
私はみたらし団子が好きだ。セブンイレブンに行くとうっかりみたらし団子を購入してしまう。どっちかというと甘いだけのものより、しょっぱさが主張している方が好き。あとまあ、目玉だろ。
そんな願望をカラパイアの必殺料理人、クマ姉さんにゴリゴリしたところ、固くならずに冷凍保存ができる極上のみたらし団子に仕上げてくれた。タレも市販のめんつゆを利用することで、風味豊かでコクのある味わいに仕上がった。
全国に500人くらいはいるであろう、みたらしマニアの為の簡単おいしいみたらし目玉団子の作り方、それじゃあ早速行ってみよう!ごお!!
#うちで過ごそう
◆追記(2020/04/23)休校支援、自宅待機支援の為レシピを再送してお届けします。
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
みたらし目玉団子の作り方

固くなりにくいポイントは団子に砂糖を入れること。白玉粉と上新粉を半々に使うことだ。これでやわらかく、冷凍しても解凍すればできたてのやわらかさを味わえる。
■材料(25~30個 :1個13g前後)
団子
・白玉粉 100g
・上新粉 100g
・水 150cc (足りなければ小さじ1程度ずつ足していく)
・砂糖 大さじ1
・水 茹でる際に使用
目玉部分(目玉にしない人はパスしてOK)
・白玉粉 15g
・食用色素 青 (通販サイト、アマゾンなどで購入できる)

・食用色素 黒 (通販サイト、アマゾンなどで購入できる)

みたらしタレ
・水 100cc
・めんつゆ 大さじ1(今回はニンベンつゆの素使用、昆布つゆでも可)
・醤油 小さじ1
・グラニュー糖 大さじ2 (白砂糖でもOK)
・みりん 小さじ1 (もしあれば。なくてもOK)
・片栗粉 大さじ1 (お好みで加減)
・水 15cc
1.みたらしタレを作る

① 片栗粉大さじ1を水15ccにとかしておく。
② 鍋に水 100cc、めんつゆ 大さじ1、醤油 小さじ1、グラニュー糖 大さじ2 、みりん 小さじ1(あれば)を入れ火にかける。
③ 煮立ったら弱火にし、①の水溶き片栗粉を少しずつ回し入れ、焦げないようにかき回せながら、とろみがついて濁りが消えたらみたらし完了
2.粉をあわせて水、砂糖をくわえる

ボウルに白玉粉、上新粉、砂糖を入れ、少しずつ水を入れてよく混ぜ合わせ、耳たぶくらいの固さ(鋼鉄の耳たぶを持つ人は家族の耳たぶを拝借)まで練り合わせる。
一気に水を入れずに少しずつ入れていくと柔らかくなり過ぎない。もしゆるくなりすぎたら、お好みの粉を少量増加する。(白玉粉ならつやつやで柔らかめな仕上がりに。上新粉なら歯ごたえと弾力のある仕上がりに。)
3.棒状にしてカットしたら丸めて、火にかけてある鍋に入れ茹でる

棒状にして均等にカットし、丸める。水を張り沸騰させた鍋の中に団子を入れ、2,3分茹でる。上に浮かび上がって来たら、ザルにあげて水道水を流しながら冷やす。
その後、冷水の入ったボウルに入れる。ボウルからザルにあけて、水分を切ったら完成。
※ 目玉をつくる場合

もし目玉を作る人は、白玉粉10gに青色色素、5gに黒色色素を加え練り合わせ、上記で作った白玉にくっつけてから茹でる。
丸めている間に乾燥してくるので、小皿に水を用意しておき、渇いたら爪楊枝などで水を垂らしながら丸めると良い。茹でると色素は濃く出るので薄目に作っておくとよい。

みたらしをかけたらさあ!完成だ!

一般的な醤油と砂糖だけで作るタレよりも、めんつゆを少し入れることで風味がまし、より一層うまくなる。甘党の人は、砂糖の分量を増やすといいだろう。
作った団子はラップをして冷蔵庫に入れ、食べる時にチンすれば、出来立てのうまさが味わえる。もちろん冷凍保存もOKだ。たくさん作って冷凍して非常時に備えるのもよいかもしれない。
串団子も楽しめるぞ

目玉と言えば、あのお方の登場だ。

お子様とご一緒にメイキングできちゃうみたらし目玉団子
目玉はお好きな色でメイキングしてみてね。


ということで、固くならないし、おいしくいただけるみたらし目玉団子。
だがこれだけでは終わらない!
次回はさらにこれを派生させた驚きの生命体が登場するので、みたらしフェチのお友達の場合には、ここまでの過程をシレっとマスターしておくことで備えあれば憂いなしになれるぞ!なぜそこまでにみたらし倍プッシュなのかって?
なぜならそれは、保育園のおやつで初めてみたらし団子に出会って以来、みたらし団子の魅力に取りつかれ、みたらし団子を崇拝対象としたMDF(みたらし団子信仰会)を立ち上げようとしているパルモの陰謀だからさ。
めざせ!みたらしマスターズ!
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

