fc2ブログ

風と空と鉄道と

季たぐに鉄道記

鷲塚針原駅の交換

鷲塚針原駅は、福井初心者としては押さえておきたい有名駅。
開業は昭和3年。もうすぐ100周年なのね~
PC200363_.jpg

単に古いだけではなく、何が有名なのか思い出せなかったが、国の登録有形文化財に指定されているんだっけ。
PC200361_.jpg

待合室はしっかりリフォームされていた。
手作りと思われる座布団は、地方の無人駅あるあるの備品。ベンチも古そうだ。
PC200365_.jpg

えちぜん鉄道の三国港行きが来るようなので、構内踏切に引っ掛からないうちに、高い方のホームに上がる。

左)福井鉄道福武線 福井駅経由普通たけふ新行_F1000形「FUKURAM」F1003編成
右)えちぜん鉄道三国芦原線 普通三国港行_MC6101形6102+6101
PC200373_.jpg

えち鉄に「2両」とでかでかと表示されているのは何故かな?

三国港へ乗って行きたかった。次回は!
PC200374_.jpg

武生へも乗って行きたい!次回は!
PC200376_.jpg

乗りたい行きたいとこだらけの季たぐにの煩悩は、今年も続くのか(笑)

撮影日:2024/12/20
撮影地:えちぜん鉄道三国芦原線鷲塚針原駅

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2025/01/03(金) 21:59:41|
  2. けっこう遠い・福井県
  3. | コメント:8
<<えち鉄ガタゴト | ホーム | 鷲塚針原駅の奇景>>

コメント

今晩は

えちぜん鉄道にも古い駅があるんですね。
国の登録有形文化財!
勉強になります(;'∀')
やはりホームの高さが面白いです!
  1. 2025/01/04(土) 00:21:33 |
  2. URL |
  3. プリウスおじさん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!
それに乗って行きたい…鉄あるあるですね(笑)
多分、今年も続くと思います(^^)
  1. 2025/01/04(土) 00:28:10 |
  2. URL |
  3. ふつを? #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます

乗り鉄、今まで余り縁がなかったオヤジですがこの記事を見てるとの~んびりと出かけたくなりましたよ(^^♪
  1. 2025/01/04(土) 06:22:31 |
  2. URL |
  3. あいの風・Ryo #gCCteC8k
  4. [ 編集 ]

こんにちは。鷲塚針原駅の駅舎ってそんなに歴史があったんですね。何度か訪問しているのに気が付きませんでした😅。えちぜん鉄道の列車に[2両]と書かれているのは、単行運転の列車もあるからではないでしょうか。
  1. 2025/01/04(土) 10:45:07 |
  2. URL |
  3. 0系こだま #-
  4. [ 編集 ]

プリウスおじさまへ

福鉄は低床車導入にあたり改修した(せざるを得なかったというか)ようですね。
でも、今回目にした駅ははわずかなので、ホームは低床化しても、駅舎はまだ古いのがが残っているのかも?
高さが違うホームの共存、面白いですよね(^^

  1. 2025/01/05(日) 21:00:57 |
  2. URL |
  3. 季たぐに #pBoZlR9Y
  4. [ 編集 ]

ふつを?さまへ

> 多分、今年も続くと思います(^^)
やっぱりそうかぁ(爆)

行先幕を見ただけで行った気になることもありますが、乗って行きたい衝動は常にありますね!
  1. 2025/01/05(日) 21:03:00 |
  2. URL |
  3. 季たぐに #pBoZlR9Y
  4. [ 編集 ]

あいの風・Ryoさまへ

このような普通電車ではできませんが、新幹線や特急電車なら、駅弁だってビールだってOK!
それが電車旅の好いところです♪
是非お楽しみください(^^
  1. 2025/01/05(日) 21:05:26 |
  2. URL |
  3. 季たぐに #pBoZlR9Y
  4. [ 編集 ]

0系こだまさまへ

こだまさんの記事でしか見たこと無かった鷲塚針原、ついに行ってきましたよ( ̄∀ ̄
出入口の屋根なんか、開業当時としてはかなり凝った造りですよね。
でも正直、文化財としては、例えば富山地鉄の岩峅寺駅のような風格を期待してしまいますが、その点はちょっと小ぶりすぎたかな?(岩峅寺は文化財指定なしですが)
確かに、えち鉄は単行もあるようなので、乗車のお客さんが入線前に2両と判るように掲示されているのでしょうね!
  1. 2025/01/05(日) 21:12:55 |
  2. URL |
  3. 季たぐに #pBoZlR9Y
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

季たぐに

Author:季たぐに
鉄が集うバーチャル旅館「きたぐに」へようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2025 (24)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2024 (90)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2023 (96)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2022 (85)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2021 (138)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2020 (116)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2019 (130)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2018 (135)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2017 (137)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2016 (169)
日本海縦貫線・あいの風とやま鉄道2015 (23)
高山本線(JR西日本エリア)・速星貨物 (146)
氷見線・新湊線・高岡貨物 (99)
城端線・二塚貨物 (37)
富山地方鉄道(鉄道線) (114)
富山地方鉄道(軌道線・富山港線) (30)
万葉線 (27)
伏木ヤード周辺 (8)
黒部峡谷鉄道 (9)
立山砂防軌道 (5)
北陸新幹線 (4)
プチ遠征・新潟県 (60)
プチ遠征・石川県 (56)
┗JR七尾線・のと鉄道 (41)
┗北陸鉄道 (16)
けっこう遠い・福井県 (8)
かなり広い・岐阜県 (13)
┗高山本線(JR東海エリア) (24)
東北 (23)
北関東 (17)
首都圏 (13)
甲信越 (33)
中京圏 (21)
関西 (24)
山陰/山陽 (17)
九州 (16)
北陸本線(現/元/旧線) (25)
その他鉄道 (2)
鉄道グッズ・おもちゃ (14)
回顧(再掲) (41)
大人の社会見学(?) (9)
鉄道以外 (64)
くいしんぼう&のんだくれ (20)
準備中? (0)

ブロとも一覧


還暦を過ぎたオッちゃんのブログ2

鉄のガラクタ箱

坪内政美公式ブログⅡ

はつ秋とみち

札タ界隈の貨物を確認!

ふつを?のどこでもドア~♪

十六夜モームのでたとこまかせブログ

うえたけの行って後悔しよう!

奥州荷役問屋の撮影日記(OUSYU CARGO DIARY)

ぱわどん70の行ったり来たりブログ

なんでやろ? ぴえーる300の食日記

の~んびりと撮り鉄・・・

shinano-chikuma~ウロウロ日記~

0系こだまの東奔西走日記

撮り鉄見習いのチラシの裏

撮り鉄見習いのチラシの裏(2枚目)

うなちゃんの鉄道旅行日記

新・湯浅急行の鉄道風土記

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR