鬼北町
愛媛県北宇和郡の町
鬼北町(きほくちょう)は、愛媛県の南予地方の町。北宇和郡に属する。四万十川の上流、広見川流域の中山間地帯に位置する。
きほくちょう 鬼北町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
成川渓谷 最上流の車道橋より下流を見る | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 四国地方 | ||||
都道府県 | 愛媛県 | ||||
郡 | 北宇和郡 | ||||
市町村コード | 38488-7 | ||||
法人番号 | 6000020384887 | ||||
面積 |
241.88km2 | ||||
総人口 |
8,843人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 36.6人/km2 | ||||
隣接自治体 |
宇和島市、西予市、北宇和郡松野町 高知県:高岡郡檮原町、四万十町 | ||||
町の木 | ヒノキ | ||||
町の花 | ツツジ | ||||
鬼北町役場 | |||||
町長 | 兵頭誠亀 | ||||
所在地 |
〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1 北緯33度15分21秒 東経132度41分03秒 / 北緯33.25578度 東経132.68408度座標: 北緯33度15分21秒 東経132度41分03秒 / 北緯33.25578度 東経132.68408度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集鬼北盆地(旧:三間町域を除く)とその周辺の山間部とからなる。市街は旧広見町地域の近永地区。JR四国予土線・近永駅をはじめ、商店街、鬼北町役場、鬼北消防署、宇和島警察署鬼北交番(旧鬼北警察署)のほか、愛媛県道57号広見三間宇和島線、国道320号沿いにロードサイド店がある。東は高知県境に接している。
町の総面積の85%近くを森林が占め、町内には鬼が城山系や成川渓谷などがある[1]。
- 山
- 高月山(松野町境、1228m)
- 郭公岳( 同、高月山の東、1010m)
- 泉が森(宇和島市境、三間富士、754.7m)
- 戸祇御前山(松野町境 946m)
- 御在所山(西予市境、908m)
- 高研山(高知県境)
- 小倉富士(おぐわふじ、643.4m)
- 河川
- 地名の由来
- 「鬼北」は、本町の南に位置する鬼ヶ城山(山頂は宇和島市に所在)鬼の城は自身の地から見て北にあるという意味。鬼北地域という場合、広見町、日吉村、松野町、三間町を指すが、平成の合併協議の過程で松野町、三間町は加わらず、2町村のみの合併となった。昭和の大合併の際にも、「鬼北は一つ」というスローガンが語られたことがあるなど、地理的、心理的なまとまりのある地名である。
- 当初、松野町も加わった合併協議の過程では、「きほく町」とひらがな名にする予定であった。その後、広見町・日吉村の1町1村の合併となり、合併協議会の新町候補検討小委員会では、「鬼北」のほか、「広吉」(ひろよし)、「吉見」(よしみ)、「見吉」(みよし)、「美郷」(みさと)の5案を候補としたが、協議会では全会一致で「鬼北」が採択された。
- いずれにしても、鬼北という呼び方は旧1町1村の地域はもちろんのこと、宇和島地域では定着している。しかし、合併によって新町が成立するまでは、愛媛県内全体でも必ずしも名の通った地名ではなかった(南予地区という括りで呼ばれていた)。
- なお、鬼北町の前身のひとつである広見町において、昭和の大合併当時に新町名を決める際に「鬼北町」が候補となり、協議会の承認を得る予定であったが、協議会で議論百出し、差し戻され白紙に戻り、結局広見町に決まった経緯がある。
気候
編集近永(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 19.8 (67.6) |
23.4 (74.1) |
26.7 (80.1) |
30.1 (86.2) |
32.8 (91) |
34.5 (94.1) |
37.3 (99.1) |
37.6 (99.7) |
36.1 (97) |
32.5 (90.5) |
27.3 (81.1) |
23.5 (74.3) |
37.6 (99.7) |
平均最高気温 °C (°F) | 9.7 (49.5) |
11.1 (52) |
14.9 (58.8) |
20.2 (68.4) |
24.5 (76.1) |
26.9 (80.4) |
30.9 (87.6) |
32.1 (89.8) |
28.9 (84) |
23.7 (74.7) |
17.8 (64) |
12.0 (53.6) |
21.1 (70) |
日平均気温 °C (°F) | 4.8 (40.6) |
5.7 (42.3) |
9.0 (48.2) |
14.0 (57.2) |
18.5 (65.3) |
21.9 (71.4) |
25.8 (78.4) |
26.5 (79.7) |
23.2 (73.8) |
17.6 (63.7) |
11.9 (53.4) |
6.6 (43.9) |
15.5 (59.9) |
平均最低気温 °C (°F) | 0.4 (32.7) |
0.8 (33.4) |
3.6 (38.5) |
8.2 (46.8) |
13.3 (55.9) |
18.0 (64.4) |
22.0 (71.6) |
22.6 (72.7) |
19.2 (66.6) |
13.0 (55.4) |
7.1 (44.8) |
2.2 (36) |
10.9 (51.6) |
最低気温記録 °C (°F) | −9.4 (15.1) |
−9.4 (15.1) |
−5.4 (22.3) |
