
米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift (オキュラスリフト)」は、視野角は110度と非常に広く、頭の動きに高速で追随するセンサーにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、3D映像を見ると、まるでそこに自分が本当にいるかのような錯覚を覚え、圧倒的な没入感を得ることができるという。
ロシアのショッピングモールでこの装置を体感できるコーナーを設置。来場者に装置をつけてもらい、映像内でレールの上を走っているときに、ポンと背中を押してみるというどっきりが行われた。
バーチャルを体験中、リアルで何かがあると人間はどっちの世界で何が起きているのかとっさの判断がつかないということがよくわかる結果となっている。
映像内でちょうどレールを走行中の時に背中をポンと押される

やばい、落ちた!くずおれる男性

そして大声を出し暴れまくる

いったい何が起きているのか?想像を絶する驚きだったようだ。

ということで、リアリティのあるバーチャルは、リアルよりも危険濃度が高いようだ。

※追記
メッセージで連絡いただいたのだが、Oculus Rift (オキュラスリフト)を使用した同様の試みがノルウェーのテレビ番組でも行われていたそうだ。おそらく同じシーンなのかと思われる。

こんなタマヒュン嫌や
だんだんこういう動画はロシア語じゃないと満足できなくなってきた
オレ、やばいw
仮想世界で死ぬと現実でも死ぬみたいな映画あったけど、あれあながち冗談じゃないね
※3
マトリックスのことかな?
凄いな。
拷問で人間が発狂死するのも頷ける動画だ。
こいつはいいヤツに違いない。
かわいそうだけどすげぇ面白い
うむ、実ゅに面白い!
目で捉えてるものは作り物の映像だとハッキリわかるんだけど、体が反応するんだよね。
それを上手に利用したのが遊戯施設にあるライドだ。
あれ映像明らかに作り物だけど、落ちるときとかタマヒュンするだろ。
体験中の人の「気持ちは、わかる」w
これ今年の始めに体験したけど本当にすごい迫力だったから気持ちわかるわ。はたからみると滑稽だけどな
暴れ過ぎww
最後だいぶ恥ずかしそうにしてるね
トニーだけざき氏の岸和田博士の科学的愛情を思い出した。
これはひどい!
男の悲鳴なんて久しぶりに聞いたわ
これやり方次第では相手を脳死させることもできるってことなんじゃ…
実際に落下してなくても断末魔は本物なんだよなあ。そう考えると面白かったり怖かったり
体験したけどこれマジすごいからね
この分野は間違いなく来るよ
製品版が出たらすぐ買うわ
撮影者の笑い方www
製品化はよ
ロシアって面白い動画多いよな
これは笑えない
視界が塞がってるんだからおされりゃ怖いに決まってんじゃん
と思ってたけど、リアクション見てワロタ
ロシアはやっぱ髪型も最先端を行ってるなあ
あと発音がいい、あと文字がかっこいい
体験者が最後笑ってたからいいけど
撮影者の爆笑がちょっと胸くそ悪かった
早いとこ現実から連れ出してくれよ
撮影者爆笑してるけど割とシャレにならないレベルの混乱っぷりだよね。
外部(後ろの人)からの体感への刺激は一瞬に過ぎないのに、そこから連鎖的にバランス崩して悪循環に陥ってる。自力でディスプレイとヘッドホンを取り外すことすらできないぐらいに。
これで係りの人が迅速に対応しなかったらどうなってしまったんだろうと考えると、ちょっと背筋が凍る。
他人の助けがないと仮想現実から抜け出せない世界っていうのはもうとっくに到来してた。
遊園地にあった当人は全く動いていないのに周りの映像をぐるぐる回して
錯覚をおこさせるアトラクションを思い出した
この男性はほんとに腰抜かして驚いていますね、ちょっと笑うのが気の毒なレベル
ゲームで高いところから落ちても引っ張られる感覚なるからな
男性の笑い声が夜神月にそっくりだ
怖すぎワロタ
自分がやられたらウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアって言いながら腰抜かすわ
実弾が入ってなくて空砲の銃で脅された人も撃たれたと脳が認識した瞬間に心臓発作で死んだからな
それくらい人間の想像力は強烈なものがある
これを発展させて現実仮想の差を無くしたらサスペンスかホラーゲーで死人続出するぞ
これ試したけど本当にすごいよな
俺注文しちゃったよ 届くの楽しみ
※31
ジョセフ・マーフィー絡みの本に載ってたんだが、海外だったかのある学校で
不良が先生を脅すために目隠ししてカッターで撫でる程度に傷を付けて、
実際殆ど血は出ないんだけどそこに水を垂らして
「お前は出血多量で死ぬんだ、3,2,1,0」
0になった途端先生は本当に死んでしまったそうだ。
この手の暗示の力は本当に恐ろしい。
やられた本人は本当に高いところから突き落とされたのと同じ精神状態にあっただろうな。
VRから現実に戻ってこれなくなる人が多発するのが目に見えてる。VRは間違いなく規制されるだろうな。
ゲームはリアルになればなるほど、この様なことが幾つも起こるね
今見ている世界も実は仮想現実だったりして・・・
ブリャーチッ!!!
