米アップル、中国で「iPad」商標権めぐり敗訴=報道

米アップル、中国で「iPad」商標権めぐり敗訴=報道
 12月6日、南方都市報によると、米アップルがタブレット端末「iPad」の商標権を侵害されたとして、唯冠科技を提訴していた訴訟をめぐり、深セン市の中級人民法院(地裁)は、アップルの訴えを退ける判決を言い渡した。米マサチューセッツ州で11月撮影(2011年 ロイター/Adam Hunger)
[香港 6日 ロイター] 6日付の中国紙、南方都市報によると、米アップルがタブレット端末「iPad(アイパッド)」の商標権を侵害されたとして、深セン市のテクノロジー企業、唯冠科技(Proview Technology)を提訴していた訴訟をめぐり、深セン市の中級人民法院(地裁)は、アップルの訴えを退ける判決を言い渡した。
アップルは訴訟の存在を認めたが、それ以上のコメントは避けた。
同紙が引用した判決資料によると、中級人民法院は、唯冠科技が2000年にはiPadの商標を中国を含む複数の国で法的に登録していたとして、米アップルの訴えを認めなかった。
店舗網拡大を目指すアップルにとって、中国でiPadの商標権を獲得することは非常に重要。経営幹部らはこれまで、中国における売り上げはまだ緒に就いたばかり、と語っていた。
唯冠科技、中級人民法院からはこれまでのところコメントを得られていない。
ニュースサイトの財新網が10月に伝えたところによると、唯冠科技も米アップルに対し、商標権を侵害されたとして、100億元(15億ドル)の損害賠償を求める訴えを起こしている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab