コンテンツにスキップ

日本暗殺秘録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本暗殺秘録
Memoir of Japanese Assassinations
Assassination Right Or Wrong[1]
監督 中島貞夫
脚本 笠原和夫
中島貞夫
原作 鈴木正 『暗殺秘録』
製作 大川博
ナレーター 芥川比呂志
出演者 千葉真一[2]
田宮二郎
藤純子
若山富三郎
高倉健
鶴田浩二
片岡千恵蔵
音楽 冨田勲
撮影 吉田貞次
編集 神田忠雄
製作会社 日本の旗 東映
配給 日本の旗 東映
公開 日本の旗 1969年10月15日
上映時間 142分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 1億6000万円[3]
テンプレートを表示

日本暗殺秘録』(にっぽんあんさつひろく[4]Memoir of Japanese Assassinations or Assassination Right Or Wrong[1])は、1969年日本映画主演千葉真一[2]監督中島貞夫脚本笠原和夫・中島貞夫、製作東映カラーシネマスコープ、142分。昭和44年度芸術祭参加作品[5]。同年の京都市民映画祭では千葉真一が主演男優賞を、笠原和夫が脚本賞を受賞した。

概要

[編集]

日本の暗殺百年史である幕末明治大正昭和の四代に勃発してきた各事件を題材にし、オールスターが出演する大作映画[6]。全篇を通して反体制の純粋かつ美しいエネルギーに満ち溢れ[1]、一殺多生の捨て石精神で時の権力者に立ち向かった若者の姿を描いている[6]

主人公である小沼正(千葉真一)の生い立ちから[2]血盟団へ加入してテロリストへ変わっていく悲哀と[7]1932年井上準之助暗殺へ至るまでの血盟団事件を中心にした作品である[1]。千葉は主演していた『キイハンター』を休んで本作に専念[8][9]。小沼が悩み苦しみ葛藤から、怒りへ覚醒していく情念を、アクションスターという枠に収まらない、印象深い演技をしている[7][10]。血盟団の指導者で小沼を導く日蓮宗僧侶井上日召片岡千恵蔵、革命を唱える大日本帝国海軍軍人の藤井斉田宮二郎、小沼が再就職して出会う従業員のたか子に藤純子らを配して脇を固めている。

上映時間142分のうち血盟団事件が100分を占め、そのほかはオムニバスで暗殺の瞬間をメインにしており[7]桜田門外の変紀尾井坂の変大隈重信遭難事件星亨暗殺事件[注釈 1]安田善次郎暗殺事件[注釈 2]ギロチン社事件[注釈 3]・血盟団事件・相沢事件二・二六事件という順で取り上げている[1]

ストーリー

[編集]

※メインエピソードの血盟団事件のみ。

1人の若者が裁判を受けていた。大蔵大臣井上準之助暗殺した小沼正である。裁判長の質問を丁寧に答える小沼。この若者はなぜこのような事件を起こしたのだろうか。被告人席に立ちながら小沼は、生い立ちやこれまでの歩みを振り返っていく。

キャスト

[編集]

※各節は#概要に記したオムニバス順で、それぞれのキャストはオープニングクレジット順。

桜田門外の変

[編集]

紀尾井坂の変

[編集]

大隈重信遭難事件

[編集]

星亨暗殺事件

[編集]

安田善次郎暗殺事件

[編集]

ギロチン社事件

[編集]

血盟団事件

[編集]

相沢事件

[編集]

二・二六事件

[編集]

ナレーションほか

[編集]
配役不明

スタッフ

[編集]

※監督を除き、クレジット順で、スチールはノンクレジット。

製作

[編集]

経緯

[編集]

もともとはテロリストセミ・ドキュメンタリーで描く予定だったという話と[注釈 4]東映京都撮影所の企画部長である渡邊達人二・二六事件などの資料をもとに暗殺をテーマにした映画を通してしまった話と[15][注釈 5]、始まりは二説ある。中島貞夫・天尾完次・笠原和夫は[17]浅沼稲次郎暗殺事件を題材にしようと山口二矢赤尾敏へ訪問してヒアリングしたが[18][19]、一本の映画にできないと判断し、止めた[18]

