福田繁雄
福田繁雄 | |
---|---|
生誕 | 1932年2月4日 |
死没 |
2009年1月11日(76歳没) 東京都三鷹市 |
国籍 | 日本 |
教育 | 東京芸術大学図案科 |
受賞 | 紫綬褒章 |
選出 | 日本グラフィックデザイナー協会会長(三代目) |
福田 繁雄(ふくだ しげお、1932年2月4日 - 2009年1月11日[1])は、日本のグラフィックデザイナー。 日本グラフィックデザイナー協会三代目会長。単純化された形態とトリックアートを融合させたシニカルなデザインが特徴。「日本のエッシャー」とも称される。
画家の福田美蘭は娘。童画家の林義雄は義父(妻・靖子の父)[2]。
略歴
[編集]東京都台東区浅草出身[3]。母の郷里二戸市に疎開し、岩手県立福岡高等学校を経て東京芸術大学図案科卒業(1956年)。大学在学中に日本童画会展アンデルセン生誕150年記念賞などを受賞[4]。
卒業後、味の素デザイン室を経て、1958年フリーとなる[5]。1966年、日本宣伝美術会会員[6]。1967年、日本万国博覧会の公式ポスターに入選して脚光を浴びる。また、万国博覧会会場の迷子標識などの絵文字(ピクトグラム)も手がけた[7]。
1969年よりカゴメ・アートディレクション担当[8]。1972年ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ金賞を受ける[9]。1975年にワルシャワ戦勝30周年記念国際ポスターコンクールのグランプリ作品『VICTORY』で世界的名声を得る。
1976年、芸術選奨新人賞受賞。1978年、東京芸術大学美術学部デザイン科講師[10]。1981年-1986年、東京芸術大学助教授[11]。のち、客員教授[12]。1985年つくば科学博でも「子供広場・さがし絵の森」「UCC館」などを担当[13]。
1997年、紫綬褒章受章。2000年、日本グラフィックデザイナー協会会長[14]。2007年、台湾の東方技術学院に福田繁雄設計芸術館がオープンした[15]。
東京国立近代美術館運営委員、東京芸術大学美術館評議委員、金沢美術工芸大学客員教授、中国清華大学美術デザイン学術顧問、中国西北工業大学・四川大学客員教授など。
1994年に、TBSドラマ「天までとどけ3」にて本人役で特別出演している。
2009年1月11日、くも膜下出血のため東京都三鷹市の病院で死去。76歳没[1]。
受賞
[編集]- 1966年、毎日デザイン賞(第12回)
- 1970年、毎日デザイン賞(16回)〕
- 1975年、芸術選奨文部大臣新人賞(第26回)
- 1977年、文芸春秋漫画賞(第23回)
- 1980年、講談社出版文化賞(ブックデザイン賞)
- 1987年、日本広告賞山名賞
- 1987年、ニューヨーク・アート・ディレクターズクラブ名声の殿堂
- 1995年、ユネスコ国際ポスターグランプリ・サビニャック賞[16]
- 1997年、通産大臣デザイン功労賞
- 1997年、紫綬褒章
- 2001年、岩手県勢功労賞[17]
- 2002年、ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ銀賞[18]
- 2004年、岩手日報文化賞[19]
- 2006年、東京ADC名誉の殿堂賞[20]
- 2007年、勝美勝賞[21]
作品
[編集]ポスター
[編集]- 日本万国博覧会公式ポスター(1967年)
- 『VICTORY』(1975年) - ワルシャワ戦勝30周年記念国際ポスターコンクールグランプリ
- 『LOOK1』(1984年) - 第1回ニーム国際ポスタービエンナーレ優秀賞
- 『LOOK1』(1985年) - ユネスコ国際ポスター展グランプリ・サピニャック賞
- 『Rio '92』(1992年) - 環境と自然保護国際ポスターコンクールグランプリ、トルナバ国際ポスタートリエンナーレ市長賞
- 『I'm here』(1993年) - トルナバ国際ポスタートリエンナーレ市長賞
- 『HIROSHIMA NAGASAKI-50』(1995年) - JAGDA平和と環境のポスター大賞
- 『THE ALFEE CLASSICS II』(1996年) -THE ALFEEのTHE ALFEE CLASSICS IIのジャケットデザイン
- 『THE ALFEE in Berlin』(1999年) -THE ALFEEベルリン公演ポスター
立体・環境
[編集]- 『アンダーグランドピアノ』(1984年) - 世田谷美術館・広島市現代美術館
