
ここ数十年の間、海水温の上昇を背景に、粘液状の巨大な塊が頻繁に発生しているという。粘質物と呼ばれるこの塊は、これまで見られなかった場所にも出現し、しかもなかなか消滅しなくなっているという結果が地中海に関する最新の研究で明らかになったそうなんだ。
この粘質物の塊は、ただ気持ち悪いというだけのものではないようだ。最大で200キロもの長さになる粘質物は、夏になると地中海沿岸で自然発生することが多い。夏の暑さで海水の安定性が増すと有機物が互いに固着しやすくなり、塊が形成されてゆく。現在では気温が上昇しているため、粘質物は冬でも発生しており、何カ月間も消滅しない。
PHOTOS: Giant Sea “Mucus” Blobs on the Rise
薄茶色をしたこの粘質物は、漁網の目を詰まらせたり、泳いでいる人をネバネバしたゲルで搦め捕ったりして、なかなかの厄介モノだったのだそうだが、単にそれだけではなかったみたいなんだ。
地中海の粘質物はバクテリアやウイルスを宿しており、なかには致死性の病原性大腸菌も含まれていることが最新の研究でわかったという。
この塊が初めて確認されたのは1729年、場所は現在でも同様の塊が最もよく現れるアドリア海だった。アドリア海は気候が比較的穏やかで水深も浅いため、他の海域よりも水温や水質が安定し、粘質物の形成にとって最適な条件が揃っている。
粘質物の一生は“マリンスノー”として始まる。マリンスノーは、生物由来の微小な有機物の一群で、そのほとんどは微生物の生体、死体、死体の一部だが、なかには肉眼でも見えるエビやカイアシなど小型の甲殻類も含まれる。
このマリンスノーは、しだいに寄り集まって凝集し、食べ物とともに群れの中での安全性を求める周囲の同様な生物や有機物を取り込みながら、時間をかけて粘質物に成長すると考えられる。
同研究によると、この粘質物は、大型の魚を殺すほど有毒な病原菌を持つバクテリアを含んでおり、それに最も被害を受けやすい立場にいるのが、粘質物と一緒に泳ぐしか選択肢のない魚などの海洋動物である。
この猛毒の粘質物に動物がとらわれると、エラが覆われて窒息することもあると、研究の責任者でイタリアのマルケ州立ポリテクニック大学の海洋科学部長ロベルト・ダノバロ氏は話す。最も大きな塊のなかには、海底に沈み、まるで大きな毛布のように生物を覆ってしまうものもあるという。
また、この粘質物は地中海だけの問題ではないとダノバロ氏は語る。同氏によると、最近の研究では、おそらく気温の上昇が原因で、北海からオーストラリアに至る海洋域に拡大している可能性が指摘されている。
ダノバロ氏はこう述べる。「これは、温暖化に対して人間が何も対策を講じなければ何が起こるかを示す良い例だ。人間がこの科学的証拠をこれからも否定し続けるならば、それに応じた結果が待っている」。
温暖な気候のほかにこの塊の形成を促進する要因が何かがあるのか、詳しいことはまだわかっていないと、スクリップス海洋研究所のファルーク・アザム氏は指摘する。例えば、この塊に含まれる海洋生物の死骸はなぜ分解されないのか、まだわかっていないのだ。
「何がこの粘質物の増加を促進しているのかを突き止めることがとても重要だ。まだこの物体がいない、世界中のほかの海域のためにも」とアザム氏は語ったそうだ。
どぅゆー、あんだすたん?条太郎先輩ぃぃぃぃ。
>2 俺がいるw
そのあとにわざと湯船にボディシャンぶちまけて泡風呂造ったり
>2こんな感じになりますねw or2
原因不明なのに温暖化に繋げるというミラクル論法。
学者って大概馬鹿なのが最近判明しつつあるね。
原因は分かりませんが温暖化の証拠です(キリッ
馬鹿かw
海を泳いでる最中、ふとコイツがすぐそばまで接近してるのに気付いたら、ある意味サメとかより恐怖を感じるな…
>>6
この一件で学者が大概馬鹿って決定しちゃう貴方も相当馬鹿です。
※6 ※7
海水温上昇を背景に、今までいなかった場所に出現してるから、
温暖化でもっと広がってるかもねってのをダノバロは言ってる。
で、温暖な気候は必要条件なんだけど、それに何を+αすると十分条件になるのか、
まだわかってないってのをアザムは言ってるんだよ。
人にバカって言う前に、ちゃんと読もうよ…
完全防備して突入したい
風呂でオナって出るとこうなるよな
粘着シートwww
うんうん。
大体の男なら経験あるよなー。風呂オナ。
親父が入った後に、浮いてた時は引いたけどw
なんかちょっと怖い感じがする、、
くらげかと思った
>大体の男なら経験あるよなー。風呂オナ。
ねーよ
学者よりおりこうな>6が解決してくれるそうです
お風呂の中でうっかり発射してしまう中学生萌え
うっかりというか、ためしに発射してみないか?
俺も始末に困ってしまってそれからはやらなくなった。
スライムはこうして生まれるんだな。
バブルスライムとか。
塊魂おもいだした
アメーバ
海とかプールでは止めてくれww誰の子供かわからんの困る
太平洋の一部にもゴミが漂流して何十年も蓄積してて
ボートでちょっと移動するだけでゴミの大群に何度も遭遇するほど酷い領域があるって話があった気がする
viceマガジンかなんかで・・・。
まあ全然別な問題っぽいけどw
環境の悪い水槽で、水換え直後に出るな。
アクアリウム初心者なら、みんな経験するんでないか?
分からないけど、地球温暖化のせいです
地中海ではみんな海でやってるのか
鼻水
なぜ死体を二回言った。
「死体」と「死体の一部」だよね?
いや、これ、地球環境に適応した進化だよね、ただの
べつに問題ないと思うが、地球環境的には
海を浄化している一員というわけですね
なにかが崩れると、バランスを保つための生物や現象が発生するのですね。
深海のyrrだよ