    周りを見て(まだ価値観にあう男性が残っているかどうか)ちゃんと判断しないと、実は後から(残っていた中では)良い物件(ではなく男性)だったってなっちゃう…というのは理解できなくもないです。

    トピ内ID:6178708580

    ...本文を表示

    女性の平均点が高いのは

    しおりをつける
    A太
    女性の判断基準がいつも自分だからです。
    自分は中の上だと思っている女性は世の中に多数いますので、必然的に点数が高くなります。

    年齢にしてもそうですよね、自分まではイケてると思っているので世の中アラサー・アラフォーの方への採点が甘くなります。

    女子高生の時には25歳はオバサンと言ってたのに自分が25歳になったら…

    トピ内ID:8576294881

    ...本文を表示

    アラサー女性の意見です。(すべて私個人の主観です)

    しおりをつける
    チャンマン
    電車に乗り、周囲を見渡します。
    可愛い!綺麗!と思える女性は視界の中に少なくとも一人、二人位はいます。
    街を歩いていても然りです。

    しかーーーし!
    いい男!かっこいい!と思える男性は非常に少ないのです。
    電車の場合、一車両全滅(すみません)ということも度々あります。
    女性の場合、一車両全員がイマイチということは非常に稀だと思います。

    美女と野獣は芸能人に限らず街中でも見かけます。
    でも逆ってあまりないと思いません?

    女性は、化粧した顔、セットされた髪型、スタイルのよさ、
    服装の趣味等で雰囲気は全然変わります。
    足の長さすらヒールでごまかせます。

    比べて男性は、元の顔のよさ、スタイルのよさ(身長を含む)、服装の趣味、髪型が似合っているか、
    と、主に元の素材の問題なのです。
    女性に比べカラーリングしている男性も少ないですし。(社会人は特に)

    男女ともに、すっぴん!黒髪!スタイリングなし!スニーカー!GパンにTシャツ!
    という条件で偏差値をつければ、結果は変わるかもしれませんが、
    まぁ、そんな無謀な戦いに挑む女性はめったにいませんね(笑

    トピ内ID:3198394582

    ...本文を表示

    女同士の会話

    しおりをつける
    rau
    面白い例え方だと思いますが。

    男性の前では言わないほうがいいですよ。

    引かれると思います。

    トピ内ID:3500313065

    ...本文を表示

    切れ者ですね

    しおりをつける
    おばさん
    お友達はとってもお上手だと思います
    頭のよい方だと思います

    とぴ主さんを持ち上げつつ、現実をみるようにいっているんですよ。

    うまいなぁとおもいました

    トピ内ID:4490221723

    ...本文を表示

    うまいこと言うなぁ

    しおりをつける
    独身30代
    「平均点が高い」とか褒めているかに見せつつ、
    「身の程を知れ」と言ってるわけで。

    トピ内ID:2186183547

    ...本文を表示

    高望みをやめるかどうか

    しおりをつける
    牡丹
     ご友人の趣旨は、結婚したいなら女性は高望みをやめて条件を落とせということでしょう。その方自身もきっとそうして結婚されたのでしょうね。

     どうしても「結婚」という2文字にこだわるなら、そのようにすればいいですが、しかし何のための結婚か? と真面目に考えるなら、妥協は不必要です。結婚生活の実情がどんなものかは、小町を見ていればわかります(夫の浮気、共働きなのに家事をしてくれない夫、家事育児だけの暮らしの退屈さ、ママ友との人間関係など)。

     自分の理想どおりの人がみつからないなら1人でいた方が面倒くさくないし、新たな出会いへの可能性もあるし、独身でいると楽しいことがいっぱいあります。
     ただし、自分には特に何も才能がないと思う女性は、妥協して主婦になる方が安全かもしれません。

    トピ内ID:1005046819

    ...本文を表示

    容姿の話ですかね。

    しおりをつける
    はあ
    そりゃ化粧する分、女性の方が有利ですね。

    収入面で考えて、男女を反対にすると
    こうならないかな。

    友人の考え方
    男性並の稼ぎを女性に求めると選択肢が減る。
    男性に比べ平均値が低いから、年収300万の女性で、
    十分、評価される。故に年収300万の女性が、450万の
    男性を求めても別に高望みではない。

    ※300万=大体、30前後の女性の平均くらい
    ※450万=大体、30代前半の男性の平均くらい


    貴方の考え方
    俺が450万なんだから、女性も450万以上でないと。

    ※年収450万の女性もたくさん存在はするけれど
    平均収入がそこにいたった事はない。

    他の要素を排除して、対象が広範囲の一般論程度まで
    精度を落とせば、友人が正しいと思いますよ。

    あと、女性は結婚相手に対し、容姿は普通ならオッケー程度の
    要求しか持たない事が多く、男性は結婚相手の女性に収入面で同様。
    (むしろ平均以上の人に、それに伴うリスクを危惧する事すら)

    つまり男性の容姿普通と、女性の収入普通は
    良物件としてどんどんなくなるので、こだわってるうちに
    もっと低いレベルや難ありしか残らなくなるよと。

    トピ内ID:9649847464

    ...本文を表示

    良いお友達です。

    しおりをつける
    🐧
    野菜のマリネ
    トピ主様のセリフを補うと、
    「婚活女性はきれいな人多いのに 男性は(いけてない人が多い)」
    「普通くらいの(容姿の)人がやたらともてる」
    「男性やたらと理想高いよね」=「(自分はいまいちなのに釣り合わない)」
    と、トピ主さまは、外見に価値基準を置いているように思います。

    それならば、
    男性は女性の外見にこだわる傾向が強いので、婚活で容姿を磨き、感じよく振舞う女性が多い。だから容姿の平均点が高い。
    男性は外見(容姿、服装など)は気にしない人が多いので、容姿の平均点は低くなるが、
    収入、性格が良ければ、良物件と認定されるので、外見が許容範囲ならOKってことにしないと、
    外見にとらわれずぎると損をすると、お友達はいいたいのでは?

    トピ主様の絶対の価値基準とは、そのお友達から見ると、外見、第1印象にこだわりすぎていると感じていると思います。

    「周りをちゃんと見て判断」とは、ご自分の年齢、容姿以外の部分も考えて、むやみに男性を振り落とさないようにしろと言うことです。

    しかし、好みは人それぞれ、私は主人の外見がとっても好きです。

    トピ内ID:1188404666

    ...本文を表示

    平均点の意味がよく分からないのですが

    しおりをつける
    🐤
    ひより
    その既婚友人が言いたかったのは、要は「女性の方こそ高望みするな」ってことでは?
    平均点とか偏差値とかの例え話は正直分かりにくいのですが。

    私は既婚者なので今どきの婚活事情はよく分かりませんが、
    確かに私も男性の方が理想が高いイメージがあります。
    でも他の方のレスを読んでいると、女性の方が余っているみたいですね?
    確かに相手の職業とか年収とか学歴とかこだわる人多いかも。

    男性は魅力的な人であれば多少年齢がいっても相手を探せますが、
    女性はなかなかそうはいかない、というのは現実問題としてあるので、
    理想は理想でいいけれども、現実を見ないとあっという間に婚期を逃します。
    仕事か結婚か、みたいな感じで悩んでいた友人もいますし。
    その友人はエリート職を捨て結婚しました。でも旦那さんも相当なエリート。
    だから釣り合いがとれているのかも。
    男性でも女性でも、自分をわきまえず高望みするのは正直どうかなと思います。

    トピ内ID:6779409283

    ...本文を表示

    点数

    しおりをつける
    taeko
    婚活だから、採点はあくまで「異性視点」じゃなかったら駄目ですね。
    で、男性は実は(あくまで私の視点で)
    「化粧がきれい」とか「ファッションがきれい」とかほとんど採点に含めないんですよね。

    顔がきれいかどうかは、化粧をほとんどしないでも綺麗かが大事。
    ファッションは、ジーンズにトレーナーでも素敵に思えるかが大事。

    化粧とか服は、お金や手間や技術でいくらでもごまかしがききます。
    平均以下(20点)の人でも、プロのメイク、スタイリストに頼んだら、一気に60点くらいにはなれますしね。
    (よほど太っているとかじゃない限り)

    多分、女性の平均70点は、男性から見ればそれほど高くないのではないですか?
    特に化粧や服と言う仮面を取ってしまったら。

    あと、大事なのは女性側が
    「女性の稼ぐ力がなくても良いから、家事育児を完璧に全面的に引き受けてくれる」
    「家事育児は分担でも、自分と同等の稼ぎを持ってきてくれる」
    のどちらかがあることですね。
    どっちもないと、一気にマイナスポイントが増えますから。
    でも、これって女性の採点基準にはないですよね。

    トピ内ID:9630969727

    ...本文を表示

    女性は気を遣う人が多いし、分かります。

    しおりをつける
    😍
    I.D
    学校の偏差値のようなものだなっと、私も思います。
    特に女性は、自分の見せ方が上手で、気も遣い、上昇思考が高い。
    自分に必要な勉強はしっかりして、教養を身につける。
    平均点70点。
    65点以下は、偏差が低いと見なされる。
    80~100点も、うじゃうじゃいる感じ。

    男性は80点や100点もいれば、50点30点もいて、色々ですが、女性は、流行を追い求める人も多いし、皆がおしなべて、「中の上」。
    分かる気がします。

    トピ内ID:3016523386

    ...本文を表示

    平均点のからくり

    しおりをつける
    いか
    男性には高校生の問題を、女性には中学生の問題を
    なので平均点が違っているのです。

    平均点より、相対的な偏差値で見るべきです。
    男性も女性も平均で真ん中の人が50となるわけですね。

    トピ内ID:8348939712

    ...本文を表示

    昭和がここにあった。「6千万人、総“若く見られます”」

    しおりをつける
    ジロー
    一億総中流意識から取りましたが、もちろん「女性」で一括りにできるわけでもありませんので、単なる言葉のあやです。
    意識の問題か、化粧か、食生活のせいか、わかりませんが、私感では容姿に関してたしかにキレイな女性増えましたしね。

    女性から見たご友人のいうこともわかります。

    でも、りーさんの
    > そもそも女性の点数をつけるのは男性なわけで、その男性の意見を
    > まったく聞かずして、女性同士で女性の物差しを使って「私たちの方が
    > 平均点高いのに…」ってな話をしていること自体、男性にポイントが
    > 高い行為とは思えないのですが、いかがでしょう?
    同意です。

    仕事で、絶対いいと思って作った商品が売れなかったとき、「世間が自分についてこれない」といってもしょうがないですから。

    トピ内ID:4297999778

    ...本文を表示

    友人の言うとおり

    しおりをつける
    ゆう
    街を歩いていても、見た目・オシャレは女性の方が上。
    美女と野獣カップルも見かけるし。

    半年前、100対100のカップリングパーティーに行ったら
    女は20代半ばカワイイ子が多いのに対して、
    男は30代後半で生理的に受け付けない人が多かった。

    でも男は女に外見を求め、女は男に年収や肩書きを求める人が多いから
    外見で比較すると友人の言うとおりだと思う。

    トピ内ID:7008224294

    ...本文を表示

    最後の一行

    しおりをつける
    maverick
    最後の一行に全てが凝縮されていますね。
    ↓
    「自分の絶対の価値観も大事だけど、周りをみてちゃんと判断しないと、実は後から良い物件だったってなっちゃうよ。」

    自分の価値観が絶対なら、押し通せばよいのです。それなら後悔しないでしょ。

    トピ内ID:0387517773

    ...本文を表示

    女性は自己評価が高いから..

    しおりをつける
    ぽじ
    その一言に尽きる(笑)

    トピ内ID:5401299938

    ...本文を表示

    トピの最初の三行

    しおりをつける
    ところむら
    を読んで、ベーキングパウダーでふくらませた武勇伝を誇らしげに語る10代のヤンキー兄ちゃん達の姿が思い浮かびました。

    結局まだまだ幼稚なんですね、あなた方。
    年齢相応の「恥」を知らない感じ。

    ちなみに聞きたくもない武勇伝を聞かされてちくりと言いたくなる友人の気持ち、非常に分かります。

    しかし録音した訳でもないのに彼女の言ったことをここまで正確に書ける能力をもう少し人格の成熟に費やせないものでしょうか、トピ主さん。

    トピ内ID:2091973555

    ...本文を表示

    上から順にペアになる

    しおりをつける
    🛳
    多次元ベクトル
    結婚市場では、各人の特性を総合して点数を出し、各人が少しでも高い点数の人と結婚しようとします。各人が点数の高い人を選ぼうとするので、高い点数の人は低い点数の人を相手にしなくなり、上から順番に点数の高い人同士が結びつきます。すると、似た点数の人たち同士が結びつくようになります。うひひー。

    同性から見ると男女で平均点が違うかもしれないですが、判断するのは異性なので、同性から見た点数は意味がありません。ぽよよーん。

    トピ内ID:3782758272

    ...本文を表示

    前提からしておかしい

    しおりをつける
    🐴
    学士
    見た目が綺麗だから平均点が75点?
    キャバクラで女の子を指名するとか、遊び相手を選ぶのであれば、外見による点数も意味を持つでしょう。
    しかし、結婚相手を選ぶときは外見だけでは選びませんよ。
    結婚市場における女性の点数は、
    ・掃除洗濯能力
    ・料理能力
    ・子育て能力
    ・家計やりくり能力
    ・共稼ぎやパートでのお金を稼ぐ能力
    ・癒し能力
    これらによって決まります。
    外見などは二の次三の次です。
    これを弁えずに自分磨きなどと言って外見を着飾っても内面は磨かないから、点数が上がらず男性から相手にされないのです。

    中にはお手伝いさんなどを雇うため上記の能力を必要としない男性もいますが、そういう人達は外見点が80点くらいの女性は選びません。
    120点、200点、これくらい飛びぬけた外見の人なら、見た目の綺麗さだけで結婚できるでしょう。

    トピ内ID:8279982241

    ...本文を表示

    ゆうさん

    しおりをつける
    刹那
    >街を歩いていても、見た目・オシャレは女性の方が上。美女と野獣カップルも見かけるし。

    >半年前、100対100のカップリングパーティーに行ったら女は20代半ばカワイイ子が多いのに対して、男は30代後半で生理的に受け付けない人が多かった。


    それはあなたの主観にすぎません。
    魅力の中で年齢・容姿が占める割合が大きいのは、男性よりも女性に言えることですが。

    トピ内ID:3708807590

    ...本文を表示

    理論的に考えて女性の方が平均点が高いのは当たり前

    しおりをつける
    理論家
    点数の高い女性は点数の高い男性に集中するが、結婚できるのは一人。
    勝敗がついた頃には、2番手の男性も売り切れ。
    結果、女性で余るのは僅差で敗れた点数の高い人。
    男性で余るのは元々相手にされなかった最初から下位の人。

    図で表現するとこんな感じ。


    ○男1(80点) - ○女1(80点)
              ×女2(70点)
              ×女3(60点)
    ○男2(70点) - ○女4(50点)
              ×女5(40点)
    ○男3(60点) - ○女6(30点)
    ○男4(50点) - ○女7(20点)
    ×男5(40点)
    ×男6(30点)
    ×男7(20点)

    ×男平均=30点
    ×女平均=57点

    東大をぎりぎりで落ちた浪人生の方が、三流大学の現役生より賢い。
    受験は毎年あるけれど、結婚は来世まで待つしかない・・・

    トピ内ID:4485108388

    ...本文を表示

    常々思う

    しおりをつける
    1号生伊達
    男性の評価では
    ・「婚活女性」の平均点:3~40点
    ・「婚活女性の平均点は70点」と採点する女性:2~30点

    いいとここんなとこでは。婚活女性の平均が70点なら、男性はもっと婚活に積極的ですよ。そうじゃないからこその現実です。平均40点にも相手にされない平均70点。その時点でおかしいことに気付きますよね。

    自己評価の中だけで生きてる女性って生きてて楽なんでしょうね。都合の悪い現実から必死に目を逸らしてさえいればいいんだから。分かりもしない異性の価値観を勝手に決め付けられるその無神経さには、常々驚かされるばかりです。
    仮に男性が「婚活男性の平均点は70点」とか言ってたら、ナルシストっぽくて気持ち悪いと思わないんですか?全く同じことなんですけど。

    と言うか、その既婚女性が言っていることは「女の自己評価なんて何の役にも立たないから、現実を見て身の程を知れ」という意味ですよね。その女性は頭の良い方だと思います。
    一方、自己採点・自己評価ばかり高く、その真意に気付けない女性は、手遅れになってから自己評価と男性からの評価の乖離を直視することになるでしょう。自己責任です。

    トピ内ID:9420111606

    ...本文を表示

    平均点の差

    しおりをつける
    🐷
    松尾鯛雄
    お友達によれば、
    「女性の容姿平均:70点、男性の容姿平均:40点」
    ということですよね?

    女性は漏れなく化粧していますから、女性の平均点のほうが高くなるのは当たり前じゃないですか。

    お友達の基準では、すっぴん状態の女性だと平均点は何点になるのでしょうね?

    トピ内ID:8247407222

    ...本文を表示

    まともだと思う

    しおりをつける
    ぴえ3
    点数というか、男女別の偏差値ですかね。

    私、電車(全員が座れる程度の)に乗った時に、
    自分の並び、向かいの14人を見まわして、
    「この14人がお見合いをしたら、私は誰と結婚できるか」
    「無人島に取り残されたら、誰と誰がくっつくか」
    ゲームをすることがあります。
    女子高生と大学生、美人めOLとさわやか営業マン、とくっつけていくと、
    自分にはウゲーというおっさんが当たってしまうことが多いです。
    でもあっちも「チッ」と思うかな…と想像したり。

    私自身は、「蓼食う虫も好き好き」「破れ鍋に綴蓋」
    で落とし所を見つけた感じです。

    トピ内ID:6722106675

    ...本文を表示

    見た目の話ですよね??