- 『滝・三次元のエッシャー』(1985年)
- 『マッキントッシュの椅子ですか?』(1986年)
- 『ランチはヘルメットをかぶって…』(1987年)
- 『海を切り離すことはできない・日本丸』(1988年)
- 『鏡の中のアルチンボルド』(1988年)
- 『TIME・時』(1988年) - 川崎市市民ミュージアム
- 『泳ぐ文字の粋族館』(1988年)
- 『椅子になって休もう』(1990年) - 札幌芸術の森野外美術館
- 『宇宙七曜星の精』(1992年) - 北九州市・中の橋
- 『天まで届け』 (1994年) - メディアパーク市川所蔵
- 『潮風公園島の日曜日の午後』(1995年) - 東京臨海副都心(都立潮風公園)
- 『ローマ字の宇宙』(2001年) - 田中舘愛橘記念科学館
- 『漫・画』(2002年) - 横山隆一まんが記念館
トロフィー
[編集]- FUKUDAポスター大賞
- ジャパン・オープン・テニス選手権(男子シングルス・男子ダブルス)
- 日本ガラスアート大賞
- 日本建築学会 創立100周年記念文化賞
- 『NHK紅白歌合戦』金杯(1983年 - 1985年)
- 『クイズ面白ゼミナール』どこから見てもクエスチョンマークトロフィー(1981年 - 1988年)
ほか
映像作品
[編集]- 『視覚美術館 ふしぎな錯覚の世界』(1986年、TBSブリタニカ・パイオニアLDC株式会社) - 監修
著作
[編集]- 『おもちゃ』 美術出版社 1970年
- 『手づくりの玩具』 駸々堂ユニコンカラー双書 1976年
- 『不思議図絵』 ほるぷ出版 1976年
- 『アイデアのエレメント 新しいデザインのための視覚原理とその表現』 美術出版社 新技法シリーズ 1977年
- 『福田繁雄の立体造形』 河出書房新社 アート・テクニック・ナウ 1977年
- 『ちょっとしゃれたプレゼント・ブック あなたの心を効果的に伝える方法』 祥伝社 ノン・ブック 1978年
- 『福田繁雄標本箱』 美術出版社 1978年
- 『福田繁雄作品集』 講談社 1979年
- 『ユーモア仕掛けの遊生活 もうひとつの世界をひらく』 みずうみ書房 1979年
- 『カレンダーの本』 岩波書店 ぼくのさんすう・わたしのりか 1982年
- 『福田繁雄のポスター』 光村図書出版 1982年
- 『視覚トリック』 六耀社 1982年
- 『遊moreデザイン館 創造・アイデア・教育』 岩波ブックレット 1985年
- 『福田繁雄のからくりデザイン』 新潮社とんぼの本 1986年
- 『イラストリック412』 美術出版社 1987年
- 『福田繁雄偉作集』 アイデア編集部編 誠文堂新光社 1992年
- 『デザイン快想録・福田繁雄』 誠文堂新光社 1996年
- 『福田繁雄』 ギンザ・グラフィック・ギャラリー 1997年
- 『ぼくとぼく』 光村教育図書 1999年
- 『福田繁雄のトリックアート・トリップ』 毎日新聞社 2000年
- 『SHIGEO FUKUDA MASTER WORKS』 カナダ・ファイヤーフライ 2005年
編
[編集]- 『世界のグラフィックデザイン 7 (環境のグラフィック)』粟津潔,磯崎新共編 講談社 1974
- 『現代世界のグラフィックデザイン 第5巻 エディトリアル』長友啓典と責任編集 講談社 1988
- 『ふるさとの詩 日本』編 学習研究社 私のナイーブ・アート館 1991
- 『わたしの地球』毎日新聞こども環境・文化研究所共編 毎日新聞社出版局 1999
主な作品収蔵先
[編集]出典
[編集]- ^ a b “福田繁雄氏死去 グラフィックデザイナー”. 47NEWS (2009年1月15日). 2013年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧。
- ^ 読売人物データベース
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 読売人物データベース
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 朝日新聞人物データベース
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
- ^ 朝日新聞人物データベース
- ^ 読売人物データベース
- ^ 読売人物データベース
- ^ 読売人物データベース
- ^ 読売人物データベース
- ^ 読売人物データベース