−2.0 (28.4) |
2.1 (35.8) |
8.7 (47.7) |
14.2 (57.6) |
15.0 (59) |
7.5 (45.5) |
1.4 (34.5) |
−1.7 (28.9) |
−8.4 (16.9) |
−9.4 (15.1) |
降水量 mm (inch) | 74.2 (2.921) |
91.8 (3.614) |
137.0 (5.394) |
148.3 (5.839) |
178.0 (7.008) |
319.6 (12.583) |
314.5 (12.382) |
259.6 (10.22) |
294.5 (11.594) |
153.5 (6.043) |
96.6 (3.803) |
84.8 (3.339) |
2,152.2 (84.732) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 10.0 | 9.6 | 11.7 | 9.9 | 10.0 | 14.1 | 12.1 | 10.5 | 11.9 | 8.1 | 8.3 | 10.5 | 126.6 |
平均月間日照時間 | 119.9 | 131.7 | 164.3 | 184.3 | 187.6 | 130.1 | 174.6 | 196.1 | 147.2 | 157.1 | 129.6 | 112.5 | 1,838 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[2] |
隣接している自治体
編集歴史
編集- 日吉村は昭和30年代の「昭和の合併」に際しては近隣に適当な町村がなく、合併は経験していない。
行政
編集町長
編集- 初代町長就任までの職務執行代理者として旧日吉村の山本雅之が就いた
庁舎
編集旧広見町庁舎をそのまま本庁舎として使用している。1958年にアントニン・レーモンドの設計で建築されたもので、国の登録有形文化財に登録されている。
平成の合併
編集当町は平成の合併で誕生した町であるが、さらに合併協議の中で当初は協議に加わっていたものの、後に離脱した松野町と合併協議を進めていたが、2010年(平成22年)3月末に合併協議会が廃止され、松野町との合併は白紙となった。
このことについての詳細は、松野町の記事を参照のこと。
産業
編集- 主な産業
- 商業
地域
編集区
編集町には区長制度があり、区長は住民自治と町行政との連絡役を担っている。町村合併前の旧村の地域区分に沿っており、2024年現在52区ある[4]。「鬼北の里」以外は古くからの区。
- 近永地区 - 16区
- 牛野川、水分、北川、成川、今在家、奈良中、奈良下、中野川、芝、永野市、新町、本町、南町、栄町、旭町、鬼北の里
- 好藤地区 - 13区
- 成藤、国遠、年則、清延、柏田、沢松、平井、田丸、沖、小坂、東仲、西仲、吉波
- 愛治地区 - 5区
- 大宿、生田、清水、畔屋、西野々
- 三島地区 - 6区
- 広見、下大野、小松、久保、延川、川上
- 泉地区 - 7区
- 出目一、出目二、興野々、岩谷、上川、小西野々、小倉
- 日吉地区 - 5区
- 父野川、上大野、下鍵山、上鍵山、日向谷
人口
編集鬼北町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 鬼北町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 鬼北町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
鬼北町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
教育
編集高等学校
編集中学校
編集- 鬼北町立広見中学校
- 鬼北町立日吉中学校
小学校
編集- 鬼北町立愛治小学校
- 鬼北町立近永小学校
- 鬼北町立好藤小学校
- 鬼北町立三島小学校
- 鬼北町立泉小学校
- 鬼北町立日吉小学校
医療
編集交通
編集鉄道路線
編集路線バス
編集道路
編集一般国道
編集都道府県道
編集- 愛媛県道280号下鍵山松野線
- 愛媛県道281号近永停車場線
- 愛媛県道282号小倉三間線
- 愛媛県道283号広見吉田線
- 愛媛県道285号節安下鍵山線
- 愛媛県道315号音地清延線
- 愛媛県道316号奈良近永線
道の駅
編集- 広見森の三角ぼうし(国道320号)
- ※道路整備の商業への影響は産業の項参照
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集- 名所
- 節安ふれあいの森
- 轟(とどろ)の甌穴群
- まつり、イベント
- 武左衛門ふる里まつり
- 安森洞そうめん流し
- 奈良川の「いもたき」
- でちこんか
- 四万十・源流広見川上り駅伝大会
- 上大野川まつり
- 節安花とび踊り 2月、父野川地区
- 名産物
出身有名人
編集脚注
編集- ^ “第1章 鬼北町の景観の現状等”. 鬼北町. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “近永 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
- ^ a b 鬼北町勢要覧2012,P10
- ^ 鬼北町『広報きほく』2024年6月号
- ^ 「ゲッサン発ブログ!! ツール・ド・本屋さん」2011年7月15日記事「郵便と消防と焼き肉」より。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 鬼北町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- ウィキトラベルには、鬼北町に関する旅行ガイドがあります。
- 地図 - Google マップ