    しおりをつける
    一刀両断
    >女性は気を遣ってる人多いからキレイな人多い。だけど平均点も高くなっちゃってるよ。

    化粧落とせばどうかな??それに通勤時や休日に見ていると、確かにオシャレな女性もいますが、それ以上にセンスが厳しいな、と思える女性も結構いますが?
    お友達の言葉を正確に表現すると、「女性は気を遣って、かつ上げ底のツールが沢山あるからキレイに見せかける事ができる人が多い」って事では?
    そう考えれば、トピ主さんの
    >「婚活女性はきれいな人多いのに 男性は..」
    >「普通くらいの人がやたらともてる」
    ってのも当たり前のことだと思います。女性が履いてる「ゲタ」を脱がせたら同じくらい、と言う事ですよ。

    なお、トピ主さんの疑問?についてですが、

    >周りをみてちゃんと判断しないと、実は後から良い物件だったってなっちゃうよ。

    ってのは、自分の客観的相場を理解した上で、相手を選びなさい、ってことだと思いますね。

    トピ内ID:9080541572

    ...本文を表示

    偏差値の喩えが、より的確に説明しえている。

    しおりをつける
    🙂
    既婚♂
    既に何名かの方が答えておいでですが、点数と偏差値、どちらが実情を評価しているか、ということにもなりますよね?

    インフレ気味で、甘々な点数を付ける傾向になりやすい女性の点数と、実勢に応じて、評価されやすい男性の偏差値…。

    表向きの点数だけでは見えてこない内情を理解できなければ、結局は相手を失うことにつながる訳です。それが友人の言でしょう。

    そもそも外観だけで男性を判断すると、かなりの確率で失敗しやすいはずなのですが…。女性も然りですけどね。

    外観の偏差値が高く、かつ点数も高い女性、さらに中身もある女性ともなると、は世の中にそう多くはいません。寧ろ私は、男性よりも少ないと感じますよ、既婚になった今は特にそう感じます。

    男性もそういったことを理解していますから、彼女と結婚相手を分けてしまうのですよ…、そこに気づかないと、トピ主さんも痛い目に遭ってしまうのではないか、と要らぬ心配をしております。

    トピ主さん、しっかり目を開いて!
    その眼は本質を見るために必要なのです!

    トピ内ID:6744499188

    ...本文を表示

    とりあえず確実に言えることは

    しおりをつける
    エルヒガンテ
    男性から女性の評価はそんなに高くない。

    男性から女性の評価も女性の自己評価と同じく「平均70点」と思っていると本気で信じているなら、救いようないんじゃないですか?

    いくら見た目ばかり取り繕っても、中身が伴わなければ意味がありません。で、男性からの評価が自己評価より低いと、決まって「見る目が無い男が悪い」とか言い出すんですよね。

    そもそも、男性から見れば70点の女性自体そうそういないと思いますよ。ましてや婚活女性なんて平均点をはるかに下回るから、婚活なんてものをせざるを得ないんですよね?

    トピ内ID:0587089857

    ...本文を表示

    理論家さん おもしろすぎ

    しおりをつける
    🙂
    aya
    言い得てますね。

    トピ内ID:5641767787

    ...本文を表示

    視野が狭いから

    しおりをつける
    🐧
    アクシス
    トピ主さんがが思っている100点満点ってどれくらいのレベルなんですか?
    例えばトピ主さんは自己評価何点で、100点満点まであとどれくらいですか?
    何と何があれば100点になりますか?
    それともただ単に見た目だけの話ですか?人としての総合の評価点ですか?


    綺麗でいるのもお金かかりますよね
    つまり「容姿に金をかけている=今後が面倒な不良物件」という意味で男性側から見たらマイナスになっている場合もありますよ

    だからこそ「普通の人がもてる」んじゃないですか?

    もし結婚したいと思うならもっと広い視野で男性が求めるものを考えた方がいいと思いますよ(別に自分を変える必要は無いけど)
    多分トピ主さんの考えてる100点が男性の求めてる30~50点分くらいだと思います

    結婚相手に求められる能力は女性が若いうちに求められていなかったものが多いので、ずっと若い頃の基準で考えていると自然と価値が落ちます

    一番やばいのは「70点越えてるのは当たり前、越えてる中から年収職業を見て選ぶ」という人で、もれなく売れ残ります

    トピ内ID:2943695185

    ...本文を表示

    点数をつけるのは異性

    しおりをつける
    五右衛門
    容姿も含めて良い男性かどうかを決めるのは女性です。点数も。
    容姿も含めて良い女性かどうかを決めるのは男性です。点数も。

    いくら女性が
    女性の平均は70点、男性の平均は40点
    と言ったところで、独りよがりでしかありません。

    トピ内ID:1829340742

    ...本文を表示

    美女と野獣?

    しおりをつける
    匿名で
    うーん…私はその逆パターンならなんども見たことがあるのですが、、
    日曜日にホームセンターやスーパーなんかに行ってみたら逆パターンのカップルが沢山見られますよ。
    子供連れだったりするので夫婦なのでしょう。

    壮絶な風貌の女性、たくさんいます。そして奧さんのあとにくっついて歩く顔立ちは良いんだけど精気を吸い取られたかのように死んだ魚のような目をした夫たち…。

    なるほど、結婚前はそのメイクやファッションとやらで平均点を大幅に上げていたわけですね。そして結婚後は元の20点に戻ってしまうのですね。

    トピ内ID:3298579702

    ...本文を表示

    ご友人の言いたい事は

    しおりをつける
    mimin
    「ぱこさんは高望みしすぎ」
    これだけです。

    平均点の話は、ぱこさんを納得させる為に言ってるだけで本気でそう思ってないと思いますよ。

    トピ内ID:6530188400

    ...本文を表示

    本質を見ましょう

    しおりをつける
    スターマン
    女性の平均点が高いって、正直同性の私から見ても「どこが?」と思ってしまいます。単に自己評価が高過ぎるだけですよね。
    そもそも女性の平均点を決めるのは男性であって、自己評価なんて関係ありませんね。なのに平均70点と高評価を出してしまう自己愛の強さが端から見ていても恥ずかしいです。

    例えるなら、自分に甘すぎる女性は小学生向けドリルで平均70点、男性は大学受験の問題で平均40点。その点数の差しか見ていない、といったところでしょう。

    見た目だけで言えば、化粧をはじめ、高いお金をかけてエステやファッションに力を入れる婚活女性の方がこだわりはあるでしょう。でも「見た目だけ」でその女性を判断する男性がいない以上、それも意味のないこと。
    中身も考慮すると、明らかに男性の方が平均点も偏差値も上になるように思います。その結果、小学生向けドリルでは平均70点を取れても男性には一向に見向きされず、女性ばかりが婚活市場に溢れています。

    そういう意味で「自分の絶対の価値観も大事だけど、周りをみてちゃんと判断しないと」なのでは。自己評価だけ高くても何の意味もない、ということでしょうね。全くその通りです。

    トピ内ID:5103214224

    ...本文を表示

    さんざん書かれてますが

    しおりをつける
    ゴミ手
    男から見た女性の点数は男に決めさせてください

    女性側から見て女性の点数が高いと思うのも
    男性の平均が低いと思うのも勝手ですが
    男性側の女性の評価まで勝手に女性が決めないでください

    そして自分はこれまで
    男が女性に比べて平均が劣ってるなんて思ったこともないし
    「俺たちいい女がいっぱいいる時代に生まれてよかったね」
    なんて意見きいたこともありません

    トピ内ID:9348917408

    ...本文を表示

    理論家さんの誤り

    しおりをつける
    副会長
    女性が男性に向かうのですか?
    逆でしょ。
    男性から女性にアタックするケースの方が多い。
    なので、それは男女逆の話です。

    トピ内ID:8291230934

    ...本文を表示

    理論家様の意見に近いですが…補足

    しおりをつける
    💔
    理系アラフォー女性
    基本的には理論家様の意見に同意です。

    付け加えるとすれば
    「男女の点数を何を持ってつけるのか?」と
    「女性の方が平均値・中央値からの値のばらつきが少なく
    男性は平均値・中央値からの値のばらつきが多い。」ことです。

    容姿に限って言えば、全体的に女性の方が見た目に気を使い
    キレイにしている人が多いです(一部除く)。
    それに対して男性はあまり見た目に気を遣わない人も多い。
    しかし、結婚は生活に直結しますから
    その他総合点で見たとき、どうなるか?です。

    後者に関しては生物学的にも
    女性は「平均的」だが男性は「当たり外れが多い」そうです。
    要は男女とも平均値を50点としたとき
    多くの女性は65点~45点(平均値と15点プラスマイナス程度)で
    男性は100点もいれば0点もいる。
    これを理論家様のお考えに当てはめると
    上から順にペアリングしていくと
    100点‐65点
    (中略)
    50点‐50点
    (中略)
    0点‐45点
    となり、45点の女性が0点の男性を許容できないから
    50点以下の女性があぶれていく。

    あくまで数値のトリックですが。

    トピ内ID:2807854319

    ...本文を表示

    体重について

    しおりをつける
    ぽじ
    BMIを持ち出して、167cmで63キロは全然ぽっちゃりでもなく標準。
    60キロ以上あったらデブ認識するなんてこれだから男は・・・
    って言ってる人もいますが。

    167cm 63キロでBMIは22.6ですね。確かに標準の範疇でしょう。
    因みに「標準体重=健康を保つ体重」はBMI21.5~22でしょうから、60~61.4キロですね。
    ただ、いわゆる「美容体重」と呼ばれるのはBMI19~19.5ですから、167cmで53~54.4キロ。
    男性が「女性が思うよりぽちゃり好き」というのは、この美容体重よりも若干高め、ということで、
    人それぞれですが、決して総じてBMI22より上が好きというわけでは無いようです。

    体型は、一概に身長・体重では言い切れないけど、
    こういう時だけ普段価値判断の基準にしてないBMIを持ち出すご都合主義ってなんなんでしょうね。
    そもそも、トピ主様自体が減量中って書いてる時点で、痩せる必要を認識されてるというのに。

    トピ内ID:5401299938

    ...本文を表示

    採点基準を男女で変えるからおかしな結果が出てるだけ

    しおりをつける
    😀
    東☆光太漏
    >後者に関しては生物学的にも女性は「平均的」だが男性は「当たり外れが多い」そうです。

    その種の「生物学的に人間の男女はこうなんだ」という話はちっとも生物学的ではなく、根拠のない与太話だったりしますので信じない方が無難ですよ。
    他にも「脳科学的にこういうことなんです」という話も疑似科学が多いです。

    トピ主さんが取り上げ、一部レスで賛同も多いこの「女性の方が平均点が高い」という話の重要なポイントはそういう学問的なところにあるのはなく、「品定めする女性視点での男性評点と、品定めの伴わない自己申告での女性評点との比較」という所にあります。これを逆に「男性が品定めして採点した女性評点と、男性の自己評点との比較」にすると平均点は男性の方が高くなるでしょう。
    男女どちらの視点でも、異性を見る目は厳しく同性を見る目は甘いのです。単純な誤謬です。

    恋愛や婚活についてなら「選ぶのは異性」ですから男女とも品定めする異性視点で採点して比較すればいいのです。おそらく大して変わらない平均点になると思いますよ。

    トピ内ID:2463276358

    ...本文を表示

    私も、化粧に一票

    しおりをつける
    é»’ç©´
    見た目の話なんですよね。私は男性ですが、いつも外を歩いていて思うのは、最近の女性はとにかく化粧上手、こりゃ騙されるなということ。

    しかし、あのラクダのようなまつげをはずして一重にし、厚塗りを落として素肌を晒し、キレイと錯覚させる華美な服装を除いた人としての美しさはどうなのでしょうか。世の女性が皆すっぴんである時の状態で評価してみて下さい。友人の主張は外れていることが分かるでしょう。

    トピ内ID:6938200611

    ...本文を表示

    どんなに

    しおりをつける
    A太
    平均点が高いと自分で思っていても、選ばれなけば何の意味もないんですけどね。

    トピ内ID:8576294881

    ...本文を表示

    理論的に矛盾している

    しおりをつける
    ç‹¢
    理論的に矛盾しています。明らかに間違った考え方です。

    なぜなら、男性と女性は、男女それぞれの評価基準の中で点数化され、平均点が出るわけです。まったく同じ評価基準はありえませんから。

    そうすると、その評価基準をどう設定するかによって、平均点は変わるわけです。女性の評価を厳しくすれば平均点は50点になるし、甘くすれば80点になります。男性についても、しかりです。

    婚活において、女性を評価するのは男性であり、男性を評価するのは女性です。それぞれがお互いの評価基準を設けているわけで、両方を平等に評価できる人は存在しません。

    そして、ご友人は、男性でないにもかかわらず、男性の女性に対する評価基準を勝手に甘く設定して、女性の平均点は高い、逆に男性に対する評価基準を厳しく設定して男性の平均点は低いと言っているわけです。男性だって、女性の評価基準を厳しくすれば逆のことを言えるわけです。

    ご友人の発言は図らずも「女性は、自己評価が高い」ということを証明しているのです。

    両性を評価できる人がいない以上、お互いの平均点を同じ水準に設定して、それから評価基準を設定すべきなのです。手順が逆です。

    トピ内ID:3934541039

    ...本文を表示

    無題

    しおりをつける
    p
     いいんじゃないの?
     平均点の高い女性たちがお互いに傷なめあって愚痴たれてれば。
     男にとっちゃ関係ないもの。「どうぞご自由に」と言うまでです。

    トピ内ID:3458495126

    ...本文を表示

    ちゃんと理論的に考えよう

    しおりをつける
    理論家
    理論的に考えると、結婚できずに残っているのは、
    1.【僅差で上位男性をつかめなかった女性たち】
    2.【はじめから誰にも相手にされなかった男性たち】
    ですから、女性の平均点が高いのは当たり前。
    (もちろん例外は存在します)

    こういう主張をすると、
    1.【既婚である事が唯一の誇りである低スペック女性】
    2.【相手にされないのでなく相手にしないだけ、に固執する独身男性】
    から非理論的な非難が殺到する事も、理論的に予想されること。

    議論のすれ違いの原因を考察すると、
    1.(結婚しない事も視野にいれた)【絶対的な分布】
    2.(最終的に誰かと結婚しなければならないという)【条件付分布】
    の差だと思います。

    第1志望校に落ちてしまった学生にとって、
    絶対分布は、浪人も視野に入れた場合に入れる学校
    条件分布は、絶対に現役で合格しなければいけない時に入れる学校
    自分の立ち位置が異なって見えて当たり前です。

    絶対現役に拘るなら妥協しろというアドバイスも正しいと思います。
    ちなみに私は既婚です。

    トピ内ID:4485108388

    ...本文を表示

    大事なのは文末

    しおりをつける
    テントウムシ
    >周りをみてちゃんと判断しないと、実は後から良い物件だったってなっちゃうよ
    ココが大事ですよね。後はそこに辿り着くまでのお膳立て。
    男性からの評価は、この話では意味が無いかもしれません
    女性がどう感じて、どう思うのか?どう判断するか?ですから
    全てが女性目線の話です。
    このくらいに思っていないと、後悔しそうだとは感覚的に思います。
    その上、男性は若い人が好きなので、時間もかけてられません
    自分の評価がドンドン下がっていく

    トピ内ID:1669928794

    ...本文を表示

    副会長さんの誤り

    しおりをつける
    ★★★
    >男性から女性にアタックするケースの方が多い。
    という事は女性に選択権があるという事ですね?

    80点の女性は、70点や60点の男性からプロポーズを受けたり、つきあったりした経験があるはず。ただ、90点の男性を求めて結婚しなかっただけ。
    その間に、70点や60点の男性が他の女性と結婚してしまって、50点以下の男性ばかりが余ってしまった。

    実際、売れ残り男性って女性から全く相手にされなかった人が多いでしょ?
    そういう人が「女は若さ」とか負け惜しみを言っているだけ。

    トピ内ID:0633240292

    ...本文を表示

    トピ主さん、理論家さん

    しおりをつける
    mixmax
    トピ主さん、

    化粧やファッションセンスに支えられた外観なんて、男性はあまり高評価してませんよ。
    だって、結婚すれば一番長い時間顔を合わせるのは家の中であり、そこで目にする妻はスッピンで部屋着なんですよ。
    それらの姿が美しくなければ、外観なんて意味がありません。

    化粧やファッションにこだわってそうな女性については「結婚してからも金がかかりそう」と逆に敬遠される事もあります。


    理論家さん、

    貴方の理論で行くと、70点の女性が妥協して40点の男性と付き合えば結婚できそうなものですが、現実はその40点の男性にも袖にされる事が多々ありますよね?

    となると、考えられるのは2通り。

    1.その当時は70点だったけど、今は40点以下
    上ばかり見ている間に自分の採点が目減りしている事に気がつかなかったんでしょうかね。

    2.そもそも自称70点であり、現実は40点以下
    だいたい自分は2番手以下のランクなのに、勝手に1番手クラスと勘違いして1番手クラスの男性相手に玉砕した訳でしょう?
    そんな現状認識が出来ていない女性に、男性はそんなに高得点はつけませんよ。

    トピ内ID:7937589798

    ...本文を表示

    婚活は女性に不利

    しおりをつける
    km
    まだ、婚活という言葉が流行るかなり前
    私が結婚した25年前です。
    真剣にお見合いを考えて、何人かの方と
    会っていました。
    そのときに、お見合いは女性は綺麗な方や、
    感じがいい方が多いけど、
    男性は、それに比べると、劣るというようなことを
    言っていた友人がいました。
    じゃあ女性有利な場所があるかどうか。
    それはあるんです。男性が多い会社とか、趣味の場
    もっと前の大学(知り合うチャンスが圧倒的に多い)

    トピ内ID:4280338454

    ...本文を表示

    それは理論的とは言えませんよ

    しおりをつける
    ç‹¢
    理論家さんの意見は理論的とは言えません。まず単純に考えて、男女逆にしても当てはまります。理論的には上位男性も、まずは1位女性をつかもうとします。副会長さんの指摘の通り、一般的には男性から女性に迫るわけですから、男女逆の方が当てはまり易いです。男性同様、始めから誰にも相手にされない女性も存在します。

    それに、上位女性が1位男性の争いに敗れたら終わりとワンチャンスしかないことを前提にしていますが、現実はそうではありません。何人かとの交際経験を経て結婚に至る10年程度という時間的幅の中で、男女の組み合わせが成立するわけです。つまり、1位男性の争いに敗れた2位女性を、2位男性が下位女性と別れてゲットし、1位同士、2位同士・・の組み合わせが成立していきます。

    結婚市場には男女とも数百万人います。それだけの母集団があり、かつ10年程度という一定の期間がある以上は、マーケットメカニズムが働いて、同順位同士が組み合わさります。理論的にはね。

    理論家さんの理論(残っている女性の平均点が高い)が当てはまるのは、母集団が小さく、同時にカップリングを成立させるお見合いパーティーなどの場面に限られます。

    トピ内ID:3934541039

    ...本文を表示

    ★★★さんの誤り

    しおりをつける
    マイコー
    皆が結婚したがっていると思うのは間違いです。
    結婚できなくて困る人は、男性よりも女性に圧倒的に多いのです。
    男性の非正規雇用は10%程度ですが、女性は50%もあるのですから。


    >80点の女性は、70点や60点の男性からプロポーズを受けたり、つきあったりした経験があるはず。ただ、90点の男性を求めて結婚しなかっただけ。

    90点を求めているうちに年をとり、80点の女性が60点、40点へとなるのです。


    >実際、売れ残り男性って女性から全く相手にされなかった人が多いでしょ?

