ラスベガスのテスラ車爆発、チャットGPTで犯行計画 爆薬情報収集

ラスベガスのテスラ車爆発、チャットGPTで犯行計画 爆薬情報収集
 1月7日、米西部ネバダ州ラスベガスのトランプ・インターナショナル・ホテルの外で1日に電気自動車(EV)大手テスラのサイバートラックが爆発・炎上した事件で、警察当局は車を運転していた容疑者が爆発を計画するために対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を使っていたと明らかにした。写真はビデオから1日撮影(2025年 ロイター)
[ワシントン 7日 ロイター] - 米西部ネバダ州ラスベガスのトランプ・インターナショナル・ホテルの外で1日に電気自動車(EV)大手テスラのサイバートラックが爆発・炎上した事件で、警察当局は7日、車を運転していた容疑者が爆発を計画するために対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を使っていたと明らかにした。
ラスベガス市警によると、容疑者は爆発を引き起こすのに必要な爆薬の量などを調べようとした。米国内の爆発事件でチャットGPTが使われたのは初めてという。
当局は先週、車内で遺体で発見された男の身元をコロラド州コロラドスプリングス出身の現役陸軍兵士マシュー・リベルスバーガー容疑者(37)と特定。単独での犯行との見方を示した。連邦捜査局(FBI)は自殺だったとみている。 もっと見る
AIを巡っては、有害な目的に利用されるリスクが指摘されており、今回の事件を受け、そうした批判が高まる可能性がある。
チャットGPTを開発したオープンAIは「AIツールが責任を持って使用されることに注力している。弊社のモデルは有害な指示を拒否するように設計されている」と説明。
チャットGPTは今回のケースではすでにインターネット上で公開されている情報で対応し、有害・違法行為に対する警告を提供したという。米ニュースサイト、アクシオスが同社の発表内容を報じた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

トムソン・ロイター

Kanishka Singh is a breaking news reporter for Reuters in Washington DC, who primarily covers US politics and national affairs in his current role. His past breaking news coverage has spanned across a range of topics like the Black Lives Matter movement; the US elections; the 2021 Capitol riots and their follow up probes; the Brexit deal; US-China trade tensions; the NATO withdrawal from Afghanistan; the COVID-19 pandemic; and a 2019 Supreme Court verdict on a religious dispute site in his native India.