人気ブログランキング | 話題のタグを見る

活字地金彫刻師・清水金之助の本をつくる会



『活字地金彫刻師・清水金之助』の収蔵図書館

ごぶさたしています。
2011年7月に書籍『活字地金彫刻師・清水金之助――かつて活字は人の手によって彫られていた』が完成してから、現在でも時々、購入のお問い合わせをいただいています。大変申し訳ないのですが、もともと限定部数にて制作したため、すでに販売分は終了しております。

代わりに、図書館や研究機関に収蔵していただけるよう、少しずつ、依頼を進めています。現在、以下の施設に収蔵していただいていますので、機会がありましたら、お手にとっていただければ幸いです。

国立国会図書館
印刷博物館ライブラリー
印刷図書館

北海道大学 文学研究科・文学部図書室
京都精華大学 情報館
清泉女子大学 附属図書館
※大学図書館への収蔵状況はこちらで確認できます。

まだ登録されていないようですが、次の図書館にも収蔵いただきました。
武蔵野美術大学 図書館
多摩美術大学 図書館

今後も少しずつ、収蔵いただける研究機関・図書館を増やし、一人でも多くの方に、清水金之助さんの本に出会っていただけるようにしていければと思っております。

寄贈に関するお問い合わせは、 kinnnosuke_kai[at]excite.co.jp までお寄せください。
([at]を@に変えてお送りください)
# by kinnosuke_kai | 2013-04-02 08:52 | お知らせ

清水金之助さんご逝去

活字地金彫刻師 清水金之助さんが、去る2011年12月26日に逝去されました。あと2週間ほどで90歳を迎えられるというところでした。

清水金之助さんは1922(大正11)年1月10日生まれ。14歳の時、種字彫刻の名人・故馬場政吉氏に弟子入りし、戦後独立。東京都大田区に工房を構え、岩田母型 (東京都大田区)や芦田母型(同)、関西方面からの注文も受けて、種字の地金彫刻を手がけていました。ベントン母型彫刻機の普及に伴う電胎母型の衰退により、一度は彫刻刀を置きました が、2004年、活字研究会の要望に応じて地金彫刻を再開。以降、実演会を多数開催し、その技術を私たちに伝えてくれました。笑顔で気さくにお話をしながら、手はまったく止めることなく、マッチ棒ほどの軸に下書きなしで逆字を彫り上げていくさまは、まさに神業でした。

昨年7月に実演会を開催した後、「涼しくなってきたから、ここらでもう一度、実演会をしましょうか」とお電話をくださったのに、開催に至らぬままにお別れとなってしまいました。

いまとなっては、昨年9月に逝去された奥様、そして清水さんがお元気なうちに、清水さんの聞き書きをまとめた本『活字地金彫刻師 清水金之助 ――かつて活字は人の手によって彫られていた――』をつくり上げることができたことが救いです。本が届いた日、奥様が電話口で涙ぐみながら「すごいわねえ、本当にありがとう」と何度もおっしゃってくださった声が、いまでも耳に蘇ります。これもひとえに皆様のご協力、ご声援のおかげです。心より御礼申し上げます。

失った存在のあまりの大きさに打ちひしがれ、しばし呆然としましたが、清水さんが私たちに伝えてくださった技と心の素晴らしさを次代に語り継ぎ、残していくことが、私の役目と思っています。

清水金之助さんのご冥福をお祈り申し上げます。
清水さん、これまで本当にありがとうございました。

2012年1月5日
清水金之助の本をつくる会
雪 朱里
# by kinnosuke_kai | 2012-01-05 11:16 | お知らせ

【受付終了】『活字地金彫刻師 清水金之助』の本、追加販売いたします。

※今回の追加販売は受付を終了いたしました。お申し込みいただいた皆様、ありがとうございました。


7月22日に刊行基金ご協力者に向けて発送した『活字地金彫刻師 清水金之助』の本が、続々とお手元に届いているようです。「到着したよ!」というご報告、そして内容や装幀についての数々のご感想を、うれしく拝見しています。

さて、すでに何件かお問い合わせをいただいているのですが、この『活字地金彫刻師 清水金之助』の本、実は若干部数の余裕があります。ただ、本はすでに完成していますので、刊行基金にご協力くださった方々のように、巻末にお名前をお入れすることはもうできません。それをご了承くださったうえで、本のご購入をご希望いただけるようでしたら、一冊3,000円+送料160円(計3,160円)にて追加販売を行いたいと思いますお一人様一冊に限らせていただきます)。

私たちがこの本をつくった何よりの目的は、清水金之助さんが活字史とともに歩まれてきた半生と、その手に宿した「地金彫刻」という神業の存在を、ひとりでも多くの方に伝えること、そして、後年に語り継いでいくことです。本がこうしてぶじに完成したのは、ひとえに、まだ資金が集まるかもわからないうちから刊行基金にご協力くださった方々のおかげです。刊行基金ご協力者のみなさまに、心より感謝申し上げるとともに、今回の追加販売にご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

なお、追加販売分とは別に、国立国会図書館を始めとするいくつかの図書館、研究機関にも、本を収蔵していただけるよう、お願いをしてまいります。


【追加販売の申し込み方法】

一冊3,000円+送料160円(計3,160円)にて追加販売を行います。
お一人様一冊に限らせていただきます。

※すみません、申し込み方法を当初のお知らせから変更します!
まず、メールにて必要事項(お名前、郵便番号、ご住所、電話番号、メールアドレス)をお知らせください。

      →送付先:[email protected]