    そもそも、結婚願望のない男性が増えているのです。
    女性にも増えていますが、男性の方が増加率は高い。


    >そういう人が「女は若さ」とか負け惜しみを言っているだけ。

    男性は女性に若さを求め、女性は男性に経済力を求めるのです。
    これは自然の摂理です。

    トピ内ID:8431279769

    ...本文を表示

    女性の平均点が高い!

    しおりをつける
    🎶
    本質が見えてきた
    >mixmaxさん、
    >貴方の理論で行くと、70点の女性が妥協して40点の男性と付き合えば結婚できそうなものですが、現実はその40点の男性にも袖にされる事が多々ありますよね?

    そんな事めったにない。というか、ほとんどありえません。
    この文章でピンと来ました。
    結婚できないのは、「妥協する女性が少なすぎる」んですよ。
    結婚したいと言っているくせに、そういう40点の男性を
    男性としてどころか人間として眼中に入れていないのが問題です。

    女性に必要なのは、向上心ではなく妥協する心。
    むしろ自分のランクを落とす努力。

    男性に必要なのは、諦めではなく向上心。
    女性が妥協するのを待つのではなく、自ら釣合うように努力すること。

    女性の平均点が高いのは事実でしょうが、
    だからといって男性が釣合う努力をしない限りは結婚は増えないでしょうね。

    トピ内ID:1783742813

    ...本文を表示

    男性視点と違うからね

    しおりをつける
    ツォータン
    たとえばオシャレな女性がメイクバッチリ、ドレスアップもぬかりなく、爪先までネイルアート完璧! 
    友達からの評価も「ビューティフル!」と上々のお嬢さんが、いざ婚活市場に参入すると、意外にも惨敗を喫することがあるでしょう。
    男性側視点で、「この女性は爪が長く伸びている」という理由で早々と候補からはずされていたりするわけです。

    男性が家に訪ねてきたとき、大きく分けて「台所に立つ女性」と、「化粧台に座る女性」の二種類がいるわけですが、男性からの評価が高いのはどちらの女性だと思われますか?
    化粧台に座る派の女性からの評価がいくら高くても、「台所に立って欲しい」と思う男性達からの評価は高くはならないものです。
    冷蔵庫の残り物で手早く何か作れる女性の方が、はるかに評価は高くなりますよ。

    トピ内ID:1197682801

    ...本文を表示

    マイコーさんの誤り

    しおりをつける
    表面的にはそうだけど
    >そもそも、結婚願望のない男性が増えているのです。

    そうですよね、「オレには夢がある、サラリーマンなんかやってなれない」っていう非正規低賃金労働者も増えていますよね。

    結婚願望も正社員願望もない男性が増えているのは事実ですし、
    「できるのにしない」のか「したくてもできない」のか、
    本当のところはわかりませんが、結婚相手の候補になる男性が少ないのは事実ですね。

    トピ内ID:9133806279

    ...本文を表示

    それは反論と言えませんよ(というか結果的に支持している)

    しおりをつける
    🎶
    同じ穴
    狢さんの意見は一見すると反論しているようですが、理論的には「残っている女性の平均点が高い」事を支持していますよ。

    >理論家さんの理論(残っている女性の平均点が高い)が当てはまるのは、母集団が小さく、同時にカップリングを成立させるお見合いパーティーなどの場面に限られます。

    結婚にいたるまでにお付き合いする人の数なんて現実には5人前後の人がほとんどですよね(総務省統計)。それも、学校関係、仕事関係、趣味関係など極限られた集団のなかから見つかる場合がほとんど。

    狢さんが言う様に、何百万もの人とお付き合いする人の方が稀(というか無理)ですよね。つまり、現実の世の中では狢さんも認める通り「残っている女性の平均点が高い」んですよ。

    そもそも、「男性から女性に迫る」って事は「女性に選択権がある」って事ですよね。理論的に考えれば、上位3人の女性が1位男性を求めていれば、2位男性は4位女性を追うしかないわけです。

    なんだか、とっても「感情的」に非論理的な反論を試みる人が多い様ですが、やはり既婚女性とか独身男性の方なのでしょうか?面白いです。

    トピ内ID:4018068174

    ...本文を表示

    問題は男女の差ではなく、既婚と独身の差

    しおりをつける
    😍
    アドバイザー
    70点の女性は、女性全体での偏差値は60かも知れないけれど、独身女性に限ってみれば偏差値50(点数の高い女性ほど独身でいるため)。

    逆に、30点の男性は、男性全体での偏差値は40かも知れないけれど、独身男性に限ってみれば偏差値50(点数の高い男性は既に結婚しているため)。

    トピ主さんのお友達の言っていることは正しい。
    何が何でも結婚したいのであれば、妥協するしかないという事。
    そこで魅力を高めようなどと思って自分磨きに精を出したら益々結婚から遠ざかってしまいます。魅力を高めたところでそれに釣合う男性など残っていないのですから。

    トピ内ID:4043049616

    ...本文を表示

    後攻側は点の低い者が売れ残る

    しおりをつける
    😀
    東☆光太漏
    >>男性から女性にアタックするケースの方が多い。
    >という事は女性に選択権があるという事ですね?

    その判断は誤りです。
    「男性から女性にアタックする」という事象自体、男性の選択権行使ですから。
    単純な話、アタックする側が先攻で選択権を行使し、それをYes/Noで応じる側が後攻で行使しているだけ。そして重要なポイントは、先攻で行使する側は「いつ行使するか」「誰を狙うか」も自由なのに対し、後攻側は相手から選択されたタイミングで、可否の2通りから選択することしか出来ないことです。
    今来た相手からの求婚を断った後により好条件の人から求婚されるかわからない。高望みしているうちに求婚されなくなるかも知れない。
    後攻側に多く女性が立つ前提では、実は理論家さん理論の男女逆の傾向になります。先攻側は上から下までどこでも狙えますから、高望みし過ぎて失敗したらそのちょっと下へとスライドしたりして自分の市場価値に合わせ相場から選び直すことが可能。つまり調整が効く訳です。その調整の結果、否応なく篩い分けられて選に漏れる後攻側が出てきます。男性視点で点の低い女性が残るのです。

    トピ内ID:2463276358

    ...本文を表示

    いえいえ

    しおりをつける
    クリミナル
    女性の平均点が70点なんてとんでもない。少なく見積もっても85点~90点はありますよ。

    婚活女性ということは、概ね30代以降が大半。その年代の独身女性は化粧やファッションにぬかりなく、優先順位は仕事以上。また、エステや趣味の習い事など、「自分磨き」にも浪費・・・もとい、有意義にお金をつぎ込み、若い女性にはない、洗練された魅力を備えた女性になっています。流行に敏感で、マスコミの情報をいち早くキャッチし、ブームに乗り遅れることもありません。お洒落で高級な分不相・・・彼女達に相応しいレストランなどにも詳しく、会計時にはお手洗いに立ったり、離れたところで控えめに男性が支払うを済ませるのを眺めていたり財布を出す「振り」だけしたりと、「スマート」なやり方も熟知しています。
    所謂「年齢を重ねた女性は魅力的」とか言うやつですね。

    バブル期より、結婚の主導権は女性にあると相場は決まっています。女性は強くなり、自立したのです。なので、男性の魅力はもちろん、女性の魅力を決めるのも女性です。それを理解しないのは「男性が悪い」のです。

    どうか妥協することなく、自己評価に相応しい男性を探し続けてください。

    トピ内ID:7448122192

    ...本文を表示

    結果的にも支持していませんよ

    しおりをつける
    ç‹¢
    同じ穴さんが勝手に私のレスを解釈されていますが、感情的で非論理的な反論ですね。

    私がいつ「残っている女性の平均点が高い」と認めましたか。文章を引用してください。私はあくまでも「同時に」カップリングするお見合いパーティーなどの場では当てはまると書いただけであって、一般的には男女とも理論的には同水準で結びつくと書いていますよ。

    >学校関係、仕事関係、趣味関係など極限られた集団のなかから見つかる場合がほとんど。

    同じ穴さんが書かれたケースは、「同時に」カップリングを成立させ、「ワンチャンス」しかないわけではありませんよね。私が例示したお見合いのケースとは違いますよ。

    わざわざ指摘されるまでもなく、何百万人と付き合う人なんかいません。ですから、理論的にはと申し上げたのであって、それなら、理論家さんについても同じように当てはまります。

    >そもそも、「男性から女性に迫る」って事は「女性に選択権がある」って事ですよね。

    いや、明らかに違いますよ。男性から迫られない女性にはそもそも選択権すらないわけですから、まず男性に第一選択権があります。ですから、すべての解釈を間違えておられるのです。

    トピ内ID:3934541039

    ...本文を表示

    違いますよ

    しおりをつける
    雷雲
    同じ穴さん

    >そもそも、「男性から女性に迫る」って事は「女性に選択権がある」って事ですよね。

    どう考えても逆でしょう。まず男性に誰に迫るかという選択権があるわけですから。
    だから、理論家さんの理論には、男女逆なのではという反論が来ているんですよ。

    それにしても、何が何でも「独身女性の平均点は高い」ということにしたい非論理的な反論がありますね。
    やはり独身女性の方なのでしょうか?面白いです。

    トピ内ID:1366697652

    ...本文を表示

    男性は性欲には勝てない

    しおりをつける
    ★★★
    >東☆光太漏さん、
    >先攻側は上から下までどこでも狙えますから、高望みし過ぎて失敗したらそのちょっと下へとスライドしたりして自分の市場価値に合わせ相場から選び直すことが可能。

    市場価値に合わせて、2位男性が2位女性を狙う(=2位女性が1位男性をあきらめるのを待つ)事ができればよいのですけれどね。男性は「やらせてくれそうな」方にどうして傾いてしまうわけです。なので現実的に4位女性にアタックしてしまう。

    というわけで「妥協できなかった女性」が残るのです。

    トピ内ID:0633240292

    ...本文を表示

    女性が女性の点数をつけている時点で間違い

    しおりをつける
    副会長
    女性の点数は男性がつけるものです。
    男性の点数は女性がつけるべきですが。


    表面的にはそうだけどさん
    >そうですよね、「オレには夢がある、サラリーマンなんかやってなれない」っていう非正規低賃金労働者も増えていますよね。

    男性の非正規は10%、女性の非正規は50%ですよ。

    >結婚相手の候補になる男性が少ないのは事実ですね。

    現代日本では、男性のパートナーとなる資格がある女性が減りすぎているのです。

    トピ内ID:8291230934

    ...本文を表示

    Criminalさま

    しおりをつける
    一刀両断
    思わず笑ってしまいました!なるほど、そういう考え方が諸悪の根源、「元凶」って事ですね!その意味では確かにその通りだと思います(中にはironic responseをマトモに受け取って反論する方がいるかも!)。

    >所謂「年齢を重ねた女性は魅力的」とか言うやつですね。

    どうせなら、「肉は腐る前が一番美味しいって言いますし!」も付け加えて欲しかった!!!(笑)

    トピ内ID:9080541572

    ...本文を表示

    miminさんと同じく

    しおりをつける
    えごま
    ご友人は「平均点うんぬん」を本気で言ってるわけじゃない、と私も思います。

    トピ主さんは「悩み相談」という名の愚痴をいつもこぼしていませんか。
    自分を少しでも否定されるようなことを言われたら、強烈に反発していませんか。
    「私は努力している」と言いつつ、結構甘くありませんか。というかそれを判断する客観性も不足していませんか。
    なのに周りにだけは厳しくありませんか。

    私はかつて、上記のような友人相手に同じ手を使いました。
    とりあえず無理してでも持ち上げて、プライドをくすぐって、甘い甘い言葉に包んで苦い薬を忍ばせました。まあ、通じなかったですけどね。耳に心地良い部分以外はスルーしちゃう脳の持ち主だったので。

    トピ主さんはどうですか。
    最重要なはずの最後の言葉、受け取れましたか。

    トピ内ID:2162415403

    ...本文を表示

    そんな話良くしてます(笑)

    しおりをつける
    🐤
    さんま
    30歳独です
    そんな話良くしてますよ
    某フリーペーパーでもそんな記事を見たことあります


    極論ですが
    女性は生理的に受け付けない位、不潔だったりする人はなかなか出合いませんが
    男性だとけっこういませんか?
    すれ違いざまに2度見してしまうくらい

    所詮、女性目線かつ外見の問題ですが



    この前、同僚宅にお呼ばれしたとき

    女 性:みんな何かしら差し入れを準備
    男性A:スイーツを差し入れ(百貨店で購入)
    男性B:手ぶら

    女性目線でいうと、お宅にお邪魔する際の差し入れは まま当然(だと思っています)なので女性は準備している。
    男性Bは悪気も全くないのですが手ぶらだったため、女性陣からは「残念」扱い。

    このように、女性目線で評価すると残念に感じる人多いかもしれませんね。
    ちょっと論点ズレていますか?汗




    ちなみに、今日合コンですが
    お店は庄屋です。。お店セレクトは男性幹事です。
    女性幹事だったら、多少セレクト変わりますよね?
    価格帯はこのあたりでも構いませんが、他にも。。ってねぇ

    はなから期待はしていませんが、美味しいお酒が飲めるといいな。と行ってきます♪

    トピ内ID:8676487875

    ...本文を表示

    最後の一言が一番重要

    しおりをつける
    気団38歳
    平均点云々は重要ではありません。

    >自分の絶対の価値観も大事だけど、周りをみてちゃんと判断しないと
    >実は後から良い物件だったってなっちゃうよ。

    最後の一言が一番大事ですよ、「身の程をわきまえないと売れ残りますよ。」と言う
    意味です。ご友人の真意は最後の一言に凝縮されていると思います。

    トピ内ID:8879041766

    ...本文を表示

    結婚できる人・できない人

    しおりをつける
    おとこのはしくれ
    男性も女性も結婚できないもしくは相手を見つけられないから相談所等に頼るわけですよね
    その時点でもはや用意された狭い世界での選択でしかないわけです
    その狭い世界の中で必死になって「私に見合う人がいない!」
    平均点とか妥協とか以前になんか寂しいと思いません?

    トピ内ID:1540384662

    ...本文を表示

    さらに補足

    しおりをつける
    厳島
    東☆光太漏さんにさらに補足いたしますと……
    多くの女性も自らアタックしていれば、また違った検討が必要になるのでしょう。
    しかし、往々にして女性は、その意図は不明ですが、「自らはアタックせず、相手(男性)にアタックさせるように仕向ける」ということをよく行います。
    必然的に、「意図した男性をしてアタックさせること」に失敗することもあれば、意図しない男性からアタックされることもあります。

    このようにして、選択権の乏しい「後攻側に多く女性が立つ」わけです。


    なお、「見目麗しさ」を基準にもてるもてないを判別するという「自分の絶対の価値観」を、やんわりと窘めた……というのが、ご友人の発言のポイントでしょう。よいお友達をお持ちですね。

    トピ内ID:6834692593

    ...本文を表示

    表面的にはそうだけどさん、副会長さんのご意見と

    しおりをつける
    破傷風
    >結婚相手の候補になる男性が少ないのは事実ですね。
    >現代日本では、男性のパートナーとなる資格がある女性が減りすぎているのです。

    私の知人が似たような発言をしているのを耳にしたことがあります。
    表面的にはそうだけどさんや副会長さんのようなことを言っている知人は、私からすれば、こういった発言ができる立場でないように思えるタイプです。
    お二人がそうだとは言いませんが。

    トピ内ID:6585896711

    ...本文を表示

    ああ・・・

    しおりをつける
    sumi
    ご友人が言われてるのは、
    「理想を語るのもいいけど現実には目の前に現われた男の中から選ばないといけない」

    そのことも頭に置いときなさいよってことだと思います。

    加えてあくまでトピ文から受ける印象ですが
    やはり男性より女性のほうがレベルが高いと思ってらっしゃると思います。

    ただし容姿だけのことを言うのか、デートスキルまで含めるのか、生活力まで含めて言ってるのかはわかりませんけどね。

    ついでに経験則からの個人的な感想ですが
    先に挙げた容姿とデートスキルについては女性のほうが上だと思います。
    昨今この壁を越えられない男性が増えてることは確かです。

    ただし「生活力」という視点で見た時に男性側からの評価として、ドーンと点数が下がる場合が多いです。
    男に結婚する意味が無いと言われる所以ですね。

    トピ内ID:0728031871

    ...本文を表示

    クリミナルさんのレスが面白すぎる

    しおりをつける
    🐶
    このトピ笑えるなあ
    女性は平均点が高いので、トピ主さんのような発言や行動を、今後も続けてもらいたいですね。

    男性がそれをどう評価するのかは、別ですからね。

    トピ内ID:0552595474

    ...本文を表示

    見たいものしか見ない

    しおりをつける
    hamp
    人が多すぎますね
    現実を受け入れられず、認めたくないが故に自分にさえ嘘をつく
    そんな嘘を積み重ねていくうちに、いつのまにか真実と摩り替わっちゃうんですね・・・

    自己評価・自己愛だけが肥大化して、絶対評価しか出来なくなった女性って痛いですね
    結婚の決定権が基本的に男性にある以上、何を叫んでも無意味なのに

    わたしには○の価値がある!釣合う人がいないだけ!って、ほんとうに痛々しいなぁ・・・
    あなたが勝手に思い込んでるだけで、実際は全く相手にされてないのに

    例えるならニートが、釣合う仕事が無い!って言ってるのと同じくらい滑稽で面白いです

    トピ内ID:0883306391

    ...本文を表示

    ちゃんと現実を見たほうがいい

    しおりをつける
    💄
    é³¶
    独身女性の中には、90点男性とお付き合いした経験があったり実際にプロポーズされたりした事のある人が沢山いますが、独身男性のなかで90点女性に相手にされた経験がある人は極々稀。

    それが全てです。
    男性に選択権があるとか、男女逆で価値の高い男が残る、などと言ってみたところでゴマメの歯軋りにしか聞こえません。

    そうは言っても、そんな男しか残っていないわけですから、本当に結婚したいのであれば相当妥協しないと無理、という事には変わりないですけどね。

    トピ内ID:8744182732

    ...本文を表示

    トピ文と最近のレスしか読んでないですけど

    しおりをつける
    COLOR
    トピ主さん

    >「普通くらいの人がやたらともてる」
    >「男性やたらと理想高いよね」

    この会話はつまり下記のような意味でしょうか。

    「男性なら容姿が普通くらいの人でもやたらもてる」
    「男性はやたら相手の容姿に対する理想が高いよね」

    一般的に女性は男性に経済力を求め、男性は女性に容姿の良さや若さを求める傾向にありますよね。
    顔が普通くらいの男性がもてても、その男性に女性が重視しがちな経済力があれば何も不思議じゃないのでは?
    男性の理想が高いというより、求めているモノが違うのだと思います。

    「女性なら経済力が普通の子でもやたらもてる」
    「女性はやたら相手の経済力について理想高いよね」

    と男性同士で会話を交わしていたらどうでしょう。
    経済力を持ち合わせていない男性の愚痴にきこえますか。

    こうして相手の立場に身を置くと見えてくるものがありませんか。

    トピ内ID:0672889181

    ...本文を表示

    たぶん

    しおりをつける
    らら
    たぶん、ですが。
    トピ主さんとご友人が語られている点数は、「見た目」点数ですよね?
    それは確かに女性の方が平均点が高いと思います。

    でも、それと比較すべき(されている)男性側の点数は、見た目でなく「経済力」点数なのだろうと思います。

    それぞれ最も威力のある武器が違う。それだけのことだと思います。

    トピ内ID:8158702194

    ...本文を表示

    理論的ではなく合理的に考えたら?

    しおりをつける
    😀
    ムーミンパパ
    ★★★さん
    <実際、売れ残り男性って女性から全く相手にされなかった人が多いでしょ?>
    はいそうです。但し日本人限定ですが。
    <そういう人が「女は若さ」とか負け惜しみを言っているだけ。>
    それは言ってないけど?

    私は中国人と付き合っていますが、問題ないですよ?年齢は低くなりますね。中国でも美人で収入よくて頭がいい女性はやっぱり結婚してしまっているので「青田刈り」みたいになってしまいます。私の場合10歳以上女性が年下だもの。収入は私の倍近くもらって、頭脳明晰。性別が変われば考えが違うように、文化が違えばこれまた考えが違うのだから。本当に人間として魅力的なら年なんて関係ないと思います。日本人女性の高いスッペクに合う、外国人男性がいると思います。
    独身の女性も外国人と結婚すればいいのになんでしないのだろ?論理的に出はなく、もちろん感情的にでもなく合理的に考えましょうよ。

    まあ国際結婚は色々問題がありますがね。私の場合は言葉ではなくお互いが国の研究機関に所属していること。いざ結婚することになったらどうなるのだろうとは思っています。でも契約書に国際結婚してはいけないとは書いてないからなぁ。

    トピ内ID:3062488804

    ...本文を表示

    どうせ頑張るなら

    しおりをつける
    😭
    ぴらぴら
    結婚できないことを正当化する理由を探す努力じゃなくて、結婚相手を探す努力をすればいいのに。
    結婚してくれない男性を貶して満足するんじゃなくて、男性から結婚を申し込まれるような女性近づくような努力をすればいいのに。

    男性は40過ぎても若い女性と結婚することはできるし、子供も作れますよ。
    女性は結婚までは何とかできたとしても、子供は無理でしょう。
    強がることで無駄に歳を取って、不利になるのは女性だけですよ。

    トピ内ID:6698118494

    ...本文を表示

    まるで昔の米国車ですね

    しおりをつける
    🛳
    コーちゃん
    トピ主さん
    あなたの発言から、80年代の日米貿易摩擦を思い出しました。

    日本車がアメリカで非常に良く売れたため、アメリカは日本に対して、
    米国製の車を買うよう強要したのです。
    「アメリカの車はとても良い車だ!日本人はもっと買うべきだ!!」

    しかし図体ばかり大きくて燃費が悪く、しかも値段の高い米国車は、
    日本人の好みに全く合わず、全然売れませんでしたよ。

    トピ主さんは、まるで当時のアメ車では?


    さんまさん
    男性と女性では、好みに違いがあることは、当然知っているでしょう?

    それなのに、女性の感覚(好み)こそ絶対と考えて、
    それに沿わない男性を頭から見下す。
    にもかかわらず、男性を求めて合コンに行く。

    頭の良い男性ほど、その傲慢かつ矛盾した言動に気付くものです。
    さんまさんとトピ主さんはそっくりだと思います。

    「スイーツ?、お店セレクト?」
    女性誌の広告のようなカタカナ言葉を使っていますね?
    男性の多くが、心の中で失笑している可能性を考えたことはありますか?

    トピ内ID:6146049101

    ...本文を表示

    妥協!?

    しおりをつける
    独身男性2
    妥協するのではなく、己の身の程を知ることが必要なのです。
    男女関係無く、レベルの高い相手から選ばれもしないのに妥協だ何だと言っている人は、
    Fランクより少し上くらいの大学に辛うじて合格するかどうか、という学力しかないのに
    「自分にふさわしいのは東大だけど妥協する」と嘯く受験生のようなものです。

    そして「男性が釣合う努力をしない限りは結婚は増えない」という意見がありますが
    結婚が、男性が努力をするだけの価値があるものに変わらない限り今の状況は変わらないと思います。

    トピ内ID:2471850882

    ...本文を表示

    男性は「物件」ではない

    しおりをつける
    イケメンエリート男性
    30代の独身サラリーマンです。

    >実は後から良い物件だったってなっちゃうよ
    という例え話に突っ込むのも野暮でしょうが、男性はみんな感情を持った人間であり、「物件」などではありません。
    別のトピで、婚活男性が女性を「お持ち帰り」と称したら、袋叩きに遭っていましたが、物件って言葉は皆さん気にならないんでしょうか。


    横ですが、サンマさんへ。
    差し入れのエピソードだけでも、男女の気にするポイントの違いが如実に出ていますね。

    私の周囲の感覚だと、同僚を家に招く時は、手土産なんて他人行儀な物は期待しません。そんなことより、来てくれて、盛り上がって、楽しんでもらうことの方が重要。
    もし、持ってきて欲しい物があるなら、「自分の分の飲み物は買ってきて」という具合に、具体的にお願いします。
    (実際問題、手土産が余ってしまい、捨てるのも申し訳なく、居合わせた若手男性陣が腹に詰め込まされる、なんてことを経験しています。世間体をを基にした善意は、得てして迷惑になるんですよね)

    トピ内ID:3046131568

    ...本文を表示

    ゲーム理論はゲームのルール次第でどうにでも誘導できる

    しおりをつける
    😀
    東☆光太漏
    理論家さんの理論とやらが適切な前提に立った理論かどうかが話題になっていますね。理論家さんの理論は「事前に互いの手の内が見えない状況下、せーので同時に一人を選ぶ、ワンチャンスのみのゲーム」という前提で、女性側の選択肢を示すものとしては当たっているでしょう。所謂ラブアタックでの、女性側からのラインですね。
    でも、そのゲームの前提でも男性側からのラインもあって、それは女性側からのラインよりもずっと高偏差値側に偏重したものでしょうし、カップリングは両者が一致したラインでしか成立しません。ですから、カップリングという結果については理論家さんの理論の様にはなりません。
    男性視点もあるという事実が抜け落ちていても気付かない、女性視点一辺倒の女性がコロッと引っ掛かって信じてしまうという点で、女性心理を巧みに突く論だな、さすが理論家だな、とは思います。

    いずれにせよ現実には男女双方で採点基準、計算のテーブルも違い、互いの手は結構見えて選ぶのは同時ではなくワンチャンスでもない、母数も多いという大きな違いがあり、極めて単純化したモデルで導かれる結果が現実に当てはまるかはかなり疑問です。

    トピ内ID:2463276358

    ...本文を表示

    女は誰でも一時期モテる、男は一部が常にモテる

    しおりをつける
    😢
    独身男の悲哀
    女性なら”誰でも”必ずモテる時期があります。
    20歳の普通の子は40歳の洗練された女性よりもモテる。

    ところが、男性の場合”一部の人”だけが常にモテる。
    20歳の普通の男より40歳の洗練された男性の方がモテる。

    モテた時期の記憶を引きずってしまう女性。
    一部の男が独身から消えれば、自分がモテるはずと勘違いする男。

    多くの女性が、
    1)ダメ男との結婚よりもいい男との不倫
    2)初婚のダメ男よりも、×1男
    3)結婚自体をあきらめる
    という選択をしている事から、売れ残り男の評価が以下に低いかが分かる。

    結婚したいならオレ達の中から選ばなければならない、
    とタカをくくっている男に寂しい「お一人様」の老後が待っている。

    トピ内ID:4113059795

    ...本文を表示

    自分を下げるだけなのでそうゆう会話はやめよう

    しおりをつける
    若頭
    友人Aがトピ主らのくだらない会話で
    「だから結婚できないんだよ」と内心思いつつも、
    「やっぱり友達だし結婚してほしい」という想いもあって、
    傷つけない、怒らせないようなやわらかな表現方法で諭しただけじゃないかな。

    別に結婚したいと思わない人とは結婚する必要なんてないわけだし、
    無理に"妥協"する必要もないと思いますよ。

    婚活女性のものすごい異性に対する要望を聞くと、
    「そういう人が見つからないリスク、一生独身でいることもきちんと視野にいれて自分のことはしっかりね」
    と言いたくはなりますが。

    異性を点数付けしたり、異性への条件をペラペラと話す会話は第3者からみると浅はかというか馬鹿にみえます。
    そんな会話している人に異性を紹介(出会いの場を提供)しようとも思いません。

    結果的に結婚を遠ざける行為ですからやめた方がいいと思います。

    トピ内ID:6602868406

    ...本文を表示

    二つの「現実的」

    しおりをつける
    婚活ガックリ
    hamp様、鳶様、ぴらぴら様に同感ですね。意味のない主観的自己満足から脱出して、客観的自己評価ができないと、婚活ガッツリのベテランになってしまいますよ!?

    思うに「現実的」には二種類あるのでは?仮に年収300万円の人がいるとします。
    1)自分は年収が低いから現実的に考えて結婚は無理だなぁ。
    2)現実的に考えたら出産育児期間は働けないし、やはり結婚相手の年収は600万円以上は欲しいな。

    1)と2)の違いは「自分を客観視できるかどうか」(あと、図々しさの度合い)です。
    客観的視点が持てない方は仕事であれ婚活であれ結果は出せません。つまり自分にとって心地よい現実はいつまでもやってこないと言う事です。

    トピ内ID:9080541572

    ...本文を表示

    どうせ頑張るなら

    しおりをつける
    😭
    むー
    女性の理想が高すぎると言っている男性は、子どもを生めるタイムリミットが過ぎた女性からでさえも自分は選んでもらえない、という事実に薄々気がついている。
    独身女性が困っているのは、結婚を申し込まれない事ではなくて、結婚を申し込まれたい相手がいない事。
    女性に対して身の程をしれなどと貶して満足するんじゃなくて、相手にされる様に努力すればいいのに。

    男性は、生理学的には「40過ぎても若い女性と結婚することはできるし、子供も作れます」。しかし、40過ぎまで(素人の)女性に相手にされなかった男性が、急に相手にされる様になったりしません。「無駄に歳取って」などと脅してみたところで生理的に受けつけないものは受け付けませんから。

    トピ内ID:3651576427

    ...本文を表示

    コーちゃんさん、上手い例えです

    しおりをつける
    🐷
    ぶーちゃん
    確かに昔の米国車みたいですね。
    ただし、60年代の。

    まだまだ日本人には値段が高くて、
    でも中には買える人もいるだろうと思っても、
    「図体ばかり大きくて燃費が悪く、オレはいらない」
    「買えないんじゃない!買いたくないんだ!」
    なんて言い訳、、、もとい購入拒否される方。

    トピ主批判の男性(とくに人生のなかで交際経験のほとんど無い方)は、
    当時の強がり反米消費者では?

    お前なんかと結婚してやらない、などと言ったところで
    独身女性どころが既婚男性も心の中で失笑している可能性を考えた事はありますか?

    トピ内ID:4891612620

    ...本文を表示

    結果は正しいが理由が間違っている

    しおりをつける
    🐤
    おっぺけ
    論理家さんの最初の例、現象だけ見ると正しそうですね。
    男性を職業や収入だけで選ぶような人達は、女性の言う「自分磨き」に命を懸けているから、(女性が付ける)点数は高くなる。
    一方、そういう女性に対して男性は高い点数をつけないから、カップリングは成立しない。
    男性を人間性や性格で選ぶような人達は、「自分磨き」とは異なる分野が重要と考えているから、(女性が付ける)点数は低くなる。
    一方、そういう女性に対して男性は高い点数をつけるから、カップリングは成立する。

    または、こんな説はどうでしょう。
    自分を客観的に眺められる人は無理な高望みをしないから、カップリングは成立する。
    一方、自分を客観視できず根拠の無いプライドだけが高い人は無理な高望みをするから、カップリングが成立しない。
    こういう人達は得てして自分に高得点を付けたがるから、自己申告での点数が高い女性が売れ残る。

    トピ内ID:1968768781

    ...本文を表示

    女性の知らない現実

    しおりをつける
    ウロヤケヌマ
    >そんな話良くしてますよ
    >某フリーペーパーでもそんな記事を見たことあります

    そもそも男性間では「そんな話」自体出ることがない。男性向けの雑誌にもその手の記事は一切載っていません。
    男性は婚活や婚活女性に(ほとんど)誰も興味がないってことです。
    自称平均70点も何も、肝心の男性からは「採点の対象」とすら見られていない。平均点以前の問題です。これが現実だと思いますが。

    因みに、一昔前なら「Hot Dog」など、男性向け恋愛テクニック指南雑誌もありましたが、それも今ではほとんど廃刊。その手の雑誌が全盛の頃も、30代男性が対象の雑誌に掲載されているのは20代の女性の口説き方まで。

    女性が男性に点数をつけるのは勝手ですが、男性から見て対象外の人に平均点を「つける・つけられる」。どこに必要性があるのでしょう。空しいだけだと思います。

    トピ内ID:5914127597

    ...本文を表示

    気にならないことはないですが。。。

    しおりをつける
    カタコンベ
    >別のトピで、婚活男性が女性を「お持ち帰り」と称したら、袋叩きに遭っていましたが、物件って言葉は皆さん気にならないんでしょうか。

    気にならないことないんですが。。。いちいち突っ込まないって感じでしょうか。
    別トピで女性を「お持ち帰り」と称した方がいたそうですが、イケメンエリート男性さんはそれにもやはり突っ込んだんでしょうか?
    それなら一貫してて素晴らしいですね。
    袋叩きにしていた方達とは違いますもんね。
    私は、その婚活男性を袋叩きにもしないですし、トピ主さんとその友達の物件発言にも突っ込んだりしません。
    例え話に突っ込みを入れるのが野暮だと思うからでないですよ。
    リアルでもこの手の発言する方ってかなりいますから、いちいち突っ込んでたら身が持たないので。

    トピ内ID:2014566945

    ...本文を表示

    ぶーちゃんさん

    しおりをつける
    かまいたち
    >トピ主批判の男性(とくに人生のなかで交際経験のほとんど無い方)は、
    >当時の強がり反米消費者では?

    強がりも何も、実際アメ車の需要はありませんから。

    >お前なんかと結婚してやらない、などと言ったところで独身女性どころが既婚男性も心の中で失笑している可能性を考えた事はありますか?

    このような的はずれな考えしかもてないのですね。
    結婚なんてしたい人がすればよいのです。
    そして、男性の結婚願望は低下の一途をたどっています。

    トピ内ID:8419248894

    ...本文を表示

    むーさん

    しおりをつける
    コルトレーン
    >女性に対して身の程をしれなどと貶して満足するんじゃなくて、相手にされる様に努力すればいいのに。

    結婚願望のある男性は、努力してるんじゃないですか?ただ、その努力の矛先がまともな女性にしか向いていないだけです。だから婚活市場には極端に男性が少なく、身の程を弁えられない女性を中心に女性ばかり溢れかえってるんじゃないですか?

    そもそも、選ばれたいと思っていない相手から「自分は選んでもらえない」という事実はありえません。
    独身女性も「結婚を申し込まれたい相手がいない」と思っているなら、結婚しなれければいいだけです。男性だってしたくもない相手と結婚などしませんよ?

    全体的に、言ってることが負け惜しみチックでかなりズレてるんですよ。ただ言い返したい一心で、頭使ってませんよね?

    因みに。
    >40過ぎまで(素人の)女性に相手にされなかった男性が~受け付けませんから。

    どこから「相手にされなかった」が出てきたのか分かりませんが、統計を見る限り、40代男性と20代女性の結婚は十分ありえます。少なくとも男女逆よりは。あなた一人の感情論を持ち出しても「これだから女は」とバカにされるだけですよ。

    トピ内ID:0711082438

    ...本文を表示

    もうそれでいいんじゃない?

    しおりをつける
    ランダー
    >トピ主批判の男性(とくに人生のなかで交際経験のほとんど無い方)は、
    >当時の強がり反米消費者では?

    そうですね。そうだったらいいですね。
    どうしてもそういうことにしなければ自尊心が持たないのか知りませんが、もうそれでいいんじゃないですか?
    因みに、60年代後半に広まった米国車は、70年代のオイルショックで燃費が悪くて大きいといった理由から人気がなくなり、その地位を欧州車にとって変わられました。その後はコーちゃんさんの仰る通り。やはり今の結婚事情を米国車に例えるなら、70年~80年代が相応しいかと。

    >独身女性どころが既婚男性も心の中で失笑している可能性を考えた事はありますか?