この人は漏らさなくて本当によかったと思う。
例えば閉所恐怖症でパニック障害を持ってる人だったら深刻な発作を人工的に作ることも可能なんじゃないの。
大画面ディスプレイ使ってるアトラクションとかでも
落下するシーンで落ちてるように錯覚するもんな 実際はただ座ってるだけなのに
それが自分の視界のように感じられるHMDの映像でやられたらすごいリアリティだろう
体験してみたい
これ下手するとノーシーボ効果で死ぬかもな。
これはおもロシア
未来ではゲームの中に自分が入る、なんてこともできるだろうね
これは随分と恐ろしい結果なんじゃないか
人間は仮想現実にもパニックになりうるってことは
将来的に仮想現実でのブラクラは一生の問題になりうるってことだろ
本来なら「アホじゃねwww」ってコメントを求めてるだけのネタなのに
みんなが「気持ちはわかる」「同情する」って
ほんと日本は最先端のサイバー国家だと思う
これが友人だったらと思うと爆笑www逆に俺だったとしても爆笑だwww
高度な仮想現実は現実と変わらないってSF・ファンタジー・サイバーパンクのテーマとしては昔からあるけど。実際「視覚・聴覚・触覚」この辺りがリアルに近いレベルで組み合わされたら、人間本当に死んでしまうかもしれないな
もしくは。逆に仮想現実だと分かってるからこそ。人間の想像力がより感覚を補完して恐怖を倍増させたりとかもあるんだろうか
これは引くわ
爆笑してる馬鹿は現実で突き落とされろ
これジェットコースターが落ちる瞬間を狙って押し出してるね
仮想現実内→動きが急に早くなるので目で追いたい
現実→前に倒れそうなので姿勢を直したい
これでパニックになっちゃったんだろう。あとメーカーは座ってやるのを推奨してたと思う
笑ったけどたとえば心臓弱い人とか癲癇持ちとか
そう言う人にこれしたらマジで死んでしまうんじゃないか…?
近い将来、事故って賠償求める裁判が起きたりしそう
なんでみんなマジになって心配してんだよwww
ああそうか、何混乱してるんだと思ったが
付けてる彼はあっちの世界しか見えてないんだよな。
納得した。
すごいなー
平衡感覚が感覚器のある内耳ではなく
視覚に相当依存した感覚だとよく分かる
こういう擬似体験を更に突き詰めていって
ゲームやエンターテインに昇華されたら楽しそうだ
びっくりして腰抜かすだけかと思ったら、錯乱して暴れ出してこわかったよ!
シャレになってない……
ひどい悪趣味な企画だとは思うけど、どんだけリアルなのかちょっと体験してみたくなった
ゲームで死人が出て規制って流れが本当にありそうだな…
これは面白い実験だねえ、被験者は最初のあたりでは
これは映像と現実をちゃんと区別できてるのに途中から
すっかり映像と現実がゴッチャになってるんだよ。
全く同じやつを体験したことあるけど、これマジでタマ.ヒュンものだぞ。
高所恐怖症にはたまらない一品だよ。
ヒザカックンは更に効果絶大だろうなあ
マジ笑えない
これはやったらアカンやつ
椅子に座ろうとしている人の後ろでこっそり椅子を外しちゃうのと同じで
目で見て脳で予測した情報と体の感覚から得られた情報が一致しなくてパニック起こすんだよ
いい笑だ。
USJのスパイダーマンがちょっとこれに似ていて。
目の前に展開する3D映像と熱風やら音、あとガックンガックンおっそろしくアクティブに動く筐体のおかげで、本当に上下差の凄まじいジェットコースターに載せられてる感覚に陥る。
一度試しにずっと目を閉じて乗ってみたら、ほとんど上下さなんてない、どうという事のない乗り物だと分かってスゴいなぁと感心した覚えがある。
次世代ゲームの登場だね。 ホラーゲームとかやってみたいな~ 幽霊に足引っ張られたりとか・・・・
想像を遥かに超えたリアクションでワロタw
ビビるのはわかるが長過ぎだろw
スピーカー落ちないか心配だったわw
マリオが崖に落ちてもタマヒュンする俺ならたぶん失禁する
カメラマンが「うっそぉ、うっそぉ」って言ってるように聞こえる
落ちてる画面にはならないんですね・・・
やってみたい
これマジ?