骨子

[編集]

東大紛争を視察するものの[20]、モチーフ探しに困った中島貞夫と笠原和夫は「テロといえば水戸だろう」という思いつきで、桜田門外の変血盟団事件を生み出した当地へ赴く[18][21]。取材を重ねた結果、血盟団事件をテーマにしよう、当事者の小沼正へインタビューしよう、と二人は方向性を固める[22]。中島は「人殺しをする情念とは一体何か。本当に情念なのか狂気なのか[20]」、笠原は「実在のテロリストたちが持つ光芒を出したい。ある種、観念的な主題[23][24]」を描こうと、それぞれ決意していた。しかし大川博の意向により、本作はオールスターで撮ることとなる[注釈 6]。血盟団事件をテーマに決めていた中島と笠原にとって[22]、この題材だけでちょうど映画一本分となり[2]、オールスターでは作りようないと思ったが[26]、スターの出演で予算が潤沢になることもあり[22]、受け入れて進めていく[22][26]。小沼へは3日間通いつめてようやく話を聞くことができ[27][28]、出版されていなかった血盟団事件の公判記録を貸してもらう[27]。小沼以外の血盟団メンバーでは、菱沼五郎古内栄司黒沢大二にもインタビューした[注釈 7]

脚本

[編集]

素材が揃い、内容を検討していくうちに、団体よりも個人へフォーカスしないと映画が成立しなくなると判断し、血盟団事件は一人の青年(小沼正)に絞り込むこととなる[2]岡田茂 (東映) は、幕末から昭和初期に至る暗殺事件を並べ、オムニバスで仕上げるよう指示してきた[26]。笠原和夫はこの指定に困ってしまい、筆が進まず往生してしまう[26]。悩める笠原に渡邊達人は、「どれか一つのエピソードを柱にするしかないんじゃないか」とアドバイス[31]。かつて小沼の検察官面前調書を目にしていた渡邊は、血盟団の標榜する「一人一殺」こそ暗殺の真骨頂と考え、「これ(一人一殺)をテーマにしたらどうだ?」と言い添えた[31]。渡邊のアドバイスで笠原は主旨を定め[31]、「血盟団事件の小沼正を中心に、序盤に桜田門外の変を、終盤に二・二六事件を繋いで描こう[32]」、「血盟団事件は民間人が武器を持って暗殺に走っていく。そこを描きたい[32]」と執筆していく[32]クレジットタイトルに表記されている「原作 鈴木正 『暗殺秘録』」について、中島と笠原は「(本作に)関わってないはずだし、知らない」と口を揃えており[33][34]、笠原は「何か問題が起こった場合、追及を逃れるために(原作を)使ったんじゃないかと思う[34]」と述べている。

配役

[編集]

小沼正は小器用な芝居よりも、一途さを出せる千葉真一に決まる[35]。千葉は視聴率が好調な『キイハンター』の主演であるものの、オファーされると同作の出演を一時中止してまで受けたいと快諾した[9]。水戸から東京府に出てきて真面目に働く若者が、社会の矛盾に突き当たり挫折する中で、徐々にテロリストへ変わっていく過程を、『あゝ同期の桜』で初々しく朴訥な将校に扮した千葉に任せたのである[36]。 ( ⇒ #撮影

純真ゆえに情念に火が付き、要人暗殺に向かう小沼の人物像へ如何に迫るかが重要で、「良い意味で千葉真一の素朴さを活かせた」と中島貞夫は振り返っている[36]。そもそも中島はこの役を「ヤクザ映画のスターがやるべきでない。本作に出演するなら脇役になってもらう」と考えていた[37]。血盟団事件を起こしたときの小沼は21歳で、千葉は「30歳ぐらいの自分が、キャスティングされるぎりぎりの線であったと思う」と述べている[38]。小沼の人となりを、中島は「話してるうちに『おまえは左翼じゃねえか』と笑いながら言われたが、どこか気があって可愛がってくれた[39]」、笠原和夫は「風貌はいい人だが、目つきが凄かった[40][注釈 8]」、千葉は「物静かな方[42]」とそれぞれ語っている。

藤井斉を演じる田宮二郎大映との契約を残したまま解雇され、五社協定で他社映画へ出演できずにいた[26][43]。契約期間を過ぎ、フリーになったばかりのところを俊藤浩滋スカウト[26]。田宮は背筋をきちんと伸ばし、海軍将校の藤井を醸し出している[44]。本作で映画界復帰を果たす田宮にとって、最初で最後の東映作品となった。カフェー女給に転落しても、小沼正への思いを断ち切れない藤純子が演じ、絶望感と悲しさを表現している[45]。藤は本作を好きな作品として挙げており[45][46]、中島は「徐々に身を持ち崩していくプロセスを、魅力的に演じてくれた」と述べている[46]

井上日召に扮した片岡千恵蔵のキャスティングには二つの話がある。一つは脚本の完成後、オールスター作品のため、どのスターをポスターやクレジットタイトルの先頭へ持ってくるかということになり、俊藤浩滋は片岡を担ぎ出せば、誰も文句言わないだろうと考え、オファーしたというもの[47]。そのためクレジットのトップは片岡、2番目に千葉真一となっている。もう一つは中島貞夫が三國連太郎にしようとするものの、岡田茂が認めずに片岡を据えるよう指示したというものである[48]。俊藤はメインエピソードに藤純子[26]、それ以外の各暗殺事件には鶴田浩二高倉健若山富三郎[26]、自分の傘下にいた俳優を注ぎ込んでいるが[26][49]、これはオールスターキャストに決まってから中島が、俊藤へ協力を仰いだことによるものであった[26][49]

撮影

[編集]

撮影開始直前に自由民主党幹事長保利茂から製作中止を迫る圧力を受けるものの[15][16][50]クランクインする。千葉真一は笠原和夫の勧めもあり、撮影している間は中島貞夫の家へ居候していた[注釈 9]。波の荒い大洗海岸の朝日へ向かい、小沼正(千葉真一)が一心不乱にお題目を唱えるシーンは実際に大洗海岸でロケーション撮影しており、千葉は鼻や耳に砂が入ってきても、カットかかるまで演じ続けていた[56]。小沼の働くカステラ工場が倒産し、泣きながら小沼がカステラを火のないかまどへ1つずつ投げ捨て続けることで、正直者がバカをみる世の中の理不尽さを表現するシーンでは、小沼が見学に来ていた[57]。撮影終了後に千葉は小沼から「演技されたとおりの気持ちだった」と声をかけられており[57]東映ビデオから販売されている本作のDVDには、千葉と談笑する小沼が特典映像で収録されている。働いていたカステラ工場や呉服屋の倒産は事実だが[58]、小沼とカフェーの女給に奈落するたか子(藤純子)との交流は、そういう女性やそういう世界に行ったのも事実であるものの[注釈 10]、笠原の脚色が入っており[59]、中島は「青年の心情を描こうとすれば、多少の美的なことがないとね[29]」と答えている。小沼が襲撃するシーンは裏寺町通でロケされた[60]

本作にはシナリオとは別に中島貞夫は、セットやロケの指示、暗殺の年表、政治背景、小沼の証言を80ページほどのテキストにまとめた香盤スタッフに配布していた[61]。その目的と理由について「本作に思い入れがあったものの、一方でテーマが非常に危険なシャシンであることから、作ることの正当性を自分なりにきちんと決めておかないと、とんでもないことになる[61]」と述懐している。東映京都撮影所には井上日召の関係者から、毎日のようにひたすら念仏読経するだけの嫌がらせ電話がかかってきたり、京撮へ乗り込んでこられ、妨害をされていた[62]磯部浅一(鶴田浩二)の日記をそのまま映画へ採用することに、自民党から「過激すぎる」と待ったをかけられるが、磯部の独白を撮ってしまい、大川博はカットしろと命令[63]。中島は落としどころを探り[63]、内容を変えると歩み寄るが[63]、こんどは笠原和夫が承服しなかった[64]。そのため二・二六事件は中島がシナリオを書くことになり[64]、脚本は共作となっている。