    仰るとおり、心の中で失笑しています。あなたの往生際の悪さに(笑)多分あなたが一番失笑ものだと思いますよ。正直、いい加減見苦しいです。

    トピ内ID:1903156255

    ...本文を表示

    アメ車であることは認めるんですね?(笑)

    しおりをつける
    Tバード
    ぶーちゃんさん、未婚男性に「痛恨の一撃」を加えているつもりでしょうが、
    かえって婚活女性をコキおろしてますよ。

    「図体ばかりデカくて燃費が悪く、値段も市場が成り立たないほど高い」
    と自ら語っているわけですから。

    どう考えたって、60年代のアメ車なんてガラクタです。
    他にチョイスがなかった時代だからこそ「高嶺の花」だったわけで、
    「買わない」ことも含め選択肢の豊富な現代では、
    一部のマニア以外は無料でもお断りしたい代物ですよ。

    婚活女性って、そこまで酷いんですか?
    私はそこまでは思いませんが。

    ついでに言うと、買ってくれるマーケットがない(結婚相手がいない)所で
    不毛な売り込みを行なっているということも認めてしまっている。
    それ、ビジネス的には単なる「マーケティング音痴」ですから。

    更に言えば、あなたは「選択権は男性側にある」ことも認めてしまっている。
    私はそうは思いませんが、あなたはそう思うんですね。

    >独身女性どころが既婚男性も心の中で失笑している可能性…

    これ、婚活女性については「可能性」ですらない「既成事実」なんですけど。
    小町の関連トピを見れば明らかですよね。

    トピ内ID:8460794670

    ...本文を表示

    このトピ面白いなあ

    しおりをつける
    たまる
    性別によるそれぞれのサイドから見た理由がはっきり分かれていて面白いですね。

    私は、『需要が少なくて余っている』側が市場原理により価値が低いと考えます。

    高い値段設定をする八百屋の店主が「なんでこんなに美味しいりんごなのに誰も買わないんだ?客は馬鹿じゃないのか!?」と憤っているみたいで滑稽。

    トピ内ID:6751269555

    ...本文を表示

    必死すぎ

    しおりをつける
    たか
    破傷風さん
    反論できなくて負け惜しみしか言えませんか?

    鳶さん
    >男性のなかで90点女性に相手にされた経験がある人は極々稀。
    男性基準での90点女性って特別天然記念物ものですからね。極々稀なのも納得です。女性基準の90点女性なんて何の価値があるんですか?
    お付き合いとかプロポーズとか、最終目標は結婚でしょ?結婚できなければ成果0ですよ?あなたのいうゴマメの歯軋り男と同レベルなんですよ。

    独身男の悲哀さん
    最終目標が結婚なのですから、2)以外は何の解決にもなっていないじゃないですか。
    結婚できない限り「売れ残り」なんです。あなたの言う売れ残り男と同じで「お一人様」の老後が待っているんです。

    30後半の独身男女なんて同レベルの者しか残ってないんですよ。

    トピ内ID:8352566747

    ...本文を表示

    疑問

    しおりをつける
    🎁
    調布門
    >40代男性と20代女性の結婚は十分ありえます。少なくとも男女逆よりは。
    あり得ますよね、当然。友達(24歳)で最近42歳の男性と結婚した子いますもん。
    でもそれと40代女性と20代男性の結婚がありえるかどうか比べるのが、うーん・・・・よくわからない。
    そもそも40代女性で20代男性と結婚したい(付き合いたいとか男女の関係を持ちたいとかじゃないんだよね?)人っどんだけいるんですかね?
    なんかおじさんみたいなおばさんだなぁ(笑)ちょっと想像つかない。

    トピ内ID:1539058908

    ...本文を表示

    必死すぎ(私もか…)

    しおりをつける
    たか
    むーさん
    >独身女性が困っているのは、結婚を申し込まれない事ではなくて、結婚を申し込まれたい相手がいない事。

    女性は男性から結婚を何度も申し込まれていて、低レベル男だからとその都度お断りしているという事ですか?
    >相手にされる様に努力すればいいのに。
    なぜトピ主さんのような女性に相手して貰えるような努力をしなければいけないのですか?

    >生理的に受けつけないものは受け付けませんから。
    それは男性側から見た女性も同じですよね?

    ぶーちゃんさん
    コーちゃんさんをうまく皮肉ったつもりですか?
    60年代って車は必需品でしたか?
    必需品でない物を無理して買う必要ってありますか?

    >お前なんかと結婚してやらない、などと言ったところで
    >独身女性どころが既婚男性も心の中で失笑している可能性を考えた事はありますか?

    現実社会でそんなセリフを言うような男女は結婚できなくて当然でしょうね。
    けれどネットで赤の他人に失笑されたところで何か不具合がありますか?

    トピ内ID:8352566747

    ...本文を表示

    独身がここまで悪いかな?

    しおりをつける
    em
    独身って、すごく悪く思われているんですね。
    とぴを見て思いますよ。
    ニュースでは、児童虐待や、悪いことをする官僚。
    浮気で悩んでいる男女。姑や小姑の悩み
    すべて、結婚している人の話です。

    うちの兄は、家庭の事情があり結婚が遅かったです。
    奥さんも、30代後半でしたが、
    とても優しく、ただ、縁がなかったのだと思います。

    トピ内ID:4280338454

    ...本文を表示

    素直に考えよう

    しおりをつける
    ç‹¢
    結婚相手として魅力的な男性ほど点数が高い
    結婚相手として魅力的な女性ほど点数が高い

    この定義に異論はありませんよね。とすれば、結婚市場にいながら売れ残っている時点で、男性であろうが、女性であろうが、理論的には点数は高くない、ということなんですよ。

    にもかかわらず、「平均点が高い」「価値が高い」といっている友人女性は、女性に対する自己評価が高い、ということを物語っており、その矛盾に気付かないトピ主さんもまた、女性に対する自己評価が高いということを物語っており、トピに賛同して、嬉々としてレスをする女性もまた、女性に対する自己評価が高いということを物語っているんですよ。

    それから鳶さん

    >独身女性の中には、90点男性とお付き合いした経験があったり実際にプロポーズされたりした事のある人が沢山いますが、独身男性のなかで90点女性に相手にされた経験がある人は極々稀。

    さも事実であるかのように書かれていますが、眉唾ものですね。それに仮に事実だとしたら、90点男性は沢山いるのに、90点女性は極々稀にしかいない、と仰っていることになりますよ。それなら、首肯できますが。

    トピ内ID:1366697652

    ...本文を表示

    前提条件がおかしい

    しおりをつける
    アドルフに告ぐ
    男性の点数は女性がつけるものです。
    女性の点数は男性がつけるものです。

    トピ主の話は
    女性が作った問題集を女性が解いて70点、男性に解かせて40点
    とやっているようなものです。

    女性は、男性が作った問題集を解かないと。

    トピ内ID:9482689874

    ...本文を表示

    思うに

    しおりをつける
    💡
    匿名28号FX
    今の婚活の構図は…

    男性を女性が評価し、
    女性は女性自身が評価している。
    そして、女性は男性に評価されている事を忘れている。

    そんな風に感じました。
    あ、あくまで婚活と言う市場の中での話です。

    トピ内ID:4563078588

    ...本文を表示

    本質が見えてきたさん

    しおりをつける
    mixmax
    >そんな事めったにない。というか、ほとんどありえません。

    それは70点の女性が妥協する事ですか?
    それとも40点の男性に袖にされる事ですか?

    前者なら理解出来ますが、後者は可能性が高いですよ。

    何故なら、女性の自称得点が何点かにかかわらず、
    30代女性と結婚する事自体がすでに「妥協」であると考えている30代男性はそれなりにいますから。

    妥協を許さない40点の男性ならば、当然袖にしますよ。

    40点ならば「中の下」ぐらいですから、30代前半であれば
    20代女性との結婚の可能性も捨てきれないでしょうし、
    袖にする可能性は非常に高くなると思いますよ。

    まあ、30代後半になれば、さすがに「妥協」も視野にいれるかもしれませんが、基本的に「何が何でも結婚」と考えている男性は多くないので、「妥協するぐらいなら一生独身の方がまし」と考える人も多いと思います。

    自称70点女性も妥協してまで結婚したくないでしょうから、
    同じように考えて一人の人生を謳歌される方が現実的だと思いますよ。

    トピ内ID:7937589798

    ...本文を表示

    他者から見れば

    しおりをつける
    飢
    所詮、売れ残りであることに変わりはありませんよ。

    「自分に釣り合う人がいない」ってのも「誰も相手にしてくれなかった」のも結果的には一緒。

    20代前半時の価値と、30過ぎた今の価値が=であったり、上であると思い込んでいられる人ってすごいですね。
    現実が見えていないというか、見たくないが故の現実逃避というか・・・

    自分で思いこんでるほど、貴方は男性にとって価値があるのでしょうか?
    いい時を忘れられず、過去の栄光に縛られた人のようにしか見えませんよ?

    結局、自分が望む高レベルの男性に相手にされない=自分の現実の価値ってのを認識してください。

    後、統計にも有るように結婚していないのは底辺層だけではないんですがね。

    年収400~600で、3~4割もの男性が未婚という現実。
    昔のように9割以上が結婚している時代ではないんですよ?
    (↑自分もこの中間程度ですが)

    トピ内ID:6240355150

    ...本文を表示

    小っさい男、、、ウザっ

    しおりをつける
    💋
    うわぁ
    独身女性は、
    【既婚男性】にとって、条件は悪くないのに縁に恵まれていない人
    【既婚女性】にとって、自分の方が上であり、夫より条件の悪い人と結婚して欲しい人
    【独身男性】にとって、「既婚男性と同じ条件」という無理難題をふっかける人

    独身男性は、
    【既婚男性】にとって、女性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    【既婚女性】にとって、自分の夫よりは下だか独身女性にはふさわしいと思える人
    【独身女性】にとって、ほとんど問題外の人


    独身男性の中から既婚男性と同じ様な条件の人を見つける事はまず無理。
    選択肢は4つ
    1)日本人以外に範囲を広げる
    2)既婚男性が離婚するのを待つ
    3)結婚自体を諦める
    4)「既婚」というステータスを得る為に他は全て捨てる

    言い方は様々ですが、結局皆が(4)を勧めていますね。
    「身の程を知れ」などと虚勢を張ってみたところで、結局1~3を選ばれたら嫌なんですよね、独身男性は(笑)

    トピ内ID:6052093542

    ...本文を表示

    理論家さんすごすぎ

    しおりをつける
    atu
    すごい的確そうなレス!!!

    鋭い分析に脱帽です。

    トピ内ID:9746540243

    ...本文を表示

    うん。

    しおりをつける
    🐱
    塾頭
    評価する女性はたいていダメ。
    男を偏差値や平均点で測るようじゃ、問題外。
    その前にたとえ話で納得する女性は、話にならないですね。
    自分と相談しましょう。

    トピ内ID:4016442085

    ...本文を表示

    あの…たかさん?

    しおりをつける
    破傷風
    >破傷風さん
    >反論できなくて負け惜しみしか言えませんか?

    あの…反論できないとは誰の意見に対してでしょうか?
    負け惜しみとは何に対してのですか?
    なぜ私がそれらを言う必要があるとお考えになったのでしょうか?

    本気で解らないので教えて下さい。
    闇雲に人の意見を否定されるの前に、もう少しご自身が冷静になられた方がよろしいのでは。

    トピ内ID:6585896711

    ...本文を表示

    評価の理論を理解しよう

    しおりをつける
    厳島
    すでに散々論じられているところですが。

    > 独身女性の中には、90点男性とお付き合いした経験があったり実際にプロポーズされたりした事のある人が沢山いますが、独身男性のなかで90点女性に相手にされた経験がある人は極々稀。

    その「90点女性」は、男性にとっての90点女性とは限らないのですってば。点数を付けるのは誰なのか、そろそろ理解しましょう。
    容姿でのみ90点の女性になど、結婚は勿論、一時の交際でさえ申し込みたくないですが。
    そういう可能性を考えず「相手にされない」との表記は、検討不十分と言わざるを得ません。

    トピ内ID:4756632102

    ...本文を表示

    横かな

    しおりをつける
    フリガナ
    婚活において男のレベルが低いと嘆く女性にも
    良いお相手が見つかるといいですね。

    内閣の支持率じゃないけど最初80点、1年後20点じゃ目も当てられないので
    たとえ50点でも長い人生ですから供に平和にに過ごせる人がお勧めですね。

    トピ内ID:3487543702

    ...本文を表示

    求めるものは相手によって変わる

    しおりをつける
    🐤
    アドバイザー
    トピ主さんの言う点数は、
    既婚も含む男性全体がつける点数

    誰でもいいから結婚したい人が考えないといけないのは、
    残り物男性がつける点数

    「教養、人格、美しさ」を求める様な男性は往々にして既婚です。
    そういうものがかえってマイナスになる様な男性が売れ残っているのです。
    パチンコや競馬の話題で盛り上がり、安酒を飲みながら大声で話す。
    そういう女性が求められています。

    全体でみて70点でも、彼らから見たら40点です。
    ビシッとスーツできめても、特攻服命の人達から見れば40点という訳です。

    残り物男性も既婚男性の様に一人前の人間になってもらいたい、
    あるいはそもそも一人前の独身男性と出会いたい、
    そんな願いはかなわぬ夢である事はここのレスを見れば一目瞭然。

    早く己の身の程を知って、明日からパチンコ屋にダッシュ!
    (どうしても結婚したければね)

    トピ内ID:4043049616

    ...本文を表示

    恋愛と結婚は別

    しおりをつける
    餓
    という、あたりまえのことを理解してない女性が多すぎます

    恋愛なら見た目等が重要に成りますが、人生のパートナーには
    もっと別のたくさんの要素を求めます
    (若さ、稼ぎ、価値観、経済観念等)

    売れ残り女性の結婚相手としての価値は、じぶんが見下していた男性にしか
    相手にされないレベルであるということを認めたくないのでしょう

    認められないなら、どうぞお好きな様に
    いつまでも夢を追い求めてください
    非婚派は、それを生暖かく見守るものです


    一般的な女性と違って、男性には結婚する必要性が薄い、ってことをどうしても
    認められないのが面白いですね
    大半が低収入の女性と違い、男性は一人のほうが経済的には安定するのですよ。
    平等教育を受けてきましたので、家事もこなせますしね。

    トピ内ID:8795789373

    ...本文を表示

    出た出た(笑)

    しおりをつける
    ニュートリノ
    うわぁさん
    >小っさい男、、、ウザっ

    男女逆で言ってみましょう
    独身男性は、
    【既婚女性】にとって、条件は悪くないのに縁に恵まれていない人
    【既婚男性】にとって、自分の方が上であり、妻より条件の悪い人と結婚して欲しい人
    【独身女性】にとって、「既婚女性と同じ条件」という無理難題をふっかける人

    独身女性は、
    【既婚女性】にとって、男性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    【既婚男性】にとって、自分の妻よりは下だか独身男性にはふさわしいと思える人
    【独身男性】にとって、ほとんど問題外の人


    atuさん
    >理論家さんすごすぎ

    理論家さんの意見は破綻していますよ。机上の空論です。

    トピ内ID:0716614210

    ...本文を表示

    どうなんでしょう??

    しおりをつける
    😑
    赤提灯
     個人的に思うことですが
    顔がイマイチ、でも性格の良い女性:すぐに売れます。実際、20代前半で結婚している人は、こういうタイプが多い。
    性格はイマイチ、でも顔が良い女性:男は見た目で判断することも多いので、大抵は男に言い寄られます。

    じゃあ、婚活してる女性って??

    トピ内ID:3181011140

    ...本文を表示

    あなたほどでは…(笑)

    しおりをつける
    あたまわるすぎね?
    指摘するまでもないかと思いましたが、あまりにもヒドいので(笑)

    >独身女性は、
    【既婚男性】にとって、条件は悪くないのに縁に恵まれていない人
    【既婚女性】にとって、自分の方が上であり、夫より条件の悪い人と結婚して欲しい人
    【独身男性】にとって、「既婚男性と同じ条件」という無理難題をふっかける人

    >独身男性は、
    【既婚男性】にとって、女性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    【既婚女性】にとって、自分の夫よりは下だか独身女性にはふさわしいと思える人
    【独身女性】にとって、ほとんど問題外の人

    現時点での独身・既婚が未来永劫固定されるならまだしも、既婚→独身(離婚)、独身→既婚(結婚)という変化がある以上、上記定義はまるで無意味です。こういう無茶苦茶な定義する方はさぞかし数学の成績が良かったんでしょうね(泣)。

    トピ内ID:9080541572

    ...本文を表示

    破傷風さん、本当に理解できないの?

    しおりをつける
    春ちゃん
    >私の知人が似たような発言をしているのを耳にしたことがあります。
    >表面的にはそうだけどさんや副会長さんのようなことを言っている知人は、私からすれば、こういった発言ができる立場でないように思えるタイプです。

    これは負け惜しみにしか聞こえませんよ。
    そうだけどさんや副会長さんと破傷風さんの知人とは何の関係もないですし、結びつける意味が分かりません。

    相手の意見に納得できないのなら、理屈で反論しましょう。

    トピ内ID:4563020647

    ...本文を表示

    うわぁさん、ツッコミどころ多すぎ

    しおりをつける
    まーらいおん
    >小っさい男、、、

    こんなこと言っている人の方が、人として小っさいですよ


    >独身男性は、
    >【既婚男性】にとって、女性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    >【既婚女性】にとって、自分の夫よりは下だか独身女性にはふさわしいと思える人
    >【独身女性】にとって、ほとんど問題外の人


    独身女性は、
    【既婚女性】にとって、男性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    【既婚男性】にとって、自分の妻よりは下だか独身男性にはふさわしいと思える人
    【独身男性】にとって、ほとんど問題外の人

    どう思いますか?


    >「身の程を知れ」などと虚勢を張ってみたところで、結局1~3を選ばれたら嫌なんですよね、独身男性は(笑)

    いや、本人の好きにしたらよいのではないですかね(笑)

    トピ内ID:2598310318

    ...本文を表示

    既婚女性から見ると

    しおりをつける
    あいうえお
    32歳既婚女性です。
    私も、周囲の未婚の方々(若くはない方々)を見る限り、男性よりも女性の方が平均点が高いように感じてしまいます。

    一概には言えませんが、

    独身女性は、
    【既婚女性】にとって、条件は悪くないのに縁に恵まれていない人

    独身男性は、
    【既婚女性】にとって、女性に相手にされなかったのも無理はない(ちょっと言い過ぎ?)と思える人

    が多いように思えます。

    やっぱり女性の視点だからでしょうか。
    既婚男性からはどのように見えるのか、興味があります。

    トピ内ID:6433175961

    ...本文を表示

    質問です

    しおりをつける
    kugime
    とぴ賛同派の人に質問です。

    独身男性の偏差値が独身女性の偏差値より低いということは、必然的に、既婚女性の偏差値は既婚男性の偏差値より低いということになりますが、それであってますか?

    トピ内ID:5046621232

    ...本文を表示

    何か不毛な叩き合いになってませんか?

    しおりをつける
    イタタ
    女性側、男性側、お互いに懸命に言葉尻を捕まえ合って、結局、お互いに言いたい事は、「あなたより私の方が上」、だけですよね?
    結論が出る訳もないし、建設的でもない。
    冷静になって客観的に見れば、「ドングリの背比べ」、「目くそ鼻くそ(失礼)」だと言うことに、そろそろ気が付きましょうよ。

    トピ内ID:6566093210

    ...本文を表示

    あれ

    しおりをつける
    ç‹¢
    理論家さんの理論が、理論的に間違っていると指摘されると、定期的に根拠もなく「理論家さんの意見は鋭い」「的確だ」と礼賛するレスが上がりますね。みな、同じ文体で。不思議なこともあるものです。

    トピ内ID:1366697652

    ...本文を表示

    女性が結婚できるかできないかの分かれ目は

    しおりをつける
    🐤
    piyo
    男性目線を理解できているかどうかにかかっていると思います。

    性格の良し悪しははっきり言ってあんまり関係ないです。男性にとっていい女とは男性目線を理解できている女性のことですから。

    女性目線が強すぎる人は、どんなに頭が良くても、性格が良くても、デートに誘ってくる人は絶えなくても、男性目線を理解できている女性においしいところは持っていかれます。

    そういうのに納得がいかず、「あの男は見る目がない!私にはもっとふさわしい人がいる」と女性目線で考えがちですが、現実には女性目線が強い女性を男性目線を理解できる女性より好む男性はいません。

    【男性目線を理解できる女性】自分から積極的に男性の価値観に寄り添おうとする人

    【女性目線の強い女性】いい男は女性の価値観を理解できると思う人

    だと思います。

    トピ内ID:2024657004

    ...本文を表示

    で?

    しおりをつける
    パパイヤえーで~
    それを知ってあなたはどうしたいの?

    トピ内ID:8135523682

    ...本文を表示

    ええ、本当に理解できないから聞いてます

    しおりをつける
    破傷風
    たかさんのレスに対しての質問に、第三者の春ちゃんさんがお答え頂けるということでしょうか?

    >これは負け惜しみにしか聞こえませんよ。

    たかさんと春ちゃんさんには私の発言が負け惜しみに聞こえる、というのは理解しました。
    つまり私が誰かに何かで負けているからこその発言だ、とお感じなのですよね?
    誰に、どういったことで負けてるんでしょうか?
    繰り返しますが本当に理解できないので、是非教えて下さい。

    >そうだけどさんや副会長さんと破傷風さんの知人とは何の関係もないですし、結びつける意味が分かりません。

    仰る通り、私の知人とお二人とは同じような発言をしたという共通点だけです。それ以上でも以下でもありません。

    >相手の意見に納得できないのなら、理屈で反論しましょう。

    相手とは?そうだけどさんと副会長さんですか?
    納得できないとは申し上げておりませんし、反論する理由が見つかりませんが。
    なぜ私がお二人の意見に納得できないのであろうと思われたのでしょうか?

    トピ内ID:0766666081

    ...本文を表示

    勘弁してくださいよ

    しおりをつける
    問題外の独身男性
    独身女性の平均点は70点で独身男性の平均点は40点なんですね。
    女性から見ればそう見えるんでしょう、間違っているなんて思いませんよ。
    実際に平均以上かと自任してきた私もこれまで結婚できなかったのは事実ですし・・・

    でも、それって何点が合格点で、合格したらどんないいことがあるんですか?
    そもそも合格をこれから目指す必要があるんでしょうか?

    必要性が私にはイマイチ感じられません。
    たとえ合格したら同年代の独身女性と結婚できますと言われても、そんなの今更欲しくないんですよ。もう同年代の女性は賞味期限切れちゃってますから。

    信じて下さいよ、私のようなこれまでに戦いに敗れて売れ残ってしまった男性の多くはもう結婚なんて指向してないということを。

    >独身女性が困っているのは、結婚を申し込まれない事ではなくて、結婚を申し込まれたい相手がいない事。
    >相手にされる様に努力すればいいのに。

    困っているのは独身女性なんですよね?ならばその困ってる人が努力すればいいんじゃないでしょうか?
    なんで困ってもいない独身男性がとばっちりを受けるんですか?

    これって罰ゲームですか?

    トピ内ID:2055789284

    ...本文を表示

    分かりやすくて笑えます

    しおりをつける
    🛳
    ダックツアー
    >独身女性は、
    >【既婚女性】にとって、男性に相手にされなかったのも無理はないと思える人
    >【既婚男性】にとって、自分の妻よりは下だか独身男性にはふさわしいと思える人
    >【独身男性】にとって、ほとんど問題外の人
    >どう思いますか?

    なんとも思いません。
    事実と異なりますから。

    やっぱり痛いところを突かれると過剰反応するんですね。(笑)

    トピ内ID:9626709462

    ...本文を表示

    性格が良いから結婚できる?

    しおりをつける
    mizuki
    >顔がイマイチ、でも性格の良い女性:すぐに売れます。実際、20代前半で結婚している人は、こういうタイプが多い。

    20代前半はデキ婚とか適当な人が多い。
    簡単に離婚もしちゃいますね。新しい男も作っちゃったりして。事件も多い。

    性格が良かったから結婚している訳じゃないですよね?

    トピ内ID:0509346695

    ...本文を表示

    無題

    しおりをつける
    🐱
    ネコ飯と。
    >恋愛と結婚は別という、あたりまえのことを理解してない女性が多すぎます

    このトピで出てる「男性は相手を見た目で選ぶ」って話は、見た目だけで結婚するって話じゃなく、その取っ掛かりとしての話をしてるんじゃないですかね?

    >恋愛なら見た目等が重要に成りますが、人生のパートナーにはもっと別のたくさんの要素を求めます(若さ、稼ぎ、価値観、経済観念等)

    そりゃそうですよ。女性が経済力だけで男性と結婚しないように、男性も見た目だけでは結婚しないだろうってことぐらいは、さすがに女性の皆さんも理解されてると思いますよ。


    飢さんという方のレス読んだ後に餓さんのレス読んで思ったんですけど、適齢期過ぎて現実を見てないとの批判を受けているトピ主のような方も適齢期過ぎてる非婚派の方も、ある種の他者から見れば「所詮売れ残り」って思われてそうですね。ご本人にとっては全く違うんでしょうけど。ま~ただ「売れ残り」なんてちょっと懐かしい言葉で一纏めにしたがるのは、既婚だけが心の拠りどころの噂好きのおばさんかセクハラおじさんぐらいのもんでしょうけど。

    トピ内ID:6645403726

    ...本文を表示

    平均点って?

    しおりをつける
    気団38歳
    何度も出てくる平均点ですが、何の平均なんでしょう。年齢と容姿と経済力ですか?
    それが高いからって結婚したいかと言われると「否」ですね。



    縁ある人は引き合うものですし、縁がない人はただすれ違うだけです。

    トピ内ID:8879041766

    ...本文を表示

    イタタさんに同意

    しおりをつける
    motoku
    結局、このトピに賛同している人は、「自分が偏差値30の男性と同じだと思うとやりきれないので、
    無理にでも自分の偏差値が男性より高い」、と思い込もうとしているのだと思います。

    女性から見たら偏差値30の独身男性ばかりなら
    男性から見たら偏差値30の独身女性ばかり、ということです。残念ながら。
    そうではない、と思いたい心情は理解できるのですがね。

    トピ内ID:3070990443

    ...本文を表示

    え?

    しおりをつける
    atu
    なんか、私のレスが理論家さん自作自演みたいに思われている?

    違いますよー。正直理論家さんのレスが理論的かどうかは分かりませんが、私的には一番ピンときたって事です。

    なんか、最近のレスも堂々めぐりですね。結局女対男みたいになってるような。まあ、理論的に考える方が無理があるのかも。

    難しい事はあんまり考えてないですけど。ちなみに理論家さんと同じ既婚(女性)です。

    理論家さん、もう一度出てきてくだーさい。

    トピ内ID:9746540243

    ...本文を表示

    あれ

    しおりをつける
    同じ穴
    >理論家さんの理論が、理論的に間違っていると指摘されると、

    感情的に噛み付いているレスはありますが、「理論的に」間違っていると示したレスはみあたりませんが?

    むしろ、

    >こういう主張をすると、
    >1.【既婚である事が唯一の誇りである低スペック女性】
    >2.【相手にされないのでなく相手にしないだけ、に固執する独身男性】
    >から非理論的な非難が殺到する事も、理論的に予想されること。

    理論的に予想された展開になっている様に思えます。

    トピ内ID:4018068174

    ...本文を表示

    負け惜しみ

    しおりをつける
    たか
    破傷風さん

    >>現代日本では、男性のパートナーとなる資格がある女性が減りすぎているのです。

    まぁこれもたいがいだとは思いますが、あなたがしたことはこのトピに関係のない知人をバカにしただけで、そこから何も引き出せていません。

    あなたは一体何が言いたかったのですか?
    知人をバカにしたかっただけですか?
    2行目で表面的にはそうだけどさんと副会長さんを知人を利用して批判し、3行目で形だけの回避をする。

    「内容が何もなく根拠がない批判」これを負け惜しみと言わずなんと言えばいいのでしょうか?

    アドバイザーさん

    のっけから意味不明です。何のアドバイスにもなっていません。
    >トピ主さんの言う点数は、
    >既婚も含む男性全体がつける点数
    トピ主さんの自己採点である70点を、既婚も含む男性全体がつける点数と根拠のない決めつけをしている時点で、以降の内容は全くの無意味ですね。

    トピ内ID:8352566747

    ...本文を表示

    piyoさんの意見に近いです

    しおりをつける
    🐤
    コケコッコー
    本当に結婚したいのなら、「売れ残り男性」目線を理解する必要があると思います。

    一般男性(既婚も含む)と異なるからこそ売れ残っているのです。
    正社員男性と社会性に差があるからこそ非正規社員が多いのです。
    男性優位をひきずっているからこそ田舎に売れ残り男性が多いのです。

    女性の場合は、高学歴な人ほど売れ残っている場合が多く、
    教養があり、仕事もあり、都会で生活している場合が多いと思います。
    売れ残り男性にとっては全てマイナス要素です。

    【売れ残り男性目線を理解できる女性】
    教養などは無意味であり、綺麗な言葉使いをするなんて気取っている奴には価値がないという事を理解し、社会で下流と呼ばれている人こそ真に素晴らしい人である事を納得する。

    【一般男性目線がすてられない女性】
    教養、品格、見た目の美しさは女性として、人間として必要であり、男性からも女性からも評価されるものであると誤解し、社会で中の上以上の人々の真似をしようなどと己の身の程もわきまえない人。

    トピ内ID:0753502373

    ...本文を表示

    既婚男性から見ると

    しおりをつける
    マーク
    【独身女性】
    ・外見、オシャレ度のレベル、ブランドバック率は高い
    ・リスクを嫌い、基本アクティブだが、こと恋愛においてはパッシブ思考
    ・自己評価が高く、理想も高い(良い意味もかなり含まれます)

    【独身男性】
    ・いわゆる条件はとても良いが結婚にまったく興味がない
    ・仕事や趣味などやりたい事が優先で結婚は後回し
    ・女性に全く相手にされない(ちなみに本人達は何故か悲観などせず達観の境地)


    別に独身女性、独身男性どっちが上とか下とか言うつもりはありませんが、独身男性に比べ独身女性はある共通した傾向がある印象です。

    男性が様々なのは女性ほど結婚を重要視してないからかもしれませんね。

    個人的に男女共、既婚、未婚でその人に対する評価はなんら変わりません。ここにも数名居ますが、結婚してるというだけで独身者に上から目線になれる既婚者が信じられませんね。

    トピ内ID:9255307008

    ...本文を表示

    ダックツアーさん

    しおりをつける
    プレコグ
    >なんとも思いません。
    >事実と異なりますから。

    そう思いこんでいるのはあなただけですよ。


    >やっぱり痛いところを突かれると過剰反応するんですね。(笑)

    幸せな思考の方ですね(笑)
    女性の点数は男性がつけるものですよ。女性の評価も男性が行うのです。

    トピ内ID:4060557569

    ...本文を表示

    うわぁさん

    しおりをつける
    mixmax
    釣りかも知れませんが、まじめに回答すると、

    >独身女性は、【既婚男性】にとって、条件は悪くないのに縁に恵まれていない人
    >独身男性は、【既婚男性】にとって、女性に相手にされなかったのも無理はないと思える人

    そんな訳ないでしょう。

    独身女性全員が「条件は悪くない」のであれば、条件の悪い人は皆既婚女性ですか?
    そんな我が妻(既婚女性)を貶める考え方をする既婚男性はそういないと思いますよ。

    また、男性が男性を評価する時には、仕事の出来・不出来や年収、性格の善し悪し、頭の回転の速さ、基本思想なんかで評価する事が多く、既婚・未婚なんてどうでもいい項目です。

    うわぁさんが、何故わかりもしない既婚男性の心情を、さも分かってるかのように(しかも間違って)言うのかさっぱり理解できません。

    トピ内ID:7937589798

    ...本文を表示

    で、トピ主どこ行った?

    しおりをつける
    Tバード
    男性擁護側(?)は「男性>女性」と言ってるわけではないんですが、
    「婚活女性>売れ残り男性」を主張する方々は意地でも譲る気はないようですね。

    いいです、それで。とりあえず私は。

    で、婚活女性の方々。
    これからどうなさるおつもりで?

    余っているのはダサくてモテなくて社会性のない低レベル男ばかり。
    女性(?)の主張を受け入れればそういうことになってしまうんですが、
    それってあなた方にとって望ましい状況なんですか?

    トピ主の既婚友人の言葉で最も重要なのは最後の2行だと思うんですよ。
    友人は男性の理想が高いわけではないと言い、自分の価値観に固執していると
    「逃した魚は大きかった」ことになると忠告しているわけです。

    この部分をどう捉え、どう折り合いをつけるかが問われていると思うんですが、
    当事者の方々はどう考えているんでしょうか?
    既婚女性の代返ではなく、婚活女性の声が聴きたいです。

    トピ主が立て逃げ状態なんで、勝手に質問させてもらいました。
    ちなみに私も未婚です(彼女はいますが)。

    トピ内ID:8460794670

    ...本文を表示

    ドン詰まり

    しおりをつける
    飯
    自分と釣り合わない相手を希望するのも自由だし、未婚男性=非正規、底辺でもいいじゃないですか
    未婚女性=正規、高等だと信じたいならそれでいいじゃないですか
    理性より、感情を優先させたいんですよ
    現実を認めると、精神が持たないんでしょう

    本当にドン詰まりになるまで、なかなか現実を認められない女性って多いですし

    現実逃避の挙句、誰からも相手にされないまま親に寄生→生活保護のパターンに落ち着かなければ
    (迷惑かけられなければ)正直どうでもいいですしね、まあ笑い話にはなにりますが。

    トピ内ID:2670444387

    ...本文を表示

    異姓の点数は異姓がつける

    しおりをつける
    アーカンソー
    >私も、周囲の未婚の方々(若くはない方々)を見る限り、男性よりも女性の方が平均点が高いように感じてしまいます。

    ハイ、思いこみです。
    もしくは半径3メートルの話です。


    >冷静になって客観的に見れば、「ドングリの背比べ」、「目くそ鼻くそ(失礼)」だと言うことに、そろそろ気が付きましょうよ。

    男性の評価は女性が行うことについては否定していません。
    女性の評価を女性が行うことについて否定しているのです。


    >女性から見たら偏差値30の独身男性ばかりなら
    >男性から見たら偏差値30の独身女性ばかり、ということです。残念ながら。

    まさにその通りですね。

    トピ内ID:3430719720

    ...本文を表示

    分かりやすくて笑えます、ってダックツアーさんの事が?

    しおりをつける
    サンデーサイレンス
    これはトピずれですかね


    男性女性関係なく
    結婚したいのなら相手に評価されないといけません。
    同性に評価されたところで何の役にも立たないわけです。

    結婚する気がないのなら、異性に評価されなくても良いのですよ。女性の皆さん。
    男性と同じように非婚を目指してはいかがですか?

    トピ内ID:3430719720

    ...本文を表示

    では、理論的にお願いします

    しおりをつける
    ç‹¢
    >>理論家さんの理論が、理論的に間違っていると指摘されると、

    >感情的に噛み付いているレスはありますが、「理論的に」間違っていると示したレスはみあたりませんが?

    同じ穴さん、理論家さんに対する反論が「感情的」だと仰るのなら、その矛盾、間違いを理論的に指摘できますよね。

    それでは、まず私の5月9日13:57、5月10日12:16、5月11日22:41のレスの間違いを理論的に指摘して下さい。できなければ、同じ穴さんのレスこそが感情的であるということを示しています。

    無理ならば、せめて、同じ穴さんの
    >そもそも、「男性から女性に迫る」って事は「女性に選択権がある」って事ですよね。

    に対する私の反論の
    >いや、明らかに違いますよ。男性から迫られない女性にはそもそも選択権すらないわけですから、まず男性に第一選択権があります。

    について、理論的に間違いをご指摘下さい。

    トピ内ID:1366697652

    ...本文を表示

    阻む敵をマストダイに導かなければならなかった。

    しおりをつける
    電光石火のマストダイ
    1.女は美醜・若さが異性&社会からの評価で最も重視される。
     男は美醜・若さの比重は軽く、代わりに経済力と甲斐性(?)が重視される。

    2.女には化粧という下駄がある。
     男には化粧という下駄はない。

    3.独身男は結婚に消極的。結婚したいと思っていない。
     なので独身男は異性から結婚相手として評価される為の努力はしない。
     独身女は結婚に積極的。結婚したいと思っている。
     なので独身女は異性から結婚相手として評価される為に努力する。


    3は「婚活中の」という前提条件があるなら除外で。
    何にせよ独身女に有利な土俵での比較。
    勝って当然、負けて当然の話じゃないか?

    トピ内ID:3545239821

    ...本文を表示

    いいこと思いつきましたよ

    しおりをつける
    問題外の独身男性
    2回目の書き込みです。

    すごくいい解決法を思いつきました。

    独身女性は低偏差値の独身男性の中から無理して相手を見つけるんじゃなくて、高偏差値の独身女性の中から相手を見つければいいんですよ。

    当然ながら自分と同じハイレベルな集団の中から選び放題ですよ。何の妥協も必要ありません。
    問題は日本では同性間の結婚が認められてないことですが、そのうち可能になるのでは?

    1件の結婚で、困ってる独身女性が2人も救われる一石二鳥の我ながらナイスアイデアだと思うのですがいかがでしょうか?

    トピ内ID:2055789284

    ...本文を表示

    現実をきちんと把握すれば、真実が見えてくる

    しおりをつける
    理論家
    ここでは、30代の独身男女の話をしていると仮定します。
    様々な調査研究によって明らかになった事実は、

    1.既婚男性の学歴、年収は共に独身男性よりも高い
    2.独身女性の学歴、年収は共に既婚女性よりも高い

    学歴と年収だけで点数を測れば、
      既婚男性 > 独身男性
      独身女性 > 既婚女性
    つまり、男女それぞれ平均が50点であるならば、
      独身女性 > 独身男性
    となります。

    だからこそ、独身男性や既婚女性でコンプレックスの強い人が、
    「女に学歴は必要ない」とか「男と女で求めるものが違う」
    などと必死に主張するのでしょう。

    統計データが示唆しているのは、
    学歴が高く収入の高い女性ほど、妥協する必要が無いので待ってしまう。
    学歴が低く収入の低い男性ほど、結婚相手候補として見てもらえない。
    という事です。

    あくまでも全体としての傾向ですが、
    「待てる余裕のある女性」と「相手にされなかった男性」
    が残っているという事実は政府の調査結果で示されています。

    まずは思い込みではなく、事実を元に考えてみては如何でしょうか?

    トピ内ID:4485108388

    ...本文を表示

    ヨコですが

    しおりをつける
    一刀両断
    >理性より、感情を優先させたいんですよ
    >現実を認めると、精神が持たないんでしょう

    もし、この通りだとしたら、余りにも哀れです。


    >結婚する気がないのなら、異性に評価されなくても良いのですよ。女性の皆さん。
    >男性と同じように非婚を目指してはいかがですか?

    同感ですね。何か非婚でまずい事あるんでしょうか?
    それにしても、独身男性はロクなのいないと主張されている方達は
    婚活女性に「あんたたちが結婚しようとしているのは残りカスばかり」って言っているようなものだと
    思いますが、これも失礼な話だと思います。

    トピ内ID:9080541572

    ...本文を表示

    同じ穴さんじゃないけど

    しおりをつける
    atu
    理論家さんも、(勿論例外も存在します。)って書いてるんで、そ
    の中に男性に迫られない女性と、選択できる男性が入ってるんじゃないでしょうかね。そこは間違ってないと思いますよ。

    トピ内ID:9746540243

    ...本文を表示

    問題外の独身男性様

    しおりをつける
    みらくる・けいん
    一度に二人も独身女性が救済される貴見には遠く及びませんが,

    ハイレベルな婚活女性は自分に見合ったハイレベルな男性だけに猫まっしぐら!

    という,もの凄い直球勝負もなかなか良いのではないでしょうか?

    少なくともお相手の男性に難癖つけるという馬鹿さ加減からは解放されると思います。

    もちろん結果がどうなるかは知りませんし,興味もありませんが。

    トピ内ID:5949679056

    ...本文を表示

    電光石火のマストダイさんに追加

    しおりをつける
    小魔王
    >1.女は美醜・若さが異性&社会からの評価で最も重視される。
    > 男は美醜・若さの比重は軽く、代わりに経済力と甲斐性(?)が重視される。

    女性がかわいいと思う化粧と、男性がかわいいと思う化粧は異なる場合が多いです。
    いくら女性たちから高評価でも、男性に評価されなければ意味がありません。

    トピ内ID:3430719720

    ...本文を表示

    理論家さん

    しおりをつける
    匿名でお願いします
    学歴と年収だけで点数を測ればその通りです。
    でも男性は結婚相手の「学歴と年収」を重視しているでしょうか?
    既婚女性の学歴や年収が独身女性のそれより低い事が、重視してない証明と言えませんか。

    私は「女に学歴は必要ない」とは思いません。ある程度必要と思います。
    しかし「男と女で求めるものが違う」は同意せざるを得ません。
    と言うより「あなたが望むタイプの男性が妻に望むものは?」と。

    考えてみて下さい。
    学歴と収入がアドバンテージになるのは当然「妻に学歴と収入を求める男性」に対して。
    例外もありますが「収入が低く共働き希望の男性」や「妻を養いたくない男性」が多く挙がります。
    「学歴や収入が高く、妻を養っても良いと考える男性」なら妻の学歴や収入は必須ではなく
    別の基準がある=男と女で求める物が違う と言えるのではないですか。
    つまり後者のような男性を望むなら、別の基準こそ必要なのでは。

    仮に男性が望む「別の基準」を満たさず「売れ残った」とすれば、失礼ながら
    「結婚相手候補として見て貰えない売れ残り男性」と同じ偏差値と言えるのではありませんか。

    トピ内ID:5871450702

    ...本文を表示

    疑問に思う点

    しおりをつける
    厳島
    ・既婚男性 > 独身男性 ……(1)
    ・独身女性 > 既婚女性 ……(2)
    ・独身女性 > 独身男性 ……(3)

    (2)について、女性が結婚で退職する場面は多々ありますが、この点はどのように考慮されるのでしょうか。

    また、(1)(2)→(3)は偽です。収入の実額において、独身男性>独身女性の可能性があるためです。
    同性内平均点の比較であれば(3)は真ですが、その場合の「独身女性」の「独身男性」からの評価は「女性にしては高い」というに過ぎません。
    どちらの場合も、独身男性は独身女性に魅力を感じません。つまり「女性が男性に相手にされない」わけです(あくまで収入を基準にすればですが)。
    (3)がいずれの意味であっても、(3)自体またはその後の分析が偽となります。

    そもそも、女性→男性の評価はさておき、男性→女性の評価に、経済力はあまり影響してきません。それなのに、双方とも経済力により比較する根拠が不明なのですが、この点はいかがでしょうか。

    さらに、「相手にされない」とは結婚願望があるのに実現できないことを示しますが、男性に結婚願望があることは、どのような資料から読み取るのでしょうか。

    トピ内ID:2157388919

    ...本文を表示

    男性有利

    しおりをつける
    yu0
    仮に
    「婚活女性>売れ残り男性」ならば

    売れ残り男性が魅力的な女性と結婚できる確率が上がるということですよね。

    婚活女性からみれば早く結婚しないといい男がいなくなる。

    男視点でみれば、何の問題もないです。

    トピ内ID:7435990864

    ...本文を表示

    理論家さん・・・

    しおりをつける
    ハープーン
    >1.既婚男性の学歴、年収は共に独身男性よりも高い
    >2.独身女性の学歴、年収は共に既婚女性よりも高い

    そりゃそうでしょ。結婚したら仕事を辞める女性がいるわけですから。

    こんなのが理論なんですか?

    トピ内ID:0253295783

    ...本文を表示

    ようするに

    しおりをつける
    YUKEN
    レベルの高い女性は、そのまま結婚しないでいるか
    レベルの低い男と結婚しないといけないってことですよね。

    婚活女性がんばれ!

    トピ内ID:0169399677

    ...本文を表示

    ひとりじゃ寂しい!誰と暮らす?

    しおりをつける
    通りすがり
    何が何でも結婚はやめましょう。
    お互いストレスがたまります。
    でも、ひとりじゃ老後寂しいよ。
    そういえば、派遣の男性たちが
    共同で家を借りればいいんじゃないかという
    話をしていた人がいました。
    年収200万なら苦しいけど
    5人で1000万、なら、趣味も楽しめる。
    結婚しないんだったら、いい。
    また、女性同士の姉妹だと、一緒に暮らしている
    人も多くなっています。
    友人の男の子のお母さん
    子供がもてないので、兄弟で暮らすのもいいと
    思っている。きついお嫁さんがきて、
    子供と話もできなくなるよりいいとのこと。

    これから、新しい時代がきます!!!

    トピ内ID:4280338454

    ...本文を表示

    既婚者女性 うまくいっていません

    しおりをつける
    既婚者
    既婚者の女性。
    結婚生活が苦しいです。
    なぜか理由がわかりました。


    【男性目線を理解できる女性】自分から積極的に男性の価値観に寄り添おうとする人

    【女性目線の強い女性】いい男は女性の価値観を理解できると思う人


    男性の価値観に積極的に。それが難しいんです。
    実は、今好きな芸能人がいますが、その方歌手の詩が女性目線です。
    夫は私がなぜ夢中になっているか理解できないようです。
    既婚者にも独身時代のような気持ちの人間がいることを忘れないで下さい。
    そして、結婚しているからといって、すごくいい人ではないです。
    独身の方が、独身というだけで下に思われているような気がします。

    トピ内ID:4280338454

    ...本文を表示

    ソースを示しましょう

    しおりをつける
    🐤
    図書館大好き
    >あくまでも全体としての傾向ですが、「待てる余裕のある女性」と「相手にされなかった男性」
    が残っているという事実は政府の調査結果で示されています。

    >まずは思い込みではなく、事実を元に考えてみては如何でしょうか?

    「労働政策研究報告書2005」(労働政策研究・研修機構)によりますと,年収別婚姻率では,男性はご指摘の通り,年収が低い男性(=女性に相手にされない男性としてよいでしょう)ほど婚姻率が単純に低くなります.では,女性は?女性の婚姻率が低い年収は,30~34歳の世代で見てみますと,150~199万の39.2%,200~249万の38.1%,250~299万の31.3%が上位3つです.一方,800~899万が59.1%,900~999万が67.4%です.他の世代も似たような傾向です.ようは,男性女性とも,年収が低いほど結婚しにくいと言うのが全体のおおよその傾向であり,「学歴が高く収入の高い女性ほど結婚しない」と言うのは,デタラメです.男性と女性の違いは,年収100万以下で女性の婚姻率が80%を越えている点です.これは,パート主婦を含んでいるからです.

    トピ内ID:9864847875

    ...本文を表示

    どの国も一緒!

    しおりをつける
    🙂
    外人小娘
    こんにちは、日本在住の外国人です。
    大学卒業後すぐ結婚しました。

    昔、そのテーマについてのレポートを書いたことがあります。
    次はそのレポートからの一部引用です。

    「なんといっても、女性の「学歴が高い、教養が高い、職場における地位が高い、おまけに美人」は、悪いことではないが、「高慢ちき」、「気位の高さ」とつながり、その傲慢でやさしさに欠け、「小鳥のように男性の懐にもぐりこんで甘える」というほとんどの男性が求める女性の「柔らかさ」に欠ける傾向があるからだ。「小鳥」の代わりに、この「はがねのような女性」を懐に入れて抱きしめようという男はそうそういないということになろうか…」

    少し失礼な部分がありますが、確かにその傾向はあると思います。

    トピ内ID:5849396353

    ...本文を表示

    顔の造作のみ?

    しおりをつける
    💔
    は???
    顔がいかに若いかということかしら???
    魅力がそれだけのはずないのに、意味が分からないな・・・

    トピ内ID:4848294543

    ...本文を表示

    加齢による逆転

    しおりをつける
    泰然自若
    女性が重視する学歴・収入に関しては
    既婚男性>未婚男性
    男性が重視する容姿に関しては
    既婚女性>未婚女性

    点数を付けるとすると
    既婚男性の平均が60点、未婚男性の平均が40点
    既婚女性の平均が60点、未婚女性の平均が40点
    となります。
    ここでもう一つ重要なキーファクターがあります。それは『年齢』です。
    一般的に加齢に伴い容姿は衰え、収入は増加します。
    ですから若い頃は50点の女性も年を取ると30点に下がります。
    逆に男性は若い頃は30点ですが、年を取り収入が増えると50点に上がります。
    トータルで見れば男女とも同じ平均点ですが、
    若い頃は女性の方が平均点が高く、年を取ると男性の方が平均点が高くなります。

    しかし女性にとって加齢による容姿の衰えは否定したいでしょう。
    また本来は男性がつける女性の容姿の採点も、女性が甘くつけるため自己評価のみが高くなります。
    ですから女性は自分のほうが点数が高いと勘違いしてしまうのです。

    若い頃は下に見ていたはずの男性からいつの間にか上から見られているという現実は受け入れがたいことでしょう。

    トピ内ID:9795901491

    ...本文を表示

    外見で言えば

    しおりをつける
    バツイチ
    男性が女性に求めるのは

    「化粧をしていない状態での容姿」
    「ラフな服装をしている時のスタイル」

    ですよね。

    いくら化粧がうまくても、男性の評価は上がりませんし、場合によっては
    「化粧美人」
    として敬遠されます。

    女性は「化粧がうまい」「ファッションセンスが良い」が好評化になると思っているかも知れませんが、
    少なくても私の知っている男性は、女性に対して「そんなことどうでもよい」ですね。

    もちろん、公の場で恥をかかない程度の化粧技術やファッションセンスは必要ですが、そんなのたいした高いレベルは要求されませんからね。

    トピ内ID:7518067731

    ...本文を表示

    小倉千加子著「結婚の条件」における名言

    しおりをつける
    りら
    「結婚の「適当な相手」を選ぶときに、人は自分に与えられた値段を見ることが難しい。はっきり言えば人みな価格がついており、自分の価格に応じた相手が購入できるのだが、みな自分に貼られた値段を見ることができにくいのである。したがって、自分が思っている「適当な相手」というのが、他人から見ればしばしば高望みであったり、高望みを通り越して「夢のように非現実」な製品であったりしても、当の本人は気付かないという滑稽なケースが頻発しているのが実情である。」

    ご参考まで。

    トピ内ID:8158702194

    ...本文を表示

    待てる余裕があったら婚活なんてないだろ

    しおりをつける
    忘れた
    相手出るまで待ってりゃいいんだから。

    トピ内ID:2636002319

    ...本文を表示

    なるほど!

    しおりをつける
    匿名
    この前婚活女性と合コンしたところ男性70点に対して女性50点くらいだったのでしたが、女性が一方的に相手を相手を品定めしているような態度でとても不思議で仕方なかったのですが、このトピを見てその時の女性の気持ちが良くわかりました。

    トピ内ID:4249151054

    ...本文を表示

    理論家さん、勘違いしてました

    しおりをつける
    mixmax
    貴方の理論は正直理論になってませんが、貴方の言いたい「真実」とやらは見えてきました。

    要するに、「頑張って婚活なんかしても、30代独身女性に相応しい独身男性なんて残ってないんだから、とっとと諦めなさい」という事がおっしゃりたいのですよね。

    これが言いたいために、妙な理論を駆使してたんですか。
    いや~、貴女の意図を勘違いしてました。

    貴方の結論には賛成です。

    諦めたら、独身男女どっちの平均点が高いかなんて考える必要もないですもんね。

    一件落着。

    トピ内ID:2599216511

    ...本文を表示

    論理が破綻しているよ

    しおりをつける
    😀
    なんだかなぁ
    あの~、既婚男性って配偶者手当やら家族手当を貰っている人が多いですよ。
    さらに、持ち家を持っている人も既婚男性の方が多いから、家賃補助も多いでしょうね。
    なので、既婚男性の平均年収が独身男性よりも高いのは当たり前なんですが。
    さらに、既婚女性はパートや専業主婦などであまり働けない人が多いですよね。
    独身女性の平均年収より低くなるのは、これまた当然なのですが。

    さらには、独身男女の中には結婚を希望している人と希望していない人の両方が含まれていますよね。
    結婚相手を探すのに希望していない人を含めて平均を出しても無意味ですよ。
    見当違いの資料を持ってきて強引に自説を展開するのは非理論的です。

    100歩譲って資料が正しいものだと仮定しても、男性は女性の学歴や年収を重要視していないという結論しか出てきません。
    もし女性の学歴や年収が重要ならば、これらの高い人達から結婚しているはずなので、既婚女性の平均年収は独身女性の平均年収よりも高くならなければいけません。

    トピ内ID:0086074451

    ...本文を表示

    確かに平均点は高いかもね。

    しおりをつける
    すもも
    女性はさんすうのテストを受けているから平均点が高く
    男性は数学のテストを受けているから平均点が低い。
    なのに点数だけを見て「女性は男性に比べて平均点が高いのよ」と
    鼻を高くしている感じでしょうか。
    そもそも受けているテストが違うのに平均点だけ見て
    既婚男性>独身男性、独身女性>既婚女性だから
    独身女性>独身男性というのは乱暴すぎます。

    「平均点50点」と仮定したいのなら
    全員が同じテストを受けるべきです。
    同じテストを受けないのなら点数だけで「だから女性の方が上」
    なんていわない事です。聞いてて恥ずかしいから。

    トピ内ID:4257737829

    ...本文を表示

    小魔王さんに追加

    しおりをつける
    大魔王
    >女性がかわいいと思う化粧と、男性がかわいいと思う化粧は異なる場合が多いです。
    >いくら女性たちから高評価でも、男性に評価されなければ意味がありません。

    男性が十分だと思う収入と、女性が子どもを生めると思える収入は異なる場合が多いです。
    いくら生活保護や下宿学生も含む平均値を持ち出して「オレは平均だ」と言い張っても、
    女性に評価されなければ意味がありません。

    トピ内ID:6994987122

    ...本文を表示

    論理とは何かがわからないヒトには、真実は見えない

    しおりをつける
    😨
    一般男子(壮年の部)
    ここでは、最近話題の全国学力テストの話を仮定します。
    全国学力調査によって明らかになった事例では、

    1.A県の中学3年生の点数はB県の中学3年生の点数よりも高い
    2.B県の小学6年生の点数はA県の小学6年生の点数よりも高い

    本テストの結果だけで学力を測れば、
      A県の中学3年生 > B県の中学3年生
      B県の小学6年生 > A県の小学6年生
        
    つまり、それぞれの学年のテストの平均が50点であるならば、
      B県の小学6年生 > B県の中学3年生
    となります。


    感想:苦笑。

    トピ内ID:3395980291

    ...本文を表示

    婚活男性が重要視するところ

    しおりをつける
    mori
    婚活女性は男性の容姿や年収などを気にかけるようですが
    逆に婚活している男性は女性の年齢を最重要視します。

    例えば大学を卒業したての22歳の女性を100点として
    そこから1歳年齢があがるごとに5点ずつ減点すると
    25歳で85点、30歳で60点、35歳で25点、40歳で0点となります。
    そこにオプションとして容姿や料理スキルなどが若干加味されたり
    性格の善し悪しで点数が加減されます。

    さて、婚活中の女性の平均年齢は何歳でしょうか?
    こう考えると釣り合いがとれていると思いませんか?

