コメント
要望
要望 あったらいいな、です。
・画像含むパッケージ情報一式をコピペできる機能
(同じパッケージで複数あるファイルへの登録、再検索、再コピペの手間を減らしたい)
・ファイル名から名前へのコピペ その際に、コピペ範囲、文字数を指定できる機能
・ダブルクリックで実行できるアプリケーションの指定機能
(アプリ1にVLC以外をいれると起動オプションが入ってしまう。サムネイル作成の都合等、アプリ1はVLC固定ならば、ダブルクリックで起動できるアプリケーションの指定だけれも可能になれば)
・画像含むパッケージ情報一式をコピペできる機能
(同じパッケージで複数あるファイルへの登録、再検索、再コピペの手間を減らしたい)
・ファイル名から名前へのコピペ その際に、コピペ範囲、文字数を指定できる機能
・ダブルクリックで実行できるアプリケーションの指定機能
(アプリ1にVLC以外をいれると起動オプションが入ってしまう。サムネイル作成の都合等、アプリ1はVLC固定ならば、ダブルクリックで起動できるアプリケーションの指定だけれも可能になれば)
コメントありがとうございます
>・画像含むパッケージ情報一式をコピペできる機能
パッケージ画像をOSのクリップボードに対応する機能を次版で実装します
>・ファイル名から名前へのコピペ その際に、コピペ範囲、文字数を指定できる機能
具体的にどんなファイル名をどのように抽出したいのか
差し支えない範囲で教えていただけますか
>・ダブルクリックで実行できるアプリケーションの指定機能
(アプリ1にVLC以外をいれると起動オプションが入ってしまう。サムネイル作成の都合等、アプリ1はVLC固定ならば、ダブルクリックで起動できるアプリケーションの指定だけれも可能になれば)
アプリ1のオプションを空にするとアプリ1が起動できないのは障害のため次版で修正します。
ただアプリ1はシーンジャンプ(サムネイルの位置からアプリで再生する機能)用のアプリとなるため
シーンジャンプ用のオプション(mpc-beなら「/startpos <hh:mm:ss>」など)を指定しておくことをお勧めします。
パッケージ画像をOSのクリップボードに対応する機能を次版で実装します
>・ファイル名から名前へのコピペ その際に、コピペ範囲、文字数を指定できる機能
具体的にどんなファイル名をどのように抽出したいのか
差し支えない範囲で教えていただけますか
>・ダブルクリックで実行できるアプリケーションの指定機能
(アプリ1にVLC以外をいれると起動オプションが入ってしまう。サムネイル作成の都合等、アプリ1はVLC固定ならば、ダブルクリックで起動できるアプリケーションの指定だけれも可能になれば)
アプリ1のオプションを空にするとアプリ1が起動できないのは障害のため次版で修正します。
ただアプリ1はシーンジャンプ(サムネイルの位置からアプリで再生する機能)用のアプリとなるため
シーンジャンプ用のオプション(mpc-beなら「/startpos <hh:mm:ss>」など)を指定しておくことをお勧めします。
ログ出力機能
更新、ありがとうございます。非常に重宝しております。
起動後の自動サムネイル一括作成の最中に落ちてしまう現象が起きています。
BlackBrowserのログを吐き出す機能はありますでしょうか?
動画ファイル自体に問題があるのか、コーデックに問題があるのか、それともソフトウェアの問題なのか、可能な限り切り分けをこちらでもしたいと思っています。
起動後の自動サムネイル一括作成の最中に落ちてしまう現象が起きています。
BlackBrowserのログを吐き出す機能はありますでしょうか?
動画ファイル自体に問題があるのか、コーデックに問題があるのか、それともソフトウェアの問題なのか、可能な限り切り分けをこちらでもしたいと思っています。
コメントありがとうございます
>BlackBrowserのログを吐き出す機能はありますでしょうか?