セブン-イレブンの冷やしみたらし団子の焼き目が、
ある日目玉模様に見えて食べれなくなったのを思い出したorz
>全国に500人くらいはいるであろう、みたらしマニア
ついつい3本入りの団子パック見て買おうか迷っちゃったりな。3色団子とかな。
五平餅オススメ。うまし。
目玉を食うとか夏侯惇かよ
みたらし団子ほんとすき。
スーパーに山積みされてるの見るとついつい買っちゃうんだよね…
※4
一個ずつ串に刺して喰ったら惇兄ごっこが捗るな
※31
あなた方が何を言っているのかさっぱり解らない・・・・
自作する前に、完成品を頂いて気持ちを高めることにしよう。
作ってる途中の団子の画像、一部人面になってる気がするのだが…
まさかオレにしか見えないとか!?
「あとまあ、目玉だろ」の時点でいろいろとオカシイ。恒例の無茶振りコーナーですらなく冒頭で…(次回を正座で待ちながら)
※7ご安心ください、あなただけではないですよ。
と…父さん……。
思いの外かわいいオチですなw
※9
うむ、妖気が溢れておる!
めんつゆと言えば、袋インスタントラーメンの麺をめんつゆで食べると素麺よりうま~い
冷凍庫をあけてこれがごっそり冷凍されてたら・・・ちょっと叫ぶかも
胡麻ダレかけても不気味そうだな…やってみるか
なぜ青を使うのか
普通に美味そう
※14
父さんは赤ですよね!
可愛いまま終わるだなんて・・!これはきっと次の記事へのフラグ・・!
だんごたべたい これはいいな ハロウィンに和菓子を流行らせたい
おやじ可愛すぎw
色物系居酒屋がメニューにしそう
みたらしキチの自分にとっては今世紀最大級の有益な情報ですわ…
みたらし団子マニアなり‼
セブンイレブンでは、私も必ずと言っていいほど買ってしまうよみたらし団子。
目玉にはしないかもしれないけど…多く作って毎日楽しみたいなー♪
いつも思うけど、クマ姉さんって何者?
あ、邪視除けのお守りだ
たっぷりのみたらしタレに沈む姿…もしやfuruyakoganean方面からの刺客ッ
わかりました
BoM(ブラザーフッドオブミタラシ)はここに解体してMDFに合流いたします
まずは水と一緒にチンして溶かし、水あめで練ったこのスライム切り餅(別名丑三つ時の罪)を上納いたしますね
全国のみたらし団子好きの500人の1人だよ!!
滋賀県の太郎坊のふもとにある「みたらし団子の専門店 ふる里」の、みたらし団子を食べずして、みたらし団子を語るなかれ!!
焼きたてを食べることを、強く強くお勧めするよ!
※25
そうだよね。とっても不思議だ。たぶん、プロ(又はセミプロ?)のお菓子系料理人だと思うけど。でも普通はプロなら「変なアイディアなんか相手にしないわよ!」で終わりだと思うんだけど、クマ姉は違うんだな。「あ、それ面白いアイディアじゃん。形にしてみるわ」で、トライ開始となる。まことにパルモたんにとっては、良き理解者なんだと思う。(本人はアイディアもらって喜んでいるのだろうか?そこの所ちょっと聞いてみたい)
焼かないの?
茹でる前のになんかいる((((;゚Д゚))))
実はたれに生姜を混ぜてもうまい。
名神高速の京都と大阪の間にある桂川P.Aででっかいみたらし団子売ってた
コンビニのみたらしの3倍くらいの大きさで、結構オレも好きだから買おうか見てたら、レジのおばちゃんが「美味しかったよソレ」って言ってくれた
ただ、横の食堂で豚カツ定食を大盛りで食べた後だったのでサスガに食べきれないと断念したが、次はメシを控えて買ってみようと思う
「目玉にしない人はパスしてOK」
なんかしらんけど草
ゾンゲリアの和スイーツ
レシピ動画作ってはいかがでしょうか!?
目玉にする必要、、、皆無!
妖菓目玉おやじ で検索してみ?
名古屋だとみたらし団子と言うと焼いて温かい団子を
どぽっとたれに付けて売ってる
作ってみたいです!
「Hey! KITAROU‼︎」
みたらし大好きだわ
だんごは焼き目をつけたいな
あの、、、人面団子はどうなったんですか?
みたらし団子愛してるー
仕事のおやつは大体みたらし団子にしてる
たまに変えるけど
青目玉だと見た目がトルコのお守りのナザールボンジュウやんww
もぐもぐオイシイお守りだな!
岐阜県高山のだんごはしょうゆ味で甘さがあまりなく、うまいよ(パルモさん、食べたことある??)。
ああ、五平餅!!うまいよね!!
ちなみにワイが住んでるところは五平餅の形がワラジではなく団子状のが二個刺さっとります。上に乗っかったゆずの皮がうまいぞよ。岐阜県に来たらお試しあれ。
みたらし団子と言えば喜八洲総本舗だわ
団子が円柱形で焼いてあるから甘さの中に香ばしさがあって独特の味わい
星の型抜き貼り付けたらドラゴンボールになるね。
嗚呼懐かしや高山の団子
あれは美味である
ちょw
過程の画像ですでに顔が…
あとまあ、目玉だろ。?
あとまあ???
目玉祭りktkr
バックベアード様「余は?」
目玉のオヤジが風呂入ってるキーホルダー持ってたな昔
ちょっと食うのに躊躇しそう(● )
ローゼンメイデンが流行ってた時にネットを騒がせた蒼星石パフェを思い出したよ……
今考えるとあの時期ってまだ、公式のアニメコラボカフェってあまり流行ってなかったんだっけ?