'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

GPLの衰退、寛容なオープンソースライセンスの興隆--自作ソースコードを守るには

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-12-19 12:33

 筆者は、オープンソースライセンスの各種の側面について学ぶのが楽しくて仕方ないというオープンソースプログラマーに出会ったことはほとんどない。C++言語の深淵な奥義をどれだけ極めた人物であってもだ。しかし、オープンソースライセンスの選択は避けて通れない道である。

 Open Source Initiative(OSI)は昔からオープンソースライセンスに関する重要な参考情報を提供してきているものの、いまだにプログラマーらは情報に精通することなく、困惑状態にある。最近になって、Choose a Licenseや、GitHub上のオープンソースライセンスに関するFAQといったOSI関連のサイトが公開され、理解しやすくはなっているが、ライセンスのことを一切気にかけないプログラマーもいる。

 状況は少ししか進展していない。Black Duck Softwareが2013年7月に発表した調査結果では、GitHub上のプロジェクトのうち、77%がライセンスを明記していなかった。同年初め、Software Freedom Law Centerにおける法務関係の上級顧問であるAaron Williamson氏は、GitHub上のプログラムのうち85.1%がライセンスを明記していないという調査結果を明らかにしていた。

 2014年現在も、世界で最も普及していると言っても過言でないコードホスティングシステムであるGitHubで、いまだにライセンスを明記していないプログラマーが数多くいる。

 ライセンスを明記していない場合、他の人々によってコードを好きにされてしまう可能性がある。例えば、クリエイティブ・コモンズにおける寛容なライセンスの下で「自ら撮影した写真」をYahooのFlickrサイトにアップロードした結果、それらの写真をYahooによって販売され、その利益を独り占めにされてしまったかわいそうな人々もいる。

 大手リサーチ会社Red Monkの共同創業者であるStephen O'Grady氏が述べているように、ソフトウェアは今では配備されるものではなく、サービスとして利用されるものへと変わってきているため、GPLv3のような制限の厳しいライセンスで自らのコードを保護する必要はなくなっているのかもしれない。同氏の言葉を借りると、「コードが競争上の優位性を生み出さないのであれば、守る価値などないはずだ」というわけだ。しかしO'Grady氏は、本質的な価値がほとんどないコードであっても「寛容なライセンス(MITライセンスなど)が理想的な代替となる」と考えている。

 このため、Black Duck Softwareのデータを分析したO'Grady氏によると、「GPLがライセンスとして圧倒的な地位を占めている」ものの、これら2つのライセンス、すなわちGPLv2とGPLv3は「他のライセンスのほとんどを合計したよりも多いということはなくなっている」という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. 運用管理

    ツール導入だけでは不十分?障害の被害を最小限に抑えるためのネットワーク監視のあり方とは

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  5. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]