申し訳ございませんがログ出力する機能はありません。
blackbrowserが異常終了するのであれば、チュートリアル7章 異常終了時の資料送付機能の使い方
にある資料を送付いただければソフトウェアの問題なのか、それ以外の問題かの切り分けはすぐできると思います。
申し訳ございませんがログ出力する機能はありません。
blackbrowserが異常終了するのであれば、チュートリアル7章 異常終了時の資料送付機能の使い方
にある資料を送付いただければソフトウェアの問題なのか、それ以外の問題かの切り分けはすぐできると思います。
No title
ご返信ありがとうございます。
>資料を送付いただければソフトウェアの問題なのか、それ以外の問題かの切り分けはすぐできると思います。
ただいまお送りさせていただきました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
>資料を送付いただければソフトウェアの問題なのか、それ以外の問題かの切り分けはすぐできると思います。
ただいまお送りさせていただきました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
資料確認しました
>ただいまお送りさせていただきました。
いただいた資料を確認したところ
ファイル「H:\Shared\MPD-038 + MPD-043\MPD-038.avi」の2126秒の位置にシークする処理でVLCのライブラリが異常終了しています。
ファイルの該当位置が再生可能か確認してみてください。
あとVLCが最新でないようなので最新のものに置き換えて試してみてください。
いただいた資料を確認したところ
ファイル「H:\Shared\MPD-038 + MPD-043\MPD-038.avi」の2126秒の位置にシークする処理でVLCのライブラリが異常終了しています。
ファイルの該当位置が再生可能か確認してみてください。
あとVLCが最新でないようなので最新のものに置き換えて試してみてください。
VLCを最新版にしたところ動作しました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
No title
更新ありがとうございます。
最新バージョン070bでの動作です。
パッケージ情報の一括習得後に再起動をすると数秒後に落ちてしまう現象が起きています。
パッケージ情報に含まれてはいけない文字や最大文字数などが存在するのでしょうか?
最新バージョン070bでの動作です。
パッケージ情報の一括習得後に再起動をすると数秒後に落ちてしまう現象が起きています。
パッケージ情報に含まれてはいけない文字や最大文字数などが存在するのでしょうか?
No title
上記コメントをしたものです。
パッケージ情報の主演部分に435文字入っていたことが原因のようでした。
機能の質問なのですがパッケージ情報一括更新で元データが存在している場合でもパッケージ情報部分を空白にする機能はありますか?
パッケージ情報の主演部分に435文字入っていたことが原因のようでした。
機能の質問なのですがパッケージ情報一括更新で元データが存在している場合でもパッケージ情報部分を空白にする機能はありますか?
コメントありがとうございます
>パッケージ情報の主演部分に435文字入っていたことが原因のようでした。
ご指摘の通り「主演」がUTF-8コードで1024バイトを超えた場合に異常終了する障害がありました。次版で修正します(最大32767バイト)
>機能の質問なのですがパッケージ情報一括更新で元データが存在している場合でもパッケージ情報部分を空白にする機能はありますか?
パッケージ情報一括更新に空白値を上書きする機能はありません。差し支えなければどのような状況で必要になるのか具体的に教えていただけますか。
ご指摘の通り「主演」がUTF-8コードで1024バイトを超えた場合に異常終了する障害がありました。次版で修正します(最大32767バイト)
>機能の質問なのですがパッケージ情報一括更新で元データが存在している場合でもパッケージ情報部分を空白にする機能はありますか?
パッケージ情報一括更新に空白値を上書きする機能はありません。差し支えなければどのような状況で必要になるのか具体的に教えていただけますか。
No title
修正ありがとうございます。
>パッケージ情報一括更新に空白値を上書きする機能はありません。差し支えなければどのような状況で必要になるのか具体的に教えていただけますか。
コメント1などにコメントが入っていても読まないのでそれなら空白のままにする機能はないのかなと思った次第です。
>パッケージ情報一括更新に空白値を上書きする機能はありません。差し支えなければどのような状況で必要になるのか具体的に教えていただけますか。
コメント1などにコメントが入っていても読まないのでそれなら空白のままにする機能はないのかなと思った次第です。
情報ありがとうございます
>コメント1などにコメントが入っていても読まないのでそれなら空白のままにする機能はないのかなと思った次第です。
承知しました。仕様を見直し改善可能か検討してみます。
また、コメント1の値を取得したくない場合、データーソース定義ファイル(datasourceフォルダ配下に入っているiniファイル)を編集することで実現できます。
以下の行を削除することでデーターソースからコメント1の値を取得しないようになります。
GetResultComment1_Key
GetResultComment1_Jump
GetResultComment1_To
GetResultComment1_End
GetResultComment1_Last
GetResultComment1_2_Key
GetResultComment1_2_Jump
GetResultComment1_2_To
GetResultComment1_2_End
GetResultComment1_2_Last
承知しました。仕様を見直し改善可能か検討してみます。
また、コメント1の値を取得したくない場合、データーソース定義ファイル(datasourceフォルダ配下に入っているiniファイル)を編集することで実現できます。
以下の行を削除することでデーターソースからコメント1の値を取得しないようになります。
GetResultComment1_Key
GetResultComment1_Jump
GetResultComment1_To
GetResultComment1_End
GetResultComment1_Last
GetResultComment1_2_Key
GetResultComment1_2_Jump
GetResultComment1_2_To
GetResultComment1_2_End
GetResultComment1_2_Last