メインコンテンツにスキップ

科学写真家が撮影した、科学の進歩がわかる貴重な写真

記事の本文にスキップ

27件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 1986年、85歳で亡くなった、科学写真家として知られるフリッツ・ゴロー氏の撮影した写真が公開されていた。ゴロー氏は40年間に渡り、ライフ誌やアメリカン・サイエンス誌に依頼され、科学写真を撮り続けてきたという。

ソース:Extraordinary Science Photos by Fritz Goro

広告の下に記事が続いています

1965年撮影。内臓がはっきり見える90日齢の牛の胎児のペア

この画像を大きなサイズで見る

1965年 人工子宮と胎児

この画像を大きなサイズで見る

1949年 原子力爆弾サバイバル実験で、放射線にさらされた羊たちの写真

この画像を大きなサイズで見る

1948年 石英棒を使いカエルの器官を観察

この画像を大きなサイズで見る

1971年、麻酔したサルの脳波測定

この画像を大きなサイズで見る

1962年、落雷の研究 リヒテンベルク図形

この画像を大きなサイズで見る

1946年 世界で最初に作られたプルトニウム微小片

この画像を大きなサイズで見る

1948年、巨大磁石で原子の研究

この画像を大きなサイズで見る

1948年 心臓を通って循環している血液

この画像を大きなサイズで見る

1953年 喫煙と肺がんに関する研究

この画像を大きなサイズで見る
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、27件

コメントを書く

  1. 人工子宮なんてあったのか。
    カプセルでクローン人間作るみたいな装置がもうすぐできそうだな。

    1. ※4 あっそ。 
      タバコ税はらって、税金で科学に貢献。 
      ひと箱1000円にならないかなぁ。

  2. 小学校の図書室に行って大昔の科学グラフ雑誌をめくりたくなった。
    まだあるのかな。いや捕まるかw

  3. 1948年、巨大磁石で原子の研究
    危な~い!逃げて!!と思ったのはオレだけじゃないはず

    1. >>11
      原文見たら「A speck of the world’s first plutonium, 1946」だったから
      「世界で最初に作られたプルトニウム微小片」がより正確なんじゃないかな

  4. 人工子宮があれば産休とらなくて済むのに・・
    育休も短くて済むのに・・
    体型も変わらなくて済むのに・・
    肉割れも出来なくて済むのに・・

    1. ※13
      子供が生まれる貴重なプロセスとその痕跡を否定したいなら産まなきゃいいのに
      しかし1965年時点で胎児が人間の形を取れるほどの人工子宮が形成されてたのか
      でもこの人工子宮って・・・時代を考えると多分「人工的に作った子宮」じゃなくて「取り出した子宮と胎児を人工的に生かしてる装置」だよな・・・

      1. ※20
        胎児が人間の形を取ってから移植したんじゃないのかなあ
        胎盤に代わるシステムがまだ出来ないんだっけ?

        1. ※22
          母体の心臓の鼓動やストレスまで伝わるのに
          胎盤に代わるシステムだけでいいとはおもえんがな
          命懸けの作業なのだということも俺たち男は戒めるべきだとおもうよ

      2. ※20
        産後社会復帰しずらい社会にも問題があると思うけどね

    2. ※13
      人工子宮だと産休とらずに育休が短くて済む??
      自分で産む気も育てる気もない人が
      体形と肉割れを気にしてんの?

    3. ※13
      なんか理由が・・・
      私は子宮が弱くて胎児を留めておけず妊娠中期で流産してしまう。
      人工子宮、あったらどれだけいいかって思ってたけど
      存在してたことにビックリ。

  5. 1と2を見てアイランドを思い出した。マイケル・クラーク・ダンカン氏に合掌。

  6. 磁石の奴はそのままガッチャン!!!!とかってはさまれそうで怖いなぁ。

  7. 1949年 原子力爆弾サバイバル実験 の分部は
    放射能 ではなく
    放射線 と思うが?

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

サイエンス&テクノロジー

サイエンス&テクノロジーについての記事をすべて見る

画像

画像についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る