なつかしの歌声
『なつかしの歌声』
作詞:西條八十、作曲:古賀政男、唄:藤山一郎・二葉あき子、カバー:とらじろう
昭和15年(1940)3月、株式会社日本蓄音器商会(現・日本コロムビア)から発売。
(レーベル:コロムビア)
カップリング曲は「春よいずこ」で、レコード発売直前の昭和15年2月21日には東宝から映画『春よいづこ』が公開された。
「なつかしの歌声」は昭和43年(1968)4月3日から放送されていた東京12チャンネル(現・テレビ東京)製作の歌謡番組名でもある。
藤山一郎(本名:増永丈夫)は明治44年生まれの東京市日本橋区蛎殻町出身で東京音楽学校を首席で卒業。
学校で培った正統な声楽技術・歌唱法・音楽理論を武器にテナーの国民的歌手・流行歌手として活躍。
理論・楽典に忠実に歌ったので「正格歌手」と、格調の高い歌声は「楷書の歌」と評され、平成4年国民栄誉賞を受賞。
二葉あき子(本名:加藤芳江、広島市大須賀町二葉(現・東区二葉の里)出身、1915/2/2-2011/8/16、96歳没)は、女性歌手。
NHK紅白歌合戦には1951年の第1回から連続10回出場。
1982年に紫綬褒章、1990年に勲四等瑞宝章を受章。
昭和15年(1940)3月、株式会社日本蓄音器商会(現・日本コロムビア)から発売。
(レーベル:コロムビア)
カップリング曲は「春よいずこ」で、レコード発売直前の昭和15年2月21日には東宝から映画『春よいづこ』が公開された。
「なつかしの歌声」は昭和43年(1968)4月3日から放送されていた東京12チャンネル(現・テレビ東京)製作の歌謡番組名でもある。
藤山一郎(本名:増永丈夫)は明治44年生まれの東京市日本橋区蛎殻町出身で東京音楽学校を首席で卒業。
学校で培った正統な声楽技術・歌唱法・音楽理論を武器にテナーの国民的歌手・流行歌手として活躍。
理論・楽典に忠実に歌ったので「正格歌手」と、格調の高い歌声は「楷書の歌」と評され、平成4年国民栄誉賞を受賞。
二葉あき子(本名:加藤芳江、広島市大須賀町二葉(現・東区二葉の里)出身、1915/2/2-2011/8/16、96歳没)は、女性歌手。
NHK紅白歌合戦には1951年の第1回から連続10回出場。
1982年に紫綬褒章、1990年に勲四等瑞宝章を受章。
とらじろうの「ひとりカラオケ」はここでネタ切れです。
新型コロナウイルスが終息するまでは何かほかのブログネタがあるときに投稿します。
↑どちらかをクリックしてください↑
新型コロナウイルスが終息するまでは何かほかのブログネタがあるときに投稿します。
ご訪問ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
↑どちらかをクリックしてください↑
恋あざみ
明日は咲こう花咲こう
『明日は咲こう花咲こう 』
作詞:西沢爽、作曲:吉田正、唄:吉永小百合・三田明、カバー:とらじろう
昭和40年(1965)4月発売。
(レーベル:ビクターエンタテインメント)
三田明(本名:辻川潮、昭和22年6月14日生まれ、八王子学園八王子高等学校卒業)は、演歌歌手、俳優。太陽企画所属。
清純な風貌と美声で1960年代を中心にヒットを飛ばし、俳優としても活動している。
NHK紅白歌合戦には1964年から6回連続出場。
昭和40年(1965)4月発売。
(レーベル:ビクターエンタテインメント)
三田明(本名:辻川潮、昭和22年6月14日生まれ、八王子学園八王子高等学校卒業)は、演歌歌手、俳優。太陽企画所属。
清純な風貌と美声で1960年代を中心にヒットを飛ばし、俳優としても活動している。
NHK紅白歌合戦には1964年から6回連続出場。
ご訪問ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
↑どちらかをクリックしてください↑