
カラスの知能の高さはカラパイア読者の諸君には知っているのに知らんぷり状態だと思うが、そんなカラスの知能の高さを利用して楽しんでいる人間も存在するようだ。
カラス使いである飼い主が、自転車を運転中の男性を襲わせてその様子を見て楽しんでいるという映像が公開されていた。カラスを手懐けたらもう怖いものなしやないけ。
広告の下に記事が続いています
突如カラスに張りつかれた自転車男性

執拗に襲われる

あまりの恐ろしさに自転車から降りてしまったわけだが

実はその陰に飼い主の存在がいた
ちょっと離れたところからその様子を見ていたのだ

何度もカラスアタックを喰らう男性

それをほくそえみながらみている飼い主

ということでカラスを制する者はすべてを制する。
カラスと友好関係を得ることにより「ちょっとあいつ襲ってきて」という命令一つでカラスに襲われちゃったりするわけで、カラス使いを敵に回すことがどれほど恐ろしいかがわかったことだろう。っていうか逆にカラス使いになりたい。カラスに身を守られたいと思ったおともだちは既にカラパイアに毒されている可能性が高い。なむー。
📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中
んんん??? あのオッサンは単なる野次馬じゃね? 飼い主なの?
飼い主の根拠が映ってない気がするが…
人懐っこいカラスが遊んでいるだけかと。
飼い主っての… ネタ?
※1
うん、カラスも怒ってるように見えないしね
どこかの家で飼われていた家出中のカラスに懐かれている
だけなんじゃないかと思ったわ
ご飯くれーか、遊んでくれーのどちらかと…
まあ、鳥嫌いには恐怖でしかないだろうけど
※62
まあ何回も言う必要はないと思うけど 飼うつもりがない生き物に餌付けしてもろくなことがないからね。トンビやハトがわかりやすい例だと思う。
※62
野生動物に餌付けするのは、
お互いにメリットよりはデメリットのほうが大きいからね
※62
鎌倉・逗子付近でトビに餌付けすることが流行ったことがあった。地元の人がお遊びで餌付けしたり、飲食店が客寄せに餌付けしたりね。
その結果が今どーなってるのか知ってるか? 特に海岸やビーチ周辺での被害が多いのだが、外でハンバーガーなどを食べているとトビに襲われるようになったんだよ。
陰険だな~
なむー。
なむー
流石にこれは…人を襲わせて楽しむのは悪趣味だなあ
実際けっこうな大きさだからこんな至近距離じゃ焦るよね
一瞬の出来事ならまだしも、飼い主の思惑が謎
でも00:20くらいの所スリスリしているようでかわいい
※6
あれは単に嘴拭いてるだけですよ。
カラスなんか防ぎようが無いし、使い手を司法で対処するのも難しそうだし
こりゃクロウするなぁ
カラス怖いね
いや~乱世乱世
これも裏生徒会の仕業でござるな
ひどー!
これは犯罪じゃないのか。
ある程度知能が高い動物は、餌をやる関係を築けば使役できる。
だからってそれを悪用するのはダメだけど。
カラスは別に攻撃はしてないし
カラスと飼い主とされてる人物に関連が見られないのだが…
もし本当にカラスを躾けて人を襲わせてるのなら
反撃する人にカラスが危害を加えられたらとか考えないのだろうか
男塾にカラス使いいたな~
実現可能におもえてきた。
映像を見たが、
青い老人がカラスに対して
動きや音を使うなどして指示を出している様子は
見て取れなかった。
青い老人とカラスの関連性は無いと思われる。
むしろこの関連性は真逆で、
襲われているとされている青年が、
カラスに指示を出し、
あたかも襲われているような演出をしている、とするなら
こちらの方が理解しやすい。
※14
黒烏魔操術・・・!!
食ったことあるけど硬い鶏肉みたいで美味しかった。
魚釣りしてたらハリつきの餌を飲み込んだから
仕方なく〆て解体した。賢いけど間抜けな時もある。
野生なんじゃないかと疑ってる人もいるみたいだけど、足に足環がしてあるからほぼ確実に飼われてる
いやでも映像で、襲われた男性は「あれが飼い主か?」って言ってるよね。なのでやっぱ飼い主なんじゃないの?
決まったカラスに毎日牛脂あげて手なずけてるけど
人間の言うことなんか聞かないよw
あいつを襲えなんて命令できたらいいなとは思うけど
自分だったらフード被って自転車飛ばして逃げるけどな…
何故撮影を続けるのか。
※19
餌付けは勘弁してくれ・・
可愛がりたいならきちんと許可とって飼ってくれ
もちろん放し飼いはなしだぞ
鬼太郎は操って空飛ぶからな。
単に人なつっこいだけに見える
こっちに飛んできてもいいのよカラスたん
よくなつくし、かわいいよ。
でも爪か嘴が鋭いから、腕や頭に止まられたりジャレつかれたりすると、血まみれになる。
野生に還しても覚えてくれてて、外出するといつまでも頭上を旋回してる。
たまに窓から覗いてたり、開いてたら入ってきたり。
※22
頼むからカラスに餌付けとかしないでね。
怖いよ、マジで。
向こうが遊んでいるのかなんてワカランし、
イヌと同様に「単にカラスが苦手」「怖い」「嫌い」という人も多いしね。
魔人学園?
本気でカラス追い払うつもりならバッグとじゃれてるあたりで蹴り入れてるだろうよ。
そこに飼い主らしき傍観してる男が「う、うちに子に何すんじゃー!」と来たら笑えるんだけどね。
カラスに応戦するには棒がいいよ
持っただけで逃げていく
一方その頃ロシアでは熊使いが
白銀聖闘士かね
バッグの黄色い蛍光部分をカジカジしてるから
ただ単に光物に反応してるだけじゃ?
服が似てるから間違えたわけじゃないよね?
オーマイガー オーマイガー
めっちゃなつかれてますやん。
おっちゃんは、あいつ何やってんだって感じで
見てるだけやろ
どう見ても襲われてるんじゃなくて遊んでるだけw
本当に襲われてるなら背中に飛びつかれた瞬間に手で振り払うだろうし、顔見ても全然怯えてないし、それどころか笑顔もみえる
襲われてる人もオッサンの仲間でいいのかな?関係ない人にやったらオッサン捕まるよね?
自作自演のフェイクだったらいいけど
見ず知らずの人を実際に襲わせたら場合によっては警察のお世話になるから
よい子とよい大人は絶対に真似しちゃダメだよ
そういや来日する外国人は日本のカラスのデカさと頭の良さに驚くらしいね。
カラスの世話してたことあるけどあらゆる人間に懐いたよ
手に乗ってくるのは自分だけだったが。
襲われたふりしてるだけだね
監獄学園で見た
これは「遊ぼうよ!」ってジャレてるだけだよ
カラスは自分をイジメた人を襲う時は後頭部にフライング連続キックをかましたり目をつついたりする
服にクチバシをこすりつけてるのは、ごはんを食べた後に良くやるクチバシ磨きだよ。普段は木の幹に止まって枝でゴシゴシする
可愛いな~
カラスって意外と大きくてほんとビビる
うちの屋根の上は大丈夫だろうか、子猫の死体を置いてくと聞いたが・・・。
危ねぇな…人もカラスもwおもちゃじゃないんだぞ
怪我させられたりしないか不安だわ
落ちた雛を拾ったりしてカラスを飼ってる人がたまにいるけど、
知能が高いっても飼い主の言うままに人を襲わせるとこまではいかないみたいよ
最初からそれ目的でトレーニングすればいけるのかもしれんが
あと、あんまり知られてないけど雛から飼うと、
カラスは人間の言葉を覚え真似て喋りだす場合があるみたい
九官鳥やオウムほど発声能力が高いわけじゃなくて、
喋れる言葉の数が少なく個体によってはぜんぜんダメらしいが
新手のスタンド使いか…
ていうか襲われてないやん
勝手にびびってるだけ
ほとんどオカルトレベルのカラス使いが同級生にいた。
旅行先ではぐれた班を捜してもらったり、時々便利だった。
ごく普通の子だったけどいじめるとカラスに襲われるって噂されてた。
ハシボソか?
カラスを見るとつい太か細を確認してまう。
確かに青服が野次馬で撮影者が飼い主って方が納得出来る動画だな
まぁコメ欄見たらその真偽よりID:LAh7.GA90の過剰な餌付け抑制発言の方が気になってしまった訳だけども
こちらにまっすぐ飛んでこられるのは鳩でも怖いからカラスならもっと怖いだろうな。
カラス使いっていうか
カラスと友達になりたい…
※53
勝手な言い分じゃねーか、それは。
※59
そりゃカラスがじゃれてきてたら普通はビビるだろ
このカラスが飼育下にあるなら飼い主の責任だし、
襲われたふりして遊んでる自演ならそれはそれでいーが、
本気で怖がってる人にその言い草はねーだろ。
一度雨の日に家の前で落ちてたから一晩雨宿りさせたら大人しかった
膝の上で寝たりしたがスイッチ切れたように寝てた
カラス可愛い言ってるだけの人にも唐突に
餌付けすんな!ふじこふじこ!!って噛み付いてる人が怖いw
カラスかわいい
滑り台で遊んだり雪の上ででんぐり返ししたりするんだよね
対処法は簡単だ
鷹を飼い慣らせばいい
よって鷹匠最強
カラスはでかいからびびるのは判るけど、あんま襲ってるって感じには見えないような・・?
単に人なつっこいだけに見える
カラスの飼い主と言ってるのは足首に付いてる足輪があるからだと思う
インコならともかくカラスにあんな輪付いてるの珍しいよ。飼われてる証拠