本作の題名は岡田茂がつけた[65]

評価

[編集]

受賞

[編集]
1969年 京都市民映画祭

論評

[編集]

折しも東大紛争安保闘争など騒然とした世相を反映した作品となった[66][67]1969年の国内興行成績ではベストテンの9位に入るものの[68]、笠原和夫は「題材のせいもあって、あまりジャーナリズムには歓迎されず、ほとんど無視された」と述べている[69]。中島貞夫の意図に反して公開時に観て右翼になった人も多かったといわれ[70]、暗殺史という物騒さと最後の二・二六事件のラストで死刑に処された陸軍将校たちが「天皇陛下、万歳!」と一人一人叫んで殺されていく執拗な描写がまずい[71]、異色の暗殺アクション映画[72]、史実に基づき再現しているものの[73]テロリストたちの陶酔を大物政治家が暗殺されるシーンで生々しく映し出していることから、どうしても反権力的な空気が漂っている[73]、などの論評がある。「明治天皇の暗殺を目論んだ大逆事件も、映像化する予定だったが、削除された」という指摘に対して[15]、笠原は「大逆事件は無実だったし、爆弾を持っていたけど行為はしてないわけで、それでも摂政宮だった昭和天皇を狙うという話はいくらなんでも映像にできない[74]」と否定した。血盟団のメンバーで小沼正は本作を観て泣いていたが、菱沼五郎が観たかどうか知らないし、感想も聞いていないと中島は話している[29]

参考文献

[編集]

※異なる頁を複数参照をしている出典のみ。出版年順。

  • 笠原和夫荒井晴彦絓秀実 著、高橋賢・並木智子 編『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』(第一版第三刷)太田出版、2003年3月6日。ISBN 487233695X 
  • JJサニー千葉『千葉流 サムライへの道』(初版第一刷)ぶんか社、2010年9月20日。ISBN 4821142694 
  • 沢辺有司『ワケありな映画』(初版第一刷)彩図社、2011年5月10日。ISBN 4883927911 
  • 春日太一『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』(初版第一刷)文藝春秋、2013年11月15日。ISBN 4163768106 
  • 中島貞夫「第五章 状況・映画・ドキュメント 『日本暗殺秘録』(69)」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』(初版第一刷)ワイズ出版、2014年10月20日。ISBN 978-4898302835 
  • 山平重樹『高倉健と任侠映画』(初版第一刷)徳間書店、2015年2月15日。ISBN 4199070281 
  • 中島貞夫、大森俊次「第2章 京都で出会った俳優たち」『中島貞夫監督 映画人生60年を語る』(初版)かもがわ出版、2023年7月19日。ISBN 478031285XOCLC 1404808442 