「ヴァアアアアアアアア!!!!」つってて申し訳ないが笑ってしまった
これでバイオハザードをやるとゾンビに喰われるな
これ嘘だろ
だって落ちる感覚がないじゃん
マリオやってて落ちてもこんなにならないし
空砲で打って心臓麻痺で死ぬっていうのも嘘
心臓の鼓動を司るのは脳幹で意思と関係なく働く領域だし
もっと言えば心臓は脳の指令から自立して動いてるから
同じパターンの怪談で首を切ると言って濡れタオルで首を叩く
目隠しして手首を切ったといって水滴が落ちる音を聞かす
というのがあるけど面白いとは思うけど嘘だという奴がいないから信じられちゃってる
割とリテラシ低いよね
爆笑したw
他人だから笑えるけど、実際に自分がやられたら洒落にならないww 怖いだろうな…
本人の感想も聞きたかったな
※73
ノーシーボ効果知らんのか?
あと心臓麻痺(心臓突然死)は、自分の意識で心臓を止めて起きることじゃなくて、
血圧の変化とか不整脈とか様々な理由で起きる症状のこと。
驚きや恐怖という現象をノーシーボ効果で増幅された場合、肉体的に異変が生じるのは
普通にありえる結果。
実際に起きた現象を嘘だと決めつけることは医学や科学への冒涜でしかない。
医学・科学などを信じない信仰の方だったらスイマセン。その考えでもいいと思います。
※73
マリオは三人称視点だしそもそも画面の中の出来事だと認識してやるものだろ
これは一人称視点で人の視界を仮想現実にすべて変えるもの
脳を非常に騙しやすい環境にしてやってるから理解してても本能的に体が反応する
三人称視点の3Dゲームでも似たようなことは起こる。
高いところから落ちると起こる所謂「タマヒュン」、
これはタマヒュンをもっとリアルにしたものと思っていい
スーパーマリオでコントローラーと共に左右に体が動いていた俺が通ります。
クラインの壷という小説思い出した
拷問に使えそうだな
目つぶればいいじゃん
うふふふふヴァハハハハ!うふふヴゥワハハハハハ!
この技術使ったホラーゲームとか面白そう
生きてるうちにVRゲームが普及するといいな
「ロシア語で考えるんだ」
つまりこのセリフは予言だったんだよ!
きれいなお姉さんとイチャイチャするソフトください。
バックトゥーザフューチャーライド、あまりに恐くて目を閉じたら
全然動いてなかったよ…
「慣れてないから没入する」ってのもあるだろうな
普通のレースゲームでもカーブにあわせて体が傾くのは初心者だけ
幾度となく「バーチャル」を体験していれば、こうした感覚の区別も付けられるようになっていくはず
こいつだけだろ
これでジャパニーズホラーだけはあかんな
しかしこもデパートガラガラやな
据置型ゲーム機の方向性は決まりだな
これでBFやりたい
前から扇風機で風送りながらやったら臨場感倍増しそうだな。
これはくらってみたいなw
FPS(リアル系)を初めてプレイし、慣れたころにMODを入れて意図せず大ジャンプしてしまったとき、本当に腰が抜ける感覚になった。ジャンプの頂点から落下を始めた時に歯を食いしばって全身が硬直したしねw
ヘッドマウントディスプレイだとそれの比じゃないってことは想像がつく…
これは興味深い、と同時に恐ろしくもあるね。
人間がいかに視覚に頼っているかもわかる・・・
自己誘導運動といわれるものだね
最初の体の動きと視覚が合致するとずっと錯覚状態になるんだよ
月を見ていたり電車で隣の列車が動き出したとき、自分が動いたように感じるやつだ
遊園地のビックリハウス、ライドなどもその原理を使っているよ
昔、宇宙博でアイマックス見たけど、最初はそれ程大きくない画面で写してて
空から眺め下ろす映像で一気に大画面に切り替わった瞬間、館内の人が一斉に
「うわっ!」て反応示したよ。俺もその一人だったけど。
人間の視野以上の大きな画面で、しかも高精細画像だと容易に脳は錯覚を起こす。
ありえないって言ってる奴がいるけど、身近な錯覚で言うと、「止まってるエスカレーターに踏み出すと、頭では止まってると分かっているのに体がガクッとなる」あれな。
人間の平衡感覚ってけっこうもろかったりする。
でもこのヘッドディスプレイ面白そうだなぁ体験してみたいな。
VRゲームで現実に戻ってこなくなるやつが出る説は
引きこもりならともかく、ずっと画面つけて生活するって意味だとちょっと無理ないかな
お腹すいたらごはん食べるし、トイレと風呂くらいはよっぽどアレな人間じゃなきゃちゃんと済ますだろうし
今のネトゲの廃人発生率とVRゲームの廃人発生率はそんなに変わらない気がする
映画「ゼログラビティ」でもみんなふんばったもんなぁw
私なんて3Dじゃなくてもついw
というか目隠しされて後ろから押されただけでも怖いよね
これでバイオハザードやりたい・・・やりたくない;;
またwiiコントローラを右手、新開発グローブコントローラを左手で新ワンダと巨像もやってみたいなぁ。剣を持っている右手の握力が左手に比べて弱い!みたいな細かい設定なんかでwいや~これで鳥の巨像戦ホントやりたい。
人間って錯覚や思い込みでスティグマみたいに血を流したりするからマジヤバイ。
押さえ込まずに仮想で落下したら死ぬかもね。
人間は思い込みで簡単に死ねるんだよ
プラセボやノーシーボがまさにその入り口
.hackのように未生還者にならなくてよかったね
これでホラーゲームの世界へ放り込んだら面白そうだな(笑)
イヤホンで聞く音だけのホラーで怖くて途中で外した自分はヴァーチャルリアリティゲームでデモンズソ○ルみたいなゲームもしでたらプレイ中に死ぬと思うw
これは結構重要だな。だからめがね型のゲームが流行らないのか。
ただ、そろそろやってみたいのでどうすればいいだろうか?
