『【超絶悲報】 まとめブログ転載禁止決定後の2chが完全にオワコン化wwwwwwww 書き込み数の減り具合が尋常じゃ無い事にwwwwwwwww』
とかいうタイトルのまとめブログの記事発見してさすがに吹き出さざるを得ない ここまで美しい負け惜しみ見た事ないわ
— なたでここ・なこ・きれいなそら (@naco6r) 2014, 3月 5
今回のまとめサイト転載禁止騒動は、地方のクラブでブイブイ言わせてた自称DJが突然JASRACから「人の曲かけるの禁止な」と言い渡されてアコギ一本でクラブのステージに立たされているような緊張感がある
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2014, 3月 5
2ch転載禁止後の各まとめサイトの動向、一度手に入れた利権を奪われた人間が何をするのかという壮大な社会実験になりつつあって大変良い
— rusian_n (@rusian_n) 2014, 3月 6
今のまとめサイト、畑や田んぼが干上がったせいで必死に木の根とかを掘り返してムシャムシャ食べてる飢饉の時の江戸時代の農民みたいでウケる。
— 桜Trick伝道師 (@daddyofYuiOgura) 2014, 3月 5
まとめサイトが転載できなくなったならテキストサイトになれば?っていうのは、ダフ屋のおっさんに摘発されたなら自分がアイドルになってチケット売れば?って言うようなもんですよね。ダフ屋からアイドルに!(SideM)
— くんてん@特に宇宙 (@kunten) 2014, 3月 7
2chまとめサイト、恣意的なレスの抜き出しとか、釣りタイトルとかでPV稼ぎつつアフィリエイトで金を稼ぐアウトロー地帯ってイメージがあったのに、2chの「転載禁止」は律儀に守ってバタバタと消滅していくあたり、素直なんだか何なんだかわからない何かがある。
— なつき (@ntk_as_dc) 2014, 3月 6
法的効果ないけど転載禁止守らないサイトは炎上&身元晒しの危険性があがるので下手したら金銭より大事な何かを無くすリスクを背負わなければならないという。
— 1211 (@takashi1211) 2014, 3月 5
転載禁止によって2chの書き込み数低下という話と共にゲームハードや作品、キャラ同士の対立煽りや中韓叩き系スレが減ったとの報告もあるけど、総合すると、まとめブログ勢がこういう下衆な事をやっていて、まとめブログ読者はブログ運営の自作自演をネットの意見として見ていたという愉快な事に。
— プリン零式@カオス*ラウンジ言説担当 (@prin0shiki) 2014, 3月 5
利権を奪われた人間の悪あがきが如何に醜いかということをまざまざと見せ付けたっ今回の事例、道徳の教材として完璧だと思うんだ
— rusian_n (@rusian_n) 2014, 3月 6
2ちゃんねるって文字がいっぱい書かれたIR出てる
— とむふぉーど38 (@tomford38) 2014, 3月 10
ホットリンク面白そうな適時開示出してる。これ、2chの転載禁止騒動に関係あるんかな https://t.co/IkKGTbguM6
— ぶそ (@busosan) 2014, 3月 10
ホットリンク、実は5日間に渡りリンクしてませんでした問題(未解決)
— nots (@call_me_nots) 2014, 3月 10
5分ごとに2ちゃんねるのログをぶっこぬける(合法)のが売りのホットリンクさん…
— あめちゃn? (@amechan_shr) 2014, 3月 10
ほとりんの社長 メディアに出るたびにうちには2ちゃんのログ全部ありますって偉そうに言ってったのにwww
— へろんぽらん (@heroherogreen) 2014, 3月 10
『原因は、当社グループが2ちゃんねるのサイトの法人向けコンテンツ提供サービスについ て独占利用許諾契約を締結している会社が、各種2ちゃんねる関連サービスへのデータの供給を 先方事情により停止していることによるもの』
— えーりん (@mokos) 2014, 3月 10
ホットリンク3月6日以降2chデータゲットできないのは、2chといざこざしてデータ提供してもらえなくなったとかかね
— 26(じろ) (@26ooo) 2014, 3月 10
アフィブログも新運営陣に2chで金儲けすんじゃねーよばーかって転載禁止にされたんだから、ホットリンクがアク禁くらってもなーんも不思議じゃないなっていう
— もちベーコン (@sumi_onmo) 2014, 3月 10
ホットリンクってまとめサイトとデータ取得契約してたんかなw ちょうど転載禁止で載せれなくなったのがそのころだろw
— へろんぽらん (@heroherogreen) 2014, 3月 10
2chのデータをブラジルがホットリンクに売ってたのバレてバカウケ
あいつらビッグデータとか言いながらマッチポンプで作り出したものをエンドに売ってそうだよね
— ボーキサイト拾うマンらふれ (@rahure999) 2014, 3月 10
今朝の新聞で2ちゃんやツイッターの炎上対策ビジネスを始めると書かれた企業が2ちゃんからデータを取得出来なくなっていたらしい。
— 東証Project (@hakurei_am) 2014, 3月 10
2chの転載禁止騒動でホットリンクにもデータ渡さないよってなったらここの収益どうなんの・・・
— てんか (@tennka0) 2014, 3月 10
確かに、これが転載禁止騒動と関連が少なからずあるということであれば一大事ではあるな…
— nots (@call_me_nots) 2014, 3月 10
コメント
コメント一覧 (47)
転載禁止の直後に対立煽りスレが激減したから
結構な割合でまとめブログの自演が入ってたんだろうな。
今はまた元の雰囲気に戻ってきてるけど。
はい嘘ーw
今も対立煽り中韓叩きは減ってません
負け惜しみなのはこいつらだろwww
そこだけ引用するのって頭悪いぞ
まとめサイトを入口に2chへ流入するバカたちが、幼稚な対立スレ、叩きスレの当事者だったわけで
そいつらの作った幼稚なログを使ってまとめサイトがさらにアクセスを稼いで回っていたと
入口続々閉鎖でこのサイクルが破綻したわけだ、ざまー
ゲハ争いとか○○ないやつwwwwとか
特にスレに草生えているのはそれ系が目立ったな
それでもここの株買ってる情弱が悪い
「ビックデータw」
文字が醜い
まるで書いている物の人生を表しているよう
日米の仲介役をまんまとVANKの息の掛かった奴に乗っ取られてるからなあ…
ビッグデータ企業なのに、今の時期データサイエンティスト求人してないとかありえない。
本気でビッグデータやる企業は今たいへんな時期でさぁ、
ブレインパッド、テクノスジャパンとか血眼でデータサイエンティスト集めてんのよ。
この会社はビッグデータってシール張って、
個人でも組める弱小ソリューション売ってるぼったくり企業なのだ!
まーた今回のが韓国の仕業と思ってるの情弱か
まとめ民ってこういう脳みそすっかすかの連中しかおらんのやな
それは煽る相手がそれまで2ch対2chだったのがその時だけ2ch対まとめになってただけだと思うぞ
でその熱が冷めてまたもとの形に戻ってるだけだろ
こんなのにぶら下がって事業化するとは愚かだな。
中韓叩きなんてはるか昔からあっただろ
それこそ10年以上前からあったわ
まとめサイト見る人間は、2chの書き込みの反応は別にどうでもよくて、奇抜なニュース情報が簡単に得られる事を目的としているわけで
そのニュース元は2chのものではなく、2ch自体も転載している外部サイト。
2chの膨大なスレからフィルターかけて優良な面白情報さえ取り出してくれればそれでいい。
障害発生時間もほぼ同じだから外部からのクローラーをすべて遮断したんだろうな。
http://find.moritapo.jp/
ってことは技術的な問題ってことかな?
いづれ独占契約なり協業なりしてるとこには、
2ch側が専用のツールを有料で配布する計画でもあるのかね。。
オープン煽って人を増やさないといけないから手段を選べないんだろうけどやり方がえげつない
もうまとめはここしか見てないから他全部潰れていいよ
どうせリンクなんて踏まないし
Twitterメインに転向して大正解やないかwwww
転載と分析・活用(マイニング)は全く別分野だし、2ch側としてもビジネスの一環になりますからね
毎日のように「新型ハード発売日翌日並」の熱いジハードが行われてた「セガBBS」を知ってるヤツはいないのか?
それはこの話聞いて一番に思ったわ
有能
カキコの投稿ボタン押すときもいちいち「著作権失います」とか表示されてないし。
俺が名無しで書き込んだ、引用OKの投稿を勝手に引用制限する権利が2ch運営者のどこにあるんだ?
あと2chの書き込みをホットリンクに流して有料利用させることも、匿名投稿者の許諾得てんのか
だってマクド○ルドも使ってるもんww
つーちゃんはつーちゃん公式以外で見れなくなるだろうな
新しい場所が出来るだけだから。
ビックデータって何?
ビックカメラの親戚?
2chの転載禁止を主導したのは韓国人だ!的なやつ
クローラーをすべて遮断ならおかしくね?
一部板を除き8割ほど2chに書き込むことができないんだよね。
何かあったのかねぇ
ツイッターネタだけになっちゃうの??
保守系嫌韓まとめサイトは
どこも元気にやってるね
嫌儲とチョンって
何がやりたかったんだ
前から○○はあった!だから元から悪いからコピペブログの問題じゃないって言うのは無理あるだろ
私は火をつけたけど隣の家の人は強盗をしたから私は悪くないと言ってるようなもんだぞ
知能指数が低い奴をだますネットサービスはなんだかんだで生き残るやろ