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1901年明治34年)に星亨は、伊庭想太郎東京市庁参事会室内で刺殺された。詳細は星亨#生涯伊庭想太郎#生涯を参照。
  2. ^ 1921年大正10年)に安田善次郎は、朝日平吾に自宅応接間で刺殺された。詳細は安田善次郎#生涯朝日平吾#経歴を参照。
  3. ^ 詳細は大杉栄#最期大杉栄遺骨奪取事件和田久太郎甘粕事件#事件の余波福田雅太郎#経歴を参照。
  4. ^ 中島貞夫日本風俗をゲリラ的に撮影した『セックスドキュメントシリーズ[11]』を5〜6人の映画スタッフのみで製作してヒットさせ、大川博から報奨金を貰っていた[12][13]。大川は俳優が出演せず、彼らに高いギャランティーを支払う必要のない同作を、「収益が高い」と評価する[12][13]テロドキュメンタリーは、中島が岡田茂 (東映) へ「撮りたい」と言った話と[13][14]、岡田が「次はテロや」と中島に企画を練らせたという話の[12]、二つ説がある。
  5. ^ 笠原和夫は「渡邊達人さんがわりと反体制反乱が好きで、二・二六事件満州事変をコツコツ自分で調べていた。会社としてアクション映画の一環として軽く考えていたのだろう[16]」と証言している。
  6. ^ 取材で水戸市に逗留していた中島貞夫は本社へ呼び戻され、大川博に「テロリストのドキュメントを製作する」と報告[18]。「映画はおもしろくなるかね?[22]」と続けて聞かれ、内容をまだ固めきっていなかったが、中島は「社長、これはおもろいでっせ。いけますよ[22]」と大見得を切り[9]、水戸へ引き返す[18][22]。2日後に帰社すると[22]、本作はオールスターで映画化することが決定していた[22][25]
  7. ^ 菱沼五郎自由民主党茨城県会議員になっていたので、中島貞夫は「菱沼は完全な民主主義者になってるから、過去に対しては非常に微妙なニュアンスで、水戸のロケーション撮影にも反対された」と述べている[29]。笠原和夫は小沼正へ「菱沼さんにも会いに行きます」と伝えると、小沼から「自分に会ったことがわかったら、あいつは絶対おまえに会わない」と言われていた[30]
  8. ^ 「人を殺した人間は目が違う。ギラっとしてい底光りし、心の奥底はいまだ活火山みたいで、マグマが燃え滾ってるような感じ。あの歳(50代半ばの小沼)になってもね[41]」と、笠原和夫は小沼正の印象を語っている。
  9. ^ 笠原和夫は小沼正ら青年の心情を千葉真一へ託す思いがあり[51]、中島貞夫から出演を口説かれていた千葉に[52]、中島の家へ寝泊まりするぐらいの姿勢を見せるべきと口を挟んだ[53][54]。笠原に発破をかけられた千葉からも[53][54]、「お願いします」と言われた中島は断れず[52]二軒長屋居間を使わせたので生活は大変だったが[52][54]、「役者との触れ合いだから、本作では良かった[52][54]」と中島は語っている。寝泊まりしていた千葉は自分の撮影がある前夜は、必ず中島と打ち合わせしていた[55]
  10. ^ 小沼正(千葉真一)とたか子(藤純子)の別れを、小沼は「あれに近いことはあったけど、実際はあんな格好よくないよ」と語っている[29]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 日本暗殺秘録 - 日本映画製作者連盟
  2. ^ a b c d e 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、205 - 206頁。
  3. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)260頁
  4. ^ 本作のポスター、新聞広告に付されたルビより。
  5. ^ 「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」、213頁。
  6. ^ a b 日本暗殺秘録”. 東映チャンネル. 2022年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
  7. ^ a b c 「千葉真一がテロリストを熱演」、151頁。
  8. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、33頁。
  9. ^ a b c 望月苑巳 (2023年7月14日). “「人殺しの情念」解明に意欲 暗殺事件100年史 過激すぎると自民党幹事長から圧力も「日本暗殺秘録」(1969年)”. ZAKZAK. 中島貞夫の世界 日本巨匠目録. 産業経済新聞社. p. 1. 2024年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月4日閲覧。
  10. ^ 中日春秋”. 中日新聞. オピニオン. 中日新聞社 (2021年8月21日). 2021年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年2月28日閲覧。
  11. ^ 「セックスドキュメント」、271 - 272頁。
  12. ^ a b c 「エロからテロへ」、272 - 273頁。
  13. ^ a b c 『私と東映』x 中島貞夫監督(第3回)大作・問題作・意欲作 at Archive.is (archived 2014年9月9日)
  14. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、199頁。
  15. ^ a b c 「撮影の中止要請があった!?」、153頁。
  16. ^ a b 「テロのない戦後はアホらしい」、224頁。
  17. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、200頁。
  18. ^ a b c d e 「エロからテロへ」、273頁。
  19. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、199 - 200頁。
  20. ^ a b 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、202頁。
  21. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、200 - 201頁。
  22. ^ a b c d e f g h i 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、201頁。
  23. ^ 「テロのない戦後はアホらしい」、226頁。
