コンテンツにスキップ

沢光幸夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

沢光 幸夫(さわひかり ゆきお、1941年6月18日 - 没年不明)は、北海道常呂郡佐呂間村(現・同郡佐呂間町)出身で時津風部屋に所属した大相撲力士。本名は沢向 幸夫(さわむかい ゆきお)。最高位は東小結1964年7月場所)。大相撲の黄金時代のひとつである「時代」の中期に、幕内力士として活躍した。現役時代の体格は173cm、105kg。得意手は右四つ、突っ張り、寄り[1]

本名は上記の通りだが、一時期だけ「梅村 幸夫(うめむら~)」と名乗っていた事もある[1]

来歴・人物

[編集]

実家は農家。憧れの力士は、同じ北海道出身の前頭・双ッ龍であった。彼が巡業で札幌市内を訪れた際に入門を志願し許され、その所属部屋である時津風部屋に入門。1956年9月場所にて、15歳で初土俵を踏んだ[1]。同期の初土俵には後の横綱・大鵬の他、大関清國前頭大心、同・玉嵐らがいる。

初土俵の場所では前相撲のみ取り、次の場所では新序に昇格して3勝1敗と、好成績を収めた。そのため、翌年3月場所では序ノ口を飛び越して、序二段に付け出された。

幕下にいた1960年3月頃廃業を決心し、親方に内緒で部屋を飛び出し、大阪で旋盤工の仕事をしていた事があった(結局1ヵ月ほどで翻意し、東京に戻っている)。その後、1962年1月場所で新十両に昇進。1963年9月場所では十両優勝を果たし、翌11月場所、22歳で入幕した。同場所では10勝を挙げ、敢闘賞を受賞している[1]

強烈な突っ張り、右を差しての寄りを武器に闘志満々の相撲を見せた[1]

幕内4場所目となった1964年5月場所では、東前頭4枚目の地位で8勝7敗と勝ち越した。成績は平凡なものであったが、優勝した横綱・栃ノ海を破った一番が評価されて殊勲賞を受賞し、番付運にも恵まれて翌7月場所では幕内5場所目にして早くも三役(小結)昇進を果たした。しかし、2勝13敗と大きく負け越して三役経験は結局、この1場所だけに終わっている[1]

翌9月場所も5勝10敗と負け越し、11月場所では幕尻まで下がり初日から休場。結局、同場所を最後に、23歳5ヵ月という若さで廃業してしまった。まだ幕内の地位にあったため、彼の廃業は突然であるという見方がされている[1]

廃業後は、京都府内で相撲料理の店などを営んだ。

一時期、「大相撲力士名鑑」等の沢光の紹介で没年不詳と書かれたが、近年(少なくとも2010年代後半以降)の資料では消えている。本人や近況を知る関係者等から消息確認があったかは不明である。

主な戦績

[編集]
  • 通算成績:251勝210敗24休 勝率.544
  • 幕内成績:39勝51敗15休 勝率.433
  • 現役在位:46場所
  • 幕内在位:7場所
  • 三役在位:1場所(小結1場所)
  • 三賞:2回
    • 殊勲賞:1回(1964年5月場所)
    • 敢闘賞:1回(1963年11月場所)
  • 金星:1個(栃ノ海から)
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1963年9月場所)

場所別成績

[編集]
沢光 幸夫
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1956年
(昭和31年)
x x x x (前相撲) x
1957年
(昭和32年)
新序
3–1 
東序二段112枚目
4–4 
西序二段89枚目
6–2 
x 東序二段33枚目
5–3 
西三段目91枚目
3–5 
1958年
(昭和33年)
西三段目98枚目
4–4 
西三段目89枚目
4–4 
西三段目86枚目
7–1 
東三段目41枚目
4–4 
西三段目36枚目
4–4 
西三段目33枚目
6–2 
1959年
(昭和34年)
西三段目17枚目
3–5 
東三段目23枚目
5–3 
西三段目8枚目
6–2 
西幕下74枚目
5–3 
西幕下66枚目
5–3 
西幕下50枚目
5–3 
1960年
(昭和35年)
東幕下41枚目
0–3–5 
西幕下52枚目
2–6 
西幕下61枚目
7–1 
東幕下41枚目
4–3 
西幕下35枚目
3–4 
東幕下38枚目
6–1 
1961年
(昭和36年)
東幕下23枚目
5–2 
東幕下14枚目
5–2 
西幕下8枚目
3–4 
西幕下10枚目
4–3 
東幕下6枚目
4–3 
西幕下3枚目
5–2 
1962年
(昭和37年)
西十両18枚目
10–5 
東十両8枚目
7–8 
西十両9枚目
8–7 
西十両5枚目
7–8 
西十両6枚目
7–8 
西十両7枚目
7–4–4 
1963年
(昭和38年)
西十両7枚目
7–8 
東十両8枚目
7–8 
西十両8枚目
8–7 
東十両8枚目
8–7 
西十両5枚目
優勝
12–3
東前頭12枚目
10–5
1964年
(昭和39年)
西前頭5枚目
5–10 
西前頭10枚目
9–6 
東前頭4枚目
8–7
東小結
2–13 
東前頭7枚目
5–10 
西前頭14枚目
引退
0–0–15
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

[編集]
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
浅瀬川 0 2 岩風 1 3 宇多川 2 2 小城ノ花 1 4
海乃山 3 2 開隆山 1 4 金乃花 2 3 北の冨士 0 1
清國 0 3 清勢川 1 0 琴櫻 0 1 佐田の山 0 2
大豪 1 1 大鵬 0 1 玉嵐 3 0 玉乃島 0 2
常錦 2 1 出羽錦 2 2 栃王山 3 0 栃ノ海 1 1
栃光 0 2 廣川 0 3 房錦 2 2 富士錦 3 0
二瀬川(高鐵山) 1 1 前田川 1 2 明武谷 2 2 若秩父 2 1
若天龍 2 0 若鳴門 2 3 若ノ海 1 0

改名歴

[編集]
  • 沢向 幸夫(さわむかい ゆきお)1956年9月場所 - 1959年3月場所
  • 沢光 幸夫(さわひかり - )1959年5月場所 - 1964年7月場所
  • 沢光 幸男( - ゆきお)1964年9月場所 - 1964年11月場所

参考文献

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p24

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]