    トピ内ID:4289147091

    ...本文を表示

    評価とは

    しおりをつける
    バツイチ
    評価を「自己評価」と「評価すべき人の評価」に分けて考えてみましょう。

    評価すべき人は当然異性ですね。
    仕事なら上司ですね。

    で、仕事で考えてみましょう。


    自己評価と他人の評価の乖離は、ある程度傾向がある気がするんですよ。

    それは「二つの評価の乖離が大きい人ほど(自己評価のほうが高い人ほど)実際はたいしたことない」
    ってことです。


    俺は一生懸命仕事をしているのに、なんでこんな評価なんだ。
    こういう人って、大抵
    「実際はたいしたことない」
    ってこと経験していませんか?

    婚活市場も同じでは?

    自己評価も他人の評価も低い人はあまり問題ないんですよ。
    自分のレベルにあった場所に落ち着きますから。
    問題は自己評価が他人の評価に対して以上に高い人。
    これは、一番扱いにくい(扱いたくない)人間ですね。

    当然、独身男性も女性に対して同じことを思っていますよ。
    (独身女性だって独身男性に対してそういうでしょ)

    つまり、自己評価が高いことは別の視点から見れば
    「恥ずかしさを理解できない人間」
    ってことですよ。

    トピ内ID:7518067731

    ...本文を表示

    大魔王さんに同意!

    しおりをつける
    ハクション大魔王
    >男性が十分だと思う収入と、女性が子どもを生めると思える収入は異なる場合が多いです。
    >いくら生活保護や下宿学生も含む平均値を持ち出して「オレは平均だ」と言い張っても、
    >女性に評価されなければ意味がありません。

    だから男性は「どうせ評価もされないし、ひとりでいいや」と思い、
    女性は「評価できる収入の男」を求めて不毛な婚活を続けるんですね。
    わかります。

    トピ内ID:8460794670

    ...本文を表示

    自分も一言

    しおりをつける
    ゴミ手
    理論家さん

    >あくまでも全体としての傾向ですが、
    >「待てる余裕のある女性」と「相手にされなかった男性」
    >が残っているという事実は政府の調査結果で示されています。

    どうして男女で比べるものが違うんですか
    「待てる余裕があるか」と「相手にされるかどうか」は全く別の話ですよ

    「相手にされる」というのはモテるモテないという意味で
    それを男性の基準にもってくるのはいいのですが
    「待てる余裕」というのはモテるモテないに全く関係が無く
    このトピの平均点という話題にはふさわしくありません
    女性も「男性に相手にされるかどうか」だけで計るべきです

    だって「待てど暮らせど相手にされなかった」って場合は
    モテない=男性から見て点数が低いって、意味ですよね
    女性側だけ異性の審査とは無関係な基準を持ってくるのはおかしいです

    トピ内ID:4938045596

    ...本文を表示

    トピ否定派のみなさんへ

    しおりをつける
    さち
    もういいではないですか。そんなにいじめなくとも。

    理論家さんの理論が破綻しているのはみんなわかってます。

    でも女って、たとえば独身女性なら、「既婚女性より独身女性の方がいい女」
    「独身男性より私の方がスペックが上」「いつか私にふさわしい高スペック
    な男性があらわれるにちがいない」

    無理にでもそういうふうに「思い込みたい」性なのです。
    そうしないと現実生活がやりきれないんですよ。

    思いやりをもってそっとしといてやってほしいと思います。

    トピ内ID:0904436011

    ...本文を表示

    そっとしてないのは女性のほう

    しおりをつける
    たけのこ
    >でも女って、たとえば独身女性なら、「既婚女性より独身女性の方がいい女」
    >「独身男性より私の方がスペックが上」「いつか私にふさわしい高スペック
    >な男性があらわれるにちがいない」
    >無理にでもそういうふうに「思い込みたい」性なのです。

    別に思い込みたい人は構わないと思います。
    女性に思想チェックをして、思い込んでる人は粛清すべしと言ってる人は
    いないと思います。

    >そうしないと現実生活がやりきれないんですよ。
    >思いやりをもってそっとしといてやってほしいと思います。

    だけどなぜか拡声器を持ってその思い込みを演説する人がいます。
    そういう人は糾弾されてもしょうがないでしょう。

    トピ内ID:6575298768

    ...本文を表示

    色んな人が色んなことを言っていて

    しおりをつける
    古い人間
    男をけなす人も女をけなす人もそれぞれが出した結論が
    結局「女に見合う(と女が思っている)男なんていない」で統一されるようですので
    婚活されている方は諦めて一人で生きていく道を模索してはいかがでしょうか。

    実際問題条件としてそれほど高くないと思われる一般的な女のあげる条件を満たしている男は
    適齢期独身100人中4~5人です(独身主義者含む)
    仮に条件を年収600万のみ、どんなブサイクで性格が悪くても良い
    としても7割以上の女性があぶれるんですよ。
    そんな結婚したくないでしょう?一人で生きましょうよ。

    トピ内ID:6032903901

    ...本文を表示

    すっぱいぶどう

    しおりをつける
    おっさん
    ありがちな話です。

    イソップ童話にも出てくるように


    「食べられなかったブドウは酸っぱい」

    両方とも但それだけのことです。自尊心を守る防衛手段です。傍から見ていればバレバレです。
    いろんな場面で出てきてしまう態度ですから、だれしも、そんな見苦しい状況にならないように注意した方がよいでしょうね。

    トピ内ID:4456904333

    ...本文を表示

    女の勘違い

    しおりをつける
    山田
    とりあえず化粧して派手な格好してる女性を
    女性自身は「90点」とか勝手に評しているようですが
    30過ぎてそんな格好してる女は男にとっちゃあ30点以下ですよ

    結婚と恋愛の対象は違いますから
    若い内は生活感のない人がいいでしょうが
    結婚意識したらその人と生活出来るかを考えるでしょ

    派手なネイルや髪型 ブランド物のバッグや服
    そんな着飾った女と結婚したら金かかるだろうし
    洗濯や炊事まともに出来るのかな…とか思う男性の気持ちわかりませんか?

    効かざればプラスに成ると思ってるようですがむしろ逆効果です
    そんな”自分磨き”とやらは

    まあ違うとおもうならご主張はご自由に

    ただ婚活女性に対するクライアントは独身男性ですから
    クライアントの要望に即さない営業なんて何の意味もありませんからねえ

    トピ内ID:5596722411

    ...本文を表示

    早い話し

    しおりをつける
    😨
    ロースペック独男
    ハイスペック女子とロースペック男子が売れ残ってるという事でしょう。

    トピ内ID:8992176776

    ...本文を表示

    評価基準

    しおりをつける
    バツイチ
    女性の男性の評価基準には、結構高い順位に「収入」が入っていますよね。
    逆に男性のそれには「年齢」が入っています。

    男女とも、年齢が高くなると婚活市場では不利になるのは当然ですが、
    男性はそれを客観的数字として補う「収入」が増えていることが多いです。
    ところが、女性の収入は男性はあまり高い評価基準にしません。

    ということは、若い時同じ点数だった男女が、年を取ると男性に比べて女性の点数の低下が大きいと言うことになりませんか?

    30代で婚活とか言っている女性は、その時点で
    「昔同じレベルだった男性と、大きく差をつけられている」
    ことに気づくべきなのでは?

    そこで「年齢を重ねた魅力」を持ち出しちゃだめですよ。
    だったら、男性だってそれを主張し出しますから。
    でも、あなたが男性の「年齢の魅力」を認めないのと同じように、男性も女性のそれはほとんど認めていませんよ。

    私も男だから分かりますが
    「その他が同じなら若いほうがよい」
    「ちょっと条件悪くても、若い方を選ぶ」
    のはすぐわかります。
    もちろん人の趣味はそれぞれと言う前提はありますが。

    トピ内ID:7518067731

    ...本文を表示

    主観と客観をゴッチャにしてはいけません

    しおりをつける
    謎東洋
    >mixmax様

    残ってないのは、30代婚活女性にとって
    (客観的に)「相応しい」ではなく
    (主観的に)「満足するような」
    独身男性だと思いますが、如何?

    別のハナシになりますが
    小生の私見としては
    「男女問わず、経済/社会的に弱い層にとって結婚はリスクヘッジになり得る」と考えています。

    トピ内ID:0685561674

    ...本文を表示

    その通り、現実を見ましょう

    しおりをつける
    ç‹¢
    理論家さん
    >学歴と年収だけで点数を測れば、
      既婚男性 > 独身男性
      独身女性 > 既婚女性

    政府調査(少子化に関する意識調査研究2004)によると、女性は結婚相手の条件として高い割合で男性に収入・経済力を挙げています。なので男性については成立するかもしれません。

    しかし、同じ調査で男性は、結婚相手の条件に容姿や年齢、家事能力を高い割合で挙げています。結婚市場ではそれらの評価に基づいて、女性は点数付けされるのであって、学歴・収入に基づく点数は無意味です。

    ですから、
    >男女それぞれ平均が50点であるならば、
      独身女性 > 独身男性
    >となります。

    とはなりません。「理論的に考えて女性の方が平均点が高いのは当たり前」という結論は導けないのです。

    多くの男性が、なぜ男性も女性も、女性が点数付けするのか、と理論的に矛盾を指摘しています。理論家さんも同じ勘違いをしています。

    >だからこそ、独身男性が・・・「男と女で求めるものが違う」などと必死に主張するのでしょう。

    「男と女で求めるものが違う」のは先の政府調査の統計データが示す結果であり、現実なのです。

    トピ内ID:8088501343

    ...本文を表示

    で、男性についてですが

    しおりをつける
    ç‹¢
    理論家さんは「様々な調査研究によって明らかになった事実は・・」と根拠となる統計データを示さずに持論を展開されていますが、

    >1.既婚男性の学歴、年収は共に独身男性よりも高い

    を事実として明らかにしている調査が知りたいです。

    最も標本数が多い国勢調査(平成12年)によると、男性は30歳以上では高校、短大、大学と学歴が高くなるほど、わずかずつ未婚率が低下しています(20代は逆)。つまり、学歴が高いほど結婚していると言えなくもないですが、その前提と帰結を逆にして、結婚している男性ほど学歴が高い、という論は成立しません。

    なぜならば、前提と帰結を逆にできるかどうかは、それぞれの母数によって変わるからです。つまり、大学卒男性という括りの中で結婚する割合が多くても、それ以下の学歴で結婚した男性の母数が大学卒男性よりも大きければ、既婚男性の学歴平均を押し下げます。相対的に未婚男性の学歴平均は高まります。

    最も標本数が多い国勢調査からは理論家さんの理論を補強する傾向は読み取れません。本当に、結婚している男性の方が、未婚男性より学歴、年収が高いという政府の調査というものが本当にあるのですか。

    トピ内ID:8088501343

    ...本文を表示

    ????

    しおりをつける
    no
     「平均点の低い」男はみんな結婚からは降りたんですよ。我々は女性から鼻から相手にされてないって分かってますから。身の程をわきまえ、分相応に結婚したいなんて願いもせず、つつましく静かに暮らしていきますんで。
     ですんで、「平均点の高い」女性の方々はご自由にふさわしい男性を探しててください。私ら「平均点の低い」男には関係のない、別世界の話ですんで。
     自分等で十分自覚してますんで、わざわざ「平均点が低い」だとか指弾しないでください。
     ですからそれこそ、思いやりをもってそっとしといてください。
     生きててどうもすいません。

    トピ内ID:3458495126

    ...本文を表示

    大魔王さん

    しおりをつける
    モーリス
    >男性が十分だと思う収入と、女性が子どもを生めると思える収入は異なる場合が多いです。
    >いくら生活保護や下宿学生も含む平均値を持ち出して「オレは平均だ」と言い張っても、
    >女性に評価されなければ意味がありません。


    なるほど、『収入』というものを引っ張り出してきましたか。
    でも、それは触れてはいけない部分だったのでは?

    元々このトピは、主に『容姿』の部分での比較で、平均点は女性が上だのなんだの言ってたんですよね。


    男女間の平均点を『収入』で比較したら、それこそ無残な結果になりそうですが。
    どこまでいっても主観でしかない容姿と違って、収入はきっちりと数字が出ますから。


    最近は、女性を『収入』で評価する男性も増えてるらしいですよ。

    トピ内ID:6472557642

    ...本文を表示

    点が高けりゃいいってもんでも

    しおりをつける
    🐱
    20点くらいの女
    社会人・独身・恋人なし で、立派な経歴やら収入やらピカピカの外見やらをもってる『高得点』な人って、
    案外もてないんじゃないかと思うのです。女性でも、男性でもです。
    めんどくさそうというか……。
    学生や既婚者だったらもてそうですけどね。
    難しいもんですね。

    トピ内ID:3022892328

    ...本文を表示

    noさんに補足

    しおりをつける
    ツォータン
    >「平均点の低い」男はみんな結婚からは降りたんですよ。

    それが、どういうわけか「平均点の高い」男も結婚から降りはじめているらしいのですよ。
    どうも「俺らには結婚は無理だ」という理由とは別の何かがあるみたいですね。

    私は三流大卒→商社勤務→訳あって退職→原稿書き(エロしか売れず)→食っていけず派遣労働者

    という、事実上「平均点の低い男」を自覚して婚活市場になど参入しなかったのですが、数奇な運命で結婚してしまいました。
    まあ、幸いにも結婚後、派遣から社員登用されはしまたが、年収は「低い」です。

    兄貴は
    一流大卒→一流企業勤務→出世コースの王道をばく進し、管理職へ

    という、まちがいなく「平均点の高い」男にもかかわらず、45才の今でも未婚、そして婚活市場に参入する気配はまったくなさそうです。
    若いときには女性とも付き合い、また縁談もあり、お見合いも2度しているんですがね。


    兄貴はこれまでの女性とのおつきあいで、いったい何を見たんだろう・・・

    トピ内ID:1197682801

    ...本文を表示

    年収300万で結婚

    しおりをつける
    トリック
    森永さんが年収300万?という本を以前出したと思います。

    国が、子供の学費や低所得の人のための家賃補助。
    介護や福祉を充実すると、変わるんじゃないかな。
    年収の安い人が、すべて結婚したくないわけでもない。
    都会では年収1000万でも、ぜいたくはできない
    というとぴでびっくりしました。
    これは、子供の教育費をなんとかしたいという願いでもあると思います。

    トピ内ID:4280338454

    ...本文を表示

    現実が見えない女性がわめいているだけ

    しおりをつける
    てるみん
    大魔王さん
    >男性が十分だと思う収入と、女性が子どもを生めると思える収入は異なる場合が多いです。
    >いくら生活保護や下宿学生も含む平均値を持ち出して「オレは平均だ」と言い張っても、女性に評価されなければ意味がありません。

    http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
    平成20年サラリーマンの年齢別年収データ
    年齢________男性__女性
    35~39歳 530 290
    30~34歳 453 301
    25~29歳 378 294
    20~24歳 264 232
    国税庁 平成20年 民間給与実態統計調査結果より

    給与所得者のデータなので、生活保護や下宿学生は含まれていません。

    モーリスさんも述べられているとおり、年収を持ち出されて困るのは女性です。


    ロースペック独男さん
    >早い話し、ハイスペック女子とロースペック男子が売れ残ってるという事でしょう。

    間違っていますし、
    普通の男性は「男子」「女子」をそのような使い方をすることはありません。

    トピ内ID:9936272563

    ...本文を表示

    女性の平均点70はあり得ない

    しおりをつける
    さる男
    30代女性という時点で70点以上は出ません。平均70点とか絶対無理です。

    トピ内ID:1948201459

    ...本文を表示

    女は年収を、男は年齢を求めるのを止める

    しおりをつける
    🐤
    傍観者
    自分から結婚はあきらめたと言っている人は別にして、
    結婚したいのであれば、

    低年収独身男性でも結婚相手候補にしれくれるのは35歳以上の女性、
    高年齢女性でも結婚相手候補にしてくれるのは年収300万以下の男性、

    そこに妥協できた人から結婚できるんじゃないかなぁ、と思います。

    トピ内ID:6196960844

    ...本文を表示

    トリックさん

    しおりをつける
    ハープーン
    >都会では年収1000万でも、ぜいたくはできないというとぴでびっくりしました。
    >これは、子供の教育費をなんとかしたいという願いでもあると思います。

    夫だけに頼らず、妻が稼げば解決です。

    トピ内ID:0253295783

    ...本文を表示

    いやいや、これはまいりましたね。

    しおりをつける
    🙂
    ムーミンパパ
    <理論家さん>あなたの<「待てる余裕のある女性」と「相手にされなかった男性」が残っているという事実は政府の調査結果で示されています。>は大変興味深い研究だと思います。2004年からの科研費の採用題名を探しましたが見つかりませんでした。あと「NEDO」でもないですね。もしかしたらどこかの財団系の研究費でしょうか?でも「政府の調査結果」と述べられてますよね。是非教えてください。国立科学院とか国立大学のコンピューターからは比較的容易に検索することができるので。ちょっと詳しく読んでみたくなりました。よろしくお願い致します。
    まあ,さすがに科研費に採用されることはないお題だと思います。こんなの調べても科学的メリット無いもの。こんなの選んでいたら事業仕分けの対象になります。でも文系の何かそういう研究費から出ているのかな?

    トピ内ID:3062488804

    ...本文を表示

    理論家さんから見る一面の真実

    しおりをつける
    古い人間
    >「待てる余裕のある女性」と「相手にされなかった男性」が残っているという事実は政府の調査結果で示されています。
    別トピから拝借
    >東京においては、25~34歳の未婚女性の約7割が男性に400万円以上の収入を求めながらも、
    >25~34歳の未婚男性の約8割の年収は、400万円以下となっており、両者の間に大きなかい離がみられる。
    妥協に妥協を重ねた女性が求める最低年収に満たない男性が8割。
    少なくとも8割の男性が相手にされていないと見てよいと思います。
    >年収600万以上の未婚男性は、東京で3.5%、青森では0.9%
    女性がこのぐらいは欲しい(贅沢ではない)ラインの600万以上で100人中3人ですか。
    なるほどなるほど
    確かに相手にされない男性は残ってしょうがないですね。
    8割を落として残った2割の男性の奪い合いですか。
    せいぜいがんばってください。

    逆に言うと400万以上ある男性はそれなりに上位であることを自覚さえすれば
    実は美人やら若い娘やらを選ぶ立場にいられるということですね。
    妥協とかしなければ良い結婚が出来るかも知れません。
    焦りは禁物ですよ

    トピ内ID:6032903901

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0