  24. ^ 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、300頁。
  25. ^ 「エロからテロへ」、273 - 274頁。
  26. ^ a b c d e f g h i j 「エロからテロへ」、274頁。
  27. ^ a b 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、201 - 202頁。
  28. ^ 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、300 - 301頁。
  29. ^ a b c d 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、206頁。
  30. ^ 「テロのない戦後はアホらしい」、235 - 236頁。
  31. ^ a b c 「エロからテロへ」、275頁。
  32. ^ a b c 「テロのない戦後はアホらしい」、225 - 226頁。
  33. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、200頁。
  34. ^ a b 「テロのない戦後はアホらしい」、224 - 225頁。
  35. ^ 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、301頁。
  36. ^ a b 「18 居候が演技開化の機会に - 千葉真一」、117頁。
  37. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、205頁。
  38. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、32頁。
  39. ^ 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、204 - 205頁。
  40. ^ 「血盟団事件と絶対的貧困」、235頁。
  41. ^ 「取材をしなければ想像なんて生まれない」、222頁。
  42. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、35頁。
  43. ^ 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、306頁。
  44. ^ 「46 聞きもらし語り残し対談 中島映画で輝いた各社スターたち」、207頁。
  45. ^ a b 内野小百美「【富司純子 あるがまゝに】(6) 9年間で映画出演91本 1日3度の新幹線移動も」38行目、『スポーツ報知報知新聞社、2016年10月12日。オリジナルの2016年10月12日時点におけるアーカイブ。2017年1月12日閲覧。
  46. ^ a b 「24 東映の看板を背負って - 藤純子」、137頁。
  47. ^ 「エロからテロへ」、275 - 276頁。
  48. ^ 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、302頁。
  49. ^ a b 「約20分のフィルムをカット」、298 - 299頁。
  50. ^ 佐高信『抵抗人名録 - 私が選んだ77人』金曜日、2008年7月、98頁。ISBN 4906605435 
  51. ^ 「血盟団事件と絶対的貧困」、236頁。
  52. ^ a b c d 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」、205頁。
  53. ^ a b 「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」、302 - 303頁。
  54. ^ a b c d 「18 居候が演技開化の機会に - 千葉真一」、117 - 118頁。
  55. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、34 - 35頁。
  56. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、34頁。
  57. ^ a b 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、35頁。
  58. ^ 「血盟団事件と絶対的貧困」、236 - 237頁。
  59. ^ 「血盟団事件と絶対的貧困」、237頁。
  60. ^ 「18 居候が演技開化の機会に - 千葉真一」、119頁。
  61. ^ a b 「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」204頁。
  62. ^ 「エロからテロへ」、276頁。
  63. ^ a b c 「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」、208 - 209頁。
  64. ^ a b 「テロリストの陶酔 答えのない映像」、251頁。
  65. ^ 伊藤彰彦「解題『映画三国志 映画に夢をかける男たち』」『笠原和夫傑作選 第一巻 博奕打ち 総長賭博 初期~任侠映画篇』(初版第一刷)国書刊行会、2018年10月25日、477頁。ISBN 978-4-336-06309-0 
  66. ^ 「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」、29頁。
  67. ^ 「火災ビンからテロの時代へ」、308 - 310頁。
  68. ^ 「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」、214頁。
  69. ^ 「取材をしなければ想像なんて生まれない」、223頁。
  70. ^ 『鮮烈! アナーキー日本映画史 1959 - 1979』洋泉社、2012年4月28日、112頁。ISBN 4862489184 
  71. ^ ハワード渚「その描写は是か!? 非か!? 孝明天皇暗殺を描いた『徳川一族の崩壊』と昭和天皇への愛憎渦巻く二・二六事件映画」『衝撃の世界映画事件史』洋泉社別冊映画秘宝〉、2012年3月30日、171 - 178頁。ISBN 4862488382 
  72. ^ 「東映オールスター勢揃い」、150頁。
  73. ^ a b 「撮影の中止要請があった!?」、152頁。
  74. ^ 「テロのない戦後はアホらしい」、226 - 228頁。

外部リンク

[編集]