その後、「ご購入いただけます」という旨の返信が事務局から届きましたら、下記口座に郵便振替にてお振込をお願いします。
※在庫がなくなり次第、終了となります。

     口座名:清水金之助の本をつくる会
     口座番号:00140−4−496704

通信欄にお名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを忘れずにご記入ください。

※恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
  ATMからお振込みいただくと、手数料が窓口より40円安くなります。
  (例:3万円未満の場合、窓口120円/ATM80円)

【他の金融機関(銀行やネットバンクなど)からのお振込みをご希望される方へ】
●他の金融機関からのお振込みを希望される場合、「他の金融機関から振込希望」とメールに明記してください。ご連絡先をいただいた後、メールにて振込先口座番号をお送りいたします。 
     →送付先:[email protected]

なお、他の金融機関からのお振込みの場合、郵便振替に比べ振込手数料が少し高くなります。ご了承くださいますよう、お願いいたします。(例:3万円未満の場合、窓口630円/ATM、ネットバンキング210円)

お振込みを確認いたしました後に、本を送付させていただきます。


■書籍『活字地金彫刻師 清水金之助』の概要

『活字地金彫刻師・清水金之助
   ――かつて活字は人の手によって彫られていた――』

2011年7月17日発行

聞き書き:雪 朱里
写真:池田晶紀
装幀:名久井直子
校閲:小塚昌彦(タイプデザインディレクター)・高内一(元岩田母型社長)
編集:津田淳子
発行:清水金之助の本をつくる会
組版印刷:内外文字印刷
口絵印刷:明和堂サン・ケイ
製本:博勝堂

題簽組版:内外文字印刷
題簽印刷:弘陽

【お問い合わせ先】
●お問い合わせはできるだけメールでお願いします。 [email protected]
 (担当:雪 朱里 @yukiakari

●「清水金之助の本をつくる会」事務局

   株式会社グラフィック社 「デザインのひきだし」編集部内
     清水金之助の本をつくる会事務局(担当:雪)
   〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
   TEL.03-3263-4579 FAX.03-5275-3579

清水金之助の本をつくる会 facebookページ
Twitterでも「清水金之助の本」にまつわる情報交換をしています。ハッシュタグは #kinnosuke
※ハッシュタグクラウド→ http://hashtagcloud.net/info/kinnosuke
# by kinnosuke_kai | 2011-07-25 21:55 | お知らせ

『活字地金彫刻師 清水金之助』の本を発送しました!

17日(日)の実演会から、はや5日間。本日、刊行基金にご協力いただいたすべての方に、『活字地金彫刻師 清水金之助』の本を発送しました。お待たせして申し訳ありませんでした。

メール便での発送になりますので、3〜4日後の到着になるかと思います。もし、1週間経っても到着しないという方がいらっしゃいましたら、 [email protected] までメールをいただけないでしょうか。

なお、もしTwitterなどでご感想をツイートしてくださるときには、 #kinnosuke をつけていただけると、つくる会メンバーが喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。
# by kinnosuke_kai | 2011-07-22 17:44 | お知らせ

ぶじに本が完成し、実演会を行いました。

2011年7月17日(日)、「活字地金彫刻師 清水金之助の本」完成記念実演会をぶじに終えることができました​。会場は大盛況で、金之助さんの旧知の方から、初めて実演会をご​覧になる方、そしてお子さんたちまで、たくさんの方にお越しいた​だくことができました。

ぶじに本が完成し、実演会を行いました。_d0191266_23453975.jpg


運営のお手伝いをお願いした方、そしてそうでない方も、みなさん​が助けてくださってできた、手作りの実演会になりました。いらした​方がみなさん笑顔で、なにより金之助さんが本当にうれしそうで、​ぶじに開催できてよかったとしみじみ思っています(この日、金之助さんは、来場者の方々の質問に答えながら、8ポの種字を4時間弱で5本も彫ってくださいました! 太、小、凡、田、夏)

ぶじに本が完成し、実演会を行いました。_d0191266_23481846.jpg

↑サインをする清水金之助さん


本が金之助さん宅に届いたのは実演会前日の朝、そして私たちスタッフが完成した本を初めて見たのは実演会当日というギリギリの進行でしたが、こうして本が完成し、実演会を終えることができたのも、み​なさまお一人お一人の支えがあったからです。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうご​ざいました。

※当日の様子はこちらからもうかがえます。
 2011年7月17日「清水金之助の本」完成記念実演会関連ツイートまとめ

* * * * *

【制作スタッフ】
『活字地金彫刻師・清水金之助
   ――かつて活字は人の手によって彫られていた――』

2011年7月17日発行

聞き書き:雪 朱里
写真:池田晶紀
装幀:名久井直子
校閲:小塚昌彦・高内一
編集:津田淳子
発行:清水金之助の本をつくる会
組版印刷:内外文字印刷
口絵印刷:明和堂サン・ケイ
製本:博勝堂

題簽組版:内外文字印刷
題簽印刷:弘陽

【実演会協力】
直彫り用活字:築地活字
会場運営:深沢英次、芥陽子、高田裕美、津田淳子、名久井直子、西塚涼子、雪 朱里

ぶじに本が完成し、実演会を行いました。_d0191266_23485344.jpg

# by kinnosuke_kai | 2011-07-20 00:02 | お知らせ


「活字地金彫刻師・清水金之助の本をつくる会」のお知らせを綴るブログです。

by kinnosuke_kai
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