OSI参照モデル
関連記事
-
ミロク情報サービス(MJS)と東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は6月24日、統合基幹業務システム(ERP)間のデータ連携を可能にし、海外に現地法人を持つ中堅中小企業向け製品を7月1日から提供開始する。
2016-06-27 10:48
-
LIXIL、1万8000台のクライアントPCを「Windows 7」へ移行
総合住生活企業のLIXILは、「Windows XP」のサポート終了に伴い、1万8000台のクライアントPCを6カ月かけて「Windows 7」へと移行した。
2016-06-27 10:36
-
AWS、無料でSSL証明書を発行するサービス--証明書管理ツールも提供
Amazon Web Services(AWS)が認証局(CA)分野に参入した。同社は米国時間1月21日、開発者にデジタル証明書を無料で発行する新サービスを開始した。
2016-01-25 10:52
-
SSL/TLS脆弱性「FREAK」--管理者とユーザーの当面の対策は
<newselement><font color="red"><em>UPDATE</em></font></newselement>「FREAK」脆弱性は、当初考えられていたよりも広い範囲に影響を及ぼしている。ここでは、ユーザーやシステム管理者が現時点で取るべき対策を紹介する。
2015-03-11 06:00
-
フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)の研究チームは米国時間3月3日、SSL/TLS暗号化プロトコルにまたしても発見された新たな脆弱性「FREAK」に関する情報を公表した。この脆弱性はAppleのSafari(Mac OS XとiOS用)と、GoogleのAndroid標準ブラウザおよびChrome(AndroidとMac OS X用)が影響を受けるため、両社は脆弱性を修正するパッチを準備中である。
2015-03-05 11:20
-
「HTTP/2」仕様が承認される--HTTP/1.1以来16年ぶりのバージョンアップへ
ウェブページをさらに高速にブラウザに表示することを目的としたHTTP(Hypertext Transfer Protocol)規格の新しいバージョンをInternet Engineering Steering Group(IESG)が正式に承認した。同インターネットプロトコルが改訂されるのは16年ぶり。
2015-02-19 09:23
-
クロック周波数が性能に直結する時代は終わりを告げてからかなりの時間が経った。かつて用いられていたようなベンチマークが今の時代も意味を持っていると言えるだろうか?
2014-12-28 12:00
キーワードアクセスランキング
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
社会インフラとして存在感を示すIT。日本政府が「国民生活及び社会活動に不可欠なサービスを提供している社会基盤」と定める重要インフラには、金融...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)