何もなくてよかった…
現実に戻ってきた後思わず自分でも吹き出してしまったおっさん、いいやつ
人間の三半規管なんて結構いい加減な器官なんだね
夢の中で足を踏み外した時も一瞬恐怖を感じるので。
中島らもの「ガダラの豚」のワンシーンを思い出したわ。
あと、コイン洗車機で目閉じるのは自分だけじゃないと思う。
見るからにCGだなぁって感じのグラフィックでもこうなるのか
これがもっとリアルになったらどうなるだろ
今年の初めにアキバでOculus_riftの体験会やってたけど
スキージャンプのゲームは本物の恐怖を感じたよ。
視界を全てゲーム画面で覆うと没入感が半端ない。
体験したスキージャンプはポリゴンが荒かったけど、こちらのトロッコはかなりリアルだから
相当な恐怖を感じただろうな。
ウルトラマンみてぇな悲鳴だなw
100インチ以上のプロジェクターでレースゲームやってるときに急ブレーキかけると、あるはずのないGを感じて前につんのめるから、ヘッドマウントディスプレイだともっとやばいだろうなぁ
自分が落ちたと錯覚したと言うよりはいきなり押されてバランス取ろうとしたら
目から入ってくる映像のせいで平衡感覚がおかしくなって上下左右が解らなくなって立てなくなったって感じだな。ちょうどおれの母親が三半規管がやられて立てなくなった時と様子が似ていたわ。
これが普及したらリアルで車運転するとき変な事故起こしそうだ
俺だったら、スタッフの腹に一発ぐらい入れてから立ち去るわ。
製品の広告として使えそう。
覚醒剤での幻覚体験よりもリアルだからやばいで!
いちど暴走が起これば加速して止まらなくなる。
ありえないくらい高所に登る映像とか見ると手に汗出るだろ?
自分が登ってるわけじゃないのに
平面な映像ですら怖いんだから
バーチャルリアリティ空間ならそりゃ発狂もんだよ
ゲームは普通のTVゲームでも入り込みすぎると感覚共有したりとかやらかすからな、リアルに感じられるものだと余計に危ないんじゃないかね
健常者なら大丈夫かもしれんが、心臓弱かったり持病あったりしたら確実に死ぬだろこれ
健常者でも、精神やられて重度のトラウマ抱えるのが容易に想像出来る
ホントに早く法律作って何らかの対策考えとかないとアカン技術だわ
平衡感覚が弱いんじゃない
人間がいかに視覚と、そこから得た情報からの予測に頼ってるかわかる
これからのゲーム業界で大いに発展する分野だと思うけど
なんかホラーでないアクションですら怖そうなので恋愛モノをお願いします
ノルウェーのほうの動画
リアクションいいなあ。コースも見やすいし、言葉わからなくても、どういう理由で怖いかわかって 爆笑したわ。
ロシアのほうはうん……ご愁傷様。
意図的なバグとか、普通のダンジョンものとかででプレイヤーの予定(想像)にない落とし穴とかで、脳死させられるレベルかもね
大好きなYlvisの番組じゃないか
What does the fox say!!
志村押すな押すな、って2年前の動画かぁ
皆さん、来ましたよ!
chaos;headの世界がまさにこれだったな
妄想を現実に
この技術が3次元投影されたらガチで危険なものだよ
fun^10×int^40=Ir2
同じことをやられてトラウマになってバーチャルリアリティを二度と楽しめなくなった人を知ってるわ。
笑い事じゃないし最低だなこいつら。