メインコンテンツにスキップ

画面右上に明るさボタン☀が登場!試してみてね!

几帳面できれい好きな日本人にこの技は通用するのか?1泊旅行に最適な1分でできる収納術

記事の本文にスキップ

43件のコメントを見る

(著)

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 1泊旅行に最低限必要なTシャツ、パンツ、靴下、そして歯ブラシまでをコンパクトにまとめてしまうという収納術が紹介されていた。アメリカとかの場合には下着を洗っている洗濯機でスニーカーまで洗ってしまう人もいるわけだし、土足文化だし、こまけぇことはいいんだよ的文化があるので、この方法は最適のように思われるが、果たして日本人的にはどうなのか?ちょっと見てみることにしよう。

How to Pack for 1 Night

1.まずはTシャツの中央上の部分にパンツを置く

広告の下に記事が続いています
この画像を大きなサイズで見る

2.袖の部分を両側から閉じたら

この画像を大きなサイズで見る

3.靴下を履き口を外側にして図のように置く

この画像を大きなサイズで見る

4.上からぎゅっとクルクルと丸めたら

この画像を大きなサイズで見る

5.途中で歯ブラシ(歯磨き、髭剃りがあったらイン)を入れて巻いていく

この画像を大きなサイズで見る

6.丸め終わったら両端にでている靴下の履き口をくるっと

この画像を大きなサイズで見る

7.両側から覆いかぶせたらできあがり。

この画像を大きなサイズで見る

これをバッグにポンだそうだ。

靴下のゴムが伸びるとか、歯ブラシそのままじゃ汚いとか、靴下とTシャツを一緒にするなとか、そのままバッグに入れるなとか、これまでのコメント欄を見ているとそんな意見が聞こえてきそうなのだけど、そこんところどうなのだろう?

日本では100円に満たない使い捨てパンツとか使い捨て靴下もあるので、一度使ったら捨てる覚悟があるなら、この方法も使いどころはあるような気がする。ていうか大雑把な私にとってはちょっといいかもと思ってしまった。

📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 43件

コメントを書く

  1. パルモさん、女はワイヤーブラあるからこれできないんでは(´・_・`)
    でも明日から帰省だから朗報記事!

  2. 旅行中の洗濯物をコンパクトにまとめるならいいかもしれない^^

  3. とりあえず、服は丸めるのは基本ですね。
    くつしたは伸びるのがいやだからあんな風にはしたくないけど、
    丸めた服の隙間に物を詰めるのはよくするので、あまり変わらないかなぁ。
    でもやっぱり、肌着は肌着。TシャツはTシャツ。
    それぞれを風呂敷で包むのが一番使い勝手がいいや。

  4. 100均に、掃除機ではなく手で空気を押し出しながらコンパクトに出来るミニ袋が売ってるよ。

  5. 靴を洗濯機に入れたらあかんかったか
    ついでに乾燥機にまで入れとったわー

  6. 動画をピックアップしてくれるから時短できるお 
    パルモGJ

  7. ジップロックに洗面入浴用具と肌着をそれぞれ分けて入れる方が効率的
    日本人のやり方の方が清潔だし機能的だ

  8. いいたいこと全部かいてあったw
    見透かされてるのね管理人さんに

  9. 靴下のゴムが伸びる
    歯ブラシそのままじゃ汚い
    靴下とTシャツを一緒にするな
    そのままバッグに入れるな

  10. これってつまり、丸めた衣類をまとめるバンドを用意しておけば後はどうにでも出来るんじゃないか?

  11. いつもブラの中に下着や靴下など小物を入れてつぶれないようにしてから、Tシャツやジーパンでくるんでますね^^

  12. 自分はいつもしている。家族はできないので自分がパッキン。いいかげん覚えてほしいよ。

    1. ※20
      これ
      カップにパンツや靴下を入れて形を整えたら、
      ガチャのカプセルみたいにあわせて、
      ブラ用の洗濯ネットに入れると良いぜ

  13. 以前、お昼の番組あたりで見た方法だわ
    荷造りに苦労したことないから、やったことないけどw

  14. 以前紹介されていた米軍式Tシャツの畳み方をやってるけど、あれいいわ。
    ギューギューに丸めなければ伸びないし、引き出しに余裕が出来たし取り出しやすい。

  15. いつも洗濯ネットに一日分づつセットしてもってって
    使ったら種類分けしながらネットにもどして
    そのまま帰ってきたら洗濯機にポンしてるからな~

  16. 別に靴下で包む必要は・・それに歯ブラシを中に入れる必要も・・
    ただ、一日分を一本にするって発想はいい。パンツ、靴下をTシャツに包み、おしぼり状にして輪ゴムで止める、ってのならコンパクトになって良い。

  17. 日本人が几帳面で綺麗好き?まさか。不潔な人、だらしない人沢山いるじゃん!

  18. ちょっといいかもと思ってしまった・・・
    靴下伸ばしたりすんのはともかく、服くるくるの間にモノ挟むのはいいかもね
    衛生的に差支えのないものならいいんじゃないかな

  19. こんな収納はしないけど、洗濯機でスニーカー洗うのは別に何とも思わんな。
    でこれ使い終わった歯ブラシはどうするんだろ。

  20. ジップ袋と洗濯ネットを、二つぐらいずつ持っていく。
    濡れた物はジップ袋に入れて、
    乾かしたい物は洗濯ネットに入れる。
    歯ブラシとかカミソリとか分けたいときは小さいジップ袋。

  21. それよりなによりシャツを一瞬でたたむ動画がすごいのやが

  22. なんかビミョー。このセットでなんで歯ブラシ入れた?バックに入れるんだったらまとめる必要あるのかな?ビニール袋に小分けじゃダメなのか?汚れた物はどうすんの?

  23. 靴下クルってやるところは感心したけど、あと一枚増えただけで破綻する方法で適応範囲が狭すぎると思う。
    自分は靴下の代わりにビニール袋に入れて輪ゴム5本位巻いてる。

  24. これは真似してみたいけど、
    捨てる前提なら畳まないで現地で捨ててくるよ。

  25. 長袖のシャツの畳み方を工夫すればその袖を靴下代わりに使えたよ
    まぁ、欲張って沢山巻き込まず自分の四肢のサイズ以内で巻けば多少伸びても問題無いんじゃないかな?

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

動画

動画についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。