ガンホー132万…おかしいなら数ヶ月前も132万だった気がする…きっと幻覚だ…(
— 哀愁シモンズさん (@jajaja2011) 2013年5月13日

2012年5月14日 ガンホー 142700円2013年5月10日 ガンホー 10420000円
— 古物商さん (@tomossan) 2013年5月10日
まるで旧ライブドア、ガンホーが株価“実質1000万円”に向けてリーダースキル株式分割を発動(83日ぶり3回目) kabumatome.doorblog.jp/archives/65744…
— 全力2階建さん (@kabumatome) 2013年5月9日
パズドラはパズルドラえもんの略だと思ってましたすみません
— ミャン(=゚ω゚)ノさん (@myan_oscar) 2013年5月12日
ガンホー先生が異次元すぎる・・・これでほんとに有力会社買収でもしたりしたら・・・今から入るべきだろうか・・・
— 疲れきりさん (@Kirino1978) 2013年5月13日
ストップ高進撃のガンホー先生
— 古物商さん (@tomossan) 2013年5月13日

ガンホー先生2日連続ストップ高とかもうなんなの。まじなんなの。
— 給食当番さん (@averade) 2013年5月13日
ガンホー時価総額 任天堂超え おめでとう!!! twitter.com/brioh/status/3…
— ぶりおさん (@brioh) 2013年5月13日
えっ、ガンホーが時価総額で任天堂抜いた?
— massinaさん (@massina) 2013年5月13日
ガンホーの時価総額1.5兆円って凄いな!!サハダイヤ120社分以上じゃん!!!!#目の付け所がシャープ
— 西達ヤンさん (@r_nishida) 2013年5月13日
時価総額ランキング:ガンホー(パズドラ)>任天堂(ラスボス)>オリエンタルランド(三次元最強)>>>セガサミー(パチンコ)>>バンナム(アイマス)>DeNA(笑)>コナミ>>グリー(笑)(笑)ガンホー先生最強すぎやっつうねん!
— みさりんさん (@tnk_w) 2013年5月13日
パズドラやばいわ
— かえでさん (@kaedede) 2013年5月13日
1アプリの大ヒットで任天堂を越えられるとかロマンすぎる
— 博麗神主さん (@korindo) 2013年5月13日
任天堂とガンホー、時価総額もそうだけど、PERでもガンホーが上回りかねない
— RedBunnyさん (@RedBunny2828) 2013年5月13日
いくらなんでもパズドラだけで任天堂の時価総額超えるとかおかしすぎでしょう
— 瀬川さん (@seg117) 2013年5月13日
そりゃあ任天堂は去年からさっぱり株価上がってないのに、その間ガンホーは88倍ぐらいになってるんだからなあ。時価総額逆転とか本当にどうなってんだか
— クオ@クライシスさん (@starcarinin) 2013年5月13日
マジキチw天井知らずやのぉ。
— Amatsuさん (@amatsu1108) 2013年5月13日
GREE「任天堂の倒し方、知らないでしょ?」ガンホー「パズドラ」GREE「...えっ...?!」ガンホー「ケリ姫スイーツ」GREE「…う、うわあ…ああ……ああああああ(イスから転げ落ちる)
— しゅーさん (@Shu_445) 2013年5月13日
DeNAとグリーが全力で戦ってもガンホーの50%に勝てるかどうか分からんってぐらい
— よむメランコリーさん (@melancosan) 2013年5月13日
スクエニ+コナミ+カプコン+バンナム+DeNA+グリー≒ガンホー
— さふぁいあさん (@sapphirekun) 2013年5月13日
ガンホー先生が時価総額で中ボスDeNAを倒す。ラスボスは1兆円台の任天堂。 bit.ly/YRAqer
— 全力2階建さん (@kabumatome) 2013年3月5日
ガンホー先生が銭ゲバネズミ王国を倒しただと!?
— (故)しらたまさん (@ankoshiratama) 2013年5月13日
ガンホーはオリエンタルランドも抜いたんですねえ。国内のラスボス倒したから次はヴィヴェンディの3兆円、そしてディズニーの12兆円ですねーw
— massinaさん (@massina) 2013年5月13日
ああ、ディズニーの前にテンセントの6.7兆円があるなw
— massinaさん (@massina) 2013年5月13日
この任天堂超えっていうのがターニングポイントになると思ったけど、それでも売る気配が全く見られない。ガンホー株どんだけ上がれば気が済むんだろう。
— 小圓さん (@xiaoyuan1974) 2013年5月13日
将来への期待という点で、ガンホーは任天堂を抜いたということか。ただ、株価は会社に対する絶対的な評価ではない(というか、むしろよく間違える)。業界にいる者としては、あまり踊らされないようにすべきかと。ガンホーの森下社長は、個人的には、そういうところがあったように思う。
— つむだいさん (@da180_t) 2013年5月13日
一時代を完全に造り上げたんだなぁ。早いとこパズドラZ出ないかなー
— まぐぐさん (@QuilavaC) 2013年5月13日
パスドラの本質は『良質のパズルゲームである』『無料でかなり遊べる』『相当やり込んでから課金アイテムないと強くなれない』『けど強くなくてもパズル自体は面白いというスルメゲーそのもの』という点があると思うんだよねー。(ガチャ回しながら) スルメゲーであるという点が重要。
— たまごかけごはんplusさん (@ktgohan) 2013年5月13日
パズドラって、スマホ時代のテトリスみたいなもんですよ、あれ。飽きられるまでまだ結構ありそう。
— たまごかけごはんplusさん (@ktgohan) 2013年5月13日
錬金術師は53万6329人分の賢者の石を使ってフラスコの中の小人を倒した。一方、ガンホーは2億個の魔法石で任天堂を倒す、みたいな
— mrkmさん (@cun_shang) 2013年5月13日
今はどうなってるか知らないけど、ガンホーの株主構成見たら、やっぱり個人が大半で機関投資家は数%しかいないんだね。まあ、年金のお金でガンホーとか、ないわな。投信でもETFに入るぐらいで、あとはどうだろう。ヘッジファンドならガンガン買えそうだけど。
— たにやんさん (@t_taniyan) 2013年5月13日
パズドラ楽しんでる人よりガンホー株楽しんでる人の方がいきいきしてる気がする(今は)
— こでぃーさん (@SH7_1223) 2013年5月13日
コメント
コメント一覧 (37)
とぬかしていて、本当にバカだと思ってたけど、そういう奴が一杯いるんだろうな・・・・
しかし、三代続かないと店とも思われない京都の老舗(京都では老舗扱いされないけどサ)の任天堂は10年後もありそうだけど
ガンホーは10年後あるかといわれると甚だ疑問。
敵が強くなって課金したいなと思うことも多々ある。
かつてありましたよねそんな会社が
孫の娘はゴールドマンサックス
http://www.nikaidou.com/archives/36803
グリー・モバゲーのような批判は当てはまらないが
それでも携帯ゲームがこんだけヒットしたら家庭用ゲーム作ってる会社がアホらしくなっちゃうのは確かだな
来年辺り酷い株価になってそうw
まさにガンホーがその例か。半端なところで売りいれたら追証まで確定コースという…。
ついこの間1兆円越えたー!
とか行ってたのにもう任天堂越えたのかよwwwwwwwwww
成長速度がヤバすぎる
そこらの新興ソシャゲー企業とは違う。
ただしこれは異常w
ソシャゲが下火になったら、他のジャンルに移行すれば良いだけ。
実際昔はMMOが主力の会社だったし、そもそもパズドラはソーシャル要素薄い。
10年後も会社があるか?と聞かれたら、かなり高確率で残ってると思うよ。
今の売り上げを維持することはできないだろうが、潰れているとは思わない。
自分以外の人間が金を儲けることをやっかむ連中が、ある事ないこと言うだろうが、
金を払いたいっていう人間から金を貰ってサービス提供して、その客がリピータに
なるくらいハマってるんだ。何も問題ないだろ。
なぜか麻薬に例える連中もいるが、ゲーム内でアイテム得る行為に依存症があるとか、
ゲーム脳以上に荒唐無稽としか思えない。んなわけないだろ。
金を払っても良いと思うからから、金を払ってるんだよ。
あんたがそれに価値を見出せなくても、金を払ってる奴は満足してるんだよ。
なんでそんな当たり前のことが理解できないんだろう。
「俺が理解できなくて気に入らないから、悪い物に違いない」とか、本当勘弁して欲しい。
明らかに異常だわな
バブドラ弾けた後次の一本を出せるかが重要
数年前まで任天堂の株価は8マン超えてたんだよ。
あれもフィデ買いだった。
フィデ買いは上げるとき凄まじいけど下げも電車道。
当時ですらパズドラのDL数は200万は突破してたし超先見性のある人がいたら買ってホールド出来てたんだろうか
神秘体験を人さまに言葉で説明しようとしちゃあかんですよ…
私は23さまの達見に触れ
「俺が理解できなくて気に入らないから、悪い物に違いない」という考えを改めました!
ですから、23さまも
「俺は意見『俺が理解できなくて気に入らないから、悪い物に違いない』は悪いものにちがいない」は
勘弁していただきたいのです!
シェア奪われて倒産寸前みたいに言うなや!!
任天は倒れへん!倒れはせんぞ!
パズドラ1本だけでと言うより規格外の売り上げだしてるしなあ
その分は実体伴ってるからバブルではない気が
ここまでの速度で上昇してるのは反動が大きそうなのは心配だけど
どっか買収したりしたらまだまだ上がるな
そのときはバブルになろうかと思うが
※9、10も書いてるけど禿絡みだけあってやべーわ
世も末だな
その分、減速時の下りも半端ないんで、時価総額ですべてを見ようとすると泣きを見るよ。