日銀法改正するほうが物価目標達成容易=岩田・日銀副総裁候補

[東京 5日 ロイター] 政府が次期日銀副総裁の候補者に指名した岩田規久男・学習院大教授は5日、衆院の議院運営委員会で行った所信表明後の質疑応答で、現行の日銀法は日銀によるレジームチェンジ(体制転換)を担保しておらず、日銀法改正をするほうが物価目標の達成が容易だ、との認識を示した。
また長期の金利に影響を与えるには5年以上の国債を買う必要がある、と述べた。
岩田氏は「日本はデフレマインドが定着しており、金融政策でマイルドなインフレに転換する必要がある」と強調。ただ「日銀に2%の物価目標を達成する責任義務がないと市場が信用しない」とした。「市場で予想インフレ率が上昇しており、その流れを絶やさぬためにもは日銀レジーム(体制)転換が必要」とした。
物価目標を達成できなかった場合、「最高の責任の取り方は辞